タグ

スルガ銀行とIBMに関するrokujyouhitomaのブックマーク (3)

  • Microsoft Word - 150709 東証適時開示案.docx

    平成 27 年 7 月 9 日 各 位 会 社 名 スルガ銀行 株式会社 代表者名 取締役社長 岡野光喜 (コード番号 8358 東証第 1 部) 問合せ先 執行役員常務 経営管理部長 秋 田 達 也 (TEL 03-3279-5527) 日アイ・ビー・エム株式会社に対する損害賠償請求訴訟の 上告審決定に関するお知らせ スルガ銀行株式会社(以下「当社」)が日アイ・ビー・エム株式会社(以下「IBM」)に対して提起しており ました損害賠償請求訴訟に関して、平成 27 年 7 月 8 日、最高裁判所において決定がなされ、これにより、 控訴審判決(41 億 7,210 万 3,169 円及び遅延損害金の支払いを IBM に対して命じるとともに、IBM の反訴 請求(請求額:125 億 5,198 万 4,823 円)を全面的に棄却する判決)が確定しましたので、ここにお知らせ致し ます。 記

  • 「改変を強要された」、スルガ銀-IBM裁判で日本IBM副会長

    「議事録や提出資料の内容を、スルガ銀行にとって都合がいいように変更するよう求められた。『日IBMが悪かった』という表現を議事録などに織り込むようにも迫られた」。日IBMの金田治副会長は3月4日午後2時40分、東京地裁の411号法廷で証人尋問に臨み、こう主張した。 この証人尋問は、スルガ銀行がシステム開発の失敗で被った損失など111億600万円の支払いを日IBMに求めた裁判についてのもの(表)。2008年3月にスルガ銀行が日IBMを提訴してからちょうど2年。裁判は非公開での弁論準備手続が続いていたが、この2月から3月にかけて、3回の証人尋問が公開形式で行われた。 日IBMからはプロジェクト当事全社の営業責任者を務めていた金田副会長、スルガ銀行からは乾精治常勤監査役のほか、両社の開発現場における責任者を務めていたメンバーが出廷した。 今回の証人尋問で注目されるのは、現役の日IBM幹

    「改変を強要された」、スルガ銀-IBM裁判で日本IBM副会長
  • スルガ銀−IBM裁判に関する雑感 - GoTheDistance

    週末スペシャル - “スルガ銀−IBM裁判”を振り返る:ITpro スルガ銀行がIBMを訴えたのは債務不履行とのこと。つまり、債権者であるスルガ銀行が「IBMの責任で」自分たちが望むシステムを作り上げることが出来なかったと言っております。債務者(IBM)の責任である場合は、スルガは契約の解除や、不履行により生じた損害を請求することが民法で認められているそうです。スルガから契約解除&損害賠償という強烈なワンツーパンチが飛んでいます。 要件定義を3度もやり直すという記述がありましたが、恐らく要件と要求が入り交じった「こーゆーことができるようになりたいです!」という夢と現実の区別が付かない仕様書があって、結局そいつの着地点がスルガもIBMも決められず「そのうちどうにかなるやろ」と宙ぶらりんのまま続けていき、現行業務とのギャップが後から後からザックザク出てきて、そのギャップに+αされた機能が特盛り

    スルガ銀−IBM裁判に関する雑感 - GoTheDistance
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2011/08/12
    例の裁判の件。ござ先輩が考察する。
  • 1