2022年10月31日のブックマーク (2件)

  • 株式会社メルペイ、クレジットカード事業参入に関するお知らせ

    株式会社メルカリ(以下、メルカリ)は、株式会社メルペイ(メルカリ100%子会社、以下メルペイ)において、与信事業の強化に向けて、クレジットカード事業※に参入することを決定いたしましたので、お知らせいたします。 ※事業開始時期は、2022年11月中を予定しています。 メルカリは、年1月にメルカリグループの事業基盤をより強固にすべく、経営体制の変更を行いました。さらに、Japan Region(メルカリグループ国内事業)内の個社をMarketplace・Fintechの2つのドメインで横軸の事業連携を強化するなど、シナジー創出や事業効率化を推進しています。また、メルペイが属するFintechでは、「グループシナジー強化による循環型金融の促進」を今期の事業方針として取り組んでおり、順調に進捗しています。 メルペイでは、一般的な属性データに基づく与信ではなく、「メルカリ」の利用実績等に基づく独自

    株式会社メルペイ、クレジットカード事業参入に関するお知らせ
    roshi
    roshi 2022/10/31
    Kyashあたりを買収して参入した方がいい気もするけどQRコード決済で知見もあると踏んだのかな?
  • 設計の「why」を言語化する - Magnolia Tech

    設計の「why」を言語化できる人は強いんですよ— magnoliak🍧 (@magnolia_k_) 2022年10月29日 っていうか、驚くくらい「why」が上手く表現できないんですよ、普通は 手順は言えても、なぜ?が言えない— magnoliak🍧 (@magnolia_k_) 2022年10月29日 設計において、すべての決定について仔細に「なぜ、そうしたか?」を言えるべきなのだけど、これを上手く言語化できない人は多い。「このプロジェクトでは以前からそうしているから」「そうするのが当たり前だと思っていた」などなど、当に理解してないまま「設計という作業」を進めている人もいれば、上手く自分の行為を言語化できないだけの人もいる。 また、必ずしも自分が設計したことについて説明する場面ばかりとも限らない。既に存在する設計から「なぜ」を類推するしかない場面もある。他人のコードを読み取るとき

    設計の「why」を言語化する - Magnolia Tech
    roshi
    roshi 2022/10/31
    なぜなぜ分析だ、、と思ったけどあれは問題に対する「なぜ」か。