タグ

2014年2月19日のブックマーク (2件)

  • “涙”に含まれる血糖値を測定するスマートコンタクトレンズ、Googleが開発中 | Techable(テッカブル)

    ITテクノロジーの雄、Googleがまた新たな技術開発に挑戦するようだ。Googleブログの投稿によると、同社は糖尿病患者向けのスマートコンタクトレンズ開発に着手したという。 今や19人に1人が糖尿病という現代人の実態があり、世界中で糖尿病は非常に大きな問題となってきている。糖尿病は常に血糖値に注意を払わねばならず、摂取する品も選ばなくてはならない。血糖値管理のため、指から採血する血液検査を日常的におこなう必要があり、これを怠った場合、命に関わることもある。痛みを伴うため、血液検査をするだけでも非常に負担は大きい。 そこでGoogleが着目したのは、人体の血液以外の体液であり、その中でも痛みを伴うことなく採取できる涙だ。涙内部に含まれるグルコースの値を測定するスマートコンタクトレンズの開発を始めたという。レンズにはワイヤレスの超小型センサーやチップ、髪の毛より細いアンテナが内蔵されており

    “涙”に含まれる血糖値を測定するスマートコンタクトレンズ、Googleが開発中 | Techable(テッカブル)
    route246
    route246 2014/02/19
  • 自作ソースコードに、MITライセンスを適用する3つのやり方 | オープンソース・ライセンスの談話室

    自分の作ったソフトウェアをオープンソースとして公開する。まだまだ敷居が高いようです。人気のソースコード共有サービスGithubも、無償で使う場合にはソースコードをオープンソースにする必要があるのですが、「GitHub 上で公開されているソースコードの半分はライセンス的に問題あり」という話もあるくらいです。 では、なぜオープンソースライセンスが、なかなか適用されないのでしょうか。 その理由としては、 オープンソースにしたくない オープンソースライセンスの適用方法が分からない といったことが考えられますが、前者は、Githubの利用条件に合わないので、そもそも無理があります。 さて、後者の「ライセンスの適用方法が分からない」ですが、前回、Githubのライセンス解説サイトを取り上げた時も、「ライセンスが分からない、めんどう」といったコメントが、いくつか見受けられました。ですから、ライセンス適用