タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (29)

  • スマホの画面保護フィルム、実はもういらない説

    スマホの画面保護フィルム、実はもういらない説2024.03.08 21:00860,887 Maxwell Zeff - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) スマートフォンを買い替えた時、一緒に買いがちなもの。ケース、ストラップホルダー、スマホリング、カードがはいるスリーブ、etc…。スマホの使い方によって手にするアクセサリはさまざまですが、中でも多くの人が購入するのが画面保護フィルム。 画面保護フィルムは、100円から数千円のものまで価格も種類もさまざまです。スマホの保護フィルムの市場規模は500億ドルにもなると言われており、2030年には860億ドル規模に成長するという予測もあります。 …保護フィルムって意味あるのかな? スマホ自体が高価格化する昨今、スマホを、画面を守りたいと思うのは当たり前。画面のヒビはもっとも一般的なスマホのダメージであり、そこから水が侵入してバッテリ

    スマホの画面保護フィルム、実はもういらない説
    rryu
    rryu 2024/03/09
    保護フィルムの最大の利点は張り替えられることなのにボロボロのまま使っている人がいるのが何ともいえない。
  • USBメモリを滅ぼしそうなSSD。これで1TBはエグいと思う

    USBメモリを滅ぼしそうなSSD。これで1TBはエグいと思う2023.10.04 07:00387,374 小暮ひさのり USBメモリの滅びが見えるわ…。 小型で大容量、しかも高速。という外付けSSD。外付けHDDに代わって、PCゲーム機のストレージとして、はたまたファイルの受け渡し手段として導入している人も多いと思います。 それがこんなサイズになっちゃった。これでも1TBあるってスゴくない? Image: ELECOMPCに刺してもUSBメモリですか? みたいなサイズ感。テレビの録画用SSDとしても、隣のポートや配線を邪魔しなさそうでGood!

    USBメモリを滅ぼしそうなSSD。これで1TBはエグいと思う
    rryu
    rryu 2023/10/04
    SSDはリムーバブルメディアじゃないし、1TBのUSBメモリが無い訳じゃないので滅びはしないと思う。
  • ChatGPTの力で「片付ける気すら起きないほど荒れた部屋」 が楽に綺麗になった話

    ChatGPTの力で「片付ける気すら起きないほど荒れた部屋」 が楽に綺麗になった話2023.03.22 19:30427,986 かみやまたくみ ※この記事は編集部がChatGPTと触れ合った思い出を記録するものです。 2〜3月が非常に忙しく、気づけば我が家は汚部屋状態。めちゃくちゃすぎて掃除にとりかかる気にさえなりません。でも、これをなんとかしないとまともに仕事はできなさそう。 そこでふと思いつきました。GPT-4でさらに賢くなった対話型AIサービス「ChatGPT」ならなんとかしてくれるのでは? 会話ログを載せるとどうしても長くなってしまうので、最初に結論を書きます。すごい楽に掃除が進みました。 「能率的なやり方」が一瞬で出てくる→やるだけ最初は「ChatGPTが適切な回答をするために必要な情報が得られるように、私に質問してください」と伝えました。前提として、自分は掃除が得意なタイプで

    ChatGPTの力で「片付ける気すら起きないほど荒れた部屋」 が楽に綺麗になった話
    rryu
    rryu 2023/03/23
    厳密にできないようにされているであろう物理的干渉力をAI反乱系の話でどうやって獲得するのか謎だったのだが、こうやってAIの言う通りに何かやる人が出てくるからなのか…
  • 「色」に課金…Adobe上のPantoneの色、月15ドルで阿鼻叫喚

    「色」に課金…Adobe上のPantoneの色、月15ドルで阿鼻叫喚2022.11.07 12:0051,753 Jody Serrano - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 当たり前だったものがまたひとつ、当たり前じゃなくなった。 Adobeのデザイン系ソフトウェアを使ってる方々には今、困ったことが起きてます。Adobe Creative Suite、つまりPhotoshopやIllustrator、InDesignといったソフトウェアの中で、ある種の「色」が有料になり、月15ドル(約2,200円)かかることになったんです(年間だと90ドル≒約1万3000円に割り引かれますが、それにしても)。しかもその「色」というのは、特殊な色とかじゃなくて、業界標準になってるPantoneのライブラリで指定した色、なんです。 色ってたとえば「赤」といってもいろんな色味がありますが、P

    「色」に課金…Adobe上のPantoneの色、月15ドルで阿鼻叫喚
    rryu
    rryu 2022/11/08
    その色に対応するインクがあるから明示したいという感じっぽい。PantoneがAdobeに使用料払えと言ってきたのでAdobeがならユーザーに転嫁するわみたいな感じがする。
  • 新型MacBook Proのノッチ、思ったよりも「なんだこりゃ」感ありますな

    新型MacBook Proのノッチ、思ったよりも「なんだこりゃ」感ありますな2021.10.26 17:5565,927 三浦一紀 慣れちゃうとは思うんだけど。 新型MacBook Proは、画面上部のベゼル部分がこれまでとは違い、ノッチが採用されています。そう、iPhone 13などの画面でおなじみのノッチです。 まあ、iPhoneで見慣れてるし、MacBook Proでもノッチがあってもいいんじゃないか、くらいに思っていたんですけど、実際に見てみると結構違和感あるんですよ。 14インチモデルを見てみると、確かにベゼルは狭くなっています。でも、ノッチ部分だけは存在感ありあり。まあ、そこにカメラユニットがあるんだからしょうがないっちゃぁしょうがない。 でもね、なんかちょっとなあと思うところもあるんですよ。 Photo: 三浦一紀初期状態では、デスクトップの上部にメニューバーが表示されます。

    新型MacBook Proのノッチ、思ったよりも「なんだこりゃ」感ありますな
  • まるで巨大なスカイフィッシュ。飛行機の翼を6枚にすると燃料消費もCO2排出量も減るらしい

    まるで巨大なスカイフィッシュ。飛行機の翼を6枚にすると燃料消費もCO2排出量も減るらしい2021.08.04 22:0055,340 岡玄介 幻の生物はエネルギー効率が高かった? 天高く空を舞う大型旅客機は、主翼が2枚と相場が決まっていますが…6枚に増やすと燃料の消費が70%、そしてCO2の排出を80%も抑えられるのだそうです。とても効率的で今の時代が求めているものではありますが、その姿は懐かしのスカイフィッシュにソックリ! Video: SE Aeronautics/YouTube数々のアイディアが盛り込まれているこれはアラバマ州のSE AERONAUTICSが考案した、「SE200」という航空機。積載量は7万ポンド(約31.75t)で264名の乗員を運ぶことが可能。燃料効率が良いので、補給なしで1万560マイル(約1万6,994km)をひとっ飛びで移動することができます。 ついでに新

    まるで巨大なスカイフィッシュ。飛行機の翼を6枚にすると燃料消費もCO2排出量も減るらしい
    rryu
    rryu 2021/08/06
    燃料タンクとエンジンを胴体の天井に移して翼をめっちゃ薄くしたというのがポイントっぽいが、現在の材料でそんなに薄くて強い翼が作れるのだろうか。
  • Windows 11のスクショが流出しまくり

    11って 書いてある! 6月24日のイベントでの発表が期待されている、次期Windowsこと「Windows 11」。そんなイベント直前ですが、なんとWindows 11のスクリーンショットらしき画像が多数流出しているのです! 中国SNSのBaiduに掲載されたこれらの画像からは、Windows 11の刷新されたデザインを確認することができます。ふわりと中央に浮かぶスタートメニューや、アイコンが中央に配置されたタスクバーなど、なかなか新鮮です。あ、スタートメニューにライブタイルはないんですね。 こちらは、ウィジェットを表示した様子です。天気予報やニュースに素早くアクセスすることができます。まるで、スマートフォンの画面分割機能のようですね。またこのような分割機能は、開発が中止された「Windows 10X」を連想させます。 また、ウィンドウをかっこよく四隅や端に整列して並べる「スナップコン

    Windows 11のスクショが流出しまくり
    rryu
    rryu 2021/06/17
    いよいよ互換性を捨てるのかと思ったけどそうでもないっぽい。
  • 磁石でくっつくMagSafe充電器、あんまりセーフじゃない問題。ワイヤレスの利点とは…

    磁石でくっつくMagSafe充電器、あんまりセーフじゃない問題。ワイヤレスの利点とは…2020.10.21 08:0584,807 ヤマダユウス型 MagSafe is not safe。 うまいフレーズが思いついたからこう言っているのではなく、触ってみてそう感じてしまったのです。iPhone 12シリーズの共通新機能「MagSafe」は、体背面に磁石を仕込むことで、充電パッドやアクセサリーをバチンとくっつけてしまおうというもの。発表された時は興奮したもんです。 その新機能を活かすべく新しく発売されたのが、MagSafe充電器です。今までのワイヤレス充電器とは異なり、磁石のチカラでスイートスポットにバチっとハマることで確実に充電してくれる。しかもワイヤレス充電としては高出力な最大15W給電を実現しています。 うまくワイヤレスで充電できるのか、そして磁石のバチッと感はどんな具合なのか。期待

    磁石でくっつくMagSafe充電器、あんまりセーフじゃない問題。ワイヤレスの利点とは…
    rryu
    rryu 2020/10/21
    強力すぎて外すのが大変そうと思ったらやっぱりそうだった。固定しない限りケーブルを引っ張って外す形にならざるを得ないのでケーブルの付け根がすぐ壊れそう。
  • iPhone 11の画面を傷つけた原因がわかった。凶器は…iPhoneだ!

    この時やってた行動って、iPhoneを比べるために並べたり、重ねたりしていただけなので、まさかの傷に当にびっくりしたのですが、この理由がわかりました。原因はおそらく…ですが、iPhone 11カメラのガラスです。 トップ画像のように、iPhone 11のカメラに画面をスリスリしたところ…。 Photo: 小暮ひさのりうっすら付きました、傷。 この時はかなりのソフトタッチで、力は入れていなかったのですが、虚しくもiPhoneの画面は傷だらけのローラ。 Photo: 小暮ひさのりなんでこうなるの? カメラ部分を拡大してみたら、なんとなく理由がわかりました。カメラレンズ部がレンズ周囲の出っ張りより、さらに1段階出っ張ってるんです。 僕の記憶があってれば、iPhoneのカメラのレンズってサファイアクリスタルだったと思います。この硬度がiPhoneの画面よりも高いため、スリスリするとこうなっちゃう

    iPhone 11の画面を傷つけた原因がわかった。凶器は…iPhoneだ!
    rryu
    rryu 2019/09/20
    iPhone 11をガラステーブルの上に置くとテーブルが砕け散りそう。
  • メモリが384GBのパソコン。ストレージじゃないよ、RAMだよ #COMPUTEX 2019

    メモリが384GBのパソコン。ストレージじゃないよ、RAMだよ #COMPUTEX 20192019.06.01 18:3036,723 西谷茂リチャード これを必要とする現場に行ってみたい。 COMPUTEX 2019 TAIPEIにて、PC用メモリーメーカーのG.SKILL(ジースキル)がとんでもないモンスターシステムを展示していました。それがこちら…。 Image: 西谷茂リチャードなんとメモリが384GBもあるんです! ストレージ(SSDとかHDDとか)じゃなくて、メモリ(RAM)がですよ!一般的なPCのRAMは8GBや16GBくらい、ハイエンドなシステムでも32GBか64GBくらいなのに! 興奮のあまりに撮影したこちらの動画でざっとに解説しています。 メモリが384GB...。ストレージじゃなくてメモリが!!! 速度も3GB/s出ます(理論的に) これならGoogle Chrom

    メモリが384GBのパソコン。ストレージじゃないよ、RAMだよ #COMPUTEX 2019
    rryu
    rryu 2019/06/02
    32GBのDDR4メモリモジュール12個だけでおいくらになるんだろう。
  • 地獄みたいなTwitterよりRSSの方が良い

    地獄みたいなTwitterよりRSSの方が良い2019.04.12 20:0035,615 Tom McKay - Gizmodo US [原文] ( scheme_a ) 情報が押し寄せる今だからこそ、ちょっとゆっくりしませんか? Twitter(ツイッター)やFacebook(フェイスブック)などのソーシャルメディアは、常に新しい情報であふれています。地震が起きた、近所で火事が起きた...そんな一刻を争う事態でも即座にニュースを得ることができます。しかし同時に、そういったメディアは大きな問題も抱えています。それは情報の過多と有害なノイズです。常に誰かが何かを呟いているので、タイムラインはひっきり無しに更新されるし、場合によっては差別やヘイト、フェイクニュースなどを含む意見に大量に晒されることも。 しかし、米GizmodoのTom McKay記者は、その代替案としてちょっと古いテクノロジ

    地獄みたいなTwitterよりRSSの方が良い
    rryu
    rryu 2019/04/14
    その為のキュレーションサイトだったはずなのにまさかゴミ情報サイトの代名詞となってしまった為に自分でRSSを集める時代に戻るとは…
  • あの360度カメラ、結局どんな仕組みだったの? ついに明らかとなった「Insta360 ONE」をハンズオン!

    あの360度カメラ、結局どんな仕組みだったの? ついに明らかとなった「Insta360 ONE」をハンズオン!2017.08.29 06:0016,577 みなさん大正解。 先日、Insta360が新型カメラの予告映像を公開。その映像は、人を中心にして映像がぐるっぐる回るもので、「ちょっと待てこれは何だ」と言ってしまうほどでした。 そして来たる8月28日、日時間23時にあの謎に包まれたカメラがお披露目されました。ついにタネ明かしの瞬間ですよ! 中国・Insta360は新しい360度カメラ「Insta360 ONE」を発表しました! Photo: ギズモード・ジャパン前Photo: ギズモード・ジャパン後さっそくタネ明かしあんな映像が撮れるんだから、きっと今までにない特殊なギミックがあるんだろうな、と思っていた方も多いことでしょう。私もそうでした。しかし画像を見る限り、いたって普通な360

    あの360度カメラ、結局どんな仕組みだったの? ついに明らかとなった「Insta360 ONE」をハンズオン!
    rryu
    rryu 2017/08/31
    全周の映像を持っているから後処理で映像の中心を固定すれば、あたかもそっちを向いたカメラが動いているようにできるのか。
  • バーコードを読み取るだけでシステムがハッキングされるかも

    そういえば盲点だった。 11月12日に東京で開催されたセキュリティカンファレンス「PacSec Applied Security Conference」で、意外なものを使ったハッキングの可能性が指摘されました。 それはバーコード。小売りや他のさまざまなサービスに使われていますが、悪意のあるコードを仕込んだバーコードをスキャンしてしまうと、システムにマルウェアが侵入したり、最悪の場合、乗っ取られる可能性があるんです。 バーコードはIoTの元祖ともいうべきテクノロジーですが、今時の人から見ればローテクです。ハッキングに気をつけるものといえば、パソコンやスマホ、最近では自動車やIoT家電だったので、セキュリティ研究者たちも見逃してきました。 ですが、最も普及しているバーコード「CODE128」は、キーボードで打てる半角の数字、アルファベット(大文字、小文字)、記号といったアスキーコード128文字

    バーコードを読み取るだけでシステムがハッキングされるかも
    rryu
    rryu 2015/11/19
    読み取ったデータがキー入力として送られる方式だと自動操作の代わりになるのか。ASCII文字の入力だけで「ファイル名を指定して実行」を開くのが肝っぽい。
  • ベンドゲート(iPhone 6 Plus曲がる事件)終了のお知らせ

    これで騒ぎは沈静化するか? はたまたさらに過熱するのか? ここ数日、過熱報道の様相を呈していた「曲がるiPhone 6 Plus」騒動ですが、例のiPhone 6 Plusを両手で曲げる動画に「ワシらそういう非科学的検証はあまり好きではないんで」と業を煮やしたConsumer Reportsさんが、高精度のインストロン圧縮試験機を用いてしっかりと計測したデータを発表しましたよ。 テストを実施したのはiPhone 6&6 Plusに加え、iPhone 5、HTC One、LG G3、Samsung Galaxy Note 3など6機種。変形が始まった時の荷重[Deformation]と、体とスクリーンが分離して完全に破壊された時の荷重[Case separation]をポンド(約0.45kg)単位で下記の表にまとめています。 いかがでしょうか? 1番負荷に弱かったのはiPhone6&6 P

    rryu
    rryu 2014/09/27
    iPhone5の半分の硬さしかないというか、iPhone5が異様に頑丈だった気がする。あれと同じノリで扱ったら曲がるのもやむなしというか。
  • スマホのジャイロスコープを通して盗聴される可能性があるそうな

    自分のスマホも危ないかも…。 物体の角度や回転の速さを計測するジャイロスコープは、今やどのスマホにも搭載されているといっても過言ではないでしょう。でも、このジャイロスコープが盗聴に用いられる可能性があるってご存知でしたか? スタンフォード大学とイスラエルの防衛研究グループ「ラファエル」は、スマホのジャイロスコープがある程度精度を持ったの盗聴器として使用できることを突き止めました。そして先日行われたUSENIXセキュリティ会議でこの発見について発表したのです。 研究発表によると、ジャイロスコープは電話の揺れに対してのみ計測できるのではなく、周りの空気の周波数もある程度は拾えてしまうとのこと。音声は空気に振動を起こして伝わっていくものなので、当然感知される可能性があるのです。この件に関してWiredに記事化されていたので一部引用します。 ジャイロスコープを用いれば、電話の近くで話されている言葉

    rryu
    rryu 2014/09/08
    ジャイロスコープを振動センサとして使って音声を記録するのか。スマホのジャイロスコープってそんな精度があるとは。
  • 3Dプリンター騒がれ過ぎ。それで飯食ってる僕が言うんだから間違いない

    3Dプリンター騒がれ過ぎ。それで飯ってる僕が言うんだから間違いない2013.05.24 12:3076,436 satomi 3Dプリンティングも認知がだいぶ広まってきましたね。新聞でもブログでもTVでも盛んに取り上げられています。 「これからはどんな製品でもダウンロードできる」 「自宅でも印刷屋でも、CADプログラム、アプリ、3Dスキャナーにデータ取り込んでプリント出力すればなんでも自作できる」 「製造の分散化が起こる。で、また西側に製造を取り戻せる」 しかし水を差すようでアレですが、カップケーキ、ダフトパンク最新アルバム、若返りの妙薬ゴジベリー(クコの実)同様、この3Dプリンティングも騒がれ過ぎ。どうしてそんなことわかるのかって、これで生計立ててますからね。 毎日来る日も来る日もマシン動かして一般人・業界人にご要望を伺うのが仕事なんです。この2年で成型したモデルは5000点、対応した

    3Dプリンター騒がれ過ぎ。それで飯食ってる僕が言うんだから間違いない
    rryu
    rryu 2014/05/16
    どんなモデルでも出力できる訳ではないというのはDPZで身を以て実証していたなあ。http://portal.nifty.com/kiji/121122158462_1.htm
  • 「狂気の天才」現る! テレビゲームのBGMや効果音をピアノやドラムが生演奏(動画)

    「狂気の天才」現る! テレビゲームBGMや効果音をピアノやドラムが生演奏(動画)2013.09.28 10:00 人はどこまで突き抜ければ気が済むのでしょうか…!? YouTubeユーザーのrobobandさんは、任天堂のクラシックゲーム「スーパーマリオブラザーズ」「ゼルダの伝説」のBGMや効果音を、なんとクラシック音楽に編曲してピアノとドラムに自動演奏させるという驚愕の動画を公開しました。しかもこれ、ただの編曲じゃありません。なんとゲームのプレイに合わせて、全てリアルタイムに処理されてるんです。 このシステムは、ソレノイド(往復運動をする部品)、ラズベリー・パイ、そしてゲームのプレイ音源をそのまま再現するためにカスタマイズしたソフトウェアを用いて作られています。音が鳴るまでにわずかにコンマ数秒ほどのずれはありますが、だからといってこの衝撃が薄れるわけはありません。ええ、全く。 冒頭の動

    「狂気の天才」現る! テレビゲームのBGMや効果音をピアノやドラムが生演奏(動画)
    rryu
    rryu 2013/09/28
    効果音もピアノなのがおもしろい。ノイズ系の音をパーカッションに振っているのだろうか。
  • 映画アスペクト比の変遷史(動画&全訳)

    今日1日な~んも面白いこと学ばなかったな...という人にこちら。 アスペクト比(16:9、4:3)はなぜ今のような標準になったのか? その歴史を紐解く動画なんですけど、面白くて最後まで見ちゃいました。 どんなものでも長くやれば標準になる時代も今は昔、ちょっと懐かしくもありますね。 ちんたら訳してる間に映像関係のお方が「必見だ!!」とベタぼめされてましたんで、老骨に鞭打って全訳にラストスパートかけましたよ。 [以下訳] アスペクト比って何よ? アスペクト比とは像の幅と高さの比。 4:3とか16:9の比、1.85とか2.35の少数で表記される。少数は2.35:1と書いてもいい。 映像のアスペクト比はどう変遷してきたのか? 最初の映画の話から始めよう。 それはディクソンから始まった。最初の映画 アスペクト比を決めたのは、あるひとりの男。名をウィリアム・ケネディー・ディクソン(William Ke

    映画アスペクト比の変遷史(動画&全訳)
    rryu
    rryu 2013/07/18
    意外と何の根拠もなくフリーダムな感じだった。
  • キレイだけど不味そうなレインボーパスタの作り方

    レインボーパスタレシピ...だと? 見た目は面白くてキレイなようだけど、欲は失せそう、でも、ホームパーティーとかのサプライズ料理に良いかもしれないし、子供を楽しませるのに効果あるかもしれないし、もしかしたらニーズがあるかもしれません。そう、レインボーパスタの作り方。 一瞬面白いことがあるとすれば、カラフル舌で人をびっくりさせることができますが、絵の具で落書きした子供の指みたいになるという代償もありますけど。 材料と道具 ・1ポンド(約454g)のパスタ ・5色の人工着色料 ・ジップロック袋5枚 ・大きい鍋 ・ざる ・塩ひとつまみ 調理難易度 パスタを茹でられれば誰でも可能。 まず、鍋に水をたっぷり入れ、ひとつまみの塩をふり、フタをして強火にかけ、沸騰するまで待ちます。パッケージに書かれている茹で時間通り、アルデンテに茹でて、鍋を火から下ろし、パスタをざるに移し水を切り、冷たい水にさらし

    キレイだけど不味そうなレインボーパスタの作り方
    rryu
    rryu 2013/07/06
    圧倒的な輪ゴム感w
  • 影を完全排除したiOS 7、ほんとにこれでいいの?

    「フラットデザイン」で影が消えちゃったけど、あった方が見やすく使いやすいと。 iOS 7は、ジョナサン・アイヴ氏を新責任者として「フラットなデザイン」で一新されました。かなり大きく変わった分、そのデザインについてはギズモードでもすでに疑問視する声が出ています。今回、デザインのバックグラウンドを持つオーストリア在住のプログラマー、ファビアン・ピミンガーさんは、ユーザーインターフェース(以下UI)から影が完全になくなったことについて異を唱えています。 以下はファビアンさんの許可により、彼のブログ(Webサイトはこちら)から米Gizmodoに転載された内容です(強調は訳者が追加)。 今からちょうど1年前には、「Skeuomorphism」(訳注:レザー調ステッチや紙の素材感など、アナログの事物の外観をデジタルの世界で使う手法)とか「フラットデザイン」といった言葉を知っている人はほとんどいませんで

    影を完全排除したiOS 7、ほんとにこれでいいの?
    rryu
    rryu 2013/07/06
    ホームみたいに影による静的な奥行表現から視差効果による動的な奥行表現にすべてが変わるなら納得の変化だつたのに、そうでもないようで。