ru3nuのブックマーク (44)

  • 一週間おやつ抜きの報告〜ダイエット① - しぼりだし日記

    さて一週間おやつ抜きの結果報告です😃✨ すっげ微妙……^_^; 絶妙に微妙な数値 これ……誤差の範囲じゃんね……(´ཀ`) なんか「減って無いじゃん❗️プンプン😡」の方がネタ的に良かったんじゃ………… けっこうおやつべないのは辛かったのでもう少しヒャッハー❗️な下がり方してくれても良かったのに🥲 私おやつ抜いたら減るんです〜とかホラ吹いてすいません🙂‍↕️ やっぱりおやつ以外もそれなりに減らさないといかんですね。 せっかく頑張ったのでダイエットはこのまま続けます。 けど明日から最小限のおやつはオッケーします さて、一週間の振り返りをしてみます。 途中までけっこう成果出てるやん、と思ったんですけどね。 やっぱりおやつ抜いたってラザニアとかパテべてるのダメですよね😨 3/1昼 中華ちまき2チャプチェ中華スープ 夜 麻婆豆腐、タン塩ネギ焼、煮物の残り、味噌汁、枝豆サラダ 私はご飯は

    一週間おやつ抜きの報告〜ダイエット① - しぼりだし日記
    ru3nu
    ru3nu 2025/03/07
    えりんぎさんこんばんは。レシピ共有うれしいです!今から早速、ポン酢とごま油をひとたらししてみます✨
  • 日本茶の種類と特徴 お茶の覚え手帖|玉露・煎茶・ほうじ茶の違いがスッキリわかる!温度で変わる味の秘密も解説 - 週末はじめました。

    知れば知るほど面白い!伝統的でも科学的に理にかなっていた日茶の世界 日茶の種類 - 4つの分類で理解する日茶の基 1. 緑茶(不発酵茶)- 最も親しまれているお茶 玉露(ぎょくろ) 冠茶(かぶせちゃ) 煎茶(せんちゃ) 深蒸し煎茶 玉緑茶(たまりょくちゃ) 雁ヶ音茶(かりがねちゃ) 2. 半発酵茶 – 日版ウーロン茶?釜炒り茶の魅力 釜炒り茶(かまいりちゃ) 3. 後発酵茶 – 熟成が生む独特の風味 ほうじ茶(ほうじちゃ) 京番茶(きょうばんちゃ) 阿波番茶(あわばんちゃ) 碁石茶(ごいしちゃ) 4. 特殊製法茶 – 特別な製法が生み出す日茶の世界 抹茶(まっちゃ) 粉末茶(ふんまつちゃ) 水出し茶(みずだしちゃ) お茶によって最適な温度が違うのはなぜ? シーンや気分に合った日茶選びでお茶を楽しもう! 知れば知るほど面白い!伝統的でも科学的に理にかなっていた日茶の世界 日

    日本茶の種類と特徴 お茶の覚え手帖|玉露・煎茶・ほうじ茶の違いがスッキリわかる!温度で変わる味の秘密も解説 - 週末はじめました。
    ru3nu
    ru3nu 2025/03/02
  • 有隣堂ブックカバー10色で彩る、半年の読書記録 - BOOKS:LIMELIGHT

    有隣堂のキャッチコピー「は心の旅路」。あらためて、素敵な言葉です。 去年の夏に横浜に遊びに行った時、有隣堂店でブックカバー10枚セット(165円)を買いました。 その後半年かけて10枚巻き終わったので、だいたい使った順に、どんなに巻いて旅に出たのかを話していきます。 10色の旅路 まず、ブックカバー10枚のカラーは以下の通り。 ・ダークブルー ・ライトブルー ・グリーン ・イエロー ・オレンジ ・ピンク ・ワインレッド ・アイボリー ・グレー ・ブラック 初めはそろそろと、終盤にかけてばーっと巻いた印象です。色とりどりできれいだったから、しばらく飾っておきたかったんですよね。終盤は好みの色が少なくなってきて、がんがん使っていきました。 それでは10色の旅路をご紹介していきましょう。まあ、まだ半分くらい読み途中なんですけどね。 10色の旅路 グレー:シュライエルマッハー「独り思う」 ブ

    有隣堂ブックカバー10色で彩る、半年の読書記録 - BOOKS:LIMELIGHT
    ru3nu
    ru3nu 2025/02/23
    ムっくん (id:nmukkun)さん、なんて素敵な読書青年でしょうか…✨色で選ぶのって楽しいですね。特別な本になりました。本の増殖になんとか耐えているいま、あと一回くらいやりたいです。笑
  • 好きな装丁の本をダラダラ語る会 - 耳をすますナツメグ

    電車に乗らなくなってから文庫にこだわらず単行をえいやっと買えるようになってきたのですが、単行の表紙って見た目から手ざわりまで素敵なものが多くて惚れ惚れしますよね~。装丁界隈にはイラストにも印刷にもくわしくはないのですが、たとえどんな内容であってもこの装丁はかわいすぎる! というものを棚から取り出してにやにやするという、ミーハーな回です。 最近読んだ中から 多和田葉子『地球にちりばめられて』からの三部作 三部作なのに2作目の『星に仄めかされて』だけ文庫を買ってしまったので3冊揃ってない後悔。いや文庫の表紙も決して悪くなく、むしろ素晴らしいのですが、せっかく三部作なので揃えたかったなあと。 3作目の『太陽諸島』はカバー取ったら水色なのが意外だった。 これはきっと海の色だろう。この原生物?みたいな絵がかすかに光沢のあるシルバーで印刷されていてまた綺麗。 背表紙の字がちいさくて余白がある感じ

    好きな装丁の本をダラダラ語る会 - 耳をすますナツメグ
    ru3nu
    ru3nu 2025/01/09
  • 2024我が家クリスマス〜頑張ったよ❓私 - しぼりだし日記

    我が家クリスマス夕べだったので、若干楽しみにしてくださってる方もいらしたようなので写真のせますね。 今年も頑張ったよ❓ 今年のチキン いつもカリフォルニアばあさんのブログっていうところのやり方をみて作っているんですが、今年はブライン液に漬け込むところまでを参考にして焼き方だけ他のブログを参考にしてみました。 より温度を下げて100度で2時間近く焼いた後に230度で最後だけ10分焼いています。 う〜ん。すごい違いはなかったかなぁ。きっと前のオーブンの火力が落ちてて似た感じの焼き具合になっていたんでしょうね。 あ、でもこのやり方、タコ糸で縛らないんですけどそれがとっても楽だし、結局火が通りづらいのって縛った時にできる接着面なんですよね。 カチッとカッコ良くはなりませんけど、家でべるんだしいいやって思います。 もう縛らなくって良いかなって思いました🤭 リースサラダ バーニャカウダソース やっ

    2024我が家クリスマス〜頑張ったよ❓私 - しぼりだし日記
    ru3nu
    ru3nu 2024/12/28
  • 傑作漫画がついに完結したので、そのSF的な魅力と共に振り返る──『宝石の国』 - 基本読書

    宝石の国(13) (アフタヌーンコミックス) 作者:市川春子講談社Amazon先日『宝石の国』が全13巻でついに完結した。もともと『虫と歌』や『25時のバカンス』といった短篇集で、SF・ファンタジー短篇の名手として知られていた市川春子の長篇だ〜とわくわくと読み始めた日から随分と長い月日が経ったものだ。 宝石たちが人型となって織りなす美しくもほんわかする漫画だなあ、というファーストインプレッションから物語は次第に──特に主人公のフォスフォフィライトにとって──陰りをみせ、これはどこまでいってしまうのか……とハラハラ・ドキドキしながら中盤以降見守り、オレンジによるアニメーションは3Dアニメの最前線を体験させてくれる素晴らしいものであり、漫画の終盤はそのヴィジョンに圧倒され──と、長い連載期間を通して様々な感情を体験させてくれる作品だった。 普段あまり漫画については書評を書かないのだが、歴史に残

    傑作漫画がついに完結したので、そのSF的な魅力と共に振り返る──『宝石の国』 - 基本読書
    ru3nu
    ru3nu 2024/12/15
  • モーニングページをはじめてみた - 43号線を西へ東へ

    あんなに朝の日課になっていたブログが停滞し始めてはや2か月が経ちました。いやはやこの2か月はバタバタしました。 モーニングページとは 特徴 目的 起源 他の方法との違い 最後に そもそも今年に入ってからはブログへの熱量は下がっていました。ランニングを始めたことによって、ブログに対して費やす時間と体力が無くなったことが大きいことに加え、この2ヶ月間のそこそこハードなスケジュール。一度風邪をひいたくらいで乗り越えることができました。 家族の課題、仕事の問題は生きていく限りは続くものです。朝から1~2時間PCに向かって文章を書くというブログ初期からの取り組み方はもうできないかもしれませんが、少しやり方を変えることで、なんとか続けていきたいと思っています。よく考えれば、朝から悠々自適な時間を持つことができた訳です。その時は分かりませんでしたが、振り返ればとても幸せな時間でした。 文章を書くことや自

    モーニングページをはじめてみた - 43号線を西へ東へ
    ru3nu
    ru3nu 2024/11/26
  • 悩みの原因は「いじけ」?ーさいとうなおき動画で過去のつまづきに気付く - BOOKS:LIMELIGHT

    イラストレーターのさいとうなおきがやっているYouTubeを日常的に見ている。 主に絵描きやクリエイターに対してのヒントを配信してくれているのだけど、ブログとか文章執筆に関してもためになる内容が多い。 今回は、何の気なしに見た「【絵に集中できない】モチベーションが上がらない人の特徴」という動画で自分の過去の悩みの原因がわかったので、そのことを書いて行く。 職業訓練校で悩んだ過去 悩みの原因は「いじけ」 解決方法は「自分の機嫌をとること」 人と関わることはやっぱり必要 職業訓練校で悩んだ過去 わたしの過去の悩みというのは、グラフィックデザイン関係の職業訓練校に通っていた時のこと。30代未経験で学び始め、課題が出るたびに涙を流し、グループワークで頭痛に悩まされ、情緒が狂って当に大変だった。苦しすぎて、抜け出したいがために早々に就活をスタートさせて、卒業より2ヶ月早く就職という名の脱出をした経

    悩みの原因は「いじけ」?ーさいとうなおき動画で過去のつまづきに気付く - BOOKS:LIMELIGHT
    ru3nu
    ru3nu 2024/10/06
    ムっくん(id:nmukkun)さん、ブクマ&コメントありがとうございます。とても良い動画だったので伝わってうれしいです!
  • 初めての親孝行旅行 in 九州 - ばらで飾る生活

    紆余曲折の末に敢行してまいりました、人生初の親孝行旅行 in 九州。母とふたりで初の母娘旅行のはずが気付けば父も参戦し、近場で1泊くらいの予定がまさかのレンタカーで3泊4日九州を駆け巡る壮大な旅程になり、かと思えば実家の兄がコロナに感染してしまい、まさかの前日キャンセル…?!と直前まで心を掻き乱された波乱万丈の今回の旅。 大分〜熊〜福岡を駆け抜けるわがままルート 家族旅行も近隣の県しか攻め入っていなかったスモールスケールな我が家。それが突然州を飛び出て、向かうは父が初めて降り立つ九州の地、しかも欲張り3県踏破。両親ももう若くない上にまったく旅慣れしておらず、旅のプランニングと命運はすべてわたしの双肩に…という感じで、(なんかもう全体的に)大丈夫か?!と若干緊迫感に満ちていたものの、まずは何事もなく無事帰ってこられたことに盛大な拍手を。 1日目:地獄巡りと砂風呂でほかほかな走り出し 2日

    初めての親孝行旅行 in 九州 - ばらで飾る生活
    ru3nu
    ru3nu 2024/10/02
  • ほしい本リスト - 退屈とストロベリー

    暇さえあればアマゾンやメルカリでいいかんじのないかなーとパトロールしてる。たいていのは買える。あれば買うのが一番。フリーマーケットでの出逢いと一緒で、いま新刊だとしてもいつ入手不可能になるかわからないから。という、を買うための言い訳をしている。 手が届かないほどほしい ソシャゲのガチャみたいなもんですね。知らんけど。 『文字とタイポグラフィの地平』 文字とタイポグラフィの地平 (アイデアドキュメント) ノーブランド品Amazon語組版に興味があるので、そのあたりのを見ていたときに見つけた。アマゾンにないんですよね〜これはワクワクしてきました。前に記事にしたの買い方ルーティンみたいなやーつのとおりに見ていったら、ヤフオクでヒット! お値段…18000円!!!!! ぴえん。10000円くらいまでなら、まあ、わたしは、出すのですが、ちょっとオーバーしましたね…ぴえん。なんでたかだ

    ほしい本リスト - 退屈とストロベリー
    ru3nu
    ru3nu 2024/09/27
    『文字とタイポグラフィの地平』『タイポグラフィ的造形の手引き』どちらもめちゃくちゃ気になります…!!あれですかね、国会図書館とかだったら読めますかね。
  • 横浜本屋巡り~伊勢佐木モール7店との出会いを楽しむ~ - BOOKS:LIMELIGHT

    先日、家族が休日出勤で午前中だけ横浜に行くというのでついていった。ずっと、新聞博物館と新しくできたロープウェイを体験してみたかった。 結論からいうと、新聞博物館は寝坊していけなかったし、ロープウェイは景色がよかったものの5分という短さでちょっと物足りなかった。 それでも大満足だったのは、伊勢佐木モールというちょっと古めの商店街に屋がたくさんあって、どれも個性が感じられて楽しかったからだ。 この間レビューした「独り思う」もここで手に入れたもので、なんだかあの日のことを忘れたくなくて、細かめに思い出していく。 伊勢佐木長者町駅~関内駅周辺を探索! 立ち寄った7つの屋 ①雲雀洞(ひばりどう) ②古書 馬燈書房(ばとうしょぼう) ③古書 川崎書店 ~ドンキでサンダル~ ④弘集堂書店 ⑤BOOKOFF ⑥玩具文庫 活刻堂 ⑦有隣堂 伊勢佐木町店 伊勢佐木モールは屋がたくさんあって楽しい! 立

    横浜本屋巡り~伊勢佐木モール7店との出会いを楽しむ~ - BOOKS:LIMELIGHT
    ru3nu
    ru3nu 2024/09/07
    ムっくん (id:nmukkun)さんの思い出の場所でしたか!とても素敵なところですね☺️また行きたいです。
  • 「百年の孤独」を粘り強く読んだら、読書スピードが上がった件 - BOOKS:LIMELIGHT

    最近、を読むスピードが速くなってきた。片道の通勤電車で50ページだったのが、70ページくらい読めたりする。 理由は先日、百年の孤独をなんとか読み終えたことが大きい気がする。 百年の孤独 (Obra de Garc´ia M´arquez) 作者:ガルシア=マルケス,ガブリエル 新潮社 Amazon わたしが読んだのはとても古いバージョン 家にあったハードカバーで読んだのだけど、読みにくくてはじめはかなりしんどかった。でも読書会に参加したくてあの手この手で粘ったところ、半分くらいから慣れてすらすら読み終えた。 あの時の試行錯誤が、その後のスピードアップにつながったのかな?と思ったので、読み方を振り返って書いてみる。 「百年の孤独」を読みきるまでの試行錯誤 ①行ごとに追う ②相関図を書く ③章ごとに印をつけて読む 粘り強さが読書レベルを上げたのだきっと 「百年の孤独」を読みきるまでの試行錯誤

    「百年の孤独」を粘り強く読んだら、読書スピードが上がった件 - BOOKS:LIMELIGHT
    ru3nu
    ru3nu 2024/08/21
    ねじまきさん、こちらこそありがとうございました!(なんだか気恥ずかしい笑)またぜひ参加させていただきます!
  • 赤レンガの台湾祭りに行って来ました - しぼりだし日記

    今週のお題「まつり」 ちょうど今週お題みたいですね。 赤レンガの台湾祭りにやってきました。(8/12までです) 夫が金曜日に有給をとったので近場レジャー2回目。けっこうここんとこ出掛けてるよ?私。 夫が出かけたがりなのですよ。私もさすがにずっとゲームしてマンガ描いてるのもどうかなって感じなので。 赤レンガのイベントたまに来るのですが、土日が殆どなので平日珍しい。 写真だと爽やか天気 さすがに平日空いてる。暑いしね。 ここが入り口 私達もワールドポーターズまで歩いて暑くて無理そうならワールドポーターズのフードコートでも良いかな、程度で。 これくらい空いてると席も取り放題でべ物も並ばず買えて、素晴らしいけど、大丈夫か💦、赤レンガ。 平日つっても夏休みど真ん中じゃんね。 こんなに空いてるの初めてですよ……^_^; 暑すぎてあんまり皆さん出歩いていないのかしら。 ですよね〜(。-_-。)💦

    赤レンガの台湾祭りに行って来ました - しぼりだし日記
    ru3nu
    ru3nu 2024/08/15
    葱パイがそうなのかはわからないのですが、小麦粉と水とネギを混ぜて細長くして、フライパンに渦巻き状に敷き詰めて焼くアレを思い出して昂りました😂美味しんぼの記憶が生きている…!
  • 自分の「読書レベル」というのを把握してないと読書は面白くない。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    自分の「読書レベル」というのを把握してないと読書は面白くない。 あわせてよみたい 自分の「読書レベル」というのを把握してないと読書は面白くない。 今日は山の日の代休で仕事はお休み。リフレッシュのためにカフェに出向いて、今日届いたガルシア・マルケス「百年の孤独」を読書している。夕方からはジムに行って筋トレしてこよう。 ネットをぶらぶらしてると、ガルシア・マルケスの「百年の孤独」が文庫化されたぞーと読書系クラスタが騒いでたので僕も興味を持ってたのよ。それと、前に行った小説執筆コミュニティの会でも「百年の孤独」が話題になっていたので、また次の集まりまでには読んでしまいたいなと思うところである。 百年の孤独 (新潮文庫 カ 24-2) 作者:ガブリエル・ガルシア=マルケス新潮社Amazon まー、でも、僕の読書の仕方は多少特殊。僕の読書というのは、複数のをカフェに持ち込み、1冊のを飽きるまで読

    自分の「読書レベル」というのを把握してないと読書は面白くない。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    ru3nu
    ru3nu 2024/08/13
    たまに、こういう気持ちでいっぱいになります。自分のもやもやとした思いが言語化されてここにありました…!わたしも自分なりに考えて、言葉にして残しておきたいですね。
  • アフタヌーンティーに行って来ました〜キハチ青山本店 - しぼりだし日記

    先月友人の代理でフレンチの講習会に行ってきたのです。 erieringi.hatenablog.com ちょっと前にそのお礼も兼ねたアフタヌーンティーに行って来ました。(口実にした贅沢なんですが結局友達払いたがっちゃうし💦) キハチ青山です。店は初めてかな、私。 緑に囲まれた清涼感ある佇まいです 開店前に着いてしまい少しだけ並んだのですが、木陰だったのに熱中症?で倒れて救急搬送された方がいてびっくりしました。こういうことに出会ったの初めてです。 ちょっと描くの悩んだのですが、皆さん気をつけましょうね🍀、的な意味をこめて。 木陰ではあったんだけど、私も日頃引きこもりに近い生活なので怖いなぁ、気をつけないとなぁ、と思いました。 お店の方が氷を入れたビニール袋を脇に挟んだりしていました。開店準備もあるのにお疲れ様です。 日異常に暑いですよね。世界中そうなってるのか😱 やっと入店。 お

    アフタヌーンティーに行って来ました〜キハチ青山本店 - しぼりだし日記
    ru3nu
    ru3nu 2024/08/10
    また描くように後押ししてくれたなんて、とても素敵なご友人ですね!お二人の間柄に憧れます。 (読みたい…✨)
  • 洋書で多読 英語学習におすすめ Graded Readersレベルチェック付き - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

    はじめに 今回は挫折しない洋書で始める多読学習を紹介していきます。洋書は難しいというイメージをもつかもしれませんが、簡単な洋書を選べば誰でも始めることができ、英語学習にはおすすめです。多読学習の方法、洋書の選び方を丁寧に解説していきます。さらに、おすすめGraded Reaersも紹介していきます。Graded Reaersのレベルチェックも付いています。英語力を上げたい、インプットの量を増やしたい方はぜひ読んでください。 ✓英字新聞、洋雑誌を読めるようになりたい。 ✓英語の勉強ってつまらないと感じる。 ✓多読に挑戦したが挫折した経験がある。 一つでも当てはまる方は、ぜひ洋書多読を今日から始めましょう。 こちらもぜひ参考にしてみてください↓↓ www.sunafuki.com 英語が話せるようになる秘訣↓↓ www.sunafuki.com 英会話はこちら↓↓ www.sunafuki.c

    洋書で多読 英語学習におすすめ Graded Readersレベルチェック付き - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
    ru3nu
    ru3nu 2024/07/28
  • リテリングとは?やり方・効果を解説 アウトプット重視英語学習法・3STEPの効果的インプット法とは!? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

    はじめに 今回はリテリング(retelling)を活かしたアウトプット重視英語学習方を紹介していきます。やり方や効果を解説していきます。言語習得にはインプットがもちろん大切ですが、アウトプット仮説によれば、構文への意識など様々な効果が期待されると言われています。その中でもリテリングは要約やパラフレーズを必要とするため、日頃からリテリングを意識する事で、インプット環境も劇的に変化させることが可能で、ぜひ、今後の英語学習の参考にしてみてください。 ↓↓Youtubeチャンネルも随時英語学習の動画を追記しています www.youtube.com リテリング リテリングとは リテリングの手順 英語学習への効果・最新の研究 リテリングを取り入れた指導モデル 英語アウトプットの役割とは アウトプット仮説 統語処理・文法意識化 統語処理とは 文法への意識 構文プライミング効果と研究 プロダクションモデル

    リテリングとは?やり方・効果を解説 アウトプット重視英語学習法・3STEPの効果的インプット法とは!? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
    ru3nu
    ru3nu 2024/07/28
  • 【CSSイラスト】三角関数で太陽を描いてみた - そららのクリエイティブログ

    こんにちはです。あっちのそららです。 今回は、HTMLCSS(ウェブ制作などで使う言語)で、太陽を描画してみました。 「Result」で確認できます(レスポンシブ対応済)。 静止画だとシンプルすぎて味気なかったので、遊び心でアニメーションも加えました。 ギザギザ部分は、複数の正方形をつなげて再現。円周上に並べるため、三角関数を使用したので、ざっくり解説します。 正方形を描画する spanタグで正方形を作ります。数が多いほどギザギザが細かくなりますが、見た目のバランスと計算のしやすさを考慮し、今回は10個としました。 <span style="--i: 0;"></span> <span style="--i: 1;"></span> <span style="--i: 2;"></span> <span style="--i: 3;"></span> <span style="--i:

    【CSSイラスト】三角関数で太陽を描いてみた - そららのクリエイティブログ
    ru3nu
    ru3nu 2024/07/20
  • 英語初心者、自分なりに遊ぶ(duoringo、洋楽、海外絵本) - BOOKS:LIMELIGHT

    好きになった海外アニメの元ネタポッドキャストを聞くために、英語を学びはじめた。先週は作戦会議、今回は実践の記事。 まずわたしの目標が高すぎた~ということと、ゼロから始めるためにいま何をやっているのかを話していこう。 いまの英語遊び環境。単語帳ひさびさに買った! 英語のポッドキャストはハードルが高すぎた件 duoringoをはじめた 好きな洋楽をDeepl翻訳、chatGPTと解釈のおしゃべり 英語の絵があったので読んだり書いたり翻訳したり 自分なりに英語で遊ぼ 英語のポッドキャストはハードルが高すぎた件 わたしが目標に設定したのが、ネトフリアニメ「ミッドナイト・ゴスペル」の元ネタ「Duncan Trussel family Hour」を聞けるようになることだった。 前回書いた後、ワーホリに行ったことのある友人に話してPodcast番組を聞いてもらった。返事は、「くせ強英語&専門用語乱発で

    英語初心者、自分なりに遊ぶ(duoringo、洋楽、海外絵本) - BOOKS:LIMELIGHT
    ru3nu
    ru3nu 2024/07/15
    ゆきにーさんもやってるんですね✨きっと今が一番楽しいんだろうなあと思って、記録として残しました。笑
  • 「どうやらオレたち、いずれ死ぬっつーじゃないですか」を読んでいる。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    「どうやらオレたち、いずれ死ぬっつーじゃないですか」を読んでいる。 あわせてよみたい 「どうやらオレたち、いずれ死ぬっつーじゃないですか」を読んでいる。 体調が・・・(以下同文)。まー、こればっかはしゃーない。メンタル系の病気を患ってるものの宿痾である。何かアクシデントで動揺するようなことがあると数日から数週間に渡ってメンタル不調に陥ることがよくある。僕も自分のブログを読み返すことがあるが、体調が良い日より悪い日の方が多いぐらいである。この辺りは、OpenAIAPIでも使って自分のブログを読み込む処理を作り、最近のネガティブ・ポジティブ度を折れ線グラフにする機能でも作成したら役立つかなと思うぐらいだ。 しかし、辛い辛いと喚いてるばかりじゃ心にしわが増えるのである。ちょっとは適当に気晴らしになるようなテーマでブログを書いてみて、気分転換を図る必要があるだろう。今週末も土曜日にカウンセリング

    「どうやらオレたち、いずれ死ぬっつーじゃないですか」を読んでいる。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    ru3nu
    ru3nu 2024/06/28
    ゆきにーさん、早速読んでくださり、しかもブログで取り上げていただきありがとうございます✨どんぴしゃと聞いてわたしまでやったー!です☺️