www.flickr.com 次の目標みたいなもんを言うと、はてなブロガーとはてなブックマーカーの間にある「壁」みたいなもんをこじ開けたいんだよね。 — らくからちゃ (@lacucaracha) 2015, 9月 27 先日ゆとりずむを運営する人気ブロガーらくからちゃ氏のツイートをきっかけに、ブロガーとして他に抜きに出る方法についてやり取りがあった。 ツイートでは「他のブロガーから頭ひとつ抜きん出る方法」にかんして、説明しづらい部分があったので、記事にして詳しく紹介していきたいと思う。 目次 プロブロガーとは? ブログで収入を得て暮らしていくには? はてなブックマークの登場で変わったブロガーの環境 BLOGOSブロガーになる BLOGOSから多くの人気ブロガーが輩出される理由 「ブログで稼ぐ」の次のステージへ プロブロガーとは? プロブロガーとは多くの場合「ブログによる収入だけで生活して
ふと思い出すと、2003年から2009年ぐらいまでかなぁ。時代背景的にはTwitterが本格化して、Facebookも日本で流行り始めるぐらいまでの期間。はてなブックマークや、RSSリーダー、アンテナとかブログアグリゲーションサイトなどを通じて、SIer出身の人のブログ記事をよく見かけていたのだが、最近すっかり見なくなった。 最近は、すっかり増田で見る、愚痴みたいな話ばかりになってしまった。 その分、得られる情報の質が下がったよなぁと悲しく思っている。 思い起こせば、沢山の人がインターネットでオープンに発信するのを辞めてしまったように見える。 Facebookのクローズドネットワークでは変わらず発言をされているのかもしれない。NewsPicksのpickで活躍している人もいるのだろう。 確かに、情報発信をしても叩かれたりして、そこに神経をすり減らすぐらいなら、そこそこ知人の集まりで好き勝手
バイクやツーリングの事を中心にブログを書いていきたいと思っていましたが、環境の変化などから、だんだんバイクに乗ることが減ってきてしまいました。 よってこのブログのネタもだんだんなくなって、ずっと放置しまっていたのですが、最近また新たにブログを始めました。 音楽、楽器、機材が中心のブログ バイオリンのレッスンに通い始めたり、バンドを組んだりしたこともあって、趣味は音楽が中心になってきました。 そんな時にまたブログを書きたいなと思いまして、音楽ネタならけっこう書くこともあるのではないかと、新しく立ち上げることにしました。 バンドではエレキバイオリンを担当していて、エフェクターやアンプなどの機材について勉強したことをまとめたりしています。 よかったらそっちのブログも見に来てみてください。よろしくお願いします。 LET'S ENJOY MUSIC CBR250Rもまだ乗っています バイクもたまにで
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く