Railsを使用したプロジェクトを社内にgitサーバを構築して、みんなでcommitしようという、ありがちなシチュエーションでの使いかたをまとめてみた。 別に個人でプロジェクトを管理しててもいいんだけど。 今回はgitレポジトリのアクセスにはsshを使う(gitをつかってもいいんだけど) http(DAV)も使えるのだが、commitなどはsshと比べて時間がかかる(らしい)し、設定手順も少し煩雑になるので今回はパス。 gitレポジトリを初期化する。 user@mypc:$ cd ~/railsproj user@mypc:$ git init 無視したいファイルを定義するため.gitignoreを書く。下記の定義は一例 user@mypc:$ cat .gitignore</p> <h1>*</h1> <p><em>.</em>~ <em>~ *.#</em> tags log/*.lo

