タグ

2007年4月3日のブックマーク (7件)

  • 日興コーディアルの上場廃止議論は株主無視ではないか - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    日興コーディアルの上場廃止議論は株主無視ではないか (松崎 隆司=フリーライター) 東京証券取引所は3月12日、日興コーディアルグループが上場廃止基準に抵触しないとの見解を明らかにした。 証券取引等監視委員会が昨年12月18日、日興コーディアルグループに対して、傘下の投資会社が決算上の数字の取り扱いについて不適切な処理を行い、収益を187億円水増ししたと指摘(ニュースリリース)。日興コーディアルグループは、2005年3月期と2006年3月期の有価証券報告書を訂正すると発表した。これを受けて東証は、日興コーディアルグループを監理ポストに割り当て、上場廃止基準に抵触するかどうかを審査していた。 西室泰三・東証社長は3月12日の記者会見で「最終的にはこれまでの上場廃止事例、監理ポスト割当て解除の事例などを参考にしながら、日興コーディアルグループの事案につきまして、市場から退出を強制するに

    ryozo18
    ryozo18 2007/04/03
    3行でまとめられる話をまあ長々と
  • ドメインパーキング

    tatamilab.jp

    ryozo18
    ryozo18 2007/04/03
    イノベーションの条件
  • 35億円以上のWeb2.0系スタートアップ - suadd blog

    Web2.0 Eco-system posted by (C)Shintaro via The Next Net: Eyeballing the Value of Web 2.0 Startups 35億円(3000万ドル)以上でもよく知らないサイトがあったので調査。35億以下のサイトも要チェックです。こうやってみると写真系はかなり多いですね。 ・Tagged - 中堅SNS ・eHub: Squidoo - People build lenses of information, links, recommendations, and readers use lenses to find relevant information. Seth Godin's new project. ・eHub: eSnips - Save web content (text, images) as wel

  •  ハミルトンのアメリカ不動産「バブル」とその崩壊への診断 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    http://www.econbrowser.com/archives/2007/03/bubble_bubble_t.html 資産バブルを公衆の価格期待だけに依存する現象と定義した上で、ジェームズ・ハミルトンは各州の不動産価格の変化率と各種要因(利子率、雇用成長率、人口成長率)で推計した結果、過去の不動産「バブル」もその現状の崩壊もともにバブルではなく経済のファンダメンタルズによるものだとしている。過去の不動産価格の高騰はその地域の人口増加率、雇用成長率の上昇や利子率が低いことで説明でき、またいまの不動産価格の低下は失業の悪化、域内の景況の悪化で説明できる、というもの。

     ハミルトンのアメリカ不動産「バブル」とその崩壊への診断 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
    ryozo18
    ryozo18 2007/04/03
    自己相関してないですかね?
  • WEB2.0の知(笑)って、集合してるんだろうか? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    寝る前にうっかり以下の記事を読んだ。ちくしょう、面白いじゃねーか。ちょっと気になったので、のんべんだらりと書く。別に議論をまとめようというわけではない、いま思いつくままに書き記しておこうそうしようということである。もちろん、WEB2.0的集合知(愚)というコンセプトは私なりに理解したつもりだ、という前提つきで。 http://d.hatena.ne.jp/ykurihara/20070403#1175529758 最近批評はどうですか。 さて、私が気にしているのはいくつかあって、1)語るべきものを持たない個人が、ネットという原則無料のツールを与えられ、何か語らねばならない衝動に突き動かされ、他人に無意味かつリソース的無駄なつぶやき系日記やウェブサイトクリップがネットでばら撒かれてしかもそれらが大勢を占めていること、2)人間が一人で持ちうる知見は限られていて、興味対象であったとしてもそれらを

    WEB2.0の知(笑)って、集合してるんだろうか? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • さるさる日記 - 泥酔論説委員の日経の読み方

    日朝刊25面【経済教室】TFPエコノミー 経済底上げの条件<1> 学習院大学教授 宮川努 日経済が、人口減を克服し成長を実現するには、資や労働の成長だけでなく、全要素生産性(TFP=Total Factor Productivity)の上昇をどう達成するかがカギを握る。経済を底上げするTFPエコノミー時代の幕開けである。 TFPという新しい指数でもって、経済を分析しようとする大変興味深い試みです。 TFPとは何か。「すべての生産要素投入に対する産出量との比率」だと紙面で解説しています。 要は、イノベーションなど従来の統計では把握し難かった貢献要素もTFPでは織り込むことができる、という所がキモです。 「TFPが高まれば資や労働が増えなくても経済成長が可能。その向上が人口減少社会での重要課題になっている。人材育成や公的部門・企業経営の効率化、産業構造の変化や都市・地方間の

    ryozo18
    ryozo18 2007/04/03
    TFPをのばす方法が分かれば誰も苦労しないんですがね
  • 内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え Always on TLS of Cabinet Office Website 2019(令和元)年11月更新 Update,November,2019 内閣府ウェブサイトは、2018年11月29日より、常時暗号化通信(TLS1.2)となり、URLが以下のとおり、「https:」に変更となりました。※ ブックマーク機能等に「http:」で始まるURLを登録している場合や、リンクを貼っている場合等は、「https:」から始まるURLに切り替えていただきますよう、お願いいたします。 ※参考:2018年11月から2019年10月までは、httpによる接続を可能とする自動遷移の経過措置をとっておりました。 内閣府ホームページ(https://www.cao.go.jp/) 内閣府共通検索システム Cabinet Office has

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府