タグ

2015年8月14日のブックマーク (3件)

  • グーグル、地球上のあらゆる地点をコード化する「plus+codes」リリース

    Googleは、地球上のあらゆる地点をピンポイントで特定するコード「Open Location Code(OLC)」を手軽に使うためのオンラインサービス「plus+codes」をリリースした。さらに、「Google Maps」もOLCで検索できるようにした。 OLCは、都市だろうと未開のジャングルだろうと、地球上のあらゆる地点に専用の“住所”や“郵便番号”を割り当てる技術。例えば「6GCRMQRG+59」というコードには、以下のような意味がある。「building code」の後ろに1桁加えて、ドアの位置を特定することも可能。 6GCR:約100km四方の範囲を特定する「region code」 MQ:5km四方の範囲を特定する「city code」 RG:250m四方の範囲を特定する「neighbourhood code」 59:14m四方の範囲を特定する「building code」

    グーグル、地球上のあらゆる地点をコード化する「plus+codes」リリース
    ryozo18
    ryozo18 2015/08/14
    わたくし2006年にすでに予測していたのです(ドヤァ  | 日本の住所表記とGoogle Map/Earth - I 慣性という名の惰性 I http://d.hatena.ne.jp/ryozo18/20060929/1159514382
  • 「人口爆発」の時代に突入するアフリカ:白戸圭一 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

    7月に仕事でウガンダへ行ってきた。東アフリカの経済拠点国ケニアの西側に位置する内陸国で、国土面積は24万1550平方キロメートルと、英国よりやや狭い。アフリカ最大の湖であるビクトリア湖をはじめとする湖沼が数多く存在し、世界最長河川のナイル川も国内を流れているので、実際に人間が暮らすことのできる土地は、これよりもさらに狭い。 ウガンダを訪れるのは2004年以来、実に11年ぶりだったが、その変化に驚いた。過去10年の経済成長によって、首都カンパラに立つビルも、携帯電話の看板も、街を走る車も飛躍的に増加していた。だが、何より印象的だったのは、人の多さだった。11年前と比べて何よりも増えたのはヒト、というのが最も強く感じたことであった。

    「人口爆発」の時代に突入するアフリカ:白戸圭一 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
    ryozo18
    ryozo18 2015/08/14
    一昔前は「アフリカはHIVの蔓延で人口は伸びない」とか言ってた人たちがいたけどあれどうなったんだろう
  • 子どもの教育と残酷写真とトラウマの問題について~北田暁大氏のツイートを中心に

    北田暁大 @a_kitada 社会学屋。 東京大学情報学環教授。坊やだから仕方ないです。 「社会の芸術」フォーラム共同代表、リベラル懇話会事務局ですが、ツイートは所属機関・団体の見解を表すものではありません。 北田暁大 @a_kitada 子どものころ夏休みになると必ず佐賀県の武雄市に送還されてたんだけど、なんどか長崎の記念公園の資料館に連れてかれた。あまりの恐怖に泣け叫びベランダへと逃げ出し、動こうとしないわたしをいつもは優しく伯父が引きずって写真を直視させた。何度も魘されトラウマになった。いまでも忘れられない。 北田暁大 @a_kitada 子どもの教育のためそれがいいのかどうかは分からない。一般化はできないだろう。ただわたしの場合、何があっても核兵器の使用は許されない、それを落としたアメリカも長崎を救えなかった政府・軍も許されないとは思い続けてきた。あとは座間に住んでるとき何度も読ま

    子どもの教育と残酷写真とトラウマの問題について~北田暁大氏のツイートを中心に
    ryozo18
    ryozo18 2015/08/14
    小学校のころ夏休みに必ず原爆記録映画(ケロイド丸写し)を見せられた&はだしのゲンでほんとトラウマ。広島、長崎の記念館とか絶対に行けないし行かない