2014年5月31日のブックマーク (4件)

  • 各Windows OSで利用できるIEのバージョンを知る

    対象ソフトウェア:Windows 2000/Windows XP/Windows Vista/Windows 7/Windows 8/Windows 8.1/Windows 10/Windows Server 2003/Windows Server 2008/Windows Server 2008 R2/Windows Server 2012/Windows Server 2012 R2/Windows Server 2016、IE5/IE5.5/IE6/IE7/IE8/IE9/IE10/IE11/Microsoft Edge Windows OSに標準装備のWebブラウザ「Internet Explorer(IE)」は、Windows OSと同様、機能や性能の向上のためにバージョンアップが繰り返されてきた。Windows 2000からWindows 10の間にリリースされたIEは、主要な

    各Windows OSで利用できるIEのバージョンを知る
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2014/05/31
    IEの糞さ加減が凝縮されているな。OSのバージョンにIEが激しくバージョン制限を食らう、挙動が違うにも関わらず複数バージョンをインストールできない。OS違いで同じバージョンで挙動が違う。TIPSで世話に成る時点で糞。
  • Hyper-Vで始めるLinux環境構築

    Hyper-Vで利用できるOSはWindows OSだけではなく、Linuxも正式サポートされている。Hyper-V上で利用できるLinuxLinux環境の構築方法、Hyper-Vと連携させるために必要なLinux Integration Services(LIS)の機能などを解説。 連載目次 はじめに 現在のITシステムでは、純粋にWindows OSだけという状態は少なく、クライアントではiPhoneAndroidなどのスマートフォン、サーバでもLinuxやUNIXなどのシステムも多数導入されている。システム管理者としては、Windows以外のシステムにも精通していることが望ましいだろう。幸いなことに現在ではHyper-Vなどの仮想環境も整備され、たとえクライアントPCであっても、さまざまなOSやソフトウェアなどを無償で簡単に導入して、試用できる状況になっている。稿ではこれからL

    Hyper-Vで始めるLinux環境構築
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2014/05/31
    初心者:能力がありながら自ら異世界へ、プロプラにはない自由のある世界へ入門しようとする者か?その中の何名が気がつくだろうか、Windowsは本当は自分にはいらなかったんだって・・・
  • 表計算ソフトはコードレビューがしにくいため重要な仕事には向いていないという説 | スラド IT

    >何十もある小さなセルにコードが隠れているため、もし慎重にコードを査読 単純な計算だけなら追うのも楽なんだけど、一つのセルの中にif()関数を入れ子にして、さらに別のシートを表引きしたりするものになると、見るのもイヤになる。 単純な計算ならシートの機能だけで作ればいいけど、複雑な条件判断が絡んでくるならマクロを使うべきだし、表引きだとかが絡んでくるならデータベースで作った方が構造がスッキリしてわかりやすくなるんだけど。 で、そういうのを作ってる人に言わせると、Excelなら誰でもいじれてメンテナンスできるとのこと。 私は絶対手をつけないな。というより怖くてできない。 あと、表計算ソフトって、セルの保護機能が弱いから、うっかりデータを書き換えても気がつかないのが怖い。 よく、表計算ソフトを使って集計しているのに、電卓で検算していると揶揄されているけど、表計算ソフトの融通無碍な操作性が、データ

    ryunosinfx
    ryunosinfx 2014/05/31
    Diffツール、それも効率的でSCMフレンドリーなやつがいい。まああと言うならOSSでは無いので誰でも同じように使えると思うなよ?は言いたい。Linuxで動かないじゃないですかヤダー、天国からプロプラの悪夢に引き戻される
  • 暗号化を突破されたB-CASに代わる次世代CAS技術をNHKが公開中

    のデジタル放送を視聴するためには、テレビにB-CASカードを挿し込む必要があります。このB-CASカードは、BSデジタル放送で有料放送契約者だけが該当する番組を見られるようにするための限定受信システム(CAS)として登場したものですが、2004年以降はデジタル放送を視聴するためには必須のカードとなっています。 このB-CASカードの暗号化が破られてしまったことから、2012年にはB-CASカードを有料放送見放題なカードにする手順が判明し、さらに有料放送を無料で視聴可能になるようB-CASカードを不正に改ざんして販売する者まで登場して世間を騒がせました。 そんなB-CASに取って代わる次世代CAS技術が現在開発中で、NHK技研公開2014にて公開されていました。 展示項目18 次世代CAS技術 | NHK技研公開2014 ~ココロ動かすテクノロジー~ http://www.nhk.or.

    暗号化を突破されたB-CASに代わる次世代CAS技術をNHKが公開中
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2014/05/31
    ははは、時代錯誤も甚だしくワロス。この技術は投資を回収できるんかね・・・