タグ

2006年5月31日のブックマーク (7件)

  • 20060331_wholockme

    ファイルを削除しようと思ったら、なぜか「共有違反」というようなエラーが出てきてどうしようもなくて困った経験がきっと誰にでも一度や二度ぐらいはあるはずです。 大体、こんな感じ。もっとすごいことが書いてある場合もあり。 大抵は現在起動しているソフトのうちのどれかがそのファイルを開いているとかアクセスしたままになっている、あるいはプロセスだけがゾンビのように残留しているとかが原因なので、きちんと終了させればたちどころに削除も移動も名前の変更もできるようになる、というわけ。 勘のいいウインドウズの達人であれば、たちどころに「ムムッ!」という感じでどのソフトがファイルをロックしているかを直感で突き止めるのですが一般ユーザーでは無理です。 そこでお役立ちなのが「WhoLockMe」というフリーソフト。 WhoLockMe Explorer Extension v1.04 beta (NT-Win2K-

    20060331_wholockme
  • http://japan.internet.com/wmnews/20060531/7.html?rss

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2006/05/31
    で、それを解決する手法を用意しているのならすごいな。
  • 本日の一品 ATAのデバイスが全て繋がるUSB変換機

    3.5インチや2.5インチのパラレルATAをUSBに変換したり、シリアルATAをUSBに変換する、いわゆる変換モノは今やさまざまなな製品がリリースされている。今回紹介するEVER GREENの「EG-SATA3525」は、2.5インチ、3.5インチのパラレルATAの製品や、シリアルATAの製品もUSB2.0に変換してくれるコンパクトな製品だ。各ATAデバイスが繋がるため、HDDだけでなく、光学ドライブもUSBドライブに変換できる。 EG-SATA3525にはケースが付属していない。バルクのHDDや光学ドライブのATAコネクタに製品を繋ぎ、付属のACアダプタを接続して電源を確保することで、USB経由で体にドライブを認識させることができる。Windows 2000/XPであれば、OSにドライブを認識させる際はドライバレスだ。 製品の便利なところは、シリアルATAコネクタとパラレルATAコ

  • MIT学生、ユニークなホームコントロールを開発! ボタン一発でパーティー気分 | ネット | マイコミジャーナル

    米マサチューセッツ工科大学(MIT:Massachusetts Institute of Technology)で学ぶZack Anderson氏およびR.J. Ryan氏は、大学寮室内の快適な居住空間を自動制御で実現するホームコントロールシステム「Multifunction In-Dorm Automation System」(MIDAS)を独自に開発している。 MIDASは、タッチスクリーン方式の10.1インチ液晶ディスプレイおよびコントロールボックスで操作を行うようになっており、ドミトリー(学生寮)の室内照明、ブラインド、家電製品、セキュリティシステムなどの全自動制御環境の実現を目指しているという。室内ではボイスコントロールに対応しており、屋外からもインターネット上で室内外の様子をモニターして、好みのコマンドを実行できるようだ。 パーティーモードの起動ボタンをプッシュするR.J.

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2006/05/31
    なんか楽しそう。なんて嬉しそうにボタンを押しているんだ。
  • 本を1時間で1000ページスキャンできるスキャナ「BookDrive DIY」 - GIGAZINE

    これさえあれば棚を占領するをすべてデジタルデータ化して保存することが可能に。特徴はどんなでも傷めずにスキャンできると言うこと。辞書のように薄い紙でも可能。通常のフラットベッドスキャナだとを押し広げるのでを傷めてしまいますがコレなら安心安全、しかも高速。 お値段は割と安めの3499ドル、大体39万円ほど。ちなみに通常のを全自動でめくってスキャンする専用スキャナだと15万ドル、約1680万円。おそろしく安いということが分かると思います。 では、どういう仕組みでこんなに安くなっているのを見てみましょう。 BookDrive DIY http://www.atiz.com/letter.html 全体の構成は以下のようになります。 要するに上方2カ所にデジタルカメラを設置して、V字型の台に置いたの見開きページを一気に撮影するというわけです。言うまでもありませんがページめくりは「手動」

    本を1時間で1000ページスキャンできるスキャナ「BookDrive DIY」 - GIGAZINE
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2006/05/31
    これが普及すると、盗作がばんばん見つかりそう。そして類似表現の冤罪が生まれそう。
  • livedoor ニュース - 新聞が書かないから書く「新聞特殊指定」問題(1)

    新聞が書かないから書く「新聞特殊指定」問題(1) 2006年05月31日06時55分 / 提供:PJ 写真拡大 公正取引委員会の入ったビル。 5月22日、東京都千代田区で。(撮影:佐藤学) 【PJ 2006年05月31日】− 「新聞の中立公正」。この言葉を私たち新聞読者は何度も聞かされ、それが事実だと思いこんできた。だが、事実は異なる。販売店での値引き販売などを禁止する「新聞特殊指定」の撤廃問題では、特殊指定を死守したい新聞社は一丸となって反対意見を押さえ込んできた。新聞社の業界団体である日新聞協会は去年11月、「新聞の特殊指定見直し表明に関する新聞協会の声明」を発表したが、その中にはこんな文言が添えられていた。「新聞は民主主義の基礎である国民の知る権利に応え、公正な情報を提供する・・・」。行動が伴ってこそ、ジャーナリストとして口にできる。「論」が通じなければ「情」で押す。マスコミ族議

  • FC2Blog - 404 Error

    Page not found ご指定のファイルが見つかりませんでした 30秒後にトップページへ移動します

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2006/05/31
    ほんとかなぁ。しかし特定の事例だけには有効なのかも。