タグ

Deviceに関するryuzi_kambeのブックマーク (423)

  • 東芝、HD DVD撤退…米で敗北、とどめ : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米国で販路の大幅な縮小に追い込まれたHDDVD規格は窮地に立たされた(07年12月の年末商戦で店頭に積まれた東芝製再生機。ニューヨーク市、池松洋撮影) 値下げ、焼け石に水 東芝が「HD DVD」事業から撤退する方針を固め、高画質DVDの規格を巡る約6年間の争いは、ソニーなどが推進する「ブルーレイディスク(BD)」への一化で決着することになった。 東芝は主戦場の米国市場でBD支持の流れが止まらず、巻き返しは難しいと判断した。国内の録画再生機のシェア(市場占有率)でBDに大差を付けられ、頼みの米国でも小売り世界最大手のウォルマート・ストアーズが15日、BD支持を表明し、とどめを刺された格好だ。(武田泰介、ニューヨーク支局 池松洋) ワーナーが引き金 巻き返しは可能と考えていた東芝の誤算は、今年に入って相次ぎ表面化した。 1月上旬、「HD DVD」とBDの両規格にソフトを供給してきた米映画大手

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/02/18
    βの仇をブルーレイで討つ
  • http://www.asahi.com/business/update/0206/TKY200802060155.html

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/02/06
    記憶容量と書かずになぜメモリーと書くのか/ホントに内臓メモリも二倍だったらごめんなさい
  • http://www.asahi.com/life/update/0130/TKY200801300004.html

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/01/30
    最近バンダイちょっと面白いなぁ。
  • 風力発電トラブル相次ぐ 台風や落雷には弱い

    風を利用して発電する風力発電に「逆風」が吹いている。風車が強風で破損したり、落下したり、風車を支える鉄塔が倒壊するなどのトラブルが相次いでいるのだ。風車の75%以上は外国製で、日の気候に対応しきれていないという指摘も出ている。 落雷で重さ4トンのブレードが落ちる 日では1980年代末から90代初めに導入が始まり、ここ数年で急速に普及が進んでいる。風力発電を推進する独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の調べでは、01年度に設置されていたのが434基だったのに対し、06年度では1314基と3倍以上の伸びを示している。 ただ、普及が進むにつれて、トラブルが増えているのも事実だ。 つい最近の例では、08年1月24日、北海道室蘭市が所有する風力発電所で、ブレード1枚が落ちているのが発見された。ガラス繊維強化プラスチック製で、長さは26.8メートルで重さは4トン。幸いにもけが

    風力発電トラブル相次ぐ 台風や落雷には弱い
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/01/26
    とりあえず、羽が折りたためるようにはできないのか?折りたたまなくても回転軸を変えて効率低くても台風で破壊されないようにするとか。
  • 中国の「何でもあり!」ケータイ端末事情 | WIRED VISION

    中国の「何でもあり!」ケータイ端末事情 2008年1月22日 IT トラックバック (1) (これまでの 木暮祐一の「ケータイ開国論」はこちら) 先週は、超高級ケータイブランド・VERTUの話を書かせていただいたが、日はその対極(?)ともいえるケータイ端末についてご紹介しよう。 先週は中国に出張していたのだが、滞在先のホテルにて何気なく通販チャンネルを眺めていたら、突然飛び出してきた商品がコレだ。なんと「超高級ケータイ」だそうである。このケータイを持っていれば、とにかくモテモテ、会社では社員から羨望の眼差しを受け、夜の社交場では店中の女の子が擦り寄ってくる…。そのケータイの筐体は18金、縁取りには218個のダイヤが埋め込まれ、エグゼクティブ感を漂わせる…。 うーん、見た感じ、あのVERTUにそっくりだけど、VERTUがこんな下品な売り方をするのだろうか? いや、そんなはずはない。 そして

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/01/23
    ファミコン in 128 とかつくってくれ。
  • http://www.zakzak.co.jp/top/2008_01/t2008012313_all.html

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/01/23
    片目だとどうなる?/ふざけてまぶたブレーキ、とかやるひとがいそう/起動回数によって保険料あがったりして
  • http://www.asahi.com/business/update/0120/TKY200801190258.html

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/01/20
    「新幹線の中で使える無線LANデバイス」とかまとめてみたいな。これで無線LAN対応の携帯電話も増えてきそう。次は電源か?
  • 窓の杜 - 【NEWS】“バランスWiiボード”をパソコンに接続して体重計にできる「WBHealthMeter」

    Wii用ゲーム「Wii Fit」で使用するコントローラー“バランスWiiボード”(以下、Wiiボード)をパソコンに接続して体重計にできるソフト「WBHealthMeter」v1.11が、14日に公開された。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、Wiiボードとの接続にはBluetoothレシーバーが必要で、編集部にてエレコム製のBluetoothレシーバー“BT-UD1”を使用して動作確認した。 「WBHealthMeter」は、パソコンにBluetooth接続したWiiボードを利用して体重を計れるソフト。アナログメーターと数値で体重を表示できる。また、計った体重を日時をつけてテキストファイルに記録することも可能。「Wii Fit」を使わなくても体重が計れて楽しい。 さらに、体重をもとにした身長とBMI値の対応表を表示す

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/01/18
    Web とつなげると面白そうね
  • http://mainichi.jp/select/science/news/20080118k0000m040002000c.html

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/01/17
    最近科学方面で京大すごくね?
  • Miragraphy

    私たちの生活の中で、積極的に視線を止める媒体として深くとけ込んでいる「鏡」に、その空間や場面に適合した情報を提示します。店舗や公共空間、家庭での応用が可能です。

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/01/16
    これは面白い
  • 「新魔球」が搭載された50周年モデル「野球盤エース」が発売

    レバーで打ち出される球をバネの仕込まれたバットで打ち返す野球のボードゲーム野球盤。現在ではテレビゲームが普及してしまったためこれを置いてある家庭は少ないかもしれませんが、昔は多くの子どもたちを魅了していました。 そうした野球盤が今年50周年を迎えるということで、「消える魔球」に続く新たな魔球を搭載した新モデルが発売されるそうです。 詳細は以下から。エポック社、「新魔球」機能搭載の野球盤50周年モデル「野球盤エース」を発売 新しく登場する「野球盤エース」は2008年3月22日から全国量販店や百貨店で発売。予定価格は税込5229円。新魔球はホームベース前のグランドの一部がせり上がり、ボールがはじかれることで宙に浮き上がりバッターを空振りさせるという、聞いただけでもヤバそうなもの。 こんな感じでバットを避けるらしい。 もちろん消える魔球も搭載 魔球に対抗するためのスタンス切り替えも可能。 他にも

    「新魔球」が搭載された50周年モデル「野球盤エース」が発売
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/01/15
    デジタルが一巡した後、これからはリアルのものを最新技術で夢のように動かすおもちゃが再び増えてくるのではないか?
  • NHKオンライン「ラボブログ」:NHKブログ | お知らせ | NHK時計、壁掛け時計として発売

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年01月10日 (木)NHK時計、壁掛け時計として発売 こんにちは、編集部TKです。 きょうは、Labブログでさまざまな形でご提供している「NHK時計」の壁掛け時計版の発売についてお知らせいたします。 これは、NHKの関連会社が製作して販売するものですので、詳しくは、そのサイトでご覧いただければと思います。 青版はこちら、木目版はこちらからご覧いただけます (クリックするとNHKサイトを離れます)

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/01/11
    もともと、時計をカメラで写していたんじゃなかったっけ?そしたら リアル時計->CG->ブログパーツ->リアル時計という無限スパイラルがw
  • 松下とYouTube,大画面プラズマTV開発で提携,Youtubeが直接見られるTVが登場へ

    松下電器産業は米国時間1月7日,米Google傘下のビデオ共有サービス「YouTube」と共同でインターネット対応の大画面高品位(HD)テレビを開発する計画を発表した。パナソニック・ブランドの新たなプラズマ・テレビ・シリーズ「VIERA PZ850」から,直接YouTubeにアクセスして動画を視聴できるようにする。 VIERA PZ850製品では,「VIERA CAST」インタフェースを通じて,YouTubeに投稿されたビデオを手軽にブラウズ,検索,視聴することができる。また,Googleのオンライン写真共有サービス「Picasa」とも連携し,大画面テレビを見ながら写真をWebにアップロードして家族と一緒に閲覧することが可能。 パナソニックAVCネットワークス社社長の坂俊弘氏によれば,「主流消費者がYouTubeを高画質のワイドスクリーン・テレビで視聴できるのはこれが初めてとなる」。VI

    松下とYouTube,大画面プラズマTV開発で提携,Youtubeが直接見られるTVが登場へ
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/01/08
    Google TV、開発開始。
  • 「終わりの始まり」―― 音楽業界の2007年と2008年 - くだらない踊り方

    忘年会で何キロ太っただろう。焼酎のビンはしばらく見たくない。 とにかくいくつもの忘年会でいろんな音楽業界の人間と話をしてきた。 流通、メジャー、インディー、マネージメント、小売、媒体など、それぞれポジションは違うが、みんな総じて「あきらめムード」である。 自嘲自虐なギャグもすべりぎみで、舐めあうには深すぎる傷を負っている。 2007年がどんな年だったか。音楽業界にとってはいよいよ冬の時代の格到来である。 一昨年より去年の方が悪く、去年より今年の方が明らかに悪い。 冬の時代の到来、なんて書くとそのうち春が来そうだが、実際はそんなことはないだろう。 たまたま日の陰った不況というよりは、もっと構造的な問題、質的な問題なような気がする。 だから当は「死期を悟った」とでも書いたほうがいいかもしれない。 あるいは「終わりの始まり」とでも。 忘年会も一段落し、時間もある。ちょうどいい機会だ。(感傷

    「終わりの始まり」―― 音楽業界の2007年と2008年 - くだらない踊り方
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/01/02
    二人で聞けるヘッドホンとか、カラオケを越えるカラバンドとか、携帯越しに話しながら聞けるジュークボックスとか作ればいいんでね?そういう新しい出入り口を音楽に興味のあるひとがつくるのがいいよ
  • 携帯、ヘッドホンは禁止 自転車の運転で新ルール - MSN産経ニュース

    自転車運転のルールづくりを進めていた警察庁の有識者懇談会(座長・吉田章筑波大教授)は27日、走行中の携帯電話、ヘッドホンステレオの使用禁止、保護者が幼児を乗せる際はヘルメット着用を義務付けることなどを盛り込んだ報告書をまとめた。 報告を受け、警察庁は年度内にも自転車運転のマナーなどを定めた「交通の方法に関する教則」(国家公安委員会告示)を改正する方針。 有識者懇談会は、改正道交法で車道通行が原則とされる自転車の歩道通行が一部認められたことを受け検討に着手。報告書では「自転車は車両であり、車道通行が原則であることを教則で明示した上で、車道などの通行方法や歩道を通行できるケースを規定すべきだ」と指摘した。 運転中に禁止、注意すべき事項として、携帯電話やヘッドホンステレオ使用のほか、歩道でむやみにベルを鳴らさないことや、雨天の場合は傘ではなく、雨がっぱを着用することなどを挙げた。 自転車が歩道通

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/12/28
    骨電動式ヘッドホンにして、外音を遮断しないようにすればいいんじゃない? 規制しなかったところで死ぬのは乗ってる自転車の人の方だと思うし
  • http://www.asahi.com/science/update/1224/TKY200712240159.html

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/12/25
    忘れてはてはいけないことなのだろうが、日本の技術者もも昔はどうやって人を殺そうかということに知恵を絞っていたんだな。今でもそういう脳みその使い方をしている人は世界にも日本にもいくらでもいるのだろうが。
  • フロントガラスに進路を投影するカーナビ『Virtual Cable』 | WIRED VISION

    フロントガラスに進路を投影するカーナビ『Virtual Cable』 2007年12月20日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Charlie Sorrel 製品の完成にはまだ程遠いが、米Making Virtual Solid(MVS)社の『Virtual Cable』のアイディアは素晴らしい。運転手は、地図を見たり、音声の指示に従ったりする代わりに、フロントガラスに投影される赤い線を追いかけることで、目的地にたどり着けるというのだ。 この技術は、レーザーや鏡を利用して人間の視野に直接情報を映し出す他のヘッド・アップ・ディスプレイ(HUD)技術と大した違いはないが、動画を見ると、宙に浮かぶ赤い線を追いかけるという行為は非常に直感的であることがわかる(鮮明な実写映像は、MVS社サイトのトップページで視聴できる)。[YouTubeに掲載された映像はこちら] 問題は

  • http://www.asahi.com/science/update/1211/TKY200712110323.html

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/12/12
    今思うと、アシモには顔がないんだよなぁ(中華ロボとは正反対)。だからこそ、動きが際立つのかもしれない。
  • 『配線しないでパソコン使える“不思議シート” 東大が試作 :ニュース - CNET Japan』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『配線しないでパソコン使える“不思議シート” 東大が試作 :ニュース - CNET Japan』へのコメント
  • http://www.asahi.com/life/update/1205/OSK200712050001.html

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/12/06
    釣竿を振ることで/写真がすごい気がする