タグ

2014年4月30日のブックマーク (3件)

  • Web Application Framework ではなく、コードジェネレータでいいのではないか - tokuhirom's blog

    Web Application を構築するための部品が十分にそろいつつある今日この頃ですから、今となっては Web Application Framework をつかうのではなく、ライブラリの glue 部分を Code Generator で吐いてしまうのも選択肢にはいるのではないでしょうか。 というわけで、サラっとかいてみた。400行程度のジェネレータだけで、質的なコードはない。実はこういうので十分なのではないだろうか。 (なんとなく Path::AttrRouter をつかって Catalyst 風にしてある) 一般的な Web Application の構成要素はすべてふくんでいるが、出力されるコードはおどろくほどみじかいし、実際これで十分だとおもう。 use strict; use warnings; use utf8; use Getopt::Long; use Pod::U

    s-shin
    s-shin 2014/04/30
  • carton bundle && carton install --cachedの使いどころ | Hachioji.pm 日めくりテックトーク

    carton bundleとか「*.tar.gzでモジュールをインストールできて何が嬉しいの?」と疑問に思っていたんですが、この度、carton bundleの使いどころが分かったので、経緯をばしたためておきたいと思います。 ゆるふわにCarton使うと、installとexecしか使わない なんか、いろいろ調べるといろいろ書いてあったりするけど(Carton & cpanm―Perlモジュール管理最新事情(3)| Perl Hackers Hub,1.3 Cartonによるアプリケーションの実行環境の構築) 結局のところ、開発環境だろうと番だろうと以下のようにすれば、Cartonを使ったモジュール管理ができて楽ちんよって感じが普通だと思います。 cpanm Carton #プロジェクトの依存モジュールcpanfileに書く carton install #モジュールのインストール ca

  • Vimでパターン検索するなら知っておいたほうがいいこと - derisの日記

    この記事はVim Advent Calendar 2012の166日目の記事です。 165日目はaueweさんによる.vimrcに書くべきでないVimの設定項目でした。 Vimに限りませんが、テキストエディタを使う際にテキスト検索はよく使うと思います。 ある程度慣れた人だと正規表現を用いたパターン検索を使うようになります。 もちろん、Vimにも正規表現を用いたパターン検索を行う機能は備わっています。 しかし、お世辞にもVimのデフォルト設定ではパターン検索は書きやすいとは言えません。 特に、他の正規表現方言に慣れている人は、Vimの正規表現の書き方の違いに戸惑うと思います。 記事では、Vimでパターン検索するなら知っておいたほうがいいこと+ Vimのパターン検索に使えるメタ文字をご紹介します。 パターンって何?という方は:help usr_27.txtを一読することをおすすめします。 一

    Vimでパターン検索するなら知っておいたほうがいいこと - derisの日記
    s-shin
    s-shin 2014/04/30