セルクマと検索に関するs-supporterのブックマーク (200)

  • 【検索】米Yahoo!と米Googleが提携し、検索情報を提供へ - 検索サポーター

    検索エンジンの精度が上がる? 『AdverTimes(アドタイ)』のエントリー「流入獲得コストの急増重く 米ヤフー、グーグルと検索で提携 #販促会議 | AdverTimes(アドタイ)」にて、米Yahoo!が米Googleの検索サービスの提供を受けることに合意したことが報じられていました。 今後はGoogleYahoo!に検索結果と検索連動型広告を提供することで、デスクトップとモバイル端末のどちらにも表示できるようになるとのことです。 また、今回の契約の期限は2018年までであり、米Yahoo!は米マイクロソフト(MS)の検索サービス「Bing(ビング)」との提携も並行して2020年まで継続するとのことです。 この提携によって、米Yahoo!は検索サービスからより多くの広告収入を得られることになると言えます。 この提携はYahoo!が生き残るための手段としてGoogleと共存共栄を望ん

    【検索】米Yahoo!と米Googleが提携し、検索情報を提供へ - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/10/23
    個人的な意見を言うならば、検索の公平性を保つためにも、Yahoo!検索にはGoogleのサジェスト汚染の対応(洗浄)のアルゴリズムを是非とも適用して欲しいところです。
  • 【Google】その名は「ゾンビアップデート」。米Googleで順位変動が起こっているようです - 検索サポーター

    10月より変動を繰り返しています 『SEO Japan』のエントリー「米Googleで順位変動が起こっている模様。パンダアップデートか?もしくはゾンビアップデートか? | SEO Japan」にて、アメリカではGoogleのアルゴリズムのアップデートと見られる兆候が、10月にかけて頻繁に見られているということが報じられています。 WebmasterWorldでの話題の規模もかなり大きく、そこでは今回のアップデートを「Googleのゾンビ・トラフィック(ZOMBIE Google traffic)」、もしくは、「ゾンビ・アップデート(ZOMBIE update)」と呼称しているとのことです。 ・・・個人的な意見なのですが、「ゾンビアップデート」って呼び方、なんとかなりませんかね。 (とてもダサいネーミングだなと個人的には思います。) Googleが公式に名称を発表したわけではありませんし、勝

    【Google】その名は「ゾンビアップデート」。米Googleで順位変動が起こっているようです - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/10/21
    Googleが公式に発表したわけではないのであくまで推論でありますし、ゾンビアップデートでない全く違う何かが要因である可能性もありますが、検索順位変動をしていることは事実と言えます。
  • 【SEO】「コピーサイトに負けるのは、あなたのサイトの品質に問題があるから」とGoogleが言うのなら - 検索サポーター

    なぜオリジナルがパクリに負ける? 『Web担(Web担当Forum)』のエントリー「コピーサイトに負けるのは、あなたのサイトの品質に問題があるから!? | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「コピーサイトに負けるのは、あなたのサイトの品質に問題があるから!?」に、Google(のゲイリー・イリーズ氏)が言うには、コピーサイトがオリジナルページよりも上になってしまうのは、オリジナルであることがわかっていたとしてもオリジナル側のサイトが品質的な問題を抱えているために、コピーサイトよりも評価が下がってしまっていると説明したことが書かれていました。 元エントリーにも書かれているように、たしかにそういうケースがあるのかもしれませんが、すんなりとは受け入れられない返答です。 精魂込めてコンテンツを作成している人にとっては、簡単にパクった方が質が高いとGoogleに言われ

    【SEO】「コピーサイトに負けるのは、あなたのサイトの品質に問題があるから」とGoogleが言うのなら - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/10/19
    文章やサイトの作りなどは簡単にコピーすることが出来ますが人の心、思考をそっくりそのままコピペすることは出来ません。簡単にコピー出来ないからこそ個性となりオリジナルが最強なのです。
  • 【SEO】ハッキング対策アルゴリズム(排除フィルタ)は、サジェスト汚染の「儲かる系キーワード」を対象にするか? - 検索サポーター

    スパムが多いクエリ=儲かる系キーワード 『Web担(Web担当Forum)』のエントリー「コピーサイトに負けるのは、あなたのサイトの品質に問題があるから!? | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「グーグルのハッキング対策アルゴリズムは、スパムが多いクエリだけが対象」に、Googleが導入したハッキングに対抗する新しいアルゴリズム(検索結果排除フィルタ)は、あらゆる検索クエリに適用されるものではなく、スパムが多いクエリに対してだけ発動するということが書かれていました。 先日、当ブログでも一部の通販系クエリ(「iphone6 ケース 安い」「激安 レディース バッグ」「ブーツ ブランド 販売」・・・etc)にて、自然検索結果が数件~数十件程度しか表示されないことをお伝えしました。 (この排除フィルタはGoogle検索だけでなく、Yahoo!検索にも適用されてい

    【SEO】ハッキング対策アルゴリズム(排除フィルタ)は、サジェスト汚染の「儲かる系キーワード」を対象にするか? - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/10/17
    「スパムが多いクエリ」を端的に言うと、スパマーがよく狙う「儲かる系キーワード」です。サジェスト汚染の情報提供は「正当なもの(サイト)を正当に評価する」という意味もあります。
  • 【SEO】パンダアップデートからの回復は削除よりも追記、リライトで改善するべき - 検索サポーター

    経験則は間違っていなかった 『海外SEO情報ブログ』のエントリー「「パンダからの回復には低品質コンテンツの削除ではなく高品質コンテンツを追加すべき」とGoogle社員が推奨 | 海外SEO情報ブログ」に、Googleのゲイリー・イリーズ氏のTwitterの発言より、パンダアップデートからリカバリを行うには低品質コンテンツを削除するよりもコンテンツの質を高めるべきであるという意図を示したことが書かれていました。 パンダアップデートに限らず検索順位を上げ、検索流入が増えるサイトにするには、過去のエントリーに追記、リライトしてコンテンツの質を高めることが有効であるということは当ブログでも何度も話題にしました。 【ブログ運営】過去のエントリーに追記、リライトすれば検索流入は増加する - 検索サポーター 【ブログ運営】過去エントリーのリライトでコンテンツの質を確実に高める - 検索サポーター 私は実

    【SEO】パンダアップデートからの回復は削除よりも追記、リライトで改善するべき - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/10/13
    「文字数が多いとSEOにも強い」とはよく言われますが、これは質が伴っているからこそ言えることです。「検索してきたユーザーが何を求めているのか」を考えて追記、リライトを行ってください。
  • 【SEO】外部サイトへリンクすることはSEOで利点になるのか? - 検索サポーター

    SEO的なメリットとして考えるものではない 『Web担(Web担当者Forum)』のエントリー「著者情報マークアップは残しておけ、グーグルが推奨した!? | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「外部サイトへリンクすることはSEO的に利点になるか?」に、関連するサイトへリンクを張ったり、そのサイトについてコンテンツのなかで言及したりすることは、SEOにプラスになるのか?という質問が取り上げられていました。 Googleは被リンク(自分のコンテンツに向けてリンクを貼っているもの)を評価する、検索評価のシグナルとしていますので、逆に外部リンク(ここでは自分のコンテンツから外部のサイトへ貼るリンクとします)も自分のコンテンツの検索評価となるだろうと言われています。 これはSEOに有効かどうかという観点から結論を語れば「適切な外部リンクはSEOに(検索評価に)プラスと

    【SEO】外部サイトへリンクすることはSEOで利点になるのか? - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/10/13
    SEOに有効かどうかで言えば「適切な外部リンクはSEOに(検索評価に)プラスとなる」と言えます。但しリンクを意図的に調整するのは間違いで、リンクはユーザーのためのものかどうかと考えましょう。
  • 【SEO】h1タグをHTMLコードの上のほうに書くとSEOで有利? - 検索サポーター

    結論:そんなことはありません 少し前のネタなのですが、『Web担(Web担当者Forum)』のエントリー「クリックで出現するコンテンツをグーグルはインデックスしない | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「H1タグをHTMLコードの上のほうに書くとSEOで有利になるか?」に、h1タグの位置は重要なので、HTMLコードの上のほうに書かないといけないのか?という疑問が投げかけられていました。 結論を言ってしまえば、「h1タグを上に書いたからといって、SEOで有利になることはありません。」 確かに以前は、重要な要素やタグはなるべくHTMLコードの上部に配置するほうがよい、クローラーにレンダリングされやすいので検索エンジンにも評価され、SEO的にも有効であるという傾向がありました。 ですが、クローラーのレンダリングのスピード、精度が向上した今となっては全く関係ないと

    【SEO】h1タグをHTMLコードの上のほうに書くとSEOで有利? - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/10/08
    結論を言ってしまえば、h1タグを上に書いたからといってSEOで有利になることはありません。小手先のSEOの殆どは検索評価のロジックの裏をかいた手法なので失敗する、裏目に出ることもあります。
  • 【SEO】リアルタイム更新のペンギンアップデートが年内には実施されます - 検索サポーター

    今後のペンギンアップデートはリアルタイムで実施 『海外SEO情報ブログ』のエントリー「ペンギンアップデートの次回更新は間もなく実施、今後はリアルタイム更新に | 海外SEO情報ブログ」に、Googleのゲイリー・イリーズ氏がペンギンアップデート更新を間もなく(年内には)実行する予定であることを米ニューヨークで開催されていたSMX Eastで明らかにしたことが書かれていました。 更に、間もなく実行されるペンギンアップデートはリアルタイム更新であり、今後のペンギンアップデートは全てリアルタイム更新になるとのことです。 イリーズ氏の発表を報じたのはSMX主催者が運営するSearch Engine Landです。 特筆すべき点は次の2つです。 近い将来に実施 リアルタイムになる 僕はその場で直接聞いていたわけではないので、確かな情報かどうかをイリーズ氏にTwitterで確認してみました(今回は最初

    【SEO】リアルタイム更新のペンギンアップデートが年内には実施されます - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/10/05
    間もなく実行されるペンギンアップデートはリアルタイム更新であり、今後のペンギンアップデートは全てリアルタイム更新になります。検索順位の変動が今まで以上に活発になると思われます。
  • 【SEO】「とにかくPV数を増やしたい」だけでSEOを行うと必ず失敗します - 検索サポーター

    ※ 2015/9/24:Google AdSenseでの警告メッセージの対処方法へのリンクを追記しました。 PV病に捉われていませんか? シルバーウィーク最終日の夜ですね。暫くブログ更新に間をあけてしまいました。 シルバーウィーク中、私は9月で東京を離れる友人(前に所属していた会社の後輩)と、東京の最後の思い出作りを兼ねて飲んでべて遊んで過ごしました。 また、仕事で請け負っているサイトの更新なども行っていました。 シルバーウィークも終わるので、明日から通常営業に戻ります。 (ブログ更新もほぼ毎日に戻します。) 閑話休題。 『Web担当Forum』のエントリー「「ブログを書いても読んでもらえない」そんな人が試すといい3つのこと などSEO記事まとめ10+2 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「「ブログを書いても読んでもらえない」そんな人が取り組むといい

    【SEO】「とにかくPV数を増やしたい」だけでSEOを行うと必ず失敗します - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/09/23
    特にPV病は雑多ブログを書いているブロガーほど捉われてしまっている傾向にあるかなと個人的に思います。「SEOをやれば(無条件に)検索流入が増える」と考えてしまうと必ず失敗します。
  • 【SEO】(内部施策編)昔と今は違います。古い小手先のSEO施策は捨て去ろう! - 検索サポーター

    むしろペナルティになることすらあります 『Web担当Forum』のエントリー「HTTP混在コンテンツはHTTPSページとして評価されなくなるかも | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「グーグルはmeta keywordsタグを使っていません。何度も言わせないで!」に、Googleがmeta keywordsタグに記述されたキーワードを今現在はランキング要因にしていないにもかかわらず、いまだにmeta keywordsタグを気にかける、古い情報を盲信しているサイト管理者が存在していることが書かれていました。 あるあるですね。 こういった「昔は有効だった」小手先のSEO施策が、今でも有効だと思われていることはよくあることです。 (私にも昔の小手先のSEO施策について、「これは今でも有効なの?」という相談がよくあるからです。) これは仕入れた情報が昔の情報である

    【SEO】(内部施策編)昔と今は違います。古い小手先のSEO施策は捨て去ろう! - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/09/08
    昔は有効だった小手先のSEOが今でも有効と思われていることがありますが、「ユーザーが求める情報、有益なコンテンツだから検索順位があがる」と考えるとSEOを理解、納得し、矛盾にも気が付きます。
  • 【SEO】Googleがすべてのページをインデックスするとは限りません - 検索サポーター

    普通にあることだが、どうしても不安になってしまう 『Web担当Forum』のエントリー「HTTP混在コンテンツはHTTPSページとして評価されなくなるかも | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「すべてのページがインデックスされないのは普通にあること」に、「どのページがインデックスされていないかを調べる方法はあるか?」という質問に対して、Googleのジョン・ミューラー氏が「そうした方法はなく、すべてのページを私たちは常にインデックスするとは限らない。」と回答したことが書かれていました。 @webrankinfo @methode We never index all pages, so you can'f always fix that. Do you see sites with important ones missing? That'd be a b

    【SEO】Googleがすべてのページをインデックスするとは限りません - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/09/04
    サーチコンソールにサイトマップを登録し、それ以外にもRSS/Atomフィードを登録しておくことをおススメします。またインデックスステータスよりも更新頻度の高いサイトマップを確認しましょう。
  • 【SEO】nofollowの多用でサイトの評価が下がるということはない - 検索サポーター

    nofollowの使い方、用法 サイト内のリンクの貼り方について、nofollowリンクをサイト内で多用することに問題はなく、また、ユーザーの役に立つコンテンツへのリンクであるならばnofollowを付ける必要性はまったくないことが『海外SEO情報ブログ』のエントリー「nofollowリンクがたくさんあっても問題ないが、自発的なリンクにはnofollowを付ける必要なし | 海外SEO情報ブログ」に書かれていました。 nofollowの使い方、用法については当ブログでも何度か言及しましたが、nofollowを沢山使うことでサイト(コンテンツ)の評価が下がることはないことはGoogleのジョン・ミューラー氏も回答していました。 そもそもnofollowを使う代表的な状況は「広告」や「ユーザー生成コンテンツ(コメント欄など)」の2パターンであり、それ以外でnofollowを使うとすれば、リンク

    【SEO】nofollowの多用でサイトの評価が下がるということはない - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/09/04
    nofollowを使う代表的な状況は広告やユーザー生成コンテンツ(コメント欄など)の2パターンであり、それ以外で使うとすれば言及先にページランク(被リンクの価値)を渡さないときに使います。
  • 【Google】インタースティシャル設置ページはモバイルフレンドリーとみなさないことに - 検索サポーター

    ※ 2015/9/3:Googleのインタースティシャル規制について、日語版公式ページのリンクを追記。 モバイル検索順位が下落します Googleは、モバイル検索から流入した際に「アプリのダウンロードを促すインタースティシャルがページの大部分を占めているページ」をモバイルフレンドリーとはみなさないと発表したことが『海外SEO情報ブログ』のエントリー「Google、アプリダウンロードのインタースティシャルを設置しているページはモバイルフレンドリーとみなさないことを決定。モバイル検索で順位ダウンも | 海外SEO情報ブログ」で報じられていました。 インタースティシャル、個人的にもウザい仕組みだと思っていましたし、Google内部からも「インタースティシャルは妨げになっている」「苦痛である」という不評、不満の声は以前より上がっていました。 【Google】インタースティシャルはコンテンツの邪魔

    【Google】インタースティシャル設置ページはモバイルフレンドリーとみなさないことに - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/09/02
    ユーザビリティが悪いページが「質のいいコンテンツ」と評価されるわけがありません。インタースティシャルを明確にランキング要因とGoogleが定義した理由とも言えるでしょう。
  • 【SEO】検索結果は更にコンテキスト(文脈)で判別される時代に - 検索サポーター

    面白い企画から考察する 『バカに毛が生えたブログ』のエントリー「第一回「天下一検索阿吽の呼吸大会」読んでもSEOスキルが全然上がらなそうな検索ニュースまとめ(8/22~8/28) | バカに毛が生えたブログ」に、「検索・阿吽の呼吸」というコーナー(「検索キーワードと1位の検索結果のタイトルを繋げると一つの慣用句や(よく聞かれる)文章になる」ということ)が実施され、記事としてまとめられていました。 その企画がとても面白いものでしたので、共有しようと思います。 第一回「天下一検索阿吽の呼吸大会」読んでもSEOスキルが全然上がらなそうな検索ニュースまとめ(8/22~8/28) | バカに毛が生えたブログ 企画そのものも面白いのですが、この検索結果表示のロジック、考え方は今の検索エンジンのアルゴリズムを理解する(SEOを考察する)上でとても参考になり、かつ、現在のSEO質でもあるのではないかと

    【SEO】検索結果は更にコンテキスト(文脈)で判別される時代に - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/09/01
    「検索キーワード」に拘りすぎると失敗します。「検索順位を上げる」よりも「検索結果から流入してくるユーザーを満足させる」ことを目的とすることが正解であり、SEO施策の本質です。
  • 【SEO】コンテンツの整合性は取れていますか? 矛盾した情報は混乱を招き、信用を落とします - 検索サポーター

    コンテンツの整合性は取れていますか? 『Ferret [フェレット]』のエントリー「SEOの真実!クリック率を上げるためにはタイトルよりもmeta descriptionが重要|ferret [フェレット]」に、meta descriptionの重要性、及び内部SEOの有効性について、詳しい説明記事が書かれていました。 書かれた内容に関しては私もほぼ納得する、meta descriptionは「特にクリック率に関係する」ということは私ならず誰もが納得するところであります。 ただ、このエントリーに関しては多少引っかかる、SEOに関しては納得もいかない箇所もありました。 それは、同じエントリー内で矛盾していることはもちろん、同じサイト、オウンドメディアの『Ferret [フェレット]』の他のエントリーでも、矛盾したことが書かれていたからです。 その矛盾部分について私なりの意見、及び考察をまとめ

    【SEO】コンテンツの整合性は取れていますか? 矛盾した情報は混乱を招き、信用を落とします - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/08/31
    整合性が取れていない、矛盾した情報は混乱を招くだけでなく信用、信頼を落とします。(SEOに関しても不利に働きます。だってコンテンツ内容に整合性、正確性がないんですから。)
  • 【SEO】Yahoo!検索のSSL化の影響度合いは今だ極わずか? - 検索サポーター

    ※ 2015/8/28:Googleアナリティクスのビュー(フィルタ)設定方法について書かれた、アユダンテ様のエントリーへのリンクを貼りました。 まだあまり進んでいないようです 先日(2015年8月18日)より段階的に始まった「Yahoo!検索」における検索結果のSSL(HTTPS)での暗号化ですが、10日経った今でもまだまだ進んではいないように見受けられます。 【SEO】「Yahoo!検索」SSL化 検索流入キーワードが取得不可に - 検索サポーター (当ブログを含む)私が管理するサイトでは、8月18日当日からYahoo!検索結果のアドレスが「https://search.yahoo.co.jp/~」である検索流入が早速記録されたのですが、10日経った日でもいまだに1日に1、2件のペース(多い日でも3、4件ぐらい)でしか記録されません。 もちろんSSL化していないYahoo!検索は今で

    【SEO】Yahoo!検索のSSL化の影響度合いは今だ極わずか? - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/08/27
    SEOを意識している人ほど、検索キーワードを元にしてコンテンツを考え、作ることが多いですが「SEOは検索キーワードのみに非ず」ですよ!
  • 【SEO、SEM】サジェスト汚染(虫眼鏡SEO)でリスティング広告が被害を受ける前に - 検索サポーター

    重要なポイントは… そもそも「サジェスト対策」はスパムです サジェスト汚染とはどんな方法か? 被害を受ける前に基をこなす そもそも「サジェスト対策」はスパムです ホームページ制作会社の『カルテットコミュニケーションズ』のコラム「他社のサジェスト対策でリスティング広告が被害にあった実例|リスティング広告の運用代行ならカルテットコミュニケーションズ」に、他社のサジェスト対策によってクライアントのリスティング広告に実害が出た事例が紹介されていました。 サジェストキーワードを操作することで、特定のサイトへ誘導することを狙ったこの対策(「虫眼鏡SEO」とも言います)は、スパム行為であるだけでなく今回のようにリスティング広告にも被害を与えることがあります。 (「サジェスト対策(虫眼鏡SEO)」と銘打ってはいるものの、それは業者が言葉の言い換え、尤もらしい言葉で誤魔化しているだけであり、所詮はやってい

    【SEO、SEM】サジェスト汚染(虫眼鏡SEO)でリスティング広告が被害を受ける前に - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/08/26
    せっかく質のよいコンテンツ、ユーザーによい情報を提供するために書いたコンテンツもサジェスト汚染によってオーガニック検索流入の機会すら奪われてしまうのは避けたいですね。
  • 【Google】「見つけられる」チャンスが増える! PCでのGoogle検索結果(英語版)にTwitterのツイートがリアルタイム表示される - 検索サポーター

    語版の実装はまだですが… 先日、米Twitterと米Googleが提携合意したことでGoogleの検索結果にTwitterのツイートがリアルタイムで表示されることが決まったことを当ブログでもお知らせしましたが、Googleは8月21日付けのアップデートにより、デスクトップ(PC)の検索結果(英語版)にも、リアルタイム検索結果のツイートが表示されることを発表しました。 Official Google Blog: Tweets take flight in the Google app You got it, @google. We'll bring the Tweets. 🎉 — Twitter (@twitter) 2015, 8月 21 AndroidとiOSのGoogle公式アプリやGoogleモバイル検索(英語版)ではツイートは既に表示されていましたが、PC表示にも適用されたこ

    【Google】「見つけられる」チャンスが増える! PCでのGoogle検索結果(英語版)にTwitterのツイートがリアルタイム表示される - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/08/24
    メインとなるサイトを育てる(コンテンツを充実させる)ことはもちろんですが「コミュニケーションを取る窓口を広げるツール」として考えるとSNSほど簡単かつ便利なものはありません。
  • 【Yahoo!】ライブドアブログとアメーバブログがYahoo!検索から除外される不具合が発生 - 検索サポーター

    現在は不具合も解消しています 昨日の8月19日の正午から日の午前中にかけて、Yahoo!検索において一部ドメインが表示されない(検索結果に表示されない)不具合が発生しました。 (現在は不具合も解消され、検索結果にも表示されます。) 不具合のお詫び - Yahoo!検索ガイド - Yahoo! JAPAN 今回の不具合の対象となったドメインは、(私が把握しているものでは)ライブドアブログとアメーバブログのドメインで、私も確かめたところ、Yahoo!検索結果には表示されませんでした。 この2つのブログサービス(ドメイン)を使っているブログは、不具合が起きている間はYahoo!検索の結果に表示されないことで検索流入がなくなってしまったため、アクセスが減少するという多大な影響を受けた形となりました。 (この2つのサービスを使っていても、独自ドメインで運用しているブログについては、不具合の影響を受

    【Yahoo!】ライブドアブログとアメーバブログがYahoo!検索から除外される不具合が発生 - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/08/21
    不具合の対象となったドメインはライブドアとアメーバのドメインです。さすがに今回のようなことを予想することは困難ですが、それ以外はしっかり吟味してサービスを選びましょう。
  • 【SEO】検索キーワードに頼らないSEO。コンテキストで集客を図ろう! - 検索サポーター

    Yahoo!のSSL(HTTPS化)により検索キーワードがより取得困難に 先週、ヤフーが2015年8月18日より段階的に「Yahoo!検索」の検索結果をSSL(HTTPS)で暗号化することを発表しました。 【SEO】「Yahoo!検索」SSL化 検索流入キーワードが取得不可に - 検索サポーター 既にGoogle、Bing検索ではHTTPS化していましたし、Yahoo!もHTTPS化するのは時間の問題だと言われていました。 そしてついに明日より(段階的とはいえ)、Yahoo!もHTTPS化が始まります! これにより検索キーワードが暗号化されてしまいますので、Googleアナリティクスなどのアクセス解析ツールでは検索キーワードが「not provided」と表示され(※ アクセス解析ツールによって表示文言は違います)、ユーザーがどんなキーワードで検索し、流入したのか知ることが困難になってしま

    【SEO】検索キーワードに頼らないSEO。コンテキストで集客を図ろう! - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/08/17
    検索キーワードではなく検索をかける人を想定したコンテンツは検索キーワードに広がりが出ると共にユーザーの目的にフォーカスしたコンテンツなので満足度が高いコンテンツになります。