2014年8月7日のブックマーク (7件)

  • 【HTTPS】GoogleがSSL通信暗号化に対応したサイトを検索で優遇すると発表 - 検索サポーター

    クエリの1%未満の影響だが、これから長い期間をかけて強化する GoogleはSSL通信による暗号化に対応するWebサイトについて、オーガニックの検索順位で優遇するということを発表しました。 ※ HTTPS をランキング シグナルに使用します http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.jp/2014/08/https-as-ranking-signal.html Googleではすでに過去数ヶ月に渡りランキングアルゴリズムでのシグナルとしてテストを実施してきたそうです。 このランキングの変更は、グローバルでクエリの1%未満の影響ですが、これから長い期間をかけて強化していくそうです。 ただ、全体的に見ると、このシグナルは良質なコンテンツであるといった、その他のシグナルほどウェイトは大きくないとも言っています。 今のところはそんなに大きな影響はないが…

    【HTTPS】GoogleがSSL通信暗号化に対応したサイトを検索で優遇すると発表 - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2014/08/07
    今のところはオーガニック検索結果に大きな影響を与えていませんが、「これから長い期間をかけて強化していく」ということなので、いつかは対応しないといけないことも考えられます。
  • 【SEO】検索エンジン順位表示の確認はChromeシークレットモードで確認しよう - 検索サポーター

    Chromeブラウザのシークレットモード はてなブックマークにて「SEOできました!上位表示しています!とぬか喜びしちゃう前に立ち止まってみよう。 | iBound」というエントリーを読みました。 エントリーに同意すると共に、付随して確認することを追記して共有しようと思います。 というわけで、いくつか「上位表示している!」「SEOできた!」と誤解してしまうシチュエーションを挙げてみます。 chormeをはじめ、今どきのブラウザは非常に優秀です。あなたが一度でも訪問したWEBサイトは純粋な検索結果ではなくあなたの履歴を元にした検索結果を表示してくれてるんです。 (中略) chormeにはシークレットモードという検索機能があります。来は検索情報やキャッシュを残さないための検索ウィンドウですが、完全に初期状態で検索できるので、純粋な検索結果をしりたいならばシークレットモードで確認するのは常識で

    【SEO】検索エンジン順位表示の確認はChromeシークレットモードで確認しよう - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2014/08/07
    完全に初期状態で検索するにはChromeブラウザのシークレットモードで検索を行うとよいです。まとめてチェックしたいという場合は定番中の定番、「検索順位チェックツールGRC」をおすすめします。
  • まんまと策略に乗ってみようと思って書いてみました。アフィリエイトサイトの巧みな罠 - 鈴木です。

    2014-08-07 まんまと策略に乗ってみようと思って書いてみました。アフィリエイトサイトの巧みな罠 アフィリエイト関連 所感・雑感 ウェブビジネスの裏側 スポンサーリンク 今日のはてなブックマークのサイトを見てみると、バズっているエントリーがあったので、覗いてみました。 無断駐車をしたら罰金5万円を請求されたんだけど? | Web担当者のBlog このエントリーを読んでの深読みかもしれない所見を書いてみたいと思います。 釣りエントリーを真面目に釣りと思わせないで書くという事 このエントリーをきちんと読んで、そのブログの他のところもきちんとチェックしてみると、このエントリーが釣り目的である事が解ります。 アフィリエイトサイトへの誘導と恐らくはアフィリエイトのためのサテライトサイトとしての役目であるブログだと。 そして、釣りで炎上させてSNS等への拡散を狙い、緩やかな被リンクを大量に確保

    まんまと策略に乗ってみようと思って書いてみました。アフィリエイトサイトの巧みな罠 - 鈴木です。
    s-supporter
    s-supporter 2014/08/07
    以前の仕事では広告主側でしたが、出稿サイトのコンテンツを全てチェックは出来ないし、ASP側でチェックするという話でもほぼノーチェックでした。ユーザーの情報提供を元に不適切なので広告取り下げは何度かあり。
  • 【便利さと引き換えに…】あの面倒な入力がサクっと完了 - 検索サポーター

    セキュリティ的には最悪ですけどね 「面倒くさい」ということは、ついうっかりというミスで情報漏えいを防ぐ、減らすことにも繋がります。 また、成りすましを防ぐためにもアカウントやパスワードを人の目に付く場所に残さないというのも、セキュリティにおいてはとても重要なことでもあります。 そんな中、スマホで簡単に定型文はもちろん、アカウントやパスワードをコピペ出来るアプリが紹介されていました。 毎回同じ文字列を打ち込むの、しんどくないですか? 会員制サイトなどで、ログイン時にメールアドレスやパスワードを入力する場合がありますよね。 いちいち思い出してiPhone上で親指をコチョコチョ動かして入力するのって面倒じゃないですか?今回はそんな面倒を解決してくれるアプリのご紹介です。 コピーペ ※無料 コピーペ〜定型文・パスワード・URLなどを自由にコピー&ペーストできるアプリ〜 yuichitomono ビ

    【便利さと引き換えに…】あの面倒な入力がサクっと完了 - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2014/08/07
    「面倒くさい」ということは、ついうっかりというミスで情報漏えいを防ぐ、減らすことにも繋がります。アカウント、パスワードを登録せずに使えばかなり有用なアプリでなないでしょうか。
  • 【ネイティブ広告】広告っぽくない広告 インフィード型の説明 - 検索サポーター

    ネイティブ広告について 最近、Web界隈では「ネイティブ広告」がよく話題に上がってきます。 そのネイティブ広告について詳しく説明された、とても分かりやすいエントリーがありましたので共有し、私なりの雑感をまとめたいと思います。 ※「次世代襲来ッ!インフィード広告がやってきた!」 http://blog.feedforce.jp/archives/9305 ネイティブ広告にはインフィード型(複数の型がある)、ペイドサーチ型(いわゆるリスティング)があります。 特にインフィード型は出稿媒体によって微妙に違ってきます。 (そのメディアにおいて通常の記事であるかのような形で提供される広告だからです。) 「広告」「PR」と表示しないのは姑息と考える 私も過去のエントリー「スマートフォン広告はウザいと思われている? - 検索サポーターのアンテナ」でネイティブ広告について書きましたが、私は広告自体について

    【ネイティブ広告】広告っぽくない広告 インフィード型の説明 - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2014/08/07
    広告であっても面白い!と思わせる、興味を持ってもらえるものであれば評判は上がるでしょう。奇を衒ったことをするのではなく、よいコンテンツを提供することに力を注ぐことが正解です。
  • フリーランスなら絶対にオンラインゲームをやってはいけない?終わりがないゲームをやってしまうと、作業時間の確保が難しくなります。 - クレジットカードの読みもの

    私がフリーランスになってから、心に決めているルールが1つあります。 それは『終わりがないゲームはやってはいけない』というもの。終わりがない…というのがちょっと抽象的な表現になってしまってますが、例えばファイナルファンタジーXIや大航海時代Onlineなどのオンラインゲームから、モンスターハンターなどのクリアがないゲームのことを指します。 要するに際限なくプレイしてしまうようなゲームには触ってはいけない…ということ。パズドラのようなスマホゲームも、これに当てはまります。 終わりがないゲームは作業時間を削る: 終わりがないゲームはなぜやってはいけないのか?というと、その理由はシンプル。ハマると延々と遊んでしまうからです。 特にフリーランスの場合には、やろうと思えば1日中だけでなく1週間まるごと、ゲームだけをして過ごすことだって可能です。朝から晩までゲームをするか仕事をするかは自分次第なので、意

    フリーランスなら絶対にオンラインゲームをやってはいけない?終わりがないゲームをやってしまうと、作業時間の確保が難しくなります。 - クレジットカードの読みもの
    s-supporter
    s-supporter 2014/08/07
    はい。自分は自制できない人間だと分かっているのでモンハンは止めました。(MJは誘われたときだけやるようにしています。)XBOXone買ったらもう戻ってこれない。(でもPSYCHO-PASSだけはやりたい…ってダメじゃん。)
  • Google Analyticsからロボットやクローラーのアクセスを取り除く意味合いについて、ブログの場合 - 鈴木です。別館

    実は元は、アクセス解析メインのブログだった「鈴木です。」の鈴木です。 最近、まともにアクセス解析の事を書いていませんね(^^; 恐らく、このブログは旅行温泉関係と所感、書評メインのブログだと思っている事でしょう(^^; という事でたまにはアクセス解析の事を書いてみよう!という事とリクエスト?にお応えして書いてみたいと思います。 テーマは、「Google Analyticsからロボットやクローラーのアクセスを取り除く意味合いについて」です。 書くきっかけ news.cardmics.com こちらのエントリー(また、cardmicsさんだ)に寄せられたブコメで これは鈴木さん案件だ。 idコールしなくても鈴木さんならきっと(^^) byはぴらきさん と書かれていたので、期待に添えよう!という事です。 元記事は元はこちらのエントリーがきっかけのようです。 【Google Analytics】

    Google Analyticsからロボットやクローラーのアクセスを取り除く意味合いについて、ブログの場合 - 鈴木です。別館
    s-supporter
    s-supporter 2014/08/07
    言及ありがとうございました。『登録されているクローラー情報が海外メインとなっているため、日本独自のクローラーは取り除かれていない可能性がある』自分の場合、100→96,97くらいなので誤差の範囲と見てました。