タグ

ブックマーク / fladdict.net (162)

  • WWDC雑感 その1 ー iADで生計は成り立つのか? | fladdict

    無事WWDCからサンフランシスコから帰宅。ぼちぼちWWDCの基調講演の雑感でもあげていこうかと。 まずは新たなる収入源iADについて。とりあえず、できるだけ中立的に考察してみた。 iADの利益率について ちまたで流れている説としてはCPC(1回クリック)が$2らしい。 <注:開発者の取り分$2と、出向者の支払いが$2の諸説ありますが、ここでは開発者取り分を$2と仮定)。 市場規模 基調講演で発表された下半期の広告は6,000万ドル。開発者取り分は3600万ドルとなる。 AppStore開設から2年間で開発者に支払われた総額は10億ドル。つまり下半期だけでiPhoneAppの総利益の403.6%にあたる金額が、iADから支払われることになる。 これはローンチ当初の金額なので、場合によっては今年中に10億ドルぐらいあっけなくいってしまうかもしれない。ごめん。 これは市場としては非常に大きい。。

    s1090018
    s1090018 2010/06/15
  • QuadCamがMacWorld Awards、アプリ部門の最終候補に | fladdict

    拙作のiPhoneカメラアプリQuadCameraが、Macworld Awards 2010の、ベストiPhoneエンタメ&ライフスタイル部門にて、最終候補に選ばれたっぽいです。多謝です。 なれないPremireとザクティでこの、プロモビデオを作ってからはや一年。成長したようなしてないような。 結果発表は6/24日。ライバル超強敵。 なんとかBest App Ever Awards2009に続いて、二冠で貰えるといいなぁ。 とりあえず、勝っても負けても頑張ります。

    s1090018
    s1090018 2010/05/27
  • Phonebookついに公開 | fladdict

    いよいよ、子供キラーのPhonebookがリリースされました。いとめでたし。森さんと僕も3ヶ月ぐらいかかわってました。 まずは、無料のアプリを子供に試してみてください。もし子供がスーパーハッピーだったら、Amazonも買っていただけると、さらにテンションが上がるはず。 Amazonの在庫は完売(再開瞬間風速、総合7位)。 楽天のこりわずか(児童書1位) クレジットや詳細というは過去エントリー、あるいはモバイル表現研究所さんのサイトをどうぞ。

    s1090018
    s1090018 2010/05/25
  • iPhoneを挿す絵本、phonebook 5/25 発売 | fladdict

    お手伝いさせていただいていた Phonebook プロジェクトが、いよいよ5/25に公開されます。TiltShift Generatorを一緒につくった森さんと二人で参加させていただきました。 iPhoneに挿し込んで遊ぶ、新しいタイプの子供向けの絵です。 差し込む為のAmazonで絶賛予約受付中です。アプリのリリース後は品薄になる可能性があるので、ご予約はお早めに。あと25日発売のアプリは無料です!重要なことなので二回いいますがアプリは無料です。 元々、モバイル表現研究所さんが作った「こんなのできたらいいな」ビデオがありました。じゃあ、それをどうやって実アプリに落とし込むか?というパートでお話をいただいて、僕と森さんが、お手伝いをさせていただきました。 実現可能なアイデアと不可能なアイデアの仕分けとか、提案とか、Flashを用いたプロトタイピングとか、実装とか。その辺です。凶悪

    s1090018
    s1090018 2010/05/21
  • JobsのFlash搭載しない声明について雑感 | fladdict

    先日発表されたJobsのFlash搭載しない声明。 この声明そのものは、単なるプロパガンダだから特に語ることはないかと。 AppleがFlashを拒否する理由はただ一点、「FlashPlayerがアップデートで奇襲的にAdobeStoreを開設した場合、Appleの囲い込みモデルは崩壊する。」これに尽きる。これはもう何年も前に答えがでてきたことなので、今更な話題。 議論すべきは、なぜスティーブ・ジョブスが、わざわざ公式発表をしたのか? あるいはせざるを得なかったのか?ということだと思う。ジョブスの発現の一字一句にキャッキャしたり怒るのではなく、いま現在、声明を出すことがAppleの利益になるか、あるいはこの声明を出さない場合Appleの不利益なるという状況がリアルタイムに進行中であり、ジョブスが直々に動かざるを得ない大きな政治的ポイントであるということ。 それが何か?を考えるのが筋かなぁと

    s1090018
    s1090018 2010/05/02
  • MacWorld誌にてQuadCameraがベストトイカメラアプリに | fladdict

    雑誌MacWorldの3月号において、QuadCameraがベストトイカメラアプリ認定されました。 しかもTop50iPhoneアプリ特集の一番最初のアプリ扱い。ありがたいことです。 同時にTiltShift Generatorも、17more great appsという項目に。50ベストアプリに唯一の2つ同時のノミネート。 載ったよーというお知らせのメールを貰ったので、記念にそのまま特集の後ろ1ページまるまる買い取って広告だしてみました。広告効果があるのかないのか謎ですがドキドキです。 どこまで行けるかわかりませんが、できるだけ受託をしないで自社製品で勝負するというFlasherとして、なんか新しい形を体を張って実験できればと思います。そろそろ新作出せるように頑張ります。

    s1090018
    s1090018 2010/05/01
  • Appleの弱点と、対抗プレイヤーの取るべき戦略メモ | fladdict

    Appleの全ての戦略は、iTunesを起点とした囲い込みをコアとする。この囲い込み戦略については5年前の予測エントリが、現状をあらわしていると思う。 この領域にて先行者利益を得ているAppleに対し、対抗プレイヤーが純粋に端末や、囲い込み戦略のコピーで戦うことは難しい。 Appleの土俵で勝負をするな よって対抗プレイヤーがすべきことは、Appleの土俵上にて同じルールで戦うことではない。 Appleの戦略がアドバンテージを失うように、市場のルールとトレンドを変更することだ。 その為にはどうすべきか? ー Appleの戦略の起点がiTunesである以上、iTunesがイノベーションのジレンマにそのものになるよう、ルールを変更することができれば、Appleの支配体制は崩壊する。 商品を模倣するのではなく、攻め方を模倣する 実は、これはAppleがいままでやってきたアプローチそのものである。

    s1090018
    s1090018 2010/04/17
  • Software Japan Awardを頂きました | fladdict

    情報処理学会さまから、2010年のSoftware Japan Awardを頂いてしまいました。 感謝の気持ち以上に、僕が頂いてよいのか恐縮でたまりません。 同じく受賞されたパンカクの柳澤さんと一緒に、東大の安田講堂でパネルディスカッションをさせていただきました。 受賞理由は、個人開発者として世界展開で頑張った & 情報を積極的に発信して後続の方を先導した(恐れ多い)為とのことのようです。 QuadCameraのGoodDesign賞やBestAppEverArad受賞の件と、@iphone_dev_jp を作ったり、売り上げやらプレスリリース先やら、色々なものをTwitterを通じて流していたことが、理由とのことですが、このようなものを頂いてしまったからには、もっと頑張らないとなぁと思います。 そもそもfladdictが急激な情報公開派になったのは5年前のこと。ロンドンに留学しており、日

    s1090018
    s1090018 2010/03/13
  • Flashで作った iPhoneアプリがリリースされたよ | fladdict

    では一番乗り・・・なのかな!? Adobe Flash CS5 (Beta) によって作られたiPhoneアプリをAppStoreに公開しました。 シンプルなメトロノームアプリです。 いちおうアプリのリリースと、告知だけは許可貰ってます 。UIを改良したver1.01も現在審査中。 来パブリックベータ公開にぶつける用に作った、オプソ前提のテクニカルデモなので機能的にはシンプル。 「iPhoneじゃFlashは実用レベルじゃ動かない!」という説を覆すべく、比較的正確な動きが要求されるメトロノームを作ってみました。アニメーション検証と思って頂ければ。 感想としては最適化をすすめれば商業案件で十分使えるレベル。この程度のクオリティが実装工数2〜3日で作れるとなると、CS5のリリースと同時に、大量のFlasherさんが参入してきそう。 正式版ではより速くなり、ヌルヌル動くiPhoneアプリ

    s1090018
    s1090018 2010/01/25
  • Androidで食えるのか? | fladdict

    IT Mediaの 賢者の意志決定: 誰も教えてくれない「Androidえるのか?」 (1/2) に、先日のNexus Oneの分析記事が掲載されました。 一応補足すると、タイトルは僕がつけたわけじゃありません。 基、先日のエントリーがまさかのほぼまま掲載。 こんな暴論をのっけてIT Mediaさん当に大丈夫なのかちょっと心配。 で、予想外のタイトル「えるのか?」ということなので、その辺を多少追記 、 Androidのアプリでうことが難しい最大の理由は、Androidストアの仕様にあります。 Android Marketはアプリの販売額の為替レートが時価の為、日の開発者がリリースしたアプリは世界中で円価格で表示されると聞いています(少なくとも発表当初はそうだった)。 円で表示されるだけで、売り上げ的には大幅なディスアドバンテージになることは確実。 自分だってアプリ買おうとして

  • Flash for iPhoneで簡単iPhoneアプリ開発 | fladdict

    s1090018
    s1090018 2009/12/11
  • fladdict » 如何にネットで自己プロモートするか

    独立して思ったのだけど、いかに己をプロモートしていくかというのは、フリーランスにとって大分死活問題だと思う。存在が認知されないと、そもそも仕事が来ない。 インタフェース/インタラクションデザインを中心に活動する、スェーデンのOcean Observationという会社の、セルフプロモートビデオが面白い。 iPhoneUIを俺らならこうするぜ!というデモビデオを作ってる。 あるいは、ニコ動で音楽活動してた人達が大フィーバーして、ソニーからCD出したり、アニメの主題歌担当に抜擢され、オリコンデイリーで2位まで駆け上がったり。 名前忘れたけどオライトというデザイナーは、勝手にグッチだかプラダだかのロゴ使って空想作品を大量に作って発表してたら、当にそのブランドからコンタクトがあって、商品がリリースされたデザイナーもいた(誰でしたっけ)? 最近、ウェブサービスとかシステムレベルでのインターネット

    s1090018
    s1090018 2009/10/21
  • オンラインで試せる、iPhoneミニチュア風写真の作り方 | fladdict

    おかげさまでTiltShift Generator、リリース当日から1位みたいです。皆様りがとうございます。 i-pod touch対応や、高解像度出力についても粛々とアップデートしていきますので、よろしくお願いいたします。 ちょっとTwitterで見たところ、ミニチュア風にやるコツを試行錯誤している方がいるようなので、簡単な入門チュートリアルをしたいと思います。 iPhoneがないユーザーでも楽しめるように、オンライン版のTiltShift Generatorを使って進めてみます。 ■ミニチュアっぽく見えるようにするには? 風景写真をミニチュア風にするにはどうすればいいでしょうか。 簡単にいえば、「実際に風景にあってミニチュアにはない要素」を消し、「ミニチュアにあって写真にない要素」を追加すれば、写真をミニチュア風にすることができます。 1:空気による色の減衰 空気には実はちょっとだけ色

  • マイクロ・ペイメントより、マイクロ労働がよいのでは? | fladdict

    ではマイクロ・ペイメントは流行らないといわれている。 非クレジットカード文化であることや、決済システムのコストのせいだ。 個人的には、マイクロ・ペイメントを普及させるよりも、マイクロ労働のほうが面白いのではないかと思もう。マイクロ労働、つまり小さいな労働をしてもらう対価として、小額のアプリケーションやwebサービスの支払いに換える、というアイデア。 例えば一定数のスパム画像を通報したら、X件以上の新規ユーザを開拓したら、フォーラムをモデレートしたら・・・そういった猿作業を、マイクロ・ペイメントの代替行為にできないだろうか? 基的に300円のサービスの対価として、300円以上サービス運営費を軽減できるならば、相対的には利益は増加する。猿作業をサービスに委託したり、専属スタッフをやとうのに比べれば、結構現実的なのだと思うけどどうだろう? 特にタグの分類とか、エントリのまとめとか、マシンで

    s1090018
    s1090018 2009/07/29
  • 選択肢の多さ != 強さ | fladdict

    昔は・・・というかつい最近まで、選択肢の多さ = 強さ と信じていたのだけど、最近そうでもないのだなぁと思い始めるようになってきた。 多様性はシステムの柔軟性と直結していて、選択肢が多いということはそれだけ様々な状況に対応できるってことだと信じてた。でも実際は選択肢の多さっていうのは、状況にマッチした戦略を吟味する為のコストがかかる。 なので選択肢が一定数を超えた場合、選択をすることのコストが、多様性のメリットを上回るケースも出てくる。 車が衝突する瞬間に300個ぐらい選択肢があってもまったく意味がなくて、それよりもハンドルを右にきるか、左にきるかの2択のほうが効率がよかったりする。パニックとか怒り頂点のときに行動が直線的になるのは、きっとこのことの裏づけなんだろうなと。きっとシステムのほうが緊急時の生存に有利だったんだろう。 そうすると生存戦略としては、100の状況に特化した最適解を10

    s1090018
    s1090018 2009/07/23
  • とりあえず会社を作るべきか | fladdict

    三十路になってはたと思った。 「30歳、無職」と「30歳、会社経営」だと、取引するときも、クレジットカードの審査も、将来再就職とかするときも、警察に捕まってニュースでるときも全然扱い違うんだよな。 誰かに「この履歴書の空白の1年間何をしていましたか?」と聞かれたとき、「ニートでした」や「就職活動をしてました」と、「自身で会社を興して経営していました」じゃ、だいぶ印象が色々違うよなぁと。 あとリスクヘッジで考えると、万が一iPhoneアプリとかウェブサービスでどっかのユーザーから億単位の訴訟とからった場合、会社を挟んどけば会社が死ぬだけで、個人はある程度守れるなぁと。ディベロッパが直にやってるとアメリカンから訴訟されたら、下手したら人生飛ぶだろうし。 そういうことを考えると、就職浪人でも、派遣切りでも、リストラでも、独立でも、とりあえず社会的バックアップを失ったら会社作るのがリスク管理的に

    s1090018
    s1090018 2009/06/27
  • AppStoreで顔の見えるユーザー相手に商売とかダメなのかな | fladdict

    前エントリが、比較的AppStoreの厳しい側面についてのエントリだったので、もうちょっとポジティブな考えも。 AppStoreを不特定多数のユーザーへの、アプリケーションの配信モデルと考えた場合、在庫や再生産のコストがない為に、最終的には値下げ競争になる話はした。 ただコレ自体「売り上げ – 確保したい利益 = 広告費」のモデルが「売り上げ- 確保したい利益 = 値下げ余力」に変化したのだと解釈すれば、今のところそんな極端な違いはないのかもしれない。 じゃあ、AppStoreで配信するアプリを、ある程度顔の見えるユーザーだけに配信するのはどうなのかな?と思うことがある。 個人開発者としては、別に地球全土と勝負しなくても、自分の作ったものに、千円払ってくれる人が一万人とか二万人いればなんとかなる。あるいは1万円払ってくれるユーザーが1000人、10万円払ってくれるユーザーが100人と考える

    s1090018
    s1090018 2009/06/21
  • コンテンツプラットホームとしてのiPhoneの設計が間違っている、を読んで | fladdict

    はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記: コンテンツプラットホームとしてのiPhoneの設計が間違っている 僕もこの人の考えに近いかなぁ。 ぼくが問いたいのはiPhoneで、今後、大儲けできるようなシナリオが存在できるような設計になっているのかどうか、そしてアップルがそういうシナリオを用意するつもりがどれだけあるか、ということだ。 そもそもDL販売によるアプリケーション販売って構想そのものが、死亡遊戯だもの。Appleもコンテンツで儲かるとか思ってはないと思う。アプリケーションはデバイスを普及させる為の手段ではないかと。 いつも思うんだけど、なんでDL販売を考える場合、誰も在庫について真剣に考えないのだろうか。 DL販売のメリットが流通コストの削減にあるなら、最大のデメリットは在庫という概念の消失だと思う。 在庫という概念がなくなるのは、一見メリットと見えるけど、これは明らかなデメリ

  • 出版社って旗艦店って出さないのかな? | fladdict

    ファッションみたいに、出版社って旗艦店とか出さないのかなぁ。 たとえば新潮文庫の旗艦店なら、過去の絶版まで在庫がある限りあらゆる新潮文庫のが手に入るみたいな奴。 まぁ返品制度とか、色々あって難しい気はするんだけど、あったらいいなぁ。各社一社づつあったらカッコイイ。 流通とか小売りとか的には死活問題なので反発は無茶苦茶強いだろうけど、出版はどうしてもどっかのタイミングで、データでもの現物でもオンラインの直通販売を主軸にしないと、今後ますます立ち行かなくなるんじゃないかと思うんだけどどうなんだろう。

    s1090018
    s1090018 2009/06/17
  • クラウド・クリエイテイブ | fladdict

    ロケスタ社長日記: C-teamで作るバナー広告の効果がスゴすぎてひいた話 今年以降、僕らが戦っていかないといけない何かがここにある。要件だすと無数のクリエイターが二束三文でバナーを作るので、一番効果が高いの採用しようぜサービス。 やる夫ブログにしろ、初音ミクにしろ、バックエンドが不特定多数の無名で構成されたシステムは強い。 こういうのとどうやって戦うか?ってのは大分切実な問題になっていくと思う。 ちなみにコレのプログラム版欲しいのだけど、誰か作らないかな? 要件とテストケースを投稿すると世界中のプログラマが二束三文でコードを書いてくれて、一番パフォーマンスと性能がいいものにお金を払うサービス。 どうでもいいクラス作るのとかにスゴイ欲しいのですが。 普及したらSIER死にそうだけど。