タグ

2016年9月6日のブックマーク (6件)

  • 歳を取ってもエンジニアを続けられるのか

    エンジニアが年を取るとはどんなことだろう。年を取ることのデメリットとメリット、加齢に対する心構えを筆者自身の経験を基に語ってくれた。 ← 前回 連載 INDEX 次回 → 今回は割と語り尽くされた感のある話題であるが、歳を取ってもエンジニアが続けられるのかという話をしてみたい。最初に結論から言ってしまえば、歳を取ってもエンジニアは「もちろん続けられる」なのだが、そうはいっても老化というのは否応なしに全ての人の身に降りかかってくる(将来は遺伝子研究が進んで老化というものがなくなるのかもしれないが)。 30半ば過ぎの方は、最近物忘れが段々と増えてきたり、あるいはもともと視力の良い方であれば近くが見えづらくなってきたりと、このままエンジニアという職を続けてよいのだろうかと不安を抱えているかもしれない。今回は、老化への対処について具体的に取り上げたい。また、老化には負の側面だけでなく、プラスとなる

    s99e209
    s99e209 2016/09/06
    歳を取ってもエンジニアを続けられるかどうかは全て体力にかかっている。そして体力を付けるには筋トレしかない。
  • プログラミングのコードを書く時のタブvsスペース戦争がついに決着

    ついにタブ派・スペース派戦争に軍配があがる! プログラマたちの間で長いこと起こっているバトルがあります。「コード内のインデントをタブでやるか、スペースを5回押すか」です。コーディングと無縁の人にはどっちでもいいじゃんな問題かもしれませんが、プログラマたちにとっては白熱バトルな話題です。 タブかスペースでのインデントは、統一されていないとファイルを開くソフトウェアによってはインデントがぐちゃぐちゃになってしまうのです。特に1つのプロジェクトを数人でやっている時は厄介です。この議論は長いことされているため、プログラマ間では「タブ派」、「スペース派」なんていう区別まで生まれています。海外ドラマ「シリコンバレー」でもこの話題が登場しています。 ということで、Googleグーグル)のデベロッパーFelipe Hoffaが一体どっちがメジャーなインデント方法なのかを、なんと14のコンピュータ言語で書

    プログラミングのコードを書く時のタブvsスペース戦争がついに決着
    s99e209
    s99e209 2016/09/06
    「スペース派」の圧勝。 ・・・ いまはローカルだけでなく色々な環境でコードレビューする関係上、見え方を合わせるにはインデントにはスペースを使わざるを得ないですからね。
  • キヤノンの新型ミラーレス機(EOS M5?)のスケッチが掲載

    キヤノンの新型ミラーレス機(EOS M5?)のスケッチが掲載 Canon Rumorsに、キヤノンのミラーレスカメラと思われるカメラの前面と背面のスケッチが掲載されています。 ・Is This The Canon EOS M5? これらのキヤノンのカメラのスケッチは、我々のフォーラムに投稿されたものだ。この画像の信憑性は確認できていないが、この画像の真偽に関する情報があれば、記事をアップデートするつもりだ。 EOS M5 は、例えば、大きなグリップやEVFなどが採用され、エルゴノミクスが改善されると聞いている。 このカメラの全体的なフォルムは一眼レフのEOSに似ていますが、右肩の液晶がなく2つのダイヤルが配置されているので、操作系は全く別物のようですね。 この画像のカメラが新型のEOS M5かどうかはまだ分かりませんが、このカメラがEOS M5だとすると、明らかにこれまでのEOS Mシリー

    キヤノンの新型ミラーレス機(EOS M5?)のスケッチが掲載
    s99e209
    s99e209 2016/09/06
    EOS KISS X7 を平べったくしたようなデザインで、実質、X7後継機って感じの佇まいだ。 エルゴノミクス改善のお陰で持ちやすそうだしいいなあ。
  • テキストの読みやすいカラーを決めるにはこれが大切!Webデザインにおける良いコントラストのつくり方

    読みやすい文テキストのカラー、分かりやすいリンクのカラー、目立たせたいボタンのカラーなど、Webデザインのカラーを決める時にもう一歩進めた良いコントラストのつくり方を紹介します。 Webデザインでカラーパレットを作成する時、カラーの組み合わせをコントラストのためにテストしていますか? テストをしてないのであれば、あなたのデザインはリーダビリティを考慮せず、潜在的なビジターを失っているかもしれません。 私はこれまでに数多くのプロジェクトでカラーコントラストとリーダビリティについて取り組んできました。いくつかの有用なカラーコントラストのアクセシビリティツールのおかげで、私は仕事をすることができ、それを多くの人たちと共有したい思います。 私はアクセシビリティの専門家ではありません。私の目指すところはシンプルで、最適な読みやすさを念頭においてカラーを選ぶことです。完全な説明が必要であれば、W3C

    テキストの読みやすいカラーを決めるにはこれが大切!Webデザインにおける良いコントラストのつくり方
    s99e209
    s99e209 2016/09/06
    読みやすさで高評価を得たフォントのカラーは思った以上に高コントラスト。やはり薄いグレーの文字は隙間を埋めるためのあしらい代わりに使うのはいいけど読ませたいテキストには使わないほうがいいですな。
  • 最新トレンドにも対応!コピペで使える実用性重視なCSSボタン9選

    Web制作をする際に必ずと言っていいほど必要になるのが「ボタン」です。 今はCSSのみで作られているボタンが主流で、たくさんのライブラリやスニペットが出回っていますが、作っているサイトによってはアニメーションが過剰すぎたり、トーンが合わない場合も出てきます。 そこで今回は派手でかっこいいアニメーションというより、実用性や汎用性を重視したボタンに厳選して、コピペでお手軽に使用することができるCSSのボタンをいくつかご紹介します。少しお洒落にスタイリング・アニメーションしたいけど、そこそこでいい…と思っている方向けの厳選セレクションです。 コピペですぐ使える実用性の高いCSSボタン サイト上でカスタマイズするものより、もう少し高度なデザインをお求めの方は以下のサイトをご参考下さい。こちらは既に出来上がっているデザインのソースをダウンロードするタイプになりますので、カスタマイズには少々スキルが必

    最新トレンドにも対応!コピペで使える実用性重視なCSSボタン9選
    s99e209
    s99e209 2016/09/06
    アニメーション対応ボタンのサンプルCSS
  • カメラなんてもういらない!? 写真の限界を目撃しに「トーマス・ルフ展」に行け!!

    未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ

    カメラなんてもういらない!? 写真の限界を目撃しに「トーマス・ルフ展」に行け!!