タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

自転車に関するs_ryuukiのブックマーク (5)

  • halfbike 3 - Lucille dog’s diary

    halfbike 3 何年か前に見て面白そう良いなと思ったものの価格とクラウドファンディングの時期などで手を出さなかった乗り物。 夏前くらいにまた見つけて良いなーとまた思って、8月の仕事がちょー忙しい時期に「ええい。買ってしまえ」と(笑) ネットではもっと早く届くような感じだったが、ホリディと重なったのか約二週間でブルガリアのソフィアから届いた。発送からはDHLで4-5日。 オーダー時に身長体重、走る道の状況(平坦とか坂道多いとか)など記入し、オーダー後地面から手までの距離など訊かれる。フレーム自体は2サイズあるらしく、それとリアサスのバネレートが三種類、ギア歯数(スプロケ)がまた三種類くらいをオーダーに合わせて組み合わせて出荷してるみたいだ。 自分は「少し坂がある」にしたが三枚のうちどれになってるかは不明。たぶん真ん中でこれでもギアはかなり高速よりなので「坂が多い」でオーダーしてもいいか

    halfbike 3 - Lucille dog’s diary
  • Halfbike

  • 欧米か!?英式・米式・仏式バルブのお話し | サイクリング用カスクなら自転車用本格パーツから雑貨まで取り揃えるlovellへ

    lovellエアポンプのご紹介をしたところ、口金の英・米・仏対応ってナニ?と言うご質問を頂いたので、簡単にご説明させていただきます。 自転車のチューブのバルブ(空気の注入口)には、上図の様に3種類がございます 英式バルブは軽快車、シティ車等をはじめ、日では一番多く使われているバルブです。構造が簡単な為、取扱いが簡単です。 米式バルブはマウンテンバイクやクロスバイクに多く使用されているタイプです。米式対応の自転車用空気入れを使用できますが、慣れないと扱いが少し難しいかもしれせん。自動車やバイクと同じタイプのため空気圧の管理をするには適しており、ガソリンスタンドでエア補充をしてもらうことも可能です。 仏式バルブは、英式、米式に比べ、バルブが細く軽量なため、タイヤの細いロードバイクで使用されることが多いバルブです。取扱いは慣れないとやや難しいです。

  • 【画像多数】塗り方ひとつでロードバイクの寿命が大きく変わる! グリスアップのポイントを徹底ガイド | GetNavi web ゲットナビ

    ロードバイクのメンテナンスの基礎知識を伝授するコーナー。今回は、固着を防ぎ、自転車が疲弊しないようにするための「グリスアップ(グリス=潤滑剤を塗り込むこと)のポイント」についてレクチャーしていきます。 【圧着する箇所はグリスアップ】自転車には、強い圧力がかかるポイントが点在する。そうした箇所はグリスアップし、サビを防いで固着やパーツの疲弊を防止する必要がある。グリスは数か月ごとに塗り直そう。このグリスの効果は絶大で、グリスアップ次第で自転車寿命は大きく変わるものだ。注油同様、グリスアップもメンテナンスの重要項目として頭に入れておきたい。 1.グリスアップするのは写真で示した箇所。圧着される場所だ。これらの箇所には注油は厳禁。グリスの粘度を下げてしまう。 【ハンドルバー】ヘッド周辺で圧力のかかる場所は、ハンドルバーとステムの固定箇所だ。まずは古いグリスをきれいに取り除いてしまう。かなり硬くな

  • 今さら聞けない自転車用グリスの役割と使い方 |

    どこにやるべきか、意外と覚えていないのが自転車グリスアップ。今回は、自転車用グリスの役割とどこにどうやって使うのかをまとめました。 編集ノート: cyclaboでは、パートナーリンクからコミッションを得ています。コミッションが記事の意見や、サービスの評価に影響を与えることはありません。 グリスの主な役割は3つ 潤滑剤 グリスの主な目的は潤滑剤ですが、それは自転車でも同じです。 自転車のパーツでグリスが潤滑剤として使われているのは、 ヘッドパーツ BB ハブ など、ベアリングがある部分です。これらのパーツは予めグリスアップがされていますが、メンテナンスで古いグリスを落としてグリスアップをすると、動きが滑らかになり、抵抗や異音が減ります。 ただし、ワイヤーに関しては注意が必要で、通常の自転車パーツ用のグリスを塗ってしまうと、摩擦係数が上がってしまって引きが重くなってしまいます。 ワイヤーについ

    今さら聞けない自転車用グリスの役割と使い方 |
  • 1