タグ

ブックマーク / shu223.hatenablog.com (12)

  • 技術書でご飯は食べられるのか? #技術書典 - その後のその後

    昨日開催された技術書典5にて、新刊「実践ARKit」と既刊「Metal入門」という2冊の技術書を販売してきました。これまで商業出版も含め何度か技術書を書いてきて、「技術書に儲けを期待してはいけない」1と思い込んできましたが、昨日一日の売り上げは約46万円(詳細は後述)。もしかしたら技術書を書くこと自体でそれなりに稼げる時代が来つつあるのかもしれない・・・と考えを改めました。 (技術書典5。自分のブースからの光景) 自分の書籍の中身やイベントがめちゃくちゃ楽しかったという話は記事ではいったん置いておいて、そんな「お金」の面について具体的な数字、気付きなどを書いておきたいと思います。 1日の売り上げ詳細 実践ARKitとMetal入門、どちらも製版+電子版のセットで2000円で販売しました。どっちが何冊売れたかはちゃんと数えてないのですが、だいたい3:1ぐらいでARKitのほうが多かった感

    技術書でご飯は食べられるのか? #技術書典 - その後のその後
    sagaraya
    sagaraya 2018/10/10
  • サンフランシスコで就職して1年が経ちました - その後のその後

    昨年9月28日に『フリーランスを休業して就職します』という記事を書いてサンフランシスコの会社に就職し、早1年が経ちました。 実際にはもう1年と2ヶ月ほど経ってまして、この2ヶ月間、何度も記事を書こうと思いテキストエディタを開きつつ、まとめきれずに途中で断念・・・ということを繰り返してました。ブログ記事1つにまとめるには多くのことがありすぎました。 レイク・タホに別荘を借りて会社のみんな(とそのファミリー)で連休を過ごしたり、同僚の帰省(ミズーリ州)についていってサンフランシスコとは全く違うアメリカを体験したりといった「楽しい思い出」もあるし、英語について色々と試行錯誤したり学んだりしたこともあるし、会社でどんな感じで仕事してるか/現地でどう生活してるかというのもあるし・・・ということを書いてると永遠にまとまらなそうなので、記事では「入社を決めた当初の目的に対しての達成度はどうか」というあ

    サンフランシスコで就職して1年が経ちました - その後のその後
    sagaraya
    sagaraya 2017/11/20
  • 第2回フリーランス海外遠征と2016年の生存戦略 - その後のその後

    1/12〜30の19日間、とあるスタートアップのお手伝いでドイツの首都ベルリンに行ってまいりました。 (今回の雇い主、Norman氏と、ベルリン大聖堂前にて。) 「あれ、前も行ってなかったっけ?」と思ったかもしれませんが昨年11月に行ったのは同じドイツでもバンベルクという都市で、今回とはお手伝いした会社も別です。 「外国企業から仕事を受けてたまに海外に行ったりしたい」という憧れが叶った話 - その後のその後 きっかけ 昨年9月にベルリンに行った際にお会いした方よりご紹介いただきました。今回お手伝いした会社のCEO、Norman氏がiOSエンジニアを探してるという話が出た際に、僕のことを思い出して繋いでくれたと。 「フリーランスです、iOSが得意です、海外のお仕事大歓迎です」と何ができる/やりたい人かをなるべく多くの人に言っておくといいことあるなぁ、とあらためて思いました。 条件面の調整 既

    第2回フリーランス海外遠征と2016年の生存戦略 - その後のその後
    sagaraya
    sagaraya 2016/02/01
  • 人生初の講演をしました - その後のその後

    日11/11吉日、TechCrunch Tokyo ハッカソンにて、"TechTalk" という枠で人生初の講演をさせていただきました。 さて、このハッカソンに、ハッカー界の著名人が2人も登場して頂けることとなったのでお知らせしたい。(中略)もう1人は、同じく500 Startupsに参加するグロース・プラットフォーム「AppSocially」の開発者、堤修一氏だ。 堤氏のことは、iOS開発者向けに多くの技術情報を出すブログや、著書「iOSアプリ開発達人のレシピ100―開発現場で実証された実用コード集」でご存じの方も多いかもしれない。これまでにフルスクラッチで開発したiOSアプリは30以上といい、その中には150万ユーザー以上を獲得した対戦RPG「バウンドモンスターズ」もあるという筋金入りのiOS開発者だ。NTTデータ、キヤノンで、それぞれ音声認識技術の研究開発、画像処理機能の設計に携

    人生初の講演をしました - その後のその後
  • Core Imageを用いたリッチな画面遷移アニメーション #cm_ios9 - Over&Out その後

    昨日、クラスメソッドさん主催の勉強会『iOS 9 週連続 Bootcamp!2週目』にて登壇させていただきました。 Core Image Tips & Tricks in iOS 9 from Shuichi Tsutsumi タイトルにある "Tips&Tricks" はWWDCのセッション名でもたびたび使われている用語で、Tricksというのは「コツ」とか「うまいやり方」みたいな意味らしいです。 こういうタイトルにしたのは、(資料冒頭にもある通り、)新しく追加されたフィルタを紹介したところで *1、カメラアプリとかつくってる人でもないとあまり使う機会がないわけで、定員150名という大きい勉強会で話す内容じゃないよなぁ。。と悩み、なるべく多くのアプリ開発において普遍的に役立つような内容を、とアレコレ考えた結果、次のような切り口で話すことにした次第です。 AppleUI で多用する「

    Core Imageを用いたリッチな画面遷移アニメーション #cm_ios9 - Over&Out その後
  • GitHub経由で海外から仕事が来た話 - その後のその後

    はじめて海外から(フリーランスとして)仕事をいただく、という貴重な経験ができたので、その経緯などを書いてみたいと思います。 きっかけ 7月末のある日、知らないメールアドレスから英語のメールが来ました。内容を一部だけ抜粋すると、 We are looking for someone to develop a very simple apple watch app and a companion apple phone app. というわけで、Apple Watch アプリをつくって欲しい、とのこと。内容を読むと加速度センサとジャイロを使いたいそうで、必然的に watchOS 2 案件になりそうです。 メールには明記されてませんでしたが、GitHub で公開している watchOS-2-Sampler を見て連絡くれたのかなと。(※もちろん面識はなく、共通の知り合いもいないので、これ以外にわざ

    GitHub経由で海外から仕事が来た話 - その後のその後
  • iOS 7 で使えるフォント名一覧 - その後のその後

    『iOS 7 の隠しフォント, ヒラギノ角ゴ W1/W2 を CSS で指定する』という記事を読んで、「あれ、これってPrivate APIにあたるんじゃない?」と思いフォント名一覧を出力してみたので、そのついでにその一覧をここに掲載しておきます。 (追記2013/10/17その1) iOS7で追加されたフォント、iOS6で追加されたフォントがわかるよう色分けしました。 (追記2013/10/17その2) iOS7の新機能のサンプルコード集、『iOS7 Sampler』 で新フォントを確認できるようにしました。 サンプルコードを提供されてもビルドできない!というデザイナーやディレクターの方は、ぜひお近くの開発者に実機インストールしてもらってみてください。 (追記ここまで) 何に使うのか? self.hogeLabel.font = [UIFont fontWithName:@"Helvet

    iOS 7 で使えるフォント名一覧 - その後のその後
    sagaraya
    sagaraya 2015/07/30
  • NSNotification, NSNotificationCenter によるオブジェクト間通知のパフォーマンス - その後のその後

    NSNotification, NSNotificationCenter を用いたオブジェクト間連携は使いやすいのでついつい多用してしまうのですが、具体的に内部でどのような処理が行われていて、パフォーマンス面での影響はどのくらいなんだろう、ということをイメージできずにいたので、調べてみました。 で、下記のような超わかりやすいAppleの日語ドキュメントを発見しました。 Cocoa Fundamentals Guide: 通知 その中でパフォーマンス面について勉強になった箇所を抜粋します。 通知センターは、オブザーバに対して通知を同期的に配信します。通知の送信すべてが完了するまで、送信側のオブジェクトには制御は戻りません。 通知メカニズムは、オブジェクト状態の変化を監視するための、Cocoaの唯一の選択肢ではなく、実際に多くの状況において、望ましい選択肢とはいえません。Cocoaのバインデ

    NSNotification, NSNotificationCenter によるオブジェクト間通知のパフォーマンス - その後のその後
  • 【フリーランス制作実績まとめ その5】WatchKitアプリ、技術書出版、BLE関連、GitHub世界7位 - Over&Out その後

    いま表参道ソフトバンクの Apple Watch 当日販売分の行列に並びつつこれを書いております。恒例の3ヶ月ごとの制作実績まとめです。今回は2015年2月〜4月分。 (バックナンバー) 独立してから第4四半期目の実績まとめ - その後のその後 独立してから第3四半期目の実績まとめ - その後のその後 2014年5月〜7月にやったお仕事のまとめ - その後のその後 独立して最初の3ヵ月間にやったお仕事のまとめ - その後のその後 WatchMe Messanger 500 startups のときに同期だった PocketSupernova チームがリリースした Apple Watch のために最適化されたビデオメッセージングアプリ。 なんと、日の AppStore でどーんとフィーチャーされてます。 WatchMe Messanger は動画を使ったメッセージ交換アプリで、ウォッチ側で

    【フリーランス制作実績まとめ その5】WatchKitアプリ、技術書出版、BLE関連、GitHub世界7位 - Over&Out その後
    sagaraya
    sagaraya 2015/04/28
    すごい
  • TimeTicket で日曜の空き時間が 41,000 円で売れた話 - その後のその後

    「わたしの30分、売りはじめます。」という触れ込みでオープンした空き時間売買サービス「TimeTicket」、さっそく登録してみたところ、ちょうど空いてた昨日の日曜だけでなんと 41,000円 の売り上げがありました。 このサービス、気になってる方も多いんじゃないかと思うので、実際どんな感じだったか書いておこうと思います。 ※記事は申し込み主の方に許可をとった上で書いています。堤のチケットに申し込むとブログに書かれてしまう!ということはないのでご安心ください。 売れたチケットその1:iOSアプリ開発に関する諸々の相談に乗ります。 https://www.timeticket.jp/items/1890 30分500円〜、寄付率50% 場所は目黒にあるコワーキングスペース、HUB Tokyo限定 最初に登録したチケット。受け取れる額は TimeTicket の手数料が30%引かれてそこから

    TimeTicket で日曜の空き時間が 41,000 円で売れた話 - その後のその後
  • 1行で iOS バージョン判定できる便利マクロ - その後のその後

    下記のようにマクロを定義しておけば、 #define SYSTEM_VERSION_LESS_THAN(v) ([[[UIDevice currentDevice] systemVersion] \ compare:v options:NSNumericSearch] == NSOrderedAscending) こんな感じで1行でバージョン判定できて便利です。 if (SYSTEM_VERSION_LESS_THAN(@"6.0")) { // ios 5.x and below } else { // ios 6.0 and above } 普通の実装をマクロで定義しただけですが・・・

    1行で iOS バージョン判定できる便利マクロ - その後のその後
  • 【iOS7】フラットデザインUI実装に役立つライブラリのまとめ - その後のその後

    iOS7で採用されたフラットデザインっぽいUIを、現行iOS(〜6.x)で実装する際に役立つOSSをまとめました。後半ではiOS7っぽく下のビューをブラーかけて半透過表示するライブラリや、パララックス表示するライブラリも紹介しています。 * English version of this article ※(2013年7月17日追記)9点追加し、カテゴリ毎に分類しました。 総合 FlatUIKit フラットデザインなUIコンポーネント詰め合わせ。ソースをみると、ほとんどのコンポーネントが該当するUIKitコンポーネントのカテゴリやサブクラスとしてつくってあって、使いやすそうです。 FlatUI 同様にUIコンポーネント詰め合わせですが、かなりiOS7に似せてつくられている点が特長です。 UI7Kit iOS5, iOS6 で iOS7 の見た目を実現するUIKitのサブクラス集。 iPho

  • 1