タグ

2007年7月28日のブックマーク (6件)

  • 食べ歩き記録(五十音順)ー 東京のとんかつ屋さん。

    口の中で厚切り肉が溶けるような柔らかさ、高級店並のロースかつ定がなんと850円!お値打ち度抜群。新メニューの上ロース定1350円も新登場。【2005年5月末に閉店、駒込で新店舗開店予定】 [味・値段・独自性]

    saitokoichi
    saitokoichi 2007/07/28
    とんかつ名店リスト。ただし★印は信頼度イマイチ?(偏ってる)
  • 地デジFAQ - 池田信夫 blog

    けさの朝日新聞に、アナログ放送が止まる「2011年7月24日まで、あと4年」という記事が出ている。例によって私が、否定的なコメントをする役だ。いつもこういう所に出てくるので、テレビ局に憎まれるのだが、他にいないのだろうか。ただ、いつも同じことばかりコメントするのもいかがなものかと思うので、よく質問される「地デジのFAQ」をまとめておこう。 Q. なぜ需要予測もはっきりしないまま、あわてて地デジを始めたのか? A. アメリカが1998年にデジタル放送を始めたことから、「家電王国の日がデジタルで遅れをとるわけには行かない」という郵政省の面子で始めた。家電産業の優位を守るという産業政策の側面が強く、消費者はカラー化のときのようにHDTVに飛びつくと考えていた。 Q. 業界は反対しなかったのか? A. NHKはHDTV化を進めたかったので反対しなかったが、広告収入が増えないのに巨額の設備

  • 自分はもうこれ以上は仕事できない、というところから5回くらいは壁を越えられる気がする - jkondoの日記

    仕事をしていて、「ああ、今の自分は仕事をしすぎだ、もうこれ以上仕事をしたら体が壊れる」とか思うことって結構あると思うんですけど、実際はそう思ってから少なくとも5回くらいは壁を越えられる気がします。限界っていうのは、ある程度は認知の問題で、自分の中で「この辺までだろう」と勝手に限界を作っている部分もあるなあという事を経験上思うのです。自分の中で、「よくあれくらいのやり方で限界だとか思っていたなあ」と過去の自分に対して思うことも多く、その反省を含めて思うのです。 別に仕事に限らず、いろんな事を集中的にやる場合に、何年間もかけて体と精神を鍛錬していって、集中できる量を増やしていく、っていうことが人間はできますよね。 例えば自転車でも、ちょっと軽く自転車に乗り始めた頃というのは峠一つ上るだけで精一杯で、まさか自分が標高差1000mもあるような峠に上れるとか、一流のレースで活躍できるなんていうのは到

    自分はもうこれ以上は仕事できない、というところから5回くらいは壁を越えられる気がする - jkondoの日記
    saitokoichi
    saitokoichi 2007/07/28
    仕事と家庭の両立を最優先とする立場をとった時点で、自分ではどうにもコントロールできない壁が現れるのね。それが邪魔だっていうことじゃなく、自分が世界の中心であるときのみ 100% valid な主張かなと思いまして。
  • すれ違う「セカンドライフ」評価だけど : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2007年07月26日12:21 すれ違う「セカンドライフ」評価だけど カテゴリインターネット kinkiboy Comment(5)Trackback(6) 人の感性は違います。セカンドライフの画像を見て、「美しい」と感動する人もいれば、ゲームソフトと比べると、なんだか安物ぽくセンスが悪いと馬鹿にする人もいます。 アバターを介しないと、場と時間を共有できた感じがしないという人もいれば、もっと手軽に使えるチャットで十分、SNSやブログによるコミュニケーションで十分、いざとなれば携帯もあるという人もいます。 鶴川さんが、「セカンドライフ的な3D仮想空間がインターネットのインターフェースの重要な一角を占めるようになることはほぼ間違いないだろう」と書いておられますが、もっと技術的にこなれてくれば3Dも、ひとつの表現手法にはなるかもしれないという程度との見方もできます。 ゲームのように決められたこ

    saitokoichi
    saitokoichi 2007/07/28
    そのとーり!→『ネットの世界の空気は、理屈で成り立っているわけではないし、飛び込まないとわからないということだとしておきましょう』。ちなみに私はセカンドライフ興味ナシ派。
  • Apple iPhoneの二つの相転移:中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル - CNET Japan

    AppleiPhoneが発売されてほぼ一週間だ。iPhoneに関しては、その「相転移」と言えるほどのユーザー・エクスペリエンス(おもてなし)が主なトピックとしてブログなどで語られているが、Appleが起こしたもう一つの相転移を見逃してはいけない。 私の別のブログで、少し前に「iPhoneのビジネスモデル」というエントリーを書き、(1)iPhoneがコストを反映したまともな価格で売られていること、(2)Appleが販売奨励金をもらっているはず、の二点を指摘したが、後者の販売奨励金に関して、私と同じような見方をしている記事をTheStreet.comに見つけた。 この記事によると、Appleはアクティベーション時に$100〜$150、さらに月々の通話・通信料金のうち$9程度をAT&Tから受け取るはず、というインサイダーからの情報(ただしソースは未公開)が書かれている。 iPhoneをアクティ

    saitokoichi
    saitokoichi 2007/07/28
    販売奨励金の原資は元をたどればキャリア利用者なわけで、それがデバイスメーカーに流れる(しかも少額でない)というのは、その側面だけ見ると納得いかないなあ。
  • OnSheetは、Excelへのリベンジか?:Alternative 笑門来福:オルタナティブ・ブログ

    一昨日発表した「OnSheet」について、早速@ITで評価記事を書いていただきました。その記事のタイトルが、「まるでライトウェイトExcel」 --- まるでタイアップ記事ではないかと思うほどの高い評価をいただきありがとうございます(笑)。 もちろん、タイアップ記事ではありません。 まるでライトウェイトExcel――SaaS型表計算「OnSheet」を使ってみた (@IT) 「Google Docs&SpreadSheets」をあっさり抜き去り、「Microsoft Excel」の後ろ姿が見えている――インフォテリアが7月25日にベータ版サービスを開始したSaaS型の表計算ソフトウェア「OnSheet」を使った感想だ。表計算としての基機能が充実している。Excelを高度に使いこなす日のビジネスパーソンの要求の大部分をOnSheetは満たすことができるのではないか。 まさに、私たちの狙い

    OnSheetは、Excelへのリベンジか?:Alternative 笑門来福:オルタナティブ・ブログ
    saitokoichi
    saitokoichi 2007/07/28
    Excel へのリベンジだ! でもすごい、早い、素敵。