タグをすべて表示
ゲームマーケット 2019 秋に行ってきた感想です。 基本的にこちらは雰囲気を掴んで頂けるようにフォトレポートとしてまとめます。 初日はあいにくの雨だったがなんと4000人以上待機列に並んでいるとい...
ゲムマ2019秋 新作「ブルータス」のレビューや感想です。 はじめに簡単なルールですから、感想を交えてお話することと致します。 こちらはオセロとはさみ将棋の合体作と言えば想像しやすいかと思います...
2019秋ゲームマーケット新作「みもじ」の感想、レビューです。 普段のワードゲームとは一線を画する繊細なファインドワードゲームです。 はじめに 子供のころ、とある友人の家族は各社の新聞を全て契約...
2019年 春ゲームマーケット(通称ゲムマ)のレポートや感想、初の青海展示場までの行き方も含めてお伝えします。土曜は熱でバタンキューしていたので行けずショックでした。 そのため日曜から参加した...
抜粋のみを表示 実プレイ時間:300分(インストは別途60分) プレイ人数:3-6人 推奨プレイ人数:6人 お気に入り度: 難易度:Lv.3(意外と簡単) 日本語化:必要 発売年:2018 ゲームデザイン:Christ...
んーオモシロイ!w けれど犬や恋人、ロケット火力など内容に整合性が取れないし、辻褄合わないところもありますがそこはアクション映画として割り切れます。 純粋にヴェノムが可愛すぎて「最も残虐な...
ゲームマーケット2018秋 ゲムマ おすすめ作品やレポートと感想「システムとデザインとお客と私。」 https://t.co/M9rwOGVSTB フレッシュなうちにブログをUP!コメントは随時付け足していきます。 #ゲム...
ゲームマーケット(ゲムマ)2018秋の感想やフォトレポート、ボードゲームのおすすめ作品について取り上げていきます。 今回は雰囲気だけをそのままに!ということで、フォトを中心にお伝え致しますよ!...
はじめに ボードゲームにはヘイト管理という概念がある。 いや、他のゲームにもそれはあるのかもしれない。 誰かがトップであった場合、その他のプレイヤーがそのトップを崩すために牽制、もしくは直接...
はじめにアズールは面白い。 それはそれは面白い。 しかしアズールは実は実力差が顕著に現れるゲームであり、敬遠する方もいるのかもしれない。 本作はそんなアズールのようにやりこみ要素がふんだんに...
システムを簡単にご説明すると 出題者はカードを1枚手に取り、そのお題の料理についてヒントを出していきます。 ヒントは全部で4回に分けて出していきます。 ヒントはその料理に使う具材や調味料(塩等...
はじめにすずめ雀などの麻雀を簡略化されたゲームというのが昨今流行ってきているかもしれません。 今回ご紹介する「ドッグン・ドッグ」も同様に麻雀のシステムをそのまま利用しています。説明書もその...
皆さんこんにちは!酒すごろくです。 いよいよゲムマもあと1週間程で開催となりました。 恒例の新作レビューをこれからUPしていきますのでぜひ見てくださいね。 今回のゲムマは波乱万丈、といった感じ...
アプリでもはてなブックマークを楽しもう!
最新人気エントリーを配信します。
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く