タグ

2005年10月7日のブックマーク (2件)

  • 「フィッシング詐欺は“振り込め詐欺”よりも深刻」---JPCERT/CCの歌代氏

    「フィッシングは“振り込め詐欺”と似ていると思うかもしれないが,被害額を考えればフィッシングのほうが深刻になる可能性がある。フィッシングでは,一度に奪われる金額に際限がないからだ」---。JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)の代表理事である歌代和正氏は10月6日,JPCERT/CCと日ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)が開催したセミナーにおいて,ネット・セキュリティの現状について講演した。 歌代氏はJPNICの理事でもあり,インターネットイニシアティブの特別研究員でもある。JPCERT/CCとJPNICは,インシデント・ハンドリング*に関する知識の共有のために,「JPNIC・JPCERT/CCセキュリティセミナー」を開催している。対象は主にネットワーク管理者。10月6日および7日に開催されるセミナーでは,UNIXおよびWindowsのサーバー・ア

    「フィッシング詐欺は“振り込め詐欺”よりも深刻」---JPCERT/CCの歌代氏
  • IT Pro : ネット詐欺に引っかからない自信はありますか?

    インターネットを舞台に,あの手この手でユーザーをだまし,個人情報を収集したり,お金を巻き上げようとする詐欺(以下,ネット詐欺)。フィッシング詐欺や,スパイウエア/キーロガーを使った情報搾取などに対抗するために,インターネットの技術的な知識は大いに役に立つ。 ところが,先日コンタクトすることに成功した元詐欺師に言わせると,こういった技術的知識のあるユーザーをだますのは意外と「楽勝」なのだそうだ。ネット詐欺は,人の感情やソーシャル(社会的)な面で仕掛けてくることがほとんど。元詐欺師に言わせると,技術的な知識がある人ほど,あり得そうな誘いに対して寛容になるケースが多いのだという。 そこで今回の記者の眼では,ソーシャルなネット詐欺の手口のパターンをいくつか紹介することにした。IT Proの読者の方も,たまには技術を離れて,ソーシャルな面に目を向けてみてはいかがだろうか。 何を信じればいいのか? ま

    IT Pro : ネット詐欺に引っかからない自信はありますか?
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2005/10/07
    技術的知識があってもシロサギにひっかかるかも