タグ

2017年10月24日のブックマーク (14件)

  • Jupyter Notebook を使ってみよう

    ページでは、Jupyter Notebook の概要と基的な使い方について紹介します。 Jupyter Notebook とは Jupyter Notebook (読み方は「ジュパイター・ノートブック」または「ジュピター・ノートブック」) とは、ノートブックと呼ばれる形式で作成したプログラムを実行し、実行結果を記録しながら、データの分析作業を進めるためのツールです。 プログラムとその実行結果やその際のメモを簡単に作成、確認することができるため、自分自身の過去の作業内容の振り返りや、チームメンバーへ作業結果を共有する際に便利なほか、スクール形式での授業や研修などでの利用にも向いています。 このようなノートブック形式で分析作業を行うためのツールとしては、微分積分などの科学技術系計算ソフトウェアの Mathematica (マセマティカ) や Spark, Hadoop などの並列分散処理シ

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/10/24
    メモ
  • 女子美術大学特別公開講座「仕事を決める、選ぶ、続ける」レポート - ニュース:萩尾望都作品目録

    2017年10月2日(16:30~17:50)に開催された萩尾望都先生特別公開講座に行ってきました。今回は女子美術大学1年生向けの公開講座です。ほとんどが若い学生さんでしたが、一部(60名)に一般公募による熱心なオールドファンが参加されていました。その中の一人として紛れ込みました。 「仕事を決める、選ぶ、続ける」というタイトルで、萩尾先生が若い学生さんに向けて、これから仕事を決める、続ける上で大切なことを話されました。とても個人的なことを、かなり深く突き詰めてお話され、私も伺ったことがないお話も出てびっくりしたりしました。「イグアナの娘」のプレゼントのエピソードは実体験だそうですが、あの作品、それだけではありませんでした。それから山岸凉子先生の霊感バリバリのお話もとても興味深かったです。 聞き手は女子美術大学 アート・デザイン表現学科メディア表現領域の内山博子先生。私はいつものようにメモと

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/10/24
    すごい
  • 立民・枝野幸男代表「9条改正論議応じる。代わりに解散権制約も」 - 産経ニュース

    立憲民主党の枝野幸男代表は24日午前の日テレビ番組で、安倍晋三首相が提唱する憲法9条改正をめぐる論議について、条件付きで応じる考えを示した。 「(論議を)したいと言う人がいるなら、そのこと自体は否定できない。その代わりに首相の解散権制約も俎上に載せてもらわないといけない」と述べた。 同時に「安倍氏が首相のうちにやりたいという話であれば問題になる」とも指摘した。 立憲民主党は、安全保障関連法を前提とした9条改正反対を主張。首相による恣意(しい)的な衆院解散を防ぐため、7条改正を念頭に解散権制約の必要性も訴えている。

    立民・枝野幸男代表「9条改正論議応じる。代わりに解散権制約も」 - 産経ニュース
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/10/24
  • 時代の風:人口減少期の大学=増田寛也・元総務相 | 毎日新聞

    質の確保へ新陳代謝を 今日は衆議院選挙の投票日である。昨年の参院選は10代、20代の投票率が5割を切った。政権選択の選挙であり、ぜひ若者に投票所に足を運んでもらいたい。 彼らに関係する高等教育の分野では、各政党とも給付型奨学金の拡充など、学生の負担軽減を公約に盛り込んでいる。子どもの貧困の連鎖を断ち切るためにも教育は重要である。支出を増やすこと自体に異存はないが、財源をどうするかが問題だ。また、現状のままの大学への支出ははなはだ疑問だ。授業料の負担軽減策だけを競うのではなく、大学そのものについて論議を深める時期に来ている。 大学は、これまで増加の一途をたどってきた。現在は国公私立を合わせて770校を超える。一方で18歳人口は、現在の約120万人が2030年には約103万人、40年には約88万人と急激に減少する見込みである。約600校の大学は私学だが、その4割で定員割れが生じている。専門学校

    時代の風:人口減少期の大学=増田寛也・元総務相 | 毎日新聞
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/10/24
    大幅定員割れが多いのは地方なので潰されるのは地方大だし、よその地方の大学の魅力が減るのでローカルで縮んでいくだけ
  • N予備校の生授業を書籍化「N予備校ブックスシリーズ」発売

    KADOKAWAは21日、オンライン学習サービス「N予備校」の各教科講師陣が執筆する大学受験参考書「N予備校ブックスシリーズ」を発売開始した。 同シリーズは、「N予備校・大学受験コース」の生授業を書籍化したもので、各教科の講師陣がそれぞれ、授業を彷彿とさせる講義口調の解説をつけて書き下ろした。第1弾として、中久喜匠太郎著の『大学入試 中久喜匠太郎の生授業!英語長文 [ベーシック] 』を21日に発売。電子書籍も同時発売され定価は1300円 (税別) 。 続いて第2弾は、節田佑介著の『大学入試 節田佑介の生授業!化学 [ベーシック] 』が12月4日に、第3弾は、坂田アキラ著の『大学入試 坂田アキラの生授業!数学Ⅰ・A・Ⅱ・B [スタンダード] 』が12月下旬に発売予定されている。 N予備校・大学受験コースでは、参考書の執筆経験もある実力派講師陣が教材作成と授業を行っており、N予備校の生授業の分

    N予備校の生授業を書籍化「N予備校ブックスシリーズ」発売
  • 首相、アベノミクス再起動 教育無償化「年内に具体案」 規制改革が急務 - 日本経済新聞

    安倍晋三首相(自民党総裁)は23日、衆院選での圧勝を受け党部で記者会見した。少子高齢化への対応などを前面に打ち出し、教育無償化やその財源となる消費増税の使途見直しの具体策を「政策パッケージ」として年内に策定する意向を示した。デフレ脱却を目的としてアベノミクスの再起動を図る。賃上げによる消費拡大の実現や生産性革命などによる潜在成長率の引き上げの成否がカギを握る。第4次安倍内閣は11月1日召集の

    首相、アベノミクス再起動 教育無償化「年内に具体案」 規制改革が急務 - 日本経済新聞
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/10/24
    消費税upと組だからなあ
  • 野党一本化なら63選挙区で勝敗逆転 得票合算の試算:朝日新聞デジタル

    今回の衆院選は、政権批判票の受け皿となる野党が分散したのが大きな特徴だ。複数の野党候補(野党系無所属を含む)が競合した「野党分裂型」226選挙区のうち、約8割の183選挙区で与党候補が勝利をおさめた。一方、朝日新聞が各野党候補の得票を単純合算して試算したところ、このうち3割超の63選挙区で勝敗が逆転する結果となり、野党の分散が与党側に有利に働いたことがうかがえる。 「野党分裂型」の226選挙区は全289選挙区の78%を占める。結果は与党183勝、野党43勝と与党側の大勝だった。これに対し、「与野党一騎打ち型」の57選挙区では、与党39勝、野党18勝。分裂型に比べて野党側が善戦した。 野党が分散した最大の原因は、民進党の分裂だ。民進の前原誠司代表が衆院選前に小池百合子・東京都知事率いる希望の党への合流を表明。民進で立候補を予定していた人は希望、立憲民主党、無所属に3分裂した。 ただ、民進は前

    野党一本化なら63選挙区で勝敗逆転 得票合算の試算:朝日新聞デジタル
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/10/24
    さすがにありえん仮定にもほどがある
  • 若者に自民党が人気な理由は世代が違うから

    https://anond.hatelabo.jp/20171023144455 俺は塾講師だから10代の奴らと話して感じるのは、これは世代やね。 何が違うのかって、戦争への時代感覚と、アジア諸国への感覚が違う訳。 だから、日リベラルな価値観が刺さらなくなってる。 まず、太平洋戦争への時代感覚。 30,40歳以上の世代だと爺ちゃんが戦争行ってたりするから、少しだけあの戦争へのリアリティがまだある。 ましてや50,60歳世代は親が行ってる訳でしょ。 だから戦争責任みたいな話に胸がぐっときて左翼になる人たちも当然いる。 日の丸を掲げる群衆に対する嫌悪感の教育も浸透してる。日教組が圧倒的な力を持っていた時代。 でも、今の10代は爺ちゃんが戦後生まれだったりする訳。 爺ちゃんが戦後生まれなのに戦争責任がと言われても圧倒的にリアリティがない。 そして、ワールドカップに日が出場して応援するのが当

    若者に自民党が人気な理由は世代が違うから
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/10/24
    中韓目の敵にするのはネトウヨ層じゃね。なんJ民はまた違うし。/若者が自民支持なのを持ち上げているやつらは、去年シールズ持ち上げていたやつらと似ている。若者を自分の主張に使うな。
  • 「弱者を救えば最終的には貴方も救われる」は本当か

    リベラルがよく言うこの理屈は、もう胡散臭くて信用されないものになってしまったと思う。 この理屈からは、右翼のトリクルダウン理論と近いものを感じる。 右翼の言い分が「強者に尽くせば最終的には貴方も得をする」であるのに対して 左翼の言い分が「弱者に尽くせば最終的には貴方も得をする」だと言う事だ この両者の言い分が両方とも嘘であるならば、真ん中にいる人間の現状は、上と下の両方から搾り取られているようなものだろう。 福祉の削減や、弱者の切り捨てに賛成する人間の事を、「正しい損得勘定勘定のできない人間」というニュアンスを込めて、「肉屋を支持する豚」と呼ぶ事があるが、当にそうだろうか? 「弱者に尽くせば最終的には貴方も得をする」という言い分がトリクルダウン論者の言うそれと大差ないとしたら、弱者に尽くす者こそむしろ正しい損得勘定のできない人間ではないだろうか? もちろんこのような言い分に対して「弱者に

    「弱者を救えば最終的には貴方も救われる」は本当か
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/10/24
    自分が弱者になるかもっていう想像力があるからだろ。実際弱者を救わない世界だから起業みたいなリスクテイクが少ないだろが。弱者になって死ぬよりずるずる企業にしがみついたほうが得だから。
  • 脳の科学と、今年のノーベル経済学賞の「意外な関係」(美馬 達哉) @gendai_biz

    ノーベル経済学賞のインパクト 2017年度のノーベル賞が先日発表された。神経内科医師としては医学生理学賞(体内時計の研究)も気になるところだ。だが今年については、診療の現場にも直結するテーマは「ノーベル経済学賞」だった。 受賞したのは米シカゴ大学のリチャード・セイラー博士。「行動経済学」の業績が評価されたのだ。行動経済学は、心理学と経済学をつなぐ融合的学問で、理論や数式だけではなく実験と観察に基づいて、現実社会での人間のふるまいを理解する新しい研究分野である。 臨床医であるとともに「神経経済学(ニューロエコノミクス)」を研究する神経科学者の端くれである私としては、この分野が注目されるのはうれしいニュースだ。 セイラー博士の業績の最重要ポイント 行動経済学と診察室がどうつながるかを説明しよう。たとえば、あなたが診察室で医師から「肺がんなので、できるだけ早い手術が必要です」と告げられたとする。

    脳の科学と、今年のノーベル経済学賞の「意外な関係」(美馬 達哉) @gendai_biz
  • なぜ自民党は若者に人気なのか?

    18・19歳、自民に4割傾く 立憲民主は高齢層支持多く  :日経済新聞 アベノミクスで景気がいいと考えているのか、それとも復古主義的なイデオロギーが受けているのか?

    なぜ自民党は若者に人気なのか?
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/10/24
    言うほど右でも左でもない(観測範囲: うちの子たち)
  • 副業で風俗レポを連載していたのだが、

    諸般の事情でサイトが閉鎖されてしまった。原稿が一無駄になってしまったので、はてな匿名ダイアリーに放流する。 🌑 お久しぶり~。とにかく更新が滞りがちなこの連載。今回はちょっと趣向を変えて、生まれて初めてアジアンエステに行った日のことを書くぞ。もう六年半も前の話だ。僕のドスケベオイルマッサージ道はこの日から始まったのだ! 某月某日、夜。駅前の商店街を歩いていると、妖しく点滅する立て看板が目に入った。 中国式マッサージ 60分¥6000 インターホンを鳴らすと、異様に背の低い老婆が出てきた。待合室に通され、メニューを渡される。メニュー表には複数のコースが書かれていたが、婆さんは90分一万円のコースをゴリ押ししてきた。僕は気圧されて、よくわからないまま一万円を払った。 部屋に案内されて、ベッドに腰かけていると、小柄な女の子が入ってきた。名前はナナちゃん。第一印象はツンとして見えるが、笑うと一

    副業で風俗レポを連載していたのだが、
  • 三次元散布図をRで描いてみた - ほくそ笑む

    この記事は R Advent Calendar 2011 の8日目の記事です。 はじめに さて、仕事で三次元散布図を描く必要がでてきました。 R は統計言語として有名ですが、グラフィクスに関しても得意分野です。 R なら三次元散布図も簡単に描けるだろうということで、少し調べてみました。 scatterplot3d どうやら R には scatterplot3d という三次元散布図を描くためのパッケージがあるようです。 試しにそれを使ってみましょう。 今回はデータとして trees データを使用します。 install.packages("scatterplot3d") library("scatterplot3d") data(trees) scatterplot3d(trees) 簡単に描けました。さすが R。 しかし、これだけでは物足りません。 三次元散布図は角度によって見え方が変わり

    三次元散布図をRで描いてみた - ほくそ笑む
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/10/24
    三次元散布図
  • 西室氏の「老害」だ、と責任逃れを図ってない?

    先週、オリックスの宮内義彦チェアマンとの対談「その1」を公開した(「その2」は来週公開です)。 で、いつものようにコメント欄を読んでいると……、今さらながらわからなくなった。 正社員の既得権益、経営者の既得権益、既得権益を変える、既得権益化、既得権益を捨てろ、既得権益層、既得権益が通じない、解雇されない既得権益システム、既得権益をぶっこわす、日の遅れは既得権益から起こっている、一見既得権益はないように見える、既得権益、既得権益………。 そうなのだ。コメント欄に散在する「既得権益」という言葉を見て、混乱した。 「既得権益って何なのだろう?」と。 メディアでは連日、日産や神戸製鋼所の問題が報じられていて、それを見ながらも「既得権益」という言葉がよぎるという困った有り様で。 私の脳内には常に、ウサギやらタヌキやらおサルが動き回っているので、自分では200%わかって使っていたつもりの言葉がわから

    西室氏の「老害」だ、と責任逃れを図ってない?