タグ

ブックマーク / mixiengineer.hatenablog.com (3)

  • 新社会人のためのバグレポートの基本 - mixi engineer blog

    はじめまして、品質管理部門の柿崎です。 最近、Skyrim にハマってしまい、人生一回休みになりかけています。 季節は春ということで、新社会人になられる方も多いと存じます。 新社会人が会社勤めをするようになって、初めて書くビジネス文書といえば...... そうですね!「バグレポート」ですね。 今回はバグレポートの基について書きたいと思います。 近年、開発現場ではバグトラッキングシステムが定着し、ドッグフーディングのような社内テストを行う現場も増え、テスト担当者以外の方でもバグレポートを提出する機会が増えています。そして前衛的なバグレポートによって、プログラマ達が理不尽かつ不可解なバグ地獄に叩き込まれる機会も増えています。 バグレポートは諸刃の剣です。 良いバグレポートはアプリケーションの問題を速やかに解決まで導きますが、反対にダメなレポートは現場に混乱をもたらします。 良いバグレポートを

    新社会人のためのバグレポートの基本 - mixi engineer blog
  • mixi Scrap Challenge - 学生向けイベント - mixi engineer blog

    こんにちは。坂です。 今年も、就職活動の時期ですね。 弊社ではそんな中、mixi Scrap Challengeという学生の方々向けのセキュリティイベントを開催させていただいております。現在、こちらで第2回目の参加者を募集中です。 今回の記事では、2011/12/4に行われた第1回の様子を紹介させていただこうと思います。 mixi Scrap Challenge 普段WEBアプリケーションを開発している学生の皆さんに、セキュリティに関する意識をより高めてもらおうというイベントです。 守るためには、攻める側がどういう方法で攻撃してくるか?どんなことを考えてるのか?を知ることも大切です。そこでmixi Scrap Challengeでは、運営スタッフがmixi風の特設サイトを用意して、参加者に脆弱性を探して攻撃してもらいます。その後スタッフから、サイトがどう対策すれば脆弱性を防げるかを解説す

    mixi Scrap Challenge - 学生向けイベント - mixi engineer blog
  • Android開発のちょっとしたお話 - mixi engineer blog

    こんにちは。新卒入社で今年から働き始めました、横幕です。現在は、mixiのAndroid(TM)版公式クライアントアプリを開発しています。 Android開発を始めてから数か月になりますが、今回は、開発に携わる中で知ったことをご紹介したいと思います。 レイアウトの複雑さで発生するStackOverFlowError Androidでは、見た目(UI)のデザインやレイアウトをXMLで記述することができます。XMLを書くときには、UIのパーツ(ウィジェット:ボタンやチェックボックスなど)のほか、ウィジェットの配置を決めるためのコンテナ(LinearLayoutやFrameLayoutなど)を用います。そして、それらを入れ子にしながら画面を設計していきます。 たとえば、以下のような感じに。 * main.xml <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <Li

    Android開発のちょっとしたお話 - mixi engineer blog
  • 1