タグ

2011年8月23日のブックマーク (7件)

  • 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所/ツキノワグマが木の皮を剥いで枯らしてしまう行動は特定の家系に限った「動物の文化」だった!

    ツキノワグマがスギやヒノキなどの針葉樹の樹皮を剥ぎ、その内側の形成層を歯で削り取って採する“クマハギ”と呼ばれる被害が州や四国のツキノワグマの生息域で問題となっています。クマハギは生育が良好な立木に被害が発生する傾向があるため、被害額が大きくなり林業経営を圧迫しています。こうした被害を防ぐためには、まずどのようなクマがクマハギ被害を起こすのか、を知る必要があります。そこで、クマハギ被害木に付着した体毛から遺伝子を抽出し、加害個体の特定を行いました。その結果、その地域に生息している全てのクマが被害を起こしているのではなく、特定の家系が被害を起こしていることが明らかになりました。子グマは生後約1年半を母グマと一緒に生活します。その間に子グマは母グマからクマハギ行動を学習していると考えられます。一方、クマは森林内で単独生活をしているため、クマハギをしない母グマから生まれたクマは、成長してもク

    salmo
    salmo 2011/08/23
    これはホントなのか。なんにせよ、僕が軽々に判断できるレベルを超えているのは確か。
  • お刺身にマヨをとことん追求してみた! - みつどん曇天日記

    みなさま、お久しぶりです。気が付けば夏真っ盛りで、なんかもうお刺身とかマヨとかどちらかと言うと見たくもない気持ちが高まっておりますが前々回美味しんぼぶった切り検証エントリーにて予告した後半を、いい加減UPしとこうと思います。いつかって今さ! さて前々回のエントリー「美味しんぼを検証してみるその4 カツオの刺身にマヨ!?」みんな覚えてるかなぁ?私は忘れてた。なにしろもう5ヶ月経ってますし。そこで、簡単に前回のあらすじと今回のコンセプトをまとめてみようと思います。 ……が。 その前に。 orangestar きなこは?きなこはためしてみたの?ねえきなこは?*1 sun-and-moon 寿司にチョコレートソースかける外人さんに「刺身にマヨネーズなんて」とか言われたくない 前々回エントリーのブクマより(皆様ありがとうございます。) OK。これは挑戦と受け取りました。 抹茶きなこ とバンホーテンの

    お刺身にマヨをとことん追求してみた! - みつどん曇天日記
    salmo
    salmo 2011/08/23
    刺身にキムチマヨは結構いける。昨日買ってきたヨコワでも試したらうまかった。一番はカツオと合わせるのがいいけどw
  • 【大相撲】白鵬がオオカミ復活に一役!? - MSN産経ニュース

    salmo
    salmo 2011/08/23
    どう見てもトンデモに利用される有名人の図です。まぁ、保全の話以前に法的ハードルがあるし、環境省は金を出さないだろうが。ましな金の使い方は別にあるのに・・・。参考:http://jjzwm.com/blog/guideline/
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    salmo
    salmo 2011/08/23
    菊池先生には頭が下がる一方で、コミュニケーションの専門家たちは何やってるかと思う。彼らがこの状況でほとんど動かないのが逆説的に役立たずの証明。
  • ネット上の努力の、公的な地位は? - Freezing Point

    当ブログでは2009年春ごろから、《つながりの作法》という、日語としてはやや奇異なフレーズを育てていました(参照)。 いわば問題意識のキャッチコピーであり、当時はこれでネット検索をかけると、このブログしかヒットしない状態でした*1。 そこに、以下のが登場。 つながりの作法 同じでもなく 違うでもなく (生活人新書) 作者: 綾屋紗月,熊谷晋一郎出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2010/12/08メディア: 新書購入: 9人 クリック: 165回この商品を含むブログ (28件) を見る 屋で見つけた時はショックでしたが、「フレーズが流通すれば、それ自体が持つ力があるかもしれない」などと考え、わざわざ好意的に取り上げています(参照)。 ところがけっきょく自分でも、「俺のほうが剽窃を疑われるんじゃないか」と感じてしまい、このフレーズを使えなくなってしまった。案の定、アイデアの剽窃を

    ネット上の努力の、公的な地位は? - Freezing Point
    salmo
    salmo 2011/08/23
    こういう風にネットにおける他者意見を都合よく利用して、内心見下すという人間って意外といるよね。そんな人間の鼻っ柱なぞ折られればいい。
  • ある獣害対策従事者との論争の顛末3 自信満々 追記あり - ならなしとり

    外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 ここから、僕の発言はほとんどないです。ほぼすべて、後藤氏が僕に向けた発言です。 時系列的には8/12~15にかけてのものです。これだけ自信満々な人が16日には僕をブロックするというのですからよくわかりません。 salmo @counterassault 貴方の論点そらしとしての、僕の実名、身分の公開、および根絶できるシュミレーションの作成に付き合うつもりはありません。そもそも、なぜこれらがいきなり出てきたのか理解に苦しみます。これをどう判断するかはあなたの勝手。 後藤光章 おめさんのその答えは100%想定通りだな。結局何一つ出来ない訳か…。「このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。」っのはどこのどいつの言葉なんだよ!ヘボいやっちゃなぁ。 RT @in

    ある獣害対策従事者との論争の顛末3 自信満々 追記あり - ならなしとり
    salmo
    salmo 2011/08/23
    つーわけで、後藤氏との論争そのもののまとめはこれで終わり。読み返すほどに呆れる。
  • 「1年1ミリを被曝すると、ガンにかかって死ぬ可能性が2倍に増える」? - NATROMのブログ

    武田邦彦氏が、「1年1ミリを被曝すると、ガンにかかって死ぬ可能性が2倍に増える」と主張している。 ■武田邦彦 (中部大学): 甘く見られないように(2)・・・「どうせガンは多いのだから」 1年で死亡する日人は、約110万人だ。人口が1億2000万あまりで、平均寿命が83歳ぐらいで、今でも少し平均寿命が延びているので、計算はおおよそ合っている。 その中で、死亡の原因がガンの人は、男性が20万人、女性が13万人で合計33万人だから、ちょうど30%に当たる。私が国会の委員会で参考人陳述をしたとき、原子力安全委員長を経験した高官が同時に陳述をしたが、そのときに「ガンは30%、あるいは50%と言ってよい」と自分の論旨に都合の良いように数字を誤魔化していた。 病気や公害などでの被害者数を示すときには「10万人あたり」で示すことが多いが、ここではもっと直接的な感覚で比較したいので、福島原発で被曝した人

    「1年1ミリを被曝すると、ガンにかかって死ぬ可能性が2倍に増える」? - NATROMのブログ
    salmo
    salmo 2011/08/23
    誤記であることが明らかとか言ってる連中は、武田がこういうことを他分野で幾度も行ってきたことを無視している。初歩認識がダメダメな人間なんて信用できんだろうに。