タグ

2010年3月25日のブックマーク (2件)

  • 「何かあったら母親のせい」問題 - 妄想科學倶樂部

    先日Webで話題になった非実在青少年規制問題を、「何故これに賛意を示す母親が多いか」から見たエントリを読んだ。 ポンコツ家族の取扱いマニュアル - 母親の皆さんに 児童ポルノ法&東京都青少年健全育成条例改正問題について これ読んで最初に思い出したのは、これもTwitterでちょっと話題となったまとめよう、あつまろう - Togetterでの発言。 「もしそれで何かあったら、預けてしまった自分を許せない」 このセリフ、ほとんど同じものをmixiの予防接種コミュで何度か目にした。一応クローズドな場での発言なので引用できないが、文脈としては「自然罹患で死んでも運命だと思って諦めが付くが、予防接種の副反応で子供に何かあったら自分を許せない」といったものだった。 想定状況こそ異なるが、この3者はまるで同じメンタリティだ。要約すれば「子供になにかあったら全部自分のせい」。自然災害であれば言い訳も立つが

    「何かあったら母親のせい」問題 - 妄想科學倶樂部
  • 日経新聞Web刊が登場し、ネットラジオradikoが登場し、大手メディアが目指すもの:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    ご存じの通り、日から日経済新聞のWeb刊が登場しました。申し込みは順調であるようですが、僕が懸念していたのは申し込みのほとんどが、いま日経新聞を購読しているユーザーの「プラス1,000円」なんじゃないだろうか、ということでした。 ところが、伊藤洋一さんが日経済新聞さんから聴かれた情報によると、約30%が紙面を購読していない「4,000円」を支払うユーザーだそうです。すごい比率ですよね。 ネットで新聞を読むということは、以前から行なわれていたことです。僕もITmediaを筆頭に、NIKKEI NET(現:日経済新聞Web刊)、asahi.comなどを、ほぼ毎日読んでいます。が、有料版は初めてです。WSJも購読はしていませんでしたし。 その一方で、話題になったradiko.jpは、初日こそアクセス集中のせいか動きがいまいちでしたが、今日現在は順調に聴取できています。ラジオを聴く習慣をど

    日経新聞Web刊が登場し、ネットラジオradikoが登場し、大手メディアが目指すもの:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ