タグ

2011年11月3日のブックマーク (3件)

  • 日本一長い路線バスが全線運行再開 : かるかんタイムズ

    一長い路線バスが全線運行再開 カテゴリ地方ニュース乗り物 Tweetコメント( 4 ) 1 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 2011/11/02(水) 00:48:26.26 ID:JFmXRA6q0 日一長い路線バス「八木新宮特急バス」が全線運行再開 奈良県橿原市と和歌山県新宮市を結び、台風12号で部分運休が続いていた奈良交通(奈良市)の「八木新宮特急バス」が1日朝、約2か月ぶりに全線で運行を再開し、始発便に記者も乗り込んだ。 高速道路を使わない路線バスとしては日最長の距離を走り、過疎地の生活を支える。路線の所々には、まだ台風の〈爪痕〉も残るが、乗客らは「遠いところまで歩いて行っていたので、改めてバスのありがたみを感じる」と喜んだ。 バスは毎日片道3便ずつ、6時間半かけて、橿原市の八木駅と新宮市の新宮駅の間166・9キロを結ぶ。 烏賊ソース http://osaka.yo

    sammyadd
    sammyadd 2011/11/03
    乗ってみたい。
  • 勉強できる人しか便利に暮らせない社会 - シロクマの屑籠

    いまの日人は、とても便利な世の中を生きている。 コンビニもインターネットもあるし、自分の人生もだいたい自由に選択できる。医療も治安もハイレベル。昔の人が見たら、さぞ羨ましがるだろう。 そのかわり、賢くないと――あるいは勉強しないと――何もできない時代になってしまった。 事務職に就きたいと思ったら、ワードエクセルは当たり前。子育てしようと思った未来のおかあさんも、子育てを一から勉強して、何が安全で何が危険か、自己判断しなければならない。行政サービスを利用する際も、あの煩雑な手続きを理解して申し込むのは一苦労だ。便利さにアクセスするためのハードルは、見えにくいところでとても高くなっていて、その恩恵に与れるのは、自分で調べて勉強できる人・賢い人だけだったりする。賢くない人・勉強もしない人ほど、自由選択の範囲は狭くなり、日常生活のリスクも回避しづらくなる*1。だから冒頭の文章は、正確には「いまの

    勉強できる人しか便利に暮らせない社会 - シロクマの屑籠
  • 編集者の日々の泡:出版社「悪者説」から、とりあえず初歩的な誤解ベースだけ書いとこうかな

    2011年10月31日 出版社「悪者説」から、とりあえず初歩的な誤解ベースだけ書いとこうかな Tweet 「アマゾンが売上の過半を抜く上に著者から著作権を離脱させろとかなんとか」というblogos衝撃記事に関して土曜25時くらいに記事を上げたが、ここ数回のエントリー同様、そちらもけっこうソーシャルで反響をいただいた。 ソーシャルでの反響であるので、さまざまな視点や立場からご意見をいただく。すごく参考になるし楽しい。 たとえば「 “出版社なければもなし”という議論の方向だったら、ちょっと違う時代に入っているのだと思う。」というツイート。そりゃそうだ。 テンプレ判型に押し込むだけならamazonだろうがどこだろうが電子書店側で簡単に作業できるはず。あとはたとえば売れる内容への助言や編集とかタイトル付けといった「編集のプロ」的部分をどこが持つかさえ解決できれば、出版社いらんね別に。電子書店はこ