2008年9月22日のブックマーク (3件)

  • アクセスコントロールと仁義と - novtan別館

    無断リンクの問題はウェブの根源的な仕組み(法的な部分も含む)では全く抑止(禁止ということ)することの正当性がない、で大体FAだと思うんだけど、さらにその先にはお願いに対して応えるかどうかという仁義的な問題がある。無断リンク禁止が反発されがちなのは、仁義ベースの話を技術や法律や常識の話に代えてしまうことによることが主な要因だろう。マナー違反なんて話は無くて、個別にすり合わせていくべきものなんだから。 で、揉め事が起きたときに、最終的にはアクセスコントロールできるところでやれば?って話になるよね。実際にはそれは来企図している用途と合わなくなってしまうから受け入れ難かったりするわけだけど、メリットを享受するためにはそれにともなうデメリットも甘受すべきなのだ、という話。 でも、アクセスコントロールできるところでやっていることであれば、そこから引用などをするのはしている人の仁義の問題になっていく。

    アクセスコントロールと仁義と - novtan別館
  • asahi.com:「祝麻生首相」欧州委がメッセージ誤送信 - 政治

    「祝麻生首相」欧州委がメッセージ誤送信2008年9月22日9時59分印刷ソーシャルブックマーク 【ブリュッセル=井田香奈子】欧州連合(EU)の欧州委員会は21日、バローゾ欧州委員長名の「麻生太郎首相の誕生を祝福するメッセージ」を誤って公表した。欧州委のメーリングリストに任意で登録した人たちに一斉送信したが、約9時間後に「誤送信だった」として取り消した。欧州委によると、コンピューターのプログラムにエラーがあったためという。 メッセージは麻生氏人にあてる形で、「首相という新たな任務につくことを心から祝福します」「以前、外相としてEUと日の関係に貢献してきたことに感謝します」などと書かれていた。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    sampaguita
    sampaguita 2008/09/22
    そないに慌てんでも……。
  • 「ふいんき」よりも気になる「定員さん」:ekken

    雰囲気を「ふいんき」と入力して‘なぜか変換できない’とネタ扱いするのが有名なんだけど。 「店員さん」を「ていいんさん」と入力して「定員さん」の表記になっているのをネタにされているのを見たことがないなぁ。それとも僕が読んだことがないだけで、この手の誤字指摘マニュアルなんかでは定番ネタになっているんだろうか。 ひらがな(=表音文字)のまま表示されている「ふいんき」と異なり、漢字表記(=表意文字)の「定員」の違和感は大きい。 「てんいん」が「定員」と誤変換されることはありえないし、「tennin」「tenninn」が「tenin」とタイプミスすることはあっても「teiin」と入力することは考えにくいので、‘お店の人’を「定員さん」と思い込んでいる人が少なくないのかもしれない。 ちなみにATOKでは「ふいんき」→「雰囲気」、「ていいん」→「店員」に(誤入力であることの注意と共に)変換される模様。

    sampaguita
    sampaguita 2008/09/22
    「場合」を「ばわい」と発音する人も記憶にあって、特殊な例かと思って検索したらそれなりに。