タグ

2007年1月17日のブックマーク (14件)

  • オシロスコープを勉強する人達の為のリンク集

    オシロスコープを勉強する人達の為に関連のありそうなサイトを集めてリンク集としました。製品カタログや広報資料的なモノ、宣伝的なモノは除外してあります。記述内容の難易度や掲載順序などは一切考慮されていません。サイトの「文冒頭の文章」から類推して出来るだけ多くのサイトへアクセスしてみてください。 なお、ページのタイトルはWeb上のタイトルをそのまま用いてありますが、ファイル名しか無いページ(pdf形式)については文の最初にある主題を付記しました。データ形式は主としてhtml形式とpdf形式ですがpdf形式はAdobe Acrobat Readerが無いと読めません。

  • LivedoorReaderのスポンサーフィードを非表示にするGreasemonkeyスクリプト - 技術メモ帳

    goodbye sponser // ==UserScript== // @name LDR - hide sponser feed // @namespace http:// // @description LDR no sponser feed wo hide simasu // @include http://reader.livedoor.com/reader/* // ==/UserScript== unsafeWindow.tracking = function(){}; var callbacks = unsafeWindow.LDR.trigger.triggers.before_init.callbacks; for(var i=0; i<callbacks.length; i++){ if( callbacks[i].toString().match( /functio

  • YappoLogs ライブドア事件の件で速攻で一言いっとく

    ライブドア事件の件で速攻で一言いっとく 最速インターフェース研究会 :: そろそろライブドア事件について一言いっておくか (中略) 「そろそろライブドア事件について一言いっておくか」について一言いっておくか - にぽたん研究所ひどい略を見た。 彼はよく「おれがはてなとかに入社するとはてな潰しちゃうから」とよく言っていたから、はてなに遠慮してライブドアというでかい会社に入ったんだなぁと思った。 かとおもったら面接しに行った日にライブドア倒産か?みたいなニュースの火種がおこっちゃうんだから (以下略) それが後のlivedoor Readerである。 Yappo The Trackback Spamer. Posted by Yappo at 2007年01月17日 13:52 | TrackBack | 適当

  • 楽天ウェブサービス(RAKUTEN WEBSERVICE)

    The API services on this site provide information about items listed for sale on Rakuten sites, shopping cart and other functionality for use by individual developers and corporate enterprise teams.

    楽天ウェブサービス(RAKUTEN WEBSERVICE)
  • naoyaグループ - naoyaの日記 - m○la

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    naoyaグループ - naoyaの日記 - m○la
  • 「そろそろライブドア事件について一言いっておくか」について一言いっておくか : にぽたん研究所

    あけましておめでとうございます。 あ、遅いかな。 今日は、阪神・淡路大震災から 12 年目ですが、昨日は昨日でライブドア事件から 1 年だなんだって言ってますね。 最速インターフェース研究会 :: そろそろライブドア事件について一言いっておくかたった一言の悪意の無い言葉が、これほどまでに人をどん底まで落とし込むものかと思った矢先に、たった一言のさりげない言葉が、どれだけ人の救いになることか。おそらく人生においてもっとも感情の起伏が激しかった日であろう。 (中略) その後、色々あって、ライブドアに入社するに至ったのである。 ひどい略を見た。 今から1年前2006年1月16日はライブドアに強制捜査が入った日で、その日自分が何をしていたかというと社長面接を受けに行っていた。たかだか面接に大げさなもので、六木ヒルズの周辺には報道陣が詰めかけており、張り詰めた空気の中、何も知らずに六木ヒルズに突

    「そろそろライブドア事件について一言いっておくか」について一言いっておくか : にぽたん研究所
  • inforno :: キーボード派のWindows開発環境

    そういえば、こういうサイトに定番っぽい開発環境を書いたのがないので、自己紹介?も兼ねて晒してみます。 開発はだいたいWindows上のvmware(Debian)でやってます。ただし、そこは定番どころばっかりなのでパス。まぁvim+screen+zshです。puttyでつないでますよ。sambaでマウントしてますよ。ええ。それぞれ結構設定しまくっていて、グローバルなSVNサーバーにおいてあります。 Windowsでの開発環境 あんまりWindowsは好きではないけど、Macよりは好きだったりする。というわけでWindows。普段使いのOSでもあるので、主に自分用の小物を書くことが多いです。怠け者なので、自動化できるものはすぐプログラムに置き換えちゃいます。でも言語は結構様々。もとから言語にこだわらず、一番適しているものを使う主義なので小物が多いにもかかわらず、言語は結構多いのかも。 今のと

  • コラム: そこが知りたい家電の新技術三洋電機・エネループ担当者に聞くヒットの理由

    2005年11月に発売され、「使い捨てない電池」としてヒット商品となった三洋電機のエネループ。自己放電の少なさなど性能もさることながら、話題となったのは“電池らしからぬ”パッケージデザインや広告展開だった。エネループの営業統括責任者である三洋電機 モバイルエナジーカンパニー 市販ユニットリーダーの下園浩史氏に話を伺った。 ● “脱デジカメ”を強いられたニッケル水素充電池 ――まず、どういったきっかけで、エネループが生まれたのかお聞かせください。 下園氏:もともと、こうした単3、単4型のニッケル水素充電池は、さまざまな機器に使用できるのですが、実際に使われている用途といえば、デジタルカメラが大半で、ほかの機器に使えることはほとんど知られていませんでした。 そうした状況になった理由は、少しでも撮影枚数を増やすためにデジタルカメラのメーカーさんが、乾電池より容量の多いニッケル水素充電池をパッケー

    samurai20000
    samurai20000 2007/01/17
    eneloop
  • 自由にダウンロードできるポップなペーパークラフト - Readymech - sta la sta

    ロイヤリティフリーのストックフォト、イラスト・ベクター素材、ビデオ | Getty Images デスクのちょっとした置物やお部屋の飾りとして楽しめそうなペーパークラフトのご紹介。 Readymechでは10〜15分程度で組み立てることのできるポップなペーパークラフト作品を自由にダウンロードできる。 作品をクリックすれば↓のような設計図(PDF)を入手できる。 あと必要なものは印刷するためのプリンタとちょっと厚めの紙かな。 私的にはこちらの作品がお気に入り。 サイトには『Series 002』と表示されているので、きっとこれからもいろいろと作品が発表されるのでしょう。 こういう人形って全部集めたくなってしまいますよね。

    自由にダウンロードできるポップなペーパークラフト - Readymech - sta la sta
  • String#scrape - ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-01-15)

    ● String#scrape どうせお前らはあれだろ、scrAPI は強力だし、これこそ自分がまさに待望してた道具、使いこなすぜ!と意気込んでるんだけど、どれだけ決意してもあの複雑な引数に毎回挫折しちゃって、挫折つーかちょっと使いたいだけなのにパーザ(Scrape)用のクラスを定義するのが面倒なんだよね、みたいな言い訳を毎回自分にしつつ、結局使いこなせてない脳内ゆとり世代のお前らなんだけど、まぁ実際引数に無駄に色んな機能を詰め込み過ぎてる感は否めないし、というかextractorのsrcとdstはどう見ても直感的に逆だろ、grepみたいに使わせろよ使えない1だな、みたいな愚痴をこぼしてたら、むしろCSS3なgrepとして使えるだけでいい事に気付いて、You、Stringクラスに入れちゃいなYO! String#scrape の定義 require 'scrapi' class Strin

  • PicoLix Design フリーソフト CrenaHtml2jpg

    ・コマンドラインでも取得可能ですので、スクリプトを組めば 自動で取得できます。(画面は全く表示されませんので、 タスクスケジュールに登録して実行して下さい。) ・もちろん、ツール画面上からもボタン操作で、WEBキャプ チャー取得できます。 ・フルスクリーンをチェックすると、縦に長いページでも全部1枚 の画面にWEBキャプチャー取得できます。

    samurai20000
    samurai20000 2007/01/17
    hatenaスクリーンショットでもつかってるソフト
  • 中止ボタンがしいたけに見えて困る :: Firefox Add-ons

    Add-ons extend Firefox, letting you personalize your browsing experience. Take a look around and make Firefox your own.

    samurai20000
    samurai20000 2007/01/17
    これしいたけやん
  • ITmedia エンタープライズ:まつもとゆきひろ――第3回:僕の存在価値はそこにある (1/4)

    過去2回にわたってお届けしてきたまつもとゆきひろ氏へのインタビューは今回が最終回となる。「誰かがRubyを実装し直したとしたら、いまのRubyよりもずっとエレガントで速いものができるはず」と語るまつもと氏は自身の存在価値をどのように見ているのかに迫る。 14年の歳月を経た今も、まつもとはRubyの開発で中心的な役割を果たし続けている。継続することこそが最も難しいといわれるオープンソースソフトウェアの開発において、1人の開発者が長期にわたって中心的な役割を果たし続けている例はそれほど多くない。こうしたことは、成功したから継続しているのだと思われがちだが、実際にはそう単純なことばかりではない。Rubyも、世界的に知られ始めたのは英語の書籍が発売された2000年秋以降で、Ruby on Railsによって広く使われるようになったのはこの2年ぐらいのことだ。その歴史の半分以上の年月は、いわば「下積

    ITmedia エンタープライズ:まつもとゆきひろ――第3回:僕の存在価値はそこにある (1/4)
  • 最速インターフェース研究会 :: そろそろライブドア事件について一言いっておくか

    今から1年前2006年1月16日はライブドアに強制捜査が入った日で、その日自分が何をしていたかというと社長面接を受けに行っていた。たかだか面接に大げさなもので、六木ヒルズの周辺には報道陣が詰めかけており、張り詰めた空気の中、何も知らずに六木ヒルズに突入すると、こんな状況ですいませんと茶菓子も出されずに真っ直ぐ家に帰された。全くひどい会社である。俺の面接と強制捜査とどっちが大事なのか、冷静に考えてみれば分かる話である。 (以下ノンフィクションに一部誇張を交えてお送りします) 強制捜査なんてものは言ってしまえば良くある話で、それに対して俺が面接を受けるとなると世紀に一度あるかないか惑星直列ぐらいの確率である。てっきり報道陣もそっちを取材しに来たのかと思ったらスルーである。全力スルーである。この手の事件に関するマスコミのスルー力ときたら大したもので、唯一かまってくれたのはスポニチだけだった。