2017年1月17日のブックマーク (13件)

  • サークルKがファミマに侵食されていく様子をとらえた貴重な瞬間の写真です「食われとる・・・」「ゆるやかな死」

    リンク ITmedia ビジネスオンライン 「ファミリーマート」に一化、「サークルK」「サンクス」消滅 正式発表 ファミマとユニー経営統合後のコンビニブランドは「ファミリーマート」に一化。 20 users 572

    サークルKがファミマに侵食されていく様子をとらえた貴重な瞬間の写真です「食われとる・・・」「ゆるやかな死」
    santo
    santo 2017/01/17
    大自然の食物連鎖を見るようだ。
  • 町山智浩 トランプ政権の閣僚の顔ぶれと選考基準を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で大統領就任式を目前に控えたドナルド・トランプの政権の閣僚の顔ぶれについてトーク。閣僚に選ばれた人々の選考基準について話していました。 (町山智浩)僕、今週末。金曜日に首都ワシントンでのドナルド・トランプ次期大統領の就任式の取材に行くんですよ。ずーっと外でやっているんですよね。その時期のワシントンってものすごく寒いんですよ。いま。でも、ほとんどが外なんで。パレードもそうだし、就任の宣誓式もそうだし。その前後のいろんなイベントが全部外なんで、ずーっと外にいることになるんですよね。 (赤江珠緒)何十万人と人が集まってくるでしょう? (町山智浩)えっ? 何百(万人)ですよ。 (赤江珠緒)何百ですか。 (町山智浩)何百です。大変な数になりそうなんですけども。いままでと違って、大統領を支持する人だけじゃなくて、支持しない人たちも来ることになっているんで(笑

    町山智浩 トランプ政権の閣僚の顔ぶれと選考基準を語る
    santo
    santo 2017/01/17
    オバマの頃はアメリカが羨ましかったが、今はこの国がアメリカでなくて本当に良かったと思う。
  • 広告料の不適切請求は1億1000万円余 電通が発表 | NHKニュース

    大手広告会社の電通がインターネット上に掲載する広告の料金を不適切に請求していた問題で、会社側は、調査の結果、不適切な請求は顧客企業96社に対し、総額で1億1000万円余りだったと発表しました。 この問題で、電通は、平成24年11月以降に料金を請求したネットの広告について詳しく調査したところ、不適切な請求は顧客企業96社に対し、合わせて997件、総額は1億1482万円だったと発表しました。 このうち40件、額にして338万円分は、広告を全く掲載していなかったり、掲載した回数を顧客企業に水増しして報告したりしていたということです。電通は今後、顧客企業と相談したうえで、広告料の返還などの対応を進めることにしています。 この問題の責任を明確にするため、電通は17日付けで合わせて17人の執行役員や元執行役員について、月給の20%から10%を3か月カットする処分を行いました。電通では、新たにデジタル広

    広告料の不適切請求は1億1000万円余 電通が発表 | NHKニュース
    santo
    santo 2017/01/17
    ...死人まで出したもんなあ。お悔やみ合掌。
  • JRA、テレビCM受注の電通を1か月指名停止 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    社員に違法な長時間労働をさせたとして労働基準法違反容疑で書類送検された大手広告会社・電通に対し、日中央競馬会(JRA)が指名停止にしていたことがわかった。 期間は昨年12月29日から今月28日までの1か月間。 JRAは国が全額出資する特殊法人で、違法行為が摘発されたり、監督官庁から処分を受けたりした業者を入札から除外する規定を設けている。今回の指名停止は、電通が昨年12月28日に同容疑で書類送検されたことを受けた措置。 JRAの担当者は「書類送検されたという事実を知った時点で、入札の参加停止基準にのっとって粛々と対応した」と話している。 電通は昨年1年間に、JRAからテレビCM(6億5496万円)や、日ダービー街頭プロモーション(1億8000万円)などを受注している。電通は取材に「個別取引に関する質問への回答は控える」とコメントした。

    santo
    santo 2017/01/17
    一か月経ってから入札募集するんだろうけどね。
  • 更にもう一度研究者の皆様へ

    2017.01.17 文科省に、各大学のローカルルールについて調査をしていただいておりますが、文科省からは、ローカルルールの多くは幻ではないか、との意見が上がってきています。 たとえば、かつては確かにそんなルールがあったが、すでに改められていたり、古株の教授が勝手にそう思っていることを、若い研究者に伝えていたりということが、ローカルルールと言われているのではないか。 実際に事務方に尋ねてもらえば、そんなことにはなっていないものが多いのではないかというのが、この件で各大学とやりとりしている文科省の感触です。 ぜひ、これはこういうものと思い込まずに、事務方に確認してみてください。 特に、科研費や民間資金等で購入した備品の移動に関しては、ほぼすべての大学が問題はないと、文科省からの問い合わせに回答しています。 国立高等専門学校機構が平成22年に出した「物品管理体制の強化について」にある民間の資金

    更にもう一度研究者の皆様へ
    santo
    santo 2017/01/17
    日本は幻想の上でダンスを踊る国家。公式ルールには存在しないことになっているが、幻想破ると村八分。
  • 「新千歳空港で暴れた中国人乗客」騒動の真相

    12月22日から24日にかけて大雪に見舞われた新千歳空港では航空便の欠航が相次ぎ、一時、1万6,000人もの人々が空港に足止めされた。空港ターミナル内で寝る場所や料が十分にない中で3日間にわたって空港ビル内で滞在を余儀なくされた人も多く、空港は大混乱になった。 この空港の大混乱で最も注目されたのが、中国人が飛行機が飛ばないことに抗議して警察が出動する大騒動になった、というニュースだ。しかしこの情報、事実の前後関係や現場の状況など詳しい情報がないままYoutubeに投稿された画像が独り歩きし、「すわ!中国人が!」とばかりに、多くの日人の耳目を集めた何とも奇妙なニュースの拡散の仕方だった。中国でもこの話題は大きく取り上げられたが、日での報道ぶりに対して中国側は、事実を極端に捻じ曲げて大げさに伝えていると抗議。なぜ騒動が起こったか具体的な理由が明らかにならないまま、この一件は後味の悪さしか

    「新千歳空港で暴れた中国人乗客」騒動の真相
    santo
    santo 2017/01/17
    これ中国と日本が逆なら、国内憤慨する類のニュースだよな。被害者各位に同情。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    santo
    santo 2017/01/17
    労働者間で首絞め合うより、休むほうに合わせた方が皆幸せになると思う。
  • 「日報ボット」や「社内FAQボット」でビジネス現場を変革するL is B

    人工知能AI)や機械学習、ディープラーニングを活用する手段として、ユーザーの入力した言葉に対して的確な答えを返したり、AIの質問に答えるだけで適切な対応をしたりする「チャットボット」。主にデジタルマーケティングの領域で、顧客とのコミュニケーションを円滑にしたりエンゲージメントを強化したりするものとして注目を集め始めているが、ビジネスの現場においてはどのような活用シーンが生まれているのだろうか。 朝日インタラクティブが主催した「CNET Japan Conference 2016 チャットボットで加速するビジネスとコミュニケーション」において、L is B(エルイズビー)の代表取締役である橫井太輔氏が登壇し、「ビジネス現場で当に使えるチャットボット概論!」と題した講演を実施。2014年から提供しているチャットボット開発環境「daabSDK」の事例を紹介しながら、ビジネス現場におけるチャッ

    「日報ボット」や「社内FAQボット」でビジネス現場を変革するL is B
    santo
    santo 2017/01/17
  • 「検討」は無駄である - リスクや間違いを快く受け入れる第2の習慣 - メソッド屋のブログ

    仕事の習慣・考え方を変え生産性や新しい技術の導入を米国並みに加速する「8つの習慣」のうち「リスクや間違いを快く受け入れる」に関して考察した。具体的な実践プラクティスに関して言及してみたい。 最初の習慣は次のブログで紹介してみた。 simplearchitect.hatenablog.com リスクや間違いを快く受け入れる リスクを背負うことは推奨されている 間違いを厳しく批判したり懲罰したりしない 失敗から学ぶ態度 Fail Fast(早く失敗する) 実験が推奨されている 全員に「現状維持」や「標準」を要求せず、臨機応変が推奨される 非難や恐怖感の無い環境 この習慣は、日人の我々にとってかなり難易度の高いものである。なんとなく言葉では分かっているつもりでも、海外で働いていると、自分の想像の範囲を超えていた。ということは、この習慣が身につけば相当かっこいいかもしれない! 間違いや失敗に対す

    「検討」は無駄である - リスクや間違いを快く受け入れる第2の習慣 - メソッド屋のブログ
    santo
    santo 2017/01/17
    日本企業では、失敗判断をごまかす言い訳作成のために エネルギーの半分が費やされる。それが過労と生産性の低さの秘密。
  • 30年後もノーベル賞大国であるために、禁断の劇薬「国立大学を半数に」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    おくんち祭の熱気が冷めやらぬ長崎の夜だった。諏訪神社にほど近い居酒屋では、常連客たちが臨時ニュースに顔を真っ赤にして興奮していた。「ノーベル賞たい。チョーダイのシモムラ先生がとりなさった。すごかねえ」。チョーダイとは長大(長崎大学)、シモムラ先生とはその年のノーベル化学賞に輝いた、長崎大ゆかりの下村脩博士である。 近年、日のノーベル賞受賞実績が目覚ましい。世界的にも高水準でアジアではぶっちぎりである。だが、今後もこのレベルを維持できるか、については受賞者の口からも危惧感が漏れる。基礎研究を得意とする国立大学法人を取り巻く状況が厳しく、長期的視野が不可欠の基礎科学分野が伸び悩んでいくのではないか。国際レベルのジャーナルなどに掲載・引用される日人の論文は減少傾向にあるし、中国やインドなどの若手研究者の存在感が高まっている。いずれ、ノーベル賞大国の座をほかのアジアに明け渡す日が来るのではない

    30年後もノーベル賞大国であるために、禁断の劇薬「国立大学を半数に」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    santo
    santo 2017/01/17
    「選択と集中のためのリストラ」は言っている間はカッコイイが、長期的にうまくいった例をほとんど聞かない。
  • イカれた交通ルールを紹介するぜ!!(略

    原付で二段階右折をしたい交差点の一番左側の車線が左折専用車線になっている場合における、当該交差点への進入方法。 ※ これは、原付1種(50cc以下)の場合です。原付2種(50cc超125cc以下)の場合、2段階右折は不要です。

    イカれた交通ルールを紹介するぜ!!(略
    santo
    santo 2017/01/17
    ルール厳守を喚きながら、正しいルールを誰も知らない。まるでうちの会社だ。
  • 「人間虐待」「どう考えてもおかしい」 吹雪の京都で決行の女子駅伝 中継映像に大反響 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「人間虐待」「どう考えてもおかしい」 吹雪の京都で決行の女子駅伝 中継映像に大反響 1 名前:腐乱死体の場合 ★:2017/01/15(日) 20:08:10.78 ID:CAP 京都競馬中止でも女子駅伝決行 吹雪の白熱映像に大反響 雪に見舞われた京都で、「第35回全国都道府県対抗女子駅伝」が決行された一方、「第1回京都競馬第5日」の全レースが中止となった。 吹雪の中を走る女子選手と休む馬の対比に、ツイッターでは、選手たちを称賛する声が殺到するとともに、困惑の声も寄せられた。 ■テレビ中継で選手の姿が見えず 京都・西京極陸上競技場(右京区)に鳴り響いた号砲を合図に、中学生から社会人までの女子選手が一斉にスタートを切ったのは、17年1月15日12時半。14日夜から降り続いた雪で、コースの状態は悪い。この日の午前中には、京都市内で10センチを超える積雪も観測されていた。 雪は、レース中も降り続

    「人間虐待」「どう考えてもおかしい」 吹雪の京都で決行の女子駅伝 中継映像に大反響 : 痛いニュース(ノ∀`)
    santo
    santo 2017/01/17
    日本軍的な。あまりにも日本軍的な。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    santo
    santo 2017/01/17
    「財貨を造る仕事に従事する人よりも、財貨を輸送したり販売したりする仕事に従事する人の方がはるかに多いことが分かります。これは米国民が消費する財貨の多く(ほとんど)は外国から輸入しているから」そうな