タグ

qemuに関するsasaplus1のブックマーク (10)

  • 10分で始めるKVM - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに 新人研修で新人の方々の中で技術方面やりたい人のサポートしています。今までネットサーフィンとメールとOffice使うくらいしかしてなかった、という人も多数いるのでそういう方々に早く技術を身につけてもらいたいなと思って家に環境構築をすることをお勧めしました。 どうせならいろんな環境を作ってほしいなと思い、仮想化環境を使って環境を構築する方法をメモっておきます。VMwareやVirtualBoxを使えば簡単なんでしょうけど、せっかくなら新しめの技術に触れてほしいということで、ここに触れておきます。自分も別に詳しいわけではないので突っ込み歓迎。会社の後輩向けに書いていますのでその辺も汲み取ってください。 KVMってなんですか? 詳しい人はたくさんいるのでここでは詳細は省きます。KVMはKernel-based Virtual Machineの略でLinuxカーネル自体をハイパーバイザー化

    10分で始めるKVM - YAMAGUCHI::weblog
  • Virtual Machine Manager Home

  • qemu CUIフロントエンド - Blog by Sadayuki Furuhashi

    qemuのCUIフロントエンドを作成。(GUIではない) qctl create qctl list qctl start qctl edit qctl show qctl cow createは、$vmrootディレクトリ以下にという名前のディレクトリを作成し、その中に制御ファイル(.conf)とディスクイメージ(.img)を作成する。 #qctl create Test 400M Test/ Test/Test.img Test/Test.conf listは、$vmrootディレクトリ以下のすべての制御ファイル(.conf)を、番号を付加して列挙する。 0: Test 1: Devel 2: Review startは、指定された名前または番号の制御ファイルを利用してqemuを起動する。 上の例で、 qctl start Test と qctl start 0 は同義。ついでに qc

    qemu CUIフロントエンド - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • openSUSE KVM を利用した仮想化

    JavaScript is disabled on your browser. Please enable JavaScript to use correctly mesosadmin frontend Please login Login Password Forgot your personal password ? We can remind you

  • KVM インストール(Ubuntu10.10) | ex1-lab

    仮想化環境をESXiからKVMに移行したので、Ubuntu10.10でもKVMインストール方法 1.関連パッケージをインストール $ sudo apt-get install kvm qemu-kvm libvirt-bin ubuntu-vm-builder bridge-utils virt-manager 2.KVMモジュール関連を組み込み $ modprobe kvm $ modprobe kvm_amd $ lsmod | grep kvm kvm_amd 40563 0 kvm 298966 1 kvm_amd 3.libvirtdグループに通常使うをユーザー追加 $ sudo adduser $USER libvirtd 【補足】 ※ virt-manager はGUI設定ツール ※ このタイミングで一旦ログアウトすると、アプリケーション → システムツール → 仮想マシンマ

    KVM インストール(Ubuntu10.10) | ex1-lab
  • KVM・ブリッジネットワーク構成(Ubuntu10.10) | ex1-lab

    Ubuntu10.10でKVMのブリッジネットワーク構築方法 1.必要なパッケージをインストール $ sudo apt-get install libcap2-bin qemu bridge-utils 2. Capabilitiesを利用する $sudo setcap cap_net_admin=ei /usr/bin/qemu-system-x86_64 $ sudo vi /etc/security/capability.conf cap_net_admin 3.既存設定のバックアップ 3-1./etc/network/interfacesのバックアップ $ cat /etc/network/interfaces > interfaces.bak 3-2.バックアップファイルがあるか確認 $ ls interfaces.bak 3-3.ファイルが内容を確認 $ tail interf

    KVM・ブリッジネットワーク構成(Ubuntu10.10) | ex1-lab
  • ESXi(vmware)のファイルをKVMにコンバート | ex1-lab

    ESXiからKVMに移行したので、ESXiで利用していたイメージファイルをKVMのフォーマットに変換する方法 qemu-img convert でコンバート $ sudo qemu-img convert ./[vmwareのファイル名(変換元)].vmdk -O raw [KVMのファイル名(変換先)].img 以下は、GUIで設定 アプリケーション → システムツール → 仮想マシンマネージャーを起動 新規仮想マシンを追加する [名前]欄の仮想マシン名を入力し、[既存のディスクをインポート]を選択する [.OSの種類]・[バージョン]を選択し、[参照]をクリックする ストレージボリュームでローカル参照を選択し、手順1でコンバートしたファイルを選択する あとは、通常通りに仮想マシンを作成する

    ESXi(vmware)のファイルをKVMにコンバート | ex1-lab
  • QEMU/KVMのvirtioデバイスによる仮想ディスクのアクセス速度の改善について - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事

    QEMU/KVMではvirtioという準仮想化*1デバイスをサポートしていて、ゲストOS側がLinux 2.6.24以上であれば、この機能により、仮想ディスク読み書き速度を大きく向上させることができる。 ここでは、Ubuntu Hardy(8.04)を用いて、virtioによる速度改善がどれほどのものかを実験する。 作業自体は http://kvm.qumranet.com/kvmwiki/boot_from_virtio_block_device に書かれているもの。 virtioの使用方法 ゲストOS側の準備 ゲストOSから見えるデバイス名が「/dev/vda」となるため、ゲストOSの/etc/fstabの中でデバイス名指定*2してある部分があれば変更の必要があるが、Ubuntuではインストール時にUUIDで記述されたものが作成されるため、変更の必要はない。 他には、ブートローダGRU

    QEMU/KVMのvirtioデバイスによる仮想ディスクのアクセス速度の改善について - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事
  • Kvm+qemu - Asterisk-works Wiki

    Ubuntu デスクトップで仮想化環境を構築する場合、KVMの方が作りやすいようである。XENをインストールしてみたがうまく動かなかった。 このページではkvm+qemu+virt-managerの環境についてまとめる。ubuntuは9.04を使っている。 KVMとは? KVMはカーネル2.6.20から組み込まれたカーネルの仮想マシン環境。 ハイパーバイザー型の仮想環境であり、完全仮想化をするためWindowsもOSに手を加えることなくインストール可能。利用するにはIntel VTやAMD-VといったCPUによる仮想化支援機能が必要。 KVMを使用するにはQEMUとvirt-managerを組み合わせる。 完全仮想化でかまわないならカーネル組み込まれているのでどんなディストリでも使え便利だと思う。 kvm+qemuはlibvirtで操作でき、それも便利。 KVMのインストール

  • フリーのエミュレータQEMUを使おう@謎の処理系 SunOS 4.1.4 with Linux/FreeBSD

    ●スナップショットを使う QEMUに-snapshotオプションを付けて起動するとスナップショットモードになります. スナップショットでは,QEMUの仮想ディスクは読み出し専用になり, 仮想ディスクに対するゲストOSからの書き込みは,別途,差分データとして 記録されるようになります.この差分データは,QEMUの終了時に破棄されます. したがって,ゲストOSのインストール直後などの安定な状態の仮想ディスクを 保存しておき,その後は専ら-snapshotを付けてQEMUを起動するようにすれば, いつまでもゲストOSを安定な状態に保てます. また,-snapshotを使用中に,当に仮想ディスクを更新したくなった場合は, QEMUモニター上でcommitコマンドを実行して,変更分を仮想ディスクに 書き込むことができます. ○qemu-imgによる差分ファイル QEMUの終了時に差分データを破棄す

  • 1