タグ

歴史と人物に関するsatisのブックマーク (18)

  • 大江健三郎はなぜ嫌われるようになったのか - 黒色中国BLOG

    最近は、時間があると上掲のシリーズ記事の下調べをしている。1960年の開高健訪中の記録である。 これ自体は全90頁程度の短い文章だけど、内容を詳細に解読するにあたって、訪中団の他の参加者の記録にも目を通している。他の参加者の記録を読むことで、開高健の見聞を多角的に検証できる…と思ったからだ。 そうすると、まず第一に目を通すのは、日文学代表団の7名が共同執筆した『写真中国の顔ー文学者の見た新しい国』というになる。 写真中国の顔―文学者の見た新しい国 (1960年) (現代教養文庫) 作者:野間 宏 メディア: 文庫 現在、アマゾンやヤフオクで古書が手に入る。 これを読むと、1960年時点で、7人の日人がどのように中国を見たのかがわかる。そして、この7人の視点を通じて、訪中記を読んだ当時の日人が、中国をどのような国だと認識したのか、時代の空気が読めてくるのではないか。 7人の記録の一字

    大江健三郎はなぜ嫌われるようになったのか - 黒色中国BLOG
  • 渋沢栄一は韓国紙幣の顔だった…「恥辱」「歴史修正主義」韓国メディアが痛烈批判 渋沢栄一は「経済侵奪の象徴」…繰り返される日本の紙幣批判|FNNプライムオンライン

    渋沢栄一は韓国紙幣の顔だった…「恥辱」「歴史修正主義」韓国メディアが痛烈批判 渋沢栄一は「経済侵奪の象徴」…繰り返される日の紙幣批判 渋沢栄一と韓国の深い繋がり 渋沢栄一氏 この記事の画像(7枚) 「交際の奥の手は至誠である」 人との付き合いで最も大切なことは、相手に誠意を尽くす事にある。この「名言」は、新たな1万円札の顔になる実業家・渋沢栄一が残したものだ。日常生活にも応用出来る含蓄のある言葉だが、日が現在最も交際について悩んでいる相手は、お隣韓国だろう。 実は、渋沢栄一と韓国は、深い繋がりがあった。 韓国最初の紙幣の顔は渋沢栄一 韓国で発行された渋沢栄一が描かれた紙幣  韓国銀行貨幣博物館収蔵 韓国・ソウルの観光地・明洞に、石造りの重厚な建物がある。日が統治していた1912年に朝鮮銀行店として建設されたもので、設計は東京駅を手掛けた建築家・辰野金吾だ。現在は韓国の中央銀行である

    渋沢栄一は韓国紙幣の顔だった…「恥辱」「歴史修正主義」韓国メディアが痛烈批判 渋沢栄一は「経済侵奪の象徴」…繰り返される日本の紙幣批判|FNNプライムオンライン
    satis
    satis 2019/04/10
    紙幣の顔になった渋沢栄一と韓国初の紙幣について。信用力のある私企業の無記名約束手形が実質的な紙幣になるという、貨幣の成り立ちの教科書的な例。あと世宗大王は応永の外寇では…?
  • 【田中圭一連載:ゼビウス編】ゲーム界に多大な影響をもたらした作品の創造者・遠藤雅伸は、友の死を契機に研究者となった。すべては、日本のゲームのために──【若ゲのいたり】

    【田中圭一連載:ゼビウス編】ゲーム界に多大な影響をもたらした作品の創造者・遠藤雅伸は、友の死を契機に研究者となった。すべては、日ゲームのために──【若ゲのいたり】 第13話のあらすじ 1980〜1990年代というゲーム業界の「青春期」に大奮闘したゲームクリエイターたちの、熱くて、若くて、いきすぎた思い出を田中圭一先生がたずねる『若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜』。 第13回は、1983年にナムコ(現・バンダイナムコエンターテインメント)からリリースされた名作シューティングゲーム『ゼビウス』の生みの親でありゲームクリエイターのレジェンド・遠藤雅伸さんをゲストにお迎えしました。 『ゼビウス』は、これまで田中先生が取材した多くのゲームクリエイターに「出会わなければクリエイターになっていなかった」と言わしめた、ゲーム創作者の「三種の神器」のひとつ。今回は、「なぜ『ゼビウス』は特別なのか

    【田中圭一連載:ゼビウス編】ゲーム界に多大な影響をもたらした作品の創造者・遠藤雅伸は、友の死を契機に研究者となった。すべては、日本のゲームのために──【若ゲのいたり】
    satis
    satis 2018/10/13
    遠藤雅伸の仕事について。基盤性能の向上による色数の上昇を、グレーの階調を増やすことに使い立体感を作る。敵の動きに人の存在を感じさせるなど緻密な背景世界を構築。まさしく「ゲームデザイナー」の元祖。
  • 遠藤周作との「戦いと和解」 - 新しき中世

    親子舟歌 田端義夫さんと白鳥みづえさんの歌う「親子舟歌」は名曲と思います。 地球国アジア県日村 見方の転換、パラダイムの転換が必要と思います。 夕暮れの灯 坂道を上り、振り返った時に見えた、遥か彼方の、夕暮れの灯は、暗い世に輝く、真理の光の幻影であるかのように、遠い昔の記憶の中に常に眠っている 比島慰霊巡拝の旅 比島戦跡を訪ねて 戦い終えて 実家の近くに神社がありました。そこで、よく遊びました。秋の祭りの時にも賑わいました。野外映画で、「神楽坂はん子」という歌手の名前を知りました。 蛇と精神分析 キリスト教の救いと精神分析の癒やしとの間の関係に関する着想 乳と蜜の流れる里 新しき中世を求めて アメリカン・スピリット 映画「パットン将軍」の教えるもの 日の古都 昭和40年代前半の京都を訪ねて 人間の創造 神が、すべてよし、と、創造を評価されたのは、どの時点であったのか。「神の像」付与の時

    遠藤周作との「戦いと和解」 - 新しき中世
  • 新説『忠義の人・松永久秀』について

    地雷魚 @Jiraygyo 逆に『松永久秀』とか、絶対に大河ダメそうだなーと思いつつ、考えてみると ・半島関係ない ・沖縄関係ない ・大仏焼いたぐらいじゃ信長よりマシ ・セックス関係はむしろ今はアリ と、オーケー要素ばかりなので時代は変わった 2016-12-27 20:44:13

    新説『忠義の人・松永久秀』について
  • 劇場用長編アニメ「この世界の片隅に」に、大塚康生さんが出演されていたというエピソード

    叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh 『#この世界の片隅に』エンドロール「資料・情報協力」の末尾に「大塚康生」とあります。大塚さんに伺ったところ「山口の進駐NZ軍の資料を貸した」とおっしゃっていました。「観に行きましょうよ」と誘ったのですが「混んでるようだし、まだいいよ」と照れくさそうに断られてしまいました。残念。 2016-12-06 03:09:04 叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh 大塚康生さん、『風立ちぬ』の時も機関車作画に資料協力されたものの試写は欠席。 かなりしつこく誘って、こちらでチケットを手配して、ようやく観て下さいました。劇場が混んでいると、万一顔を知っている方などに会うと面倒…とか色々あるのかも知れませんね。今回も粘らねば(苦笑)。 2016-12-06 03:16:51

    劇場用長編アニメ「この世界の片隅に」に、大塚康生さんが出演されていたというエピソード
    satis
    satis 2016/12/18
    そうだったのかぁ・・・3回目見に行くか。
  • 家康の「しかみ像」は三方原の戦いとは無関係?<家康編13>  : 中部発 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    家康の人物像を象徴する「しかみ像」は三方原の敗戦とは無関係なのか(「徳川家康三方ヶ原戦役画像」を模写、絵・富永商太) 徳川家康は、派手好きな織田信長や豊臣秀吉とは違って、地味で我慢強いという人物評が一般的だろう。 城郭考古学が専門の千田嘉博・奈良大学長と全国の家康に関係した地を歩くうちに、当に家康はそんな人物だったのだろうかと疑問に思うことがあった。例えば、秀吉政権の「首都」だった伏見城(京都市)城下にある御香宮(ごこうのみや)神社に晩年の1605年に家康が建てた殿(重要文化財)は非常に派手な極彩色で、「これが家康の趣味なのか」と驚いた。 ◎嫁入り道具と判明 我慢強い家康像として、近年、テレビドラマやマンガなどだけでなく、学術書にも取り上げられているのが、徳川美術館(名古屋市)が所蔵する「徳川家康三方ヶ原戦役画像」、通称「しかみ像」だ。 1572年に武田信玄に三方原(みかたがはら)で大

    家康の「しかみ像」は三方原の戦いとは無関係?<家康編13>  : 中部発 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 抗日戦勝記念式典は、いつから強化されたのか?

    騒動の原点 毛沢東時代に行われなかった式典を始めたのは江沢民(江の肖像写真のそばに立つ衛兵) Jason Lee - REUTERS 毛沢東時代には行われていなかった抗日戦勝記念式典は、いつから行われるようになったのか? 習近平政権を読み解くには、そのきっかけと推移を考察し、逆行する対日強硬論の根源を探らなければならない。 大々的な式典は江沢民時代の1995年から始まった 8月26日付けのコラムで、「毛沢東は抗日戦勝記念を祝ったことがない」と書いたが、それならいったいいつから、そしてなぜ抗日戦勝記念式典を行うようになったのだろうか? まず結論から言えば、大々的な式典という形で開催し始めたのは江沢民時代の1995年からである。 式典という形でなく、北京やその他の地方における地域性の座談会的なものは、改革開放後の80年代初頭から徐々に始まっている。しかしそれも、江沢民が国家主席になるまでは、

    抗日戦勝記念式典は、いつから強化されたのか?
    satis
    satis 2015/08/29
    抗日戦争とは直接関係のない中国共産党が大々的に戦勝を祝い始める切っ掛けとなった人物、江沢民について。日本を利用してのし上がった出自を隠し、政治闘争に生き残るため反日に舵を取る。
  • 「英雄はいかに作られてきたか フランスの歴史から見る」アラン・コルバン著

    フランス史上の国民的英雄・偉人たちの多くが十九世紀、国民国家フランスの誕生とともに「つくられた」。偉人が誕生し、称揚され、そして国民的英雄として歴史に刻まれ、忘れ去られていく過程をアナール学派の代表格アラン・コルバンが子供に語る体で描いた英雄誕生のフランス社会史。 フランスにおける国民的偉人のモデルとして大きく以下の四つに分類される。 1)プルタルコス的軍人 2)キリスト教的聖人 3)啓蒙主義的偉人 4)ロマン主義的英雄 プルタルコスの対比列伝はルネサンス以降広く読まれ第一帝政時代にナポレオンとその将軍たちはプルタルコスが描く古代ローマの英雄たちと比較して語られるようになった。軍人としての勇敢さや戦場で死んだもののヒロイズムがその特徴だが、このようなタイプの英雄観は近代戦以降戦争の悲惨さが強調され兵士一人ひとりへと注目が移ったことで大きく後退したという。キリスト教的聖人の特徴は自己犠牲と献

    「英雄はいかに作られてきたか フランスの歴史から見る」アラン・コルバン著
    satis
    satis 2015/08/06
    『英雄を英雄たらしめるのは、彼・彼女が生きた当時の評価ではなく、その歴史上の人物を英雄として評価したい時代の時代精神の反映だ。』
  • 問:史上最も有名で、最も戦闘的だった統計学者は誰か? 答え:ナイチンゲール

    意志決定する人たちが数字に弱い。 基的に、四則計算しか/もできない。 かけ算割り算(それと按分ってやつ)に大小比較が、今でも最高の意志決定手段だったりする。 どれだけたくさんデータを集めても、平均値しか求めない(し知らない)。 かつて広大な領土を持つロシアでは、統計は非常に重要視された。 ほとんどのケースで「この目で見る」ことがかなわぬ状況で、統計の活用は(マイクロソフトのビル・ゲイツがそうだったように/例えば電気料金の詳細データから、照明がついている=それぞれの事務室が使用されているのべ時間を割り出し、各セクションの仕事の進捗具合や、人材の過不足を知った)、しゃぶりつくすまで徹底的に活用された。 でなければ、統治は不可能だった。 そのロシアとサルデーニャが組み、フランス、オスマン帝国およびイギリスを中心とした同盟軍と戦った。 戦闘地域はドナウ川周辺、クリミア半島、さらにはカムチャツカ半

    問:史上最も有名で、最も戦闘的だった統計学者は誰か? 答え:ナイチンゲール
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    satis
    satis 2013/09/01
    国と国、部族と部族の境界の海。法も慣習も性別も、あらゆるしがらみをくぐり抜け、波乱の生涯を送った女海賊グレイス・オマリーについて。
  • 天下統一期年譜 目次・参考文献一覧

    〈はじめに〉 ・この年譜は、群雄割拠の戦国時代にあって上洛し中央政治権力樹立に着手した織田信長の誕生(1534:天文3)から、 その遺志を継承・発展させ、軌道修正や新たな構想を創出した上で国内統一を実現した豊臣秀吉の没年(1598:慶長3) までの政治動向を文書・古記録・編纂物を基にして時代順に記載したものです。 ・月日は、全て旧暦に拠っています。 ・〔  〕内は出典史料名(文書名、古記録名、編纂物名)を表現しています。 なお、出典史料名のないものは、原則として『別冊歴史 織田信長 ‐天下布武への道‐』および・ 『別冊歴史 豊臣秀吉 ‐天下統一への道‐』(ともに新人物往来社・1989年刊)に掲載の略年表に基づいています。 ・人名は原則として「諱」(いみな:実名のこと)で表記し、官途・法号また文書発給時の署名や古記録等に記載された名称は 必要に応じて人名の後に(「~」)で補しています

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    satis
    satis 2013/07/21
    キリスト教伝来を助けた日本人アンジローを通して見る、十六世紀東アジア情勢。時代は少し違うが遠藤周作の「沈黙」を思い出した。
  • 海音寺文学の紹介:『天正女合戦』千利休の偉大さを発見

    海音寺潮五郎さんは第3回(昭和11年)というかなり早い時期の直木賞を受賞しています。受賞作は一般に『武道伝来記』と『天正女合戦』と言われます。まだ直木賞も創設直後であり、 どの作品が候補作で、 結果として受賞作はこの作品である という規定が不明確だったために、海音寺潮五郎さんも「一般にはこの2作品だとされる」という曖昧な状態になっているそうです。 海音寺潮五郎さんは、受賞作であるこの『天正女合戦』の構想を発展させて、後に『茶道太閤記』を執筆しています。そこで扱っている素材は共通しており、豊臣秀吉と千利休という当時の二人の巨人の対立を軸に、かれらを取り巻く人物たちが入り混じり、確執を繰り広げていく物語になっています。

    satis
    satis 2013/06/26
    茶道を巡って秀吉と利休が対立するという「千利休英雄説」の元ネタ。坂本龍馬が司馬遼太郎に再発見されたとするなら、千利休は海音寺潮五郎による再発見か。
  • チャールトン・ヘストンがガイド役 ちょっと世界史の旅、未来の旅 | JBpress (ジェイビープレス)

    欧米文化の基中の基である聖書だが、日人にはどうにも馴染みが薄い。しかし、旧約聖書の出エジプト記を壮大なるスケールで映像化した『十戒』(1956)のヘストンのモーゼならとっつきやすい。 旧約聖書はユダヤ人にとって史実でもあるから、今にまで続くパレスチナ問題を理解するのにも役立つ。 イエスの生涯を描く『偉大な生涯の物語』(1965)は新約聖書の映像化とも言える作品。ここではヨハネを演じているが、そのサイドストーリーとも言える『ベン・ハー』(1959)でのユダヤ貴族の方がさらに印象深く、舞台となったローマ世界もキリスト教の立ち位置もよく見えてくる。 もともと、テレビや舞台でシェークスピア劇を演じていたヘストンは、1970年代『ジュリアス・シーザー』(1970)『アントニーとクレオパトラ』(1972)とたて続けにアントニー役を演じているから、シーザーの時代からクレオパトラが自ら命を絶つまでの

    チャールトン・ヘストンがガイド役 ちょっと世界史の旅、未来の旅 | JBpress (ジェイビープレス)
    satis
    satis 2013/05/02
    元全米ライフル協会会長であり2008年に亡くなったチャールトン・ヘストン。彼が出演してきた映画のリストとは、古代から近未来にまで至る、良識的アメリカ人の思い抱くアメリカ的正義の代弁者のリストでもある。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    satis
    satis 2013/02/03
    江戸の海運の大動脈、東廻り、西廻り海運について。これにより全国的物流網が確立し、中心地である大阪の市場価格を標準として全国的な取引の円滑化をもたらす。貨幣流通を促進し、元禄の経済の隆盛を準備した。
  • その有能さは、万能か? - 『ニュートンと贋金づくり』 - HONZ

    いつの時代だってスーパースターは大変だ。一つの分野で傑出した能力を発揮すると、他の領域でも通用するものかと普遍性を問われる。 もしもイチローがピッチャーだったなら。もしもファインマンがマイクロソフトに入社していたら。もしもマイケル・ジョーダンが大リーガーだったなら… その中にはジョークで終わったものもあれば、果敢に挑戦したケースもある。 ならば、これはどうだろう。 もしもニュートンがビジネスマンだったなら。 これが「もしも」で終わらないから、ノンフィクションはやめられない。 アイザック・ニュートン。当代から現代に至るまで、あらゆる人々から史上最高の自然哲学者と認められており、言わずと知れた近代科学の礎を築いた人物である。 あまり語られることもないのだが、彼には晩年、イギリスの造幣局監事として働いていた時期があった。多大なる科学での功績を認められ、悠々自適な名誉職であったのかと思いきや、決し

    その有能さは、万能か? - 『ニュートンと贋金づくり』 - HONZ
  • 朝鮮に女学校を

    ☆ 朝鮮に女学校を ―――――――――――――――― 2010/04/19 ーーー淵沢能恵(1850-1936)、典型的な明治の日女性である。 もともと向上心が高く、福沢諭吉の「西洋事情」を読んだことで西欧文化に惹 かれていった。当時の男性がそうだったように、能恵もまた海外に羽ばたくこ とを熱望していたのである。 彼女が31歳のとき、アメリカの鉱山技師バーセルの女中としてロサンゼルス に渡り、その後自立してサンフランシスコで独り英語を学んだ。 そこで能恵は、たとえ女性であっても男性と同じ教育を受け、同じ仕事をこな しているようなアメリカ社会に驚き、日、いや東洋も今後こうあらねばなら ないという気持を強くした。 帰国後、同志社女学校に入学、さらに東洋英和女学院で教鞭をとり、女子教育 の経験を重ねていく。 そして1905年、なんと能恵55歳の時に朝鮮の京城に渡り、朝鮮で初めて の女学校設

  • 1