タグ

2015年7月23日のブックマーク (7件)

  • モトローラはどこで間違ったのか?その歴史をマンガでたどる

    Motorola(モトローラ)は1990年代に50%以上の携帯電話シェアを奪うなど、世界で最も優れたハイテク企業の一つでした。古くはラジオに始まり半導体、テレビ、携帯電話と業種を変えつつも、つねにテクノロジーの最先端を走ってきたモトローラですが、Motorola SolutionsとMotrola Mobilityに分割され、携帯電話部門がGoogleに買収されるなど、近年、著しく輝きを失っています。モトローラの没落は何がきっかけだったのかについて、モトローラの歴史をマンガで振り返るとこうなります。 Goodbye Moto: How Chicago's greatest tech company fell to earth http://www.chicagobusiness.com/section/goodbye-moto 世界で最も偉大なテクノロジー企業だったモトローラはどのようにし

    モトローラはどこで間違ったのか?その歴史をマンガでたどる
    satmat
    satmat 2015/07/23
  • 西武鉄道株主訴訟 46億円の賠償が確定 NHKニュース

    西武鉄道が有価証券報告書にうその記載をした問題で株価が下がったとして、株主が賠償を求めた裁判で、西武鉄道などに合わせて46億円の支払いを命じた判決が最高裁判所で確定しました。 1審と2審では、賠償額の算定方法について判断が分かれ、4年前、最高裁判所が「株を購入した時の価格と売却した時の価格との差額を基にし、その額から経済情勢などによる下落分を差し引いたものが損害にあたる」という初めての判断を示し、審理を高等裁判所に差し戻しました。 その後、東京高等裁判所は、最高裁の判断に基づいて株主の損害を算定し、合わせて46億円の賠償を命じる判決を言い渡しました。 これについて、最高裁判所第2小法廷の鬼丸かおる裁判長は、23日までに上告を退ける決定をしました。 これによって西武鉄道や堤元会長などに合わせて46億円の賠償を命じた判決が確定しました。 西武鉄道を傘下に持つ「西武ホールディングス」は、「最高

    satmat
    satmat 2015/07/23
  • スーパーLチカコンピュータ --- ICを使わずにLEDで作るコンピュータ

    スーパーLチカコンピュータ --- ICを使わずにLEDで作るコンピュータ スーパーLチカコンピュータは、ICを一切使わずに、主としてLEDを用いて作ったコンピュータです。 論理回路がLEDで構成されており、多数のLEDが点滅を繰り返して計算を行います。 これを、Maker Faire 2015に出展します。→終了しました。これをもって私のMaker Faireへの参加は終了します。来年度以降の出展は予定していません。 トランジスタで作るコンピュータキットであるFullTr-11は、トランジスタを組み合わせて論理回路を作っています。 これをDTL(ダイオード・トランジスタ ロジック)で置き換え、さらにダイオードにLEDを使うと面白いのではないかと考え、作ったものがスーパーLチカコンピュータです。 個々の論理回路の内部が可視化されています。 LEDではメモリを作れないため、メモリー関係のRA

    スーパーLチカコンピュータ --- ICを使わずにLEDで作るコンピュータ
    satmat
    satmat 2015/07/23
  • 東芝 歴代3社長で社風が変容との証言も NHKニュース

    を代表する電機メーカー、東芝がなぜ組織的とも言われる不適切な会計処理に突き進んだのか。この10年間に役員や幹部の立場にあった人たちの証言からは辞任を表明した歴代3社長の下で企業風土が大きく変容していったことが背景として浮かび上がります。 また、子会社の元幹部は「財閥系で関東を拠点にゆったりとした社風だった。重電系の人物がトップに立ち続け、経団連の会長も出すような誇りある会社」と話しています。 しかし西田氏、佐々木氏が社長として経営の指揮を執った時期に社内の雰囲気は一変したと元幹部たちは口をそろえます。社長たちは毎月開かれる会議の場で目さきの業績アップを強いことばで迫ったといいます。 元幹部は「西田さんが社長になったころか。雰囲気がずいぶん変わったなと思った。とにかくみんなリスクを取らなくなり、ロスが出るものに手を出さない。日立なんかとは全然違う。よくも悪くものびのびと新規事業に取り組む

    satmat
    satmat 2015/07/23
  • 東芝は「社長のクビ」より「監査法人」を守った:日経ビジネスオンライン

    東芝の第三者委員会が調査報告書を公表しました。一読した印象は。 郷原:今回の東芝問題の質は、会計処理が適正だったかどうかです。会計監査人、つまり新日有限責任監査法人がどんなチェック機能を果たし、東芝の経営陣がどう対応したのかが最大の焦点であるべきです。ところが報告書では、一番大事なところを「スルー」しています。 東芝については、経営トップの確執や社内風土など、ガバナンス(企業統治)の問題が騒がれています。しかし、焦点はそこではありません。経営トップが過大な利益目標を「必達」だと押しつけて、現場が何かをしたとしても、最終的に監査法人がきちんとチェックできていれば、会計問題は起きないはずです。 この点をしっかり詰められなかったことが、報告書の最大の問題です。監査法人との関係性が明確にならない限り、東芝経営陣に「不正の意図」があったかどうかが認定できないからです。 「だます」か「見逃してもら

    東芝は「社長のクビ」より「監査法人」を守った:日経ビジネスオンライン
    satmat
    satmat 2015/07/23
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    satmat
    satmat 2015/07/23
  • NHKの「IT技術者不足」特集にネット違和感 「足りないのは安く使えるIT奴隷でしょ?」

    7月22日放送の朝の報道番組「おはよう日」(NHK総合)で紹介された「IT技術者不足」特集が、ネットで思わぬ反響を呼んでいる。 番組はスマートフォンやネット通販の普及で、IT技術者の需要が高まっていることを紹介。この分野の有効求人倍率は2倍にまでなっているが、各企業は人材採用が追いつかず、IT企業の実に87%が「IT技術者が不足している」と感じているという。 ベトナム人学生に興奮する社長「日に呼んじゃおうよ!」 そんな中、注目を集めているのがベトナム人技術者だ。国内の通信産業で働くベトナム人は2012年は568人だったが、2014年は1061人と倍増しているという。 番組では、都内のITベンチャー企業の取り組みを紹介。この会社では昨年国内大学から4人採用しようとしたが、1人しか採れなかった。代表の男性は「大企業を志望してその後にベンチャーという構図がある。技術者を採るのが難しくなってい

    NHKの「IT技術者不足」特集にネット違和感 「足りないのは安く使えるIT奴隷でしょ?」
    satmat
    satmat 2015/07/23