sawarameのブックマーク (77)

  • PSR-2(コーディングスタイルガイド)の日本語訳と解説 – sawara.me

    sawarame
    sawarame 2018/09/20
  • PSR-4(オートローダー)の日本語訳と解説 – sawara.me

    sawarame
    sawarame 2018/09/20
  • 世界一わかりやすい「ハゲが遺伝する仕組み」|プロが図で解説

    「ハゲは遺伝するの?」「親族がハゲてるから、自分も将来ハゲるのかな」とハゲの遺伝について気になっていませんか? ハゲは遺伝すると言われていますが、親族の誰がハゲているかによってあなたがハゲる可能性は高まったり低くなったりします。 ページでは育毛アドバイザーとして過去に300人以上の育毛のお手伝いをしてきた筆者が、ハゲと遺伝の関係やハゲの対策についてを以下の流れで紹介していきます。 ハゲが遺伝するって当?ハゲは誰から遺伝するのかハゲる遺伝を持つ方の予防と対策遺伝以外の理由でハゲる6つの原因このページを最後まで読めば、遺伝とハゲの関係についての疑問が解消するでしょう。 1. ハゲが遺伝するって当?結論から言うと、ハゲは遺伝します。しかし、父親や親族がハゲていて遺伝要素が強かったとしても、ハゲは改善することが可能です。 まずはじめに、ハゲが遺伝する理由と、気になる「遺伝のハゲでも予防はでき

    世界一わかりやすい「ハゲが遺伝する仕組み」|プロが図で解説
    sawarame
    sawarame 2017/02/17
  • マイナンバー導入で確定申告がこんなにも楽になる!今知っておくべき3つのポイント

    マイナンバー導入で確定申告がこんなにも楽になる!今知っておくべき3つのポイント 2016年1月から導入されているマイナンバー制度。 まずは、社会保障や税金、災害対策の手続きでマイナンバーが利用されるようになりました。 企業でも年末調整にマイナンバーを必要とすることから、マイナンバーカード(個人番号カード)や通知カードのコピーを提出した人も多いのではないでしょうか。 2016年度の確定申告は、2017年2月16日(木)から3月15日(水)までに行います。 今までとの変更点は、申告書にマイナンバーを記載すること。 マイナンバーを記載することで、確定申告の手続きが楽になり、行政関連の手続きが便利になります。 さらに来たる2017年7月からは「マイナポータル」という、“マイナンバーに紐づいた自分の個人情報が閲覧できるポータルサイト”の運用が開始される予定です(2016年11月現在)。 役所に出かけ

    マイナンバー導入で確定申告がこんなにも楽になる!今知っておくべき3つのポイント
    sawarame
    sawarame 2016/11/26
  • 人間らしいGitのエイリアス | POSTD

    断固としてコンピュータ言語を拒絶する 私の知っている最も一般的な .gitconfig は、ユーザ名の設定だけが記されたものです。そして、その次に一般的なものはこれです。 [alias] ci = commit cia = commit -a cam = commit --amend cama = commit --amend -a cl = clean cldf = clean -df res = reset resa = reset HEAD ... # 82 more 4-character aliases このコンフィグは、要するにあなたの頭の中のスペースをキーストロークに置き換えます。短縮コマンドのエイリアスを覚えれば、タイピング数の節約が可能です。しかし私はこれが好きではありません。私はタイプミスをしますし、睡眠不足なこともたまにあるので、このエイリアスではやりづらくなってしま

    人間らしいGitのエイリアス | POSTD
    sawarame
    sawarame 2016/05/20
  • さくらのレンタルサーバ

    レンタルサーバなら「さくらのレンタルサーバ」! 月額換算でわずか129円、缶ジュース1分のお値段で使える格安プランから、ビジネスにも使える多機能&大容量プランまで、 用途と予算に合わせてプランを選べます。 さらにマルチドメイン対応でメールアドレスも無制限。無料ウイルススキャンや無料電話サポートもあるので安心して ご利用いただける共用レンタルサーバサービスです。

    さくらのレンタルサーバ
    sawarame
    sawarame 2016/05/16
    プロダクト・自分の将来を広い視野で俯瞰してそこから逆算して考える力。いま自分に一番足りない。良いサービスを作れるエンジニアになろう。
  • プログラミングの名言をもう少し | POSTD

    前回投稿した「 The Wisdom of Programming (プログラミングに関する名言の知恵)」で、表面上は良さそうでも、ソフトウェアの開発において誤った考えを助長する結果になってしまう名言に注意を促しました。また、以前には「 favorite programming quotes 」(お気に入りのプログラミングの名言)というのも投稿していますが、もう少し名言を追加しておきたいと思います。 コーディング作業 「プログラムを詳細にわたって明確に記述する作業とプログラミングの作業は、全く同一のものである」―Kevlin Henney 「プログラム構築の質のほとんどは、実際には仕様書のデバッグだ」―Fred Brooks 「よくある誤った考えは、プログラムの作成者は不可解なコードを書いてもコメント行で自分の考えを明確に表現できるだろうと思い込むことである」―Kevlin Henney

    プログラミングの名言をもう少し | POSTD
    sawarame
    sawarame 2016/05/11
    十分に発達したバグは。。。
  • homebrewで入れたphpがapacheで有効になってなかった – sawara.me

    sawarame
    sawarame 2016/05/11
    普段気にしてなかったからハマっちまった
  • DevOpsとは何か? そのツールと組織文化、アジャイルとの違い

    両氏はこのプレゼンテーションの中で、それぞれの役割の違いから対立することの多い開発者(以下、Dev)と運用者(以下、Ops)の対立構造を次のように示した。 Devの役割が“システムに新しい機能を追加する”である一方、Opsの役割は“システムの安定稼働”である。そのため、Devが新しい機能を追加したくても、Opsはシステムの安定稼働のために変更を加えたがらない、という対立構造が作られてしまっていた。 しかしDevとOpsのそれぞれのミッションは(DevOpsの概念と同じく)、どちらも「システムによってビジネスの価値をより高めるだけでなく、そのビジネスの価値をより確実かつ迅速にエンドユーザーに届け続ける」ことである。そのミッションを達成するための手段が、上記のとおりDevは“システムに新しい機能を追加する”であり、Opsは“システムの安定稼働”なのである。つまり、同じ「ミッション」を掲げている

    DevOpsとは何か? そのツールと組織文化、アジャイルとの違い
    sawarame
    sawarame 2016/05/10
    "DevOpsとは、より早くビジネスの価値を高め、エンドユーザーに届け続けるために行う、文化の変化を伴うカイゼン活動"
  • Macにhomebrewを使わずにMySQL5.7を入れてみたメモ – sawara.me

    sawarame
    sawarame 2016/05/10
    今更だけど入れた
  • jQueryを使ってキーの同時押し取得(shiftやctrl) - Qiita

    チャットなどを作るときに、"Shift+Enterキーを押したときに送信を行う"などをよく使うと思います。このときのキーの同時押しの処理がイマイチ情報を調べにくかったのでまとめておきます。 やりたいこと Shift + Enterを押した時に何か 調査 1つのキーコード取得 jQueryのkeydownメソッドを使うと凄く簡単に1つのキーなら取得できました。 keydown(fn) - jQuery 日語リファレンス 複数のキーコード取得 基的には1つのキーコードを取得してそれが押された状態で次のキーが押されたという判定をkeyup,keydownを使って取得するみたいです。 JavascriptでKeyの同時押しを判定する ...けっこうめんどくさそうでした。 (てかキーコードいちいち調べるのも面倒) altKeyとかmetaKeyとかのイベントがあるっぽい 教えてもらったのですが、

    jQueryを使ってキーの同時押し取得(shiftやctrl) - Qiita
    sawarame
    sawarame 2016/05/10
    ctrl+sのイベントを編集画面の保存(submit)にしたら便利かも。てか何周遅れだおれは
  • 新入社員が来てメンターになれって言われたけど、どうすればいいのかという対話テクニック - Qiita

    エンジニア組織を強くするためのを出版しました Qiitaでエンジニアリングをめぐる様々なコミュニケーションの問題とその解決策や考え方を書いてきた。それらの背後にあるエッセンスをこの度書籍として出版するに至りました。 エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング この書籍は、エンジニアリングを「不確実性を削減する」という第一原理で捉え直し、様々なエンジニアリングとその間のコミュニケーションをめぐる現象を説明していくものです。 はじめに 最近、メンター制度として新入社員や若手のメンバーに対して、先輩をつけて相談事に乗ってあげたり、仕事のサポートをしたりといったような教育プログラムを組む企業が増えています。このメンターという役割は、ちょっとした訓練が必要だったりするのですが、このあたりの研修や訓練をせずにいきなり明日からメンターね!なんてことがままあります。

    新入社員が来てメンターになれって言われたけど、どうすればいいのかという対話テクニック - Qiita
    sawarame
    sawarame 2016/05/08
  • プログラマの三大美徳の啓発の勧め : 怠惰、短気、傲慢 ― JavaScriptで遅延評価 | POSTD

    (編注:2016/5/31、頂いたフィードバックを元に記事を修正いたしました。) larry wall 怠慢と勤勉 コンピューティングにおいて、”laziness(怠惰)”は幅広い意味の単語です。大抵は、もし必要が無ければ何もしないということを意味します。その正反対を指すのは”eager(勤勉)”です。後で必要になる場合に備えて、できるだけ働くということを意味します。 以下のJavaScriptを見てみましょう。 function ifThen (a, b) { if (a) return b; } ifThen(1 === 0, 2 + 3) //=> undefined ここで、問題です。「JavaScriptは 2+3 を評価する?」答えはお分かりですね。「評価する」です。呼び出し関数に、引数を引き渡すこととなると、JavaScriptは eager(勤勉=先行評価) で、式の全てを

    プログラマの三大美徳の啓発の勧め : 怠惰、短気、傲慢 ― JavaScriptで遅延評価 | POSTD
    sawarame
    sawarame 2016/05/07
    なるほど。プログラマの三代美徳の怠惰→遅延評価で無駄な処理を避けるということか。
  • 技術的負債だらけのチームで技術マネージメントしてみた Kichijoji.pm7[talk2]

    吉祥寺.pm7 Talk2 (2016/4/22) #kichijojipm https://kichijojipm.connpass.com/event/28818/Read less

    技術的負債だらけのチームで技術マネージメントしてみた Kichijoji.pm7[talk2]
    sawarame
    sawarame 2016/05/06
    「ツール先行ではなしをしない」「ツールはあくまでオマケ」 心当たりありすぎてツライ
  • Windows 10でBashやDockerが使えるようになるってホント?

    Windows 10でBashやDockerが使えるようになるってホント?:その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(57)(1/3 ページ) Windows 10のInsiderプログラム参加者に提供される「Windows 10 Insider Previewビルド」には、Windows 10の次のバージョン(機能アップグレード)に搭載予定の新機能が次々に追加されています。先日、「Build 2016」カンファレンスで発表された「Run Bash on Ubuntu on Windows」と「Hyper-Vコンテナ」のサポートは、最新のInsider Previewビルドに既に入っています。 連載目次 最新Insider Previewビルドで登場した新機能あれこれ Windows 10は固定的なバージョンではなく、「Windows as a Service(サービス

    Windows 10でBashやDockerが使えるようになるってホント?
    sawarame
    sawarame 2016/05/06
    insider previewやってみた。いまのとここの新しいブルースクリーンしか確認できてない。
  • ソフトウェアのための統計学 – 前編 | POSTD

    ソフトウェア開発の原点は可能性の追求であり、不可能を可能にすることです。ひとたび ソフトウェア が開発されると、エンジニアは次に 程度 という課題に向き合うことになります。企業向けのソフトウェアであれば、「速度はどれくらいか」と頻繁に問われ、「信頼性はどの程度か」という点が重視されます。 ソフトウェアのパフォーマンスに関する質問に答え、さらには正しい内容を語る上で欠かせないのが統計学です。 とはいえ、統計学について多くを語れる開発者はそうはいません。まさに数学と同じで、一般的なプロジェクトで統計学が話題に上ることなどないのです。では、新規にコーディングをしたり、古いコードのメンテナンスをしたりする合間に、手が空くのは誰でしょうか? エンジニアの方は、ぜひ時間を作ってください。近頃は、15分でも貴重な時間と言えるでしょうから、 こちらの記事をブックマークに追加 しておいてもいいでしょう。とに

    ソフトウェアのための統計学 – 前編 | POSTD
  • jQueryを使わない書き方 ajax, each, trigger, on/off, extend, deferred, animate, css編

    昨年くらいから次世代JavaScript(ES2015 & 2016)やReactAngularJSなどのフレームワークの普及により脱jQueryの動きが見られ始めました。そして2016年はさらに脱jQueryの動きが加速するのではないかと見ています。その最も大きな要因として1月12日に実行されたマイクロソフトによる旧IE(Internet Explorer 8, 9 ,10)のサポート終了が挙げられます。そんな訳でjQueryは便利ですが、特に使う必要もなくなってきているのが現状です。今回紹介するjQueryに頼りがちな処理をJSで書けるようにさえなれば、脱jQueryはすぐにでもできるのではないかと思っています。ぜひ参考にしてください。 はじめに脱jQueryに関して以下のような記事が年末に投稿されました。 You-Dont-Need-jQuery – jQueryを使わない書き方教

    jQueryを使わない書き方 ajax, each, trigger, on/off, extend, deferred, animate, css編
    sawarame
    sawarame 2016/05/03
  • Buttons in Design Systems

    I love buttons. I can do things with buttons. Take a next step. Make a commitment. Get things done. With buttons, interaction springs to life. That’s why Buttons are arguably a design system’s most important component. Devilishly simple, they offer a simple label in a defined region I can press. As such, buttons are where you apply a design language’s base attributes in ways that’ll ripple through

    Buttons in Design Systems
    sawarame
    sawarame 2016/05/02
  • HTMLのpattern属性とJavaScript正規表現のunicodeオプション - Hatena Developer Blog

    こんにちは、Webアプリケーションエンジニアのid:nanto_viです。みなさんHTMLのフォーム検証機能は使っていますか? 近年は各Webブラウザの対応も進み、お手軽にフォームの利便性を高められるようになっています。 そんなフォーム検証機能のひとつがinput要素のpattern属性です。pattern属性の値にJavaScriptの正規表現パターンを指定することで、ユーザーの入力が意図しないものであった場合、フォーム送信ができなくなります。下図は5桁の数字の入力が求められるところに3桁しか入力せずフォーム送信しようとしたところです。ブラウザに組み込みのエラー表示が出現し、またそのメッセージにtitle属性の値が使われていることを確認できるでしょう。(pattern属性を指定する際には、title属性に書式の説明を記述することが推奨されています。) <input type="text"

    HTMLのpattern属性とJavaScript正規表現のunicodeオプション - Hatena Developer Blog
    sawarame
    sawarame 2016/04/29
  • 2016年4月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

    「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。 WebデザインUI UIデザインの面倒な部分を自動化!ラクしてプロトタイプが作れる「Adobe XD」のメリット/デメリット | dwango creators’ blog(ドワンゴクリエイターズブログ) ワイヤーフレームとプロトタイピングツールの決定版!『Adobe XD』が気で使いやすくて超オススメ | バンクーバーのうぇぶ屋 Adobe XD、どうせパフォーマンスが低いだろうと思って試してもいなかったのですが、この記事を読むと結構パフォーマンスは高いようで、一度試してみようかという気になりました。 使い方の動画は、英語ですが以下のような動画もありました。 Facebookのプロトタイピングツ

    2016年4月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き
    sawarame
    sawarame 2016/04/29