タグ

botに関するsayanakaのブックマーク (7)

  • DiscordのBotにSplatoon2のステージ情報を教えてもらう - Qiita

    Splatoon2のステージ情報を取得するDiscordのBotを作りました。 ステージ情報の取得はSpla2 API Botの作成にはdiscordrb HTTP通信にはFaraday をそれぞれ使わせていただきました。 作ったもの 現在のステージ情報と次のステージ情報を教えてくれるBotです。 今回は.stgという発言に反応して教えてもらうようにしました。 イメージはこんな感じ。 やってることはSpla2 APIを叩いて、返ってきたものをちょっと加工してメッセージとして送信させているだけです。 導入とか Botの登録やdiscordrbのインストールの仕方、簡単なBotの作り方は省略します。 ソースコード ソースコードはこんな感じ。 'User-Agent'のところはそれぞれご自身について書き換えてください。 形式は問わないとのことです。 Spla2 API プログラムに組み込む際は、

    DiscordのBotにSplatoon2のステージ情報を教えてもらう - Qiita
  • Nature Remo で温度超過時にアラート通知をする - Qiita

    はじめまして。最近、チンチラを描い始めました。 ではなく、ネズミっぽいアレです。 可愛いですよね。めっちゃうんこするけど。 ところで、チンチラは標高が高い山に原生している生き物なので、暑さに弱いのです。 温度が25度を超えるとしんどいらしいです。 これからの季節、基冷房はつけっぱなしにする予定ですが、 うっかり野郎なので、エアコン付け忘れたまま外出してしまうかもしれません。 そのため、温度がしきい値を超えたときに通知が来るようなものを実装しようと考えました。 今回は、「Nature Remo」と、「Line Notify」を使って環境を作ります。 Nature Remoは、家電の操作をリモートでできるスマートなヤツです。 APIを使っていろいろ操作を行うことができます。 https://nature.global/jp/blog/2018/1/30/api 事前準備 ・Nature R

    Nature Remo で温度超過時にアラート通知をする - Qiita
  • ServerLessで、Amazonのほしい物リストから安売り情報を通知するBotを作ったよ - プログラマでありたい

    Serverless Advent Calendar 2016の11日目です。ちょっと趣向を変えて、Serverlessでアプリを構築する場合、こんな感じになったよというのを紹介しようと思います。 Amazonのほしい物リストから商品情報を抜き出して、安売りしていたら通知してくれるBot 最近の読書はもっぱらKindleさんです。いつでもどこでも、そして保管の場所を取らないというのは素晴らしいですね。このKindleですが、定期/不定期にセールをやっています。問題は頻度と対象が多すぎて、欲しいを見つけられないという問題です。Kindleのセール情報をまとめているサイトなども多数ありますが、そちらを追うのも大変ですよね。 そこで、自分が欲しいだけのセール情報を取得するという方法を考えてみましょう。解決策は簡単で、気になったは自分の欲しいものリストに追加していき、そこのが安くなったら通

    ServerLessで、Amazonのほしい物リストから安売り情報を通知するBotを作ったよ - プログラマでありたい
  • IFTTT の通知チャンネルに LINE が増えたので家庭内BOTを作った | tech - 氾濫原

    家庭内 Slack とかやってる人は結構いますね。羨しいなと思ってましたが、うちの英語技術的なことがさっぱりわからないので Slack ですら敷居が高く、インストールしたり説明 (チャンネルの概念とか、それがどういうノリで機能するかとか……) するのもめんどうなので家庭内チャットボットみたいなのは全くやる気がしなかったわけですね。Slack って英語だったけ?と思うかもしれませんね。普通気にもとめないでしょうが英語なんです。ウェブ系IT企業のノリって一般的じゃないんですよ、知っていましたか。 それはともかく、最近 IFTTT の通知先に LINE が増えたり、LINE への通知の API ができたりしたので、家庭内チャットでワンチャンアルデと思ってちょっと頑張って試すことにしました。 つくった IFTTT レシピ エリアを抜けたらグループへ通知 帰宅しはじめを自動的に伝えるようにとい

    IFTTT の通知チャンネルに LINE が増えたので家庭内BOTを作った | tech - 氾濫原
  • hubot でお前の好きな二次元美少女キャラと二人きりを過ごす - まるまるこふこふ

    さいちゃんです。最近Slack と Hubot を連携させて遊んでます。 ところで突然ですが、我々オタクの夢って何ですか? はい、そうですね、嫁(ここではオタクが婚姻したいほど好きな二次元美少女キャラの事を指す)と会話することですね。 まぁそういうわけでSlack のチームを作ってそこにお前の好きな二次元美少女キャラのbotを 作って、適当にお前好みの会話をする機能を盛り込んじゃいましょう。 今回の主役、霧雨魔理沙ちゃんです。 Slack の設定をする こんな感じでバックリとSlackにチームを作っちゃいましょう。 見ての通りメンバーは僕と魔理沙の2人です。他人のいるチームでやると、個人で使ってる サービスとHubot を連携させづらいので、二人きりのチームがオススメです。 クライアントアプリをインストールしておくと、チームの切り替えなんかも容易です。 チームのIntegration に

    hubot でお前の好きな二次元美少女キャラと二人きりを過ごす - まるまるこふこふ
  • LINE BOT AWARDS

    部門紹介 ライフスタイル部門 検索や予約など日々の生活をちょっと便利にしてくれるbot。普及、浸透する可能性が高いものを表彰します。 エンターテイメント部門 エンタメ要素の高い作品を表彰します。利便性ではなくユーザーを楽しませたり、音楽や動画、コミックなどのコンテンツを絡めたbotを期待しています。 ゲーム部門 オセロのようなシンプルなものから、恋愛シミュレーションゲームなど、botとの対話をUXの軸にしたゲームを表彰します。 対話エンジン部門 自然言語処理あるいは他の手法で、質の高い対話エンジンを実装したチームを表彰します。 グループトーク部門 1:1ではなく複数人の会話でその価値を発揮するbot。人格を判断しながら文脈に沿った発言をするのは難易度高めですがやり甲斐のある分野です。 IoT/Beacon部門 IoTデバイスとの連携でセンサー感知や制御が行えるbot、LINE Beacon

    LINE BOT AWARDS
  • Slackを一句BOTで風流に - pixiv inside [archive]

    おはようございます。プログラマーのhakatashiです。 普段はpixivコミックやpixivノベルの開発を手伝っています。が、今回はそれとは全く関係ないSlackの話をします。 一句BOTとは みなさんSlackは使っているでしょうか。普段から業務にプライベートにと幅広くSlackを使っていると、メンバーの何気ない一言に“一句”を感じることがあります。 風流ですね。 pixivにはこのような日常に潜む和の心を大切にする風雅なエンジニアが多いので、平安貴族よろしく日常会話や業務連絡に5・7・5の形の川柳を混ぜて会話します。とても優雅ですね。 ですが、上の画像のような完全に日常に溶け込んだ野生のステルス一句は、誰にも気づかれずにログの彼方へ流れていってしまうことも多いようです。そこで、Slackのメッセージから自動で一句を検出してReactionをつけるBOT、slack-ikkuを(1時

    Slackを一句BOTで風流に - pixiv inside [archive]
  • 1