タグ

古文に関するschnjaのブックマーク (2)

  • 千年の日本語を読む【言の葉庵】能文社: 第六回 「候文」完全攻略の裏技公開!

    いにしえの偉人、達人の知恵と言の葉のエッセンスを、古典の名言、名文から汲み取り、分かち合うためのページです。日精神文化を代表する能、茶道、武士道、俳諧、禅などの古典名著から毎回、名言・名句をピックアップ。解説とともにおすすめ作品の文を現代語訳にて抜粋、ご紹介していきます。 ◆原文 御慈悲深く御座候1故、「御家中下々迄の上に、痛み候2事これなき様に。」と、兼々思召し上げられ候3。先年堀田玄春御雇分にて罷り下り居り候4節、東御屋敷にて月の御詠歌のため御座に御出でなされ、御次には玄春、藤宗吟、恩田恕情罷り在り候5。水ヶ江のあたりに花火あがり候6を、玄春見つけ候7て、会釈仕り候8を聞し召され、御立ちなされ候9て、御次へ御出で、玄春へ仰せられ候10は、「其方は法度の様子存ぜざる事に候11。城下にて火の取扱はきびしき法度にて候12。今夜の事必ず沙汰仕るまじく候13。外に知れ候14へば、科申し付け

  • 古文B級ライセンス

    『古今和歌集』や『枕草子』を素材に、古文の入門です。 古文のお好きな、あるピアニストのために書いた文章です。 2 講義 古文って、人が語るような調子で書かれているんです。 3 会話文研究 学習のステップの一つとして会話文の把握をしてみましょう。 4 和歌を読もう 和歌の表現や仕掛けを順に説明しています。 5 古文FAQ 生徒さんからよくある質問をまとめました。 6 データ編 単語についてのアプローチが中心です。 7 おまけ いろいろあります。(^_^;

  • 1