タグ

2014年6月23日のブックマーク (33件)

  • 中国人民解放軍 腐敗蔓延で4万5000人処分、佐官級760人も : 大艦巨砲主義!

    引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1403440979/ 1:ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/:2014/06/22(日) 21:42:59.47 ID:???.net 中国の最高指導者、習近平国家主席が汚職などの腐敗撲滅を叫ぶなか、習氏の権力基盤ともいえる 中国人民解放軍内で腐敗が蔓延しており、昨年1年間だけで、汚職や軍紀違反などの容疑で760人以上の 佐官級幹部を含む4万5000人の幹部が処分されていたことが分かった。軍機関紙「解放軍報」(電子版)が報じた。 また、同紙は1面で「軍総部は『舌上の浪費』を絶つ措置をとる」との見出しを掲げて、軍内の「ぜいたく禁止令」違反を 厳しく取り締まる措置を発表しており、習近平指導部が軍内の腐敗蔓延に手を焼いていることがありありと分かる。 「(中略)」 解放軍報が電子版といえ

    中国人民解放軍 腐敗蔓延で4万5000人処分、佐官級760人も : 大艦巨砲主義!
    schrift
    schrift 2014/06/23
  • バカ「スズメバチは世界最強の生物」 : 哲学ニュースnwk

    2014年06月23日08:00 バカ「スズメバチは世界最強の生物」 Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/22(日) 14:21:51.50 ID:bQQduU8n0.net カマキリだのトンボだのクモだのに殺されてるスズメバチが最強な訳あるか 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1403414511/ 日テレビのリモコンデザインが酷いと話題 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4693376.html 5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/22(日) 14:22:26.25 ID:nVo3moKj0.net 僕「地上最強は勇次郎」 6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/22(日) 14:23

    バカ「スズメバチは世界最強の生物」 : 哲学ニュースnwk
    schrift
    schrift 2014/06/23
  • まるで異世界!神隠しに遭いそうな、情緒ある台湾の町「チョウフン」 : VIPPERな俺

    schrift
    schrift 2014/06/23
  • 「桶狭間の戦い」について

    BS歴史NHKの番組「BS歴史館」第50回「信長27歳 桶狭間に立つ」(2012年9月20日初回放送)に出させていただきました。桶狭間を専門に研究してきたわけではないので、むしろ信長の位置づけについて、といった趣旨で参加したのですが※、合戦自体についても、いろいろと考えさせられました。討論番組の性格上、言い尽くせなかったことも多く、私見を少しまとめておきたいと思います。 否定された通説 永禄3年(1560)5月19日(グレゴリオ暦だと6月22日)に起こった桶狭間の戦いは、かつては流布していた戦記物、小瀬甫庵の『信長記』などによって、上洛を目指して尾張に侵入した今川義元を、織田信長が奇襲によって倒した戦争、と考えられていました。しかし今日では、より信頼が置ける、信長の側近くに仕えた太田牛一『信長公記』などの史料の見直しによって、こうした見方は否定されています(藤正行『信長の戦争』講談社

    schrift
    schrift 2014/06/23
  • 小松崎茂の予言画…「イルカがせめてきたぞっ」(追記あり) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    早川いくを・ ‏@phagetypet40 6月19日 https://twitter.com/phagetypet40/status/479576159194071040 ラッセンさんみたいな絵を描けば、絵は売れ、資産価値も上がるという事らしいが、同じイルカを描いても小松崎茂画伯の方が、あらゆる意味で、はるかに価値は高いと思う。こんな絵を描く人は、他にいないではないか。 ツイート主はこの前までサンシャイン水族館でやっていた「へんないきもの展」の監修でもしられる早川いくを氏。 へんないきもの (新潮文庫) 作者: 早川いくを出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2010/05/28メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 6回この商品を含むブログ (7件) を見るこの次の、続編ツイートも見のがせない。 https://twitter.com/phagetypet40/status/47957

    小松崎茂の予言画…「イルカがせめてきたぞっ」(追記あり) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    schrift
    schrift 2014/06/23
  • 誰も あると思ってない 幻のSTAP(ルポ迫真) - 日本経済新聞

    5月末、理化学研究所研究ユニットリーダーの小保方晴子(30)が久しぶりに、発生・再生科学総合研究センター(神戸市、CDB)に姿をみせた。向かった先はC棟にある応接室。ここで待機し、STAP細胞の作り方をアドバイスする。ムーミンの絵柄で飾られた自分の研究室に立ち寄ることは許されなかったが、検証実験への参加は事実上、始まった。A棟の4階で実施されている検証実験は難航していた。STAP細胞どころか、

    誰も あると思ってない 幻のSTAP(ルポ迫真) - 日本経済新聞
    schrift
    schrift 2014/06/23
  • Youtubeの動画を背景に

    Introduction In the ever-evolving landscape of web browsing, staying abreast of the latest technologies is crucial. HTML5, the fifth and current version of the Hypertext Markup Language, has revolutionized the way we experience the web. With its advanced features and enhanced capabilities, HTML5 has become the cornerstone of modern web development, offering a more seamless and interactive user exp

    Youtubeの動画を背景に
    schrift
    schrift 2014/06/23
  • あのケツドライヤー猫は今…実際に会いに行ってみた | マイナビニュース

    昨年「ケツにドライヤー当てられた瞬間のうちのの顔」という画像がツイッターで爆発的にリツイートされた。その数なんと3万9千を超えている。 名は空ちゃん 実際の画像 ケツにドライヤー当てられた瞬間のうちのの顔 pic.twitter.com/17H59vsUFX— うだま (@udama1212) 2013, 5月 21 ケツドライヤーが誕生したのは、真冬の12月。このちゃんは、名を「空」という。空ちゃんはこの日、近くのペット専門美容室に連れて行かれた。美容室では、シャンプーとブロー、ブラッシングなど、様々な施術が行われる。空ちゃんは、最初は少し緊張していたものの、おとなしくしていたそうだ。 シャンプーもブラッシングも終わり、施術も終わりに近づいた頃、その瞬間はやってきた。動物用のドライヤーで温風をお尻に当てられた際、空ちゃんは驚いてしまい大きく「ンニャー」と鳴いたのだった。その様

    あのケツドライヤー猫は今…実際に会いに行ってみた | マイナビニュース
    schrift
    schrift 2014/06/23
  • 名前が発音しやすい人は信頼もされやすい:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    大切なのは、名前ではなくて中身ですよね。でも、名前は、思った以上に大事なようです。名前が発音しやすいか否かで、他人がその人に対して抱く印象も左右されるというのです。 具体的には、簡単に発音できる名前を持つ人のほうが信頼されやすいという研究結果が出ました。ある一連の実験で、研究者は参加者に、ある名前に対して不安を感じるかどうかなどの質問をしました。また、発音しやすい名前の持ち主と発音しにくい名前の持ち主から出た情報として、事実とウソが交じった雑学的知識(「キリンはジャンプができない唯一の哺乳類である」といったもの)をいくつか提示し、それに対してどう思うか、判断するよう依頼しました。ペアにした名前は、民族的な偏見が介入しないよう、同じ地域からのものを採用しています(例:Adrian BebeshkoとCzeslaw Ratynska)。 その結果、何がわかったのでしょうか。 4種類の実験を行な

    名前が発音しやすい人は信頼もされやすい:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    schrift
    schrift 2014/06/23
  • 毎朝5時に起きてコードを書くソフトウェアエンジニア - higepon blog

    毎朝5時に起きて出勤前にコードを書くという習慣を始めた。2週間経ったのでまとめてみようと思う。この記録が小さい子持ちの30代パパ・ママエンジニアに役立つとうれしい。多分独身で若い人には役に立たない。 始める前に抱えていた問題 好きなコードを書きたい。勉強したい。そう思っても以下の理由により以前とは比べられないほどに時間がとれなくなってしまった。 子供に可能な限り時間を使いたい。結果的に自分の時間は減る コードを書く自由時間が極端に少ない 1人になれる時間がほとんど無い 家で10分以上集中できない。こどもが遊ぼう!って誘ってくるとか 子供に話かかられたり質問されたら出来る限り応えたい とにかく疲れやすい 以下のような典型的な1日。 朝は 6:30 頃に早起きの息子に起こされる。1人で起きて絵などを読める歳だが、静かに起きることは稀だ。トイレに行きたいとか。何かが見つからない。何だかんだで同

    毎朝5時に起きてコードを書くソフトウェアエンジニア - higepon blog
    schrift
    schrift 2014/06/23
  • Googleが買った世界初の市販量子コンピュータ「D-Wave 2」が性能試験でつまずく、従来型コンピュータと性能が大差ないという結果に

    GoogleNASAが購入した自称「世界初の市販量子コンピュータ・D-Wave 2」についてスイスの理論物理学者が性能試験を行った結果、従来型のコンピュータに性能が及ばないことが判明しました。なお、D-Wave 2は市販価格1500万ドル(約15億3000万円)です。 Defining and detecting quantum speedup http://www.sciencemag.org/content/early/2014/06/18/science.1252319 Google’s quantum computer just flunked its first big test | The Verge http://www.theverge.com/2014/6/19/5824336/google-s-quantum-computer-just-flunked-its-fir

    Googleが買った世界初の市販量子コンピュータ「D-Wave 2」が性能試験でつまずく、従来型コンピュータと性能が大差ないという結果に
    schrift
    schrift 2014/06/23
    "いまだ限界を見ておらず、数年以内に従来型コンピュータを圧倒するパフォーマンスを実現することは十分可能である"
  • 人工物発達学のアプローチ(1) その目的と経緯

    人工物発達学の最初の着眼点は、特定の目標を達成するために、人類はこれまで様々な人工物を開発してきていることの不思議さだった。発達学という観点で様々な人工物を見直してみると、今後、それがどのように発展しうるかを考えることができるだろう。 黒須教授 2014年6月9日 人工物発達学もしくは人工物発達研究(ADA: Artifact Development Analysis)という考え方は、僕が2008年前後から提唱してきたもので、「人工物発達研究」(ISSN 1883-0595)という論文誌も年一回の割で刊行していたのだが、そちらは研究予算の打ち切りのおかげで文字通り三号雑誌となってしまった。当初は過去の人工物の発達に関する分析的アプローチとして進めてきたものだったが、しばらくの休止期間を経て、現在は発想支援のアプローチとして捉えてみよう、と考えるようになった。 当時作成したPPTによると、そ

    人工物発達学のアプローチ(1) その目的と経緯
    schrift
    schrift 2014/06/23
  • ポルシェの本社前でAudiが仕掛けた“粋な歓迎” | PR EDGE

    Case: Personal invitation ドイツのハンブルグでアウディが実施したウェブムービー事例をご紹介。 アウディが、ポルシェの「ル・マン24時間耐久レース」復帰を祝う為に制作した粋なクリエイティブです。 アウディ社前からレースカーに乗り込むドライバー。 市街地を走り抜け、トラクターを抜かし… ジョギングするランナーも追い越し… 到着したのはポルシェの社前。 そこでものすごい勢いで車体を回転させながら白煙をあげるマシン。 カメラがひくと、そこには“WELCOME BACK”の文字。 「待っていたぞ」とばかりに、ライバルに向けて送られたメッセージ。まるで映画のワンシーンのようなオシャレなウェブムービーで、アウディブランドの世界観が如実に現れているように思いました。 世界各地で実施されたaudiの斬新な広告/プロモーションに関心のある方は下記もご覧ください。 ・audiの秀逸

    ポルシェの本社前でAudiが仕掛けた“粋な歓迎” | PR EDGE
    schrift
    schrift 2014/06/23
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    schrift
    schrift 2014/06/23
  • 無駄に海外旅行へScanSnap iX100を持っていってみたけど、これは結構、いやかなりいいかもしれない

    さて、この「ScanSnap iX100」重さが400gとペットボトル1より軽いので、持ち運びはほとんど苦ではありません。 私の場合、最初から色んなガジェットでカバンが重いのでもはや誤差レベルといった感じですね(笑)。 飛行機内でも使える手軽さ というわけで、早速飛行機内で取り出してみると…。 機内のテーブルにも、もちろん乗っかります。 無駄に入国カードをスキャンしてみたりもできます。 そう、このあたりはまだ「無駄に」という感じでした。 正直、この時点ではスキャンすることに意味があるか?というと、そんなにないな…と思っていたことを思い出しました。 ホテルにて色々セットアップ とりあえずホテルに付いたらガジェットのアンパックから。 これが終わると「戦える!」って気分になりますw ということで早速ホテルの部屋の案内図をスキャンしてみるの図 これでホテルの部屋に迷っても安心! というよりは、ど

    無駄に海外旅行へScanSnap iX100を持っていってみたけど、これは結構、いやかなりいいかもしれない
    schrift
    schrift 2014/06/23
  • 開発時間わずか8時間、「Yo」とメッセージを送るだけのアプリに投資1億円 | Geekles

    AFPBB Newsによると、「Yo」と一言だけを送り合うメッセージングアプリ『Yo』に対し、2ヶ月間で100万ドル(約1億円)もの投資額が集まっているそうです。 「Yo」とは「Yo」はiOS/Android向けに無料で公開されれているメッセージングアプリで、特定の相手に対して「Yo」という文字とともに「Yo」という通知ボイスを届けることができます。当にただそれだけのアプリです。 ユーザーネームで管理されていて、このユーザーネームを教え合えばすぐに「Yo」を送り合うことができます。電話番号からユーザーを探したり、Twitterやfacebookに自分のユーザーネームを公開して、新たな「Yo」を送り合うフレンドを集めることもできます。 一度「Yo」を送るとフレンドリストに登録されるので、以後ワンタップで「Yo」を送ることができます。確認画面も出ずに「Yo」が送られるので、注意が必要です。

    開発時間わずか8時間、「Yo」とメッセージを送るだけのアプリに投資1億円 | Geekles
    schrift
    schrift 2014/06/23
  • 研究評価分析ツール(2):各社ソリューションと関連雑誌記事 - ささくれ

    承前。多少整理したメモという感じで申し訳ないですが。 各社ソリューション Elsevier 「研究マネジメント(Elsevier Research Intelligence)」と銘打っています。 http://www.elsevier.com/jp/online-tools/eri http://www.elsevier.com/jp/online-tools/eri/eri_brochure.pdf (2014/6/16公開) Scopusのデータを基礎として、 SciVal(2014.1刷新。SciVal SpotlightとSciVal Strataを統合) Pure Experts Portal(旧SciVal Experts) 研究分析サービス(レポート作成) という3種類のツール/サービスを提供。 上に挙げた brochure には、 SciVal = 研究分析ツール Pure

    研究評価分析ツール(2):各社ソリューションと関連雑誌記事 - ささくれ
    schrift
    schrift 2014/06/23
  • 研究評価分析ツール(1):概要と課題 - ささくれ

    ディスカバリーサービスの扱いに慣れてきて、最近は名寄せも含めた著者名典拠(参考)の整備や研究者DBとの連携まわりの仕事にリソースを割いてます。 その関係でいわゆる「研究評価分析ツール」の勉強をしないといけなくなり、いろいろと調べたり、読んだり、触ったりしているところです。勉強したてなのでどうにもまとまらないのですが、理解できたところから少しずつメモしていきたいと思い。 概要 研究評価分析ツールと述べましたが、やや乱暴なきらいは否めません。実際、この手のツールには、 研究戦略策定支援ツール 研究評価ツール 研究分析ツール 研究者情報システム 研究情報管理システム CRIS(current research information system)[*1] などとさまざまに呼び表されており、コンテキストによって微妙に異なる力点を持っているように見えます。標準化の動向(EuroCRISがCERIF

    研究評価分析ツール(1):概要と課題 - ささくれ
    schrift
    schrift 2014/06/23
  • 理研、マウス誤提供 41機関に、注文と違う遺伝子:朝日新聞デジタル

    理化学研究所が研究機関の注文に応じて実験用マウスを提供している事業で、誤ったマウスが繰り返し提供されていたことがわかった。41機関に注文と異なる計178匹の遺伝子組み換えマウスが提供され、実験データが使えず、研究に支障が出たケースもあった。 正しい遺伝子組み換えマウスの提供は、iPS細胞などの…

    schrift
    schrift 2014/06/23
  • WHATS - Les actualités les plus partagées !

    La vie est pleine de moments festifs. Cependant, ils ne se valent pas tous. En réalité, il y a des occasions exceptionnelles qui ne se vivent qu’une seule fois. C’est le cas du baptême, du mariage religieux et de la …

    WHATS - Les actualités les plus partagées !
    schrift
    schrift 2014/06/23
  • 大学5年生だったころに経験した日雇いアルバイト

    留年した年、親からの仕送りがストップしたため、1年間日雇いのアルバイトをした。 夕方6時から翌朝8時まで、自宅付近にあった運送会社の集配所で、荷物の仕分けをする仕事だった。 残す単位は2つだけだったので、学校に行く必要はほとんどなかった。 アルバイトに来るのは合計7人くらい。顔ぶれは毎日ほとんど同じ。 学生や見知らぬおじさんが来ることもあったが、2日以上勤務する人は当にまれだった。 たまに続けて出勤する人もいたが、数週間くらいで来なくなり、またもとのメンツに戻る。 勤務時間が長いし、ずっとダンボール箱を移動しつづけるのは当に辛いし、常連メンバーの雰囲気も独特だった。 学生はひとりもいなかった。 働く場所は、鉄骨で組まれた大きな倉庫だった。 夕方、倉庫に到着すると、片側半分くらいがうず高く積まれたダンボールで埋まっている。 もう片側には運送トラック用の搬入・搬出口が8カ所ほどある。 僕た

    大学5年生だったころに経験した日雇いアルバイト
  • ソフトバンクの株主総会に行ってきた! - Chikirinの日記

    ソフトバンクの株主総会に行ってきました。2時間ちょっとの総会は“孫正義ショー”といった趣で、エンターテイメントとして人気の映画やコンサートと比べても、まったく遜色のないすばらしい時間でした。 場所は、丸の内の東京国際フォーラム。1 , 2 階合わせて 5千席のホールがほぼ満席。ソフトバンクの株主総会って、社外取締役であるファーストリテイリング柳井正社長も壇上に登られ、質問にも答えられるので、一粒で二度美味しいんですよね。 今回、久しぶりに参加しようと思ったのは、先日発表されたロボットの Pepperくん を見たかったから。ぜったい登場すると思ってたら、ちゃんと出てきてくれて嬉しかった! 以下、内容のメモとして、 まずは前期の業績についての報告。 売上高、営業利益、そして純利益のすべてで、ドコモを抜いて業界一位になった。 通話接続率もスマホ接続率も、ドコモを大きく抜いて業界一位になった。 営

    ソフトバンクの株主総会に行ってきた! - Chikirinの日記
    schrift
    schrift 2014/06/23
  • 巨大ザメが目の前で大暴れ - CNN.co.jp

    オーストラリアの観光名所、ボンディビーチの沖合いで、全長約5.5メートルのサメが釣り糸に引っかかり大暴れ。迫力の映像がネット上に公開された。もちろんビーチではライフガードが水泳客に危険が及ばないよう定期的にパトロールを行っているという

    schrift
    schrift 2014/06/23
  • CNN.co.jp : 巨大ホオジロザメをのみ込んだ「怪物」の正体判明か - (1/2)

    (CNN) 体長2.7メートルの巨大ホホジロザメをのみ込んだのは、一体どんな「怪物」なのか――。オーストラリアのサメを調べていた研究者がそんな疑問にぶつかった。 このホホジロザメは4カ月前、追跡用のタグを付けて海に放していた。ところがその地点から4キロほど離れた海岸にタグのみが漂着。調べたところ、温度が突然急上昇し、580メートルの深さまで一気に潜っていたことが分かった。 研究チームは、サメが別の生物にのみ込まれたために温度が急上昇し、その生物が潜った深さが装置に記録されたと推測。 しかしどんな生物かは分からなかったため、この一帯の海域を詳しく調べた結果、さらに巨大なホオジロザメが生息していることを確認した。

    CNN.co.jp : 巨大ホオジロザメをのみ込んだ「怪物」の正体判明か - (1/2)
    schrift
    schrift 2014/06/23
  • CNN.co.jp : これがワープ実現の宇宙船――NASAが画像公開

    「IXSエンタープライズ」と命名。1965年に描かれたスター・トレックのスケッチを参考にしているという (CNN) 米航空宇宙局(NASA)は、光速を超えて宇宙空間を移動する「ワープ航法」の性能をもった宇宙船の設計画像を公開した。 ワープ航法を実現する宇宙船の研究は、NASAの先端推進技術研究チームを率いる物理学者のハロルド・ホワイト氏が2010年から取り組んできた。 イメージ図は同氏の設計をもとに、アーティストのマーク・レドメーカー氏が制作した。制作には1600時間以上を要したという。ホワイト氏はSF映画「スター・トレック」に登場する宇宙船にちなんで、この宇宙船を「IXSエンタープライズ」と命名。同船の設計も、1965年に描かれたスター・トレックのスケッチを参考にしている。 ホワイト氏は昨年11月に米アリゾナ州フェニックスで開かれた宇宙カンファレンスで、この宇宙船のデザインやコンセプト、

    CNN.co.jp : これがワープ実現の宇宙船――NASAが画像公開
    schrift
    schrift 2014/06/23
  • ピカソ名画に隠された肖像画、米専門家チームが解明

    (CNN) 米国立美術館などの専門家チームが、巨匠パブロ・ピカソの1901年の名画「青い部屋(浴槽)」の下に隠されていた男性の肖像画を描き出すことに成功した。 肖像画の男性はジャケットにボータイ姿であごひげを生やし、3つの指輪をはめた右手の上に頬を乗せた姿勢で描かれている。 「青い部屋」は首都ワシントンの美術館フィリップスコレクションが1927年から収蔵しており、国立美術館が1990年にX線を使った調査で、隠された作品の存在を確認。2008年には赤外線技術の進歩によって、男性の肖像画が浮かび上がった。 同美術館は国立美術館やコーネル大学などの専門家の協力を得て、この肖像画の全容を描き出すとともに、顔料などの分析からこれがピカソ人の作品であることを確認した。 「青い部屋」は、青色を基調とする悲哀に満ちた作風で知られるピカソの「青の時代」の初期の作品。「下の作品は(青の部屋と)同じ年に描かれ

    ピカソ名画に隠された肖像画、米専門家チームが解明
    schrift
    schrift 2014/06/23
  • 全身真っ白のクジラ、姿現す 豪

    (CNN) 作家ハーマン・メルビルの小説「白鯨」に出てくるような真っ白いクジラが今年もオーストラリア沖に姿を現し、ホエールウオッチングの人々を喜ばせている。 このクジラは研究者から「ミガルー」と名付けられたザトウクジラ。17日に目撃されたのに続き、19日にもシドニー沖を泳いでいるのが確認された。 ザトウクジラは毎年、南極沖から同国北東部沖グレートバリアリーフ付近の繁殖地へと移動するため、ミガルーもそうした移動の最中と見られる。目撃されるのは3年連続だ。 世界各国の白クジラの目撃情報を記録したウェブサイトを運営するオスカー・ピーターソンさんによれば、記録に残っている全身真っ白な成体のザトウクジラはわずかだという。

    全身真っ白のクジラ、姿現す 豪
    schrift
    schrift 2014/06/23
  • ISISが4都市を新たに制圧、首都に迫る イラク情勢

    バグダッド(CNN) イラク治安当局高官によると、同国西部アンバル州の4都市が21日、国際テロ組織アルカイダ系のイスラム教スンニ派武装組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」の支配下に入った。 新たに制圧されたのは、シリア国境の都市カイムとラワ、アナ、フセイバの4都市。いずれも首都バグダッドへ通じる主要道路沿いに位置し、フセイバは同市からわずか100キロしか離れていない。 国境をはさんだシリア側のデリゾール州では少なくとも3都市がISISの支配下にあるとされる。ISISがシリアからバグダッドへ侵攻するとの懸念が強まっている。 アンバル州では複数のスンニ派部族がISISを支援している模様。イラク治安当局は兵力増派の構えを示しているが、地元部族の協力が得られなければカイムの奪回は非常に困難との見方が強い。 州都ラマディの治安当局者2人がCNNに語ったところによると、カイムでは20日の戦闘

    ISISが4都市を新たに制圧、首都に迫る イラク情勢
    schrift
    schrift 2014/06/23
  • 世界のタクシーを壊滅させる「Uber」の驚愕ビジネスモデル (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    さて、今週は、コラムでは初となる「自動車」絡みのお話です。自動車も立派な“エンターテインメント”ですからね。とはいえ、粋なトレンド紹介やのんきな内容ではありません。 いま、欧米では、とある自動車絡みの新手のサービスが社会問題化するほどの騒ぎとなっているのです。 そのサービスとは、2010年に米で登場した「Uber(ウーバー)」です。いつでもどこでも、スマートフォン(高機能携帯電話)のアプリを使ってハイヤーを呼び出せ、指定した場所から乗り込めるという消費者にとっては非常に便利なサービスなのですが、このサービスをめぐり、欧米各国ではタクシーの運転手たちが「ウーバーは違法」「俺たちの仕事がなくなる」と猛反発。 欧州では先ごろ、タクシー運転手たちによる同時多発的な大規模な抗議ストが発生。一時、交通麻痺(まひ)が起きた都市まで出たのです…。 まずはウーバーについて簡単に。このサービスを展開

    schrift
    schrift 2014/06/23
  • ソビエト宇宙デザイン展でノスタルジーに浸ってきた - 日々のこと

    例のごとく上野(というかアメ横)で乾物を購入したあと、ぶらぶらと郷まで歩いてみた。というのも、ヨーロッパ雑貨店のMitteで「ソビエト宇宙デザイン展」を開催中であるという情報をTwitterで入手していたから。 実はあの時代のソ連・東欧諸国のグラフィックデザインが好きだったりするんです! Mitteは地下鉄の郷三丁目駅から歩いてすぐ。…なのだけど、なかなか分からなくてウロウロしてしまいました。(主に私の地図の読み方が下手なせい) ビルに入ると、お店の案内が。ソビエト宇宙デザイン展の会場はお店の一つ下、3階のイベントスペースです。 入口もわかりやすくてよいね!両手を挙げていらっしゃい!っていう感じ。 ドアを開けると、展示されているポスターや切手などソ連時代の宇宙関連品が目に飛び込んできます。その量は、小ぢんまりとしたイベントスペースの壁を埋め尽くす勢い。 入場料の380円を払い、お土産の

    ソビエト宇宙デザイン展でノスタルジーに浸ってきた - 日々のこと
    schrift
    schrift 2014/06/23
  • デジタルとモノが融合し、その次は「生体」へ:伊藤穰一(MITメディアラボ所長)

    schrift
    schrift 2014/06/23
  • Googleによる大学図書館の書籍スキャンは合法との上訴審判決が下る

    By Margrit Googleが提供するGoogle booksは、出版されている書籍をスキャンしてデータ化することでオンラインで文を検索できるようにする試みで、著作者を中心とする団体(Authors Guild)から著作権法違反であるとして、複数の訴えを起こされています。今回、Googleによる大学図書館の蔵書のスキャン行為を巡って著作権侵害を理由に訴訟を起こし一審で敗訴したAuthors Guildが判決を不服として上訴した上級審で、あらためて「Googleのスキャン行為は合法」との判断が下されました。 (PDFMicrosoft Word - 12-4547_opn - guild.pdf http://cdn.arstechnica.net/wp-content/uploads/2014/06/guild.pdf Google’s university book scann

    Googleによる大学図書館の書籍スキャンは合法との上訴審判決が下る
    schrift
    schrift 2014/06/23
  • これが本当の神アプリ、手話を音声に変換するアイデア「Google Gesture」が素晴らしすぎる

    学生たちのアイデアが、巨大な言葉の壁を打ち壊すかもしれない。 この「Google Gesture」の仕組みはこうだ。 まず、手話を話す人の腕に、筋肉の動きと手・腕の位置を感知するバンドを装着する。 そして、手話をおこなう際の動きがスマートフォンに送信され、専用アプリがリアルタイムで音声に変換する。 「Google Gesture」は、手話をリアルタイムで音声に変換することで、健常者が手話を習得することなく手話を使用する人々とのコミュニケーションを可能とするアイデアで、いま実際に開発されているものではない。世界の学生を対象にしたアイデアコンペ「Future Lions 2014」でスウェーデンのBerghs School of Communicationの学生たちが受賞した。 旧約聖書によれば、人はバベルの塔を建設しようとしたために、神によって異なる言葉を使うようにさせられ混乱したという。そ

    これが本当の神アプリ、手話を音声に変換するアイデア「Google Gesture」が素晴らしすぎる
    schrift
    schrift 2014/06/23