タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (43)

  • Adobe×ヒグチユウコ氏が作った可愛すぎるフォント「ヒグミン」とは?

    Adobeは10月27日(米国時間)、独自開発の新フォント「ヒグミン」をリリースした。ヒグミンは同社のタイプチームが、画家のヒグチユウコ氏とコラボレーションして作成した日フォントで、ヒグチ氏が作品の中で使用している個性的な手書き文字がベースとなっている。フォントサービスの「Adobe Fonts」を通じて配布されており、Adobe Creative Cloudのメンバー(無償メンバーシップでも可)であれば無料で使用することができる。 ヒグミン | Adobe Fonts 独特の世界観を表現した「ヒグミン」フォント 「ヒグミン」フォントは、一目見ればそれと分かる独特の形をしている。うねった線、長く伸びたヒゲ、筆と墨で描いたようなにじみなど、ほかのフォントでは見られない実にユニークな文字である。ヒグチユウコ氏の世界観がよく現れており、フォントというよりもイラストの一種のように見える。 文字

    Adobe×ヒグチユウコ氏が作った可愛すぎるフォント「ヒグミン」とは?
    schrift
    schrift 2021/11/05
  • 25年前、日本のとある村だけで配られた幻のMac「FM-A71」の正体を追え!

    1996年、当時日一インターネット普及率の高い村があった。このとき、住民に配布された端末の中に、Macファンの多くが知らないであろう専用機種があったという。おそらく相当マニアックなMacファンの間でも知られていないであろうこの謎の機種について迫ってみた。 Macなのに「FM」…? 事の発端は、Mac業界の重鎮・林信行氏による、6月30日のTwitterでの呟きだった。 今日26周年らしい。世界中で富山県山田村の人しか持ってないMac。まだ現存しててeBay出したらどれくらいの値がつくのだろう?私は当時のアップルCEOアメリオに提案メール書いたらすぐに検討すると返事きた。それと別に日のアップルでも検討してた。 何かイベントやろうと @hokayan に言われてた pic.twitter.com/XwmwqCqCJf — Nobi Hayashi 林信行 (@nobi) June 30,

    25年前、日本のとある村だけで配られた幻のMac「FM-A71」の正体を追え!
    schrift
    schrift 2021/07/06
  • アドビ、日中韓ほか多言語対応したオープンソースフォント「Source Han Sans」発表

    「Source Han Sans」の開発の背景や経緯について語るアドビ システムズ 日語タイポグラフィ シニアマネージャー・山太郎氏 アドビ システムズは16日、日中韓3カ国語のほか、ラテン、ギリシャ、キリルの各文字をサポートするオープンソースフォント「Source Han Sans」をリリースしたと発表した。 日中韓で用いられる「漢字」は起源こそ同じであっても、文字によっては地域ごとに異なる字形のバリーションを持つものもある。このことから、従来のフォントは言語ごとに開発され、中国語についても繁体字と簡体字とで別々のフォントとして提供されていた。今回発表された「Source Han Sans」は、日語、中国語、韓国語の3カ国語に対応した初のオープンソースフォントで、これら3カ国語および地域別バリエーションを、同一フォントファミリーとしてサポートしている。印刷物やWEBサイトなどで言語

    アドビ、日中韓ほか多言語対応したオープンソースフォント「Source Han Sans」発表
    schrift
    schrift 2021/06/30
  • アドビ、源ノ角ゴシックのバリアブルフォントを公開 - 軽量化でWebでも使いやすく

    アドビは4月8日、Googleと共同開発したオープンソース書体「源ノ角ゴシック(英語名称:Source Han Sans)」が、バリアブルフォント(可変フォント)になったことを正式に発表した。英語名称は「Source Han Sans Variable」。 アドビとGoogleによるオープンソース書体「源ノ角ゴシック」がバリアブルフォントになった 源ノ角ゴシックは、2014年にリリースされた、東アジアの幅広い言語をサポートするオープンソース書体。リリース後も継続的にアップデートされ、現在は簡体字中国語、繁体字中国語(台湾)、繁体字中国語(香港)、日語、韓国語に関して、地域固有の字形のバリエーションを数多くカバー。国ごとに異なる漢字のかたちを、正確に表すことができる。 通常、フォントは数種類のウェイト(太さ)から用途に応じて選ぶが、バリアブルフォントでは数値の増減で細かくウェイトを調整可能

    アドビ、源ノ角ゴシックのバリアブルフォントを公開 - 軽量化でWebでも使いやすく
    schrift
    schrift 2021/06/30
  • 和文書体にもバリアブルフォント化の波が!? - アドビに「源ノ角ゴシック VF」開発秘話を聞く

    コンピューターで画面に文字を表示したり、印刷したりする際になくてはならない「フォント」。さまざまなベンダーから多彩なフォントがリリースされているが、その多くは文字の太さ(ウェイト)や幅ごとに個別のファイルが用意されており扱いがめんどうだった。そこで2016年に登場したのが、単一のファイルでウェイトや幅などを自由に調整できる「バリアブルフォント」だ。 欧米ではすでに多くのバリアブルフォントがリリースされているが、日などアジア圏では文字の種類が膨大で複雑なこともあって開発に手間やコストがかかり、これまであまり普及が進んでいなかった。 そうした状況を変えそうなのが、2021年4月8日にアドビが正式発表した「源ノ角ゴシック VF(英語名:Source Han Sans Variable)」だ。今回は、その特徴やメリット、開発エピソードを、アドビのシニアフォントデベロッパーである服部正貴氏とザック

    和文書体にもバリアブルフォント化の波が!? - アドビに「源ノ角ゴシック VF」開発秘話を聞く
    schrift
    schrift 2021/06/29
  • エバンジェリストからアドボカシーへ、MicrosoftとIBMが進める開発者起点のIT変革 | 阿久津良和のITビジネス超前線 | NewsInsight

    時計 / ウェアラブル 「もう鼻先でタップする必要はありません」 Apple Watch新ジェスチャー「ダブルタップ」開発者インタビュー

    エバンジェリストからアドボカシーへ、MicrosoftとIBMが進める開発者起点のIT変革 | 阿久津良和のITビジネス超前線 | NewsInsight
    schrift
    schrift 2019/01/23
  • ガートナー、「日本におけるテクノロジのハイプ・サイクル:2017年」発表

    ガートナー ジャパンは10月3日、「日におけるテクノロジのハイプ・サイクル:2017年」を発表した。同ハイプ・サイクルでは、2017年時点の日の情報通信技術(ICT)市場においてデジタル・ビジネスを実現する不可欠な要素として、ITリーダーが今押さえておくべき代表的な40のキーワード(テクノロジー、方法論、プラクティス、コンセプト)を選定し、国内におけるトレンドを示している。 ガートナーのハイプ・サイクルは、市場に新しく登場したテクノロジーがまず過熱気味にもてはやされ、熱狂が冷める時期を経てから、市場が確立し、市場分野における意義や役割が理解されるようになるまでの典型的な経過を、横軸に「時間の経過」、縦軸に「市場からの期待度」を表す波形曲線で示したもの。 新規テクノロジーは市場に受け入れられるまで、総じて同じ経過をたどるという考えの下、5つの段階(黎明期、「過度な期待」のピーク期、幻滅期

    ガートナー、「日本におけるテクノロジのハイプ・サイクル:2017年」発表
    schrift
    schrift 2017/12/04
  • 神戸市の案内サインに「ヒラギノUD角ゴ」と「ヒラギノ角ゴ 簡体中文」採用

    SCREENグラフィックアンドプレシジョンソリューションズは、同社が開発・販売する日フォント「ヒラギノUD角ゴ」と中国フォント「ヒラギノ角ゴ 簡体中文」が、神戸市の案内サインに使用される日語書体・中国語書体として採用されたと発表した。 今回、神戸市の案内標識(案内サイン)として採用されたのは、「ヒラギノUD角ゴ W5」と「ヒラギノ角ゴ 簡体中文 W6」の2書体。今後、メリケンパークや神戸ハーバーランド、北野エリアといった都市地区を中心に、新たな案内地図サイン、誘導サイン、地下街サインなどが設置される計画となっている。 近年、外国人旅行者の増加や急速に進む高齢化社会に向け、観光施設への経路や鉄道駅などを示す案内標識(案内サイン)に分かりやすい表示への配慮が求められている。その中で、神戸市では、文字の書体や大きさなどが統一されておらず、デザインや機能が異なる案内サインが近接して設置され

    神戸市の案内サインに「ヒラギノUD角ゴ」と「ヒラギノ角ゴ 簡体中文」採用
    schrift
    schrift 2017/01/25
  • 赤ちゃんが最初に話す言葉、「まんま(ごはん)」が1位

    NTTコミュニケーション科学基礎研究所は19日、札幌市で開かれた日心理学会で幼児が初めて話す言葉の上位50語を発表した。それによれば、第1位は「まんま(ごはん)」で、以下「おっぱい」、「いないいないばぁ」、「ママ」、「はーい(返事)」、「ワンワン」、「ねんね」、「パパ」、「バイバイ」、「よいしょ」の順で続く。 この研究は、インターネット上に設けた「赤ちゃん成長ダイアリー」に、子供がいつ、どんな言葉を話したかを記入してもらい調査したもの。生後10カ月~3歳の子供を持つ親398人が、2007年4月から今年2月までに記入したデータを基に分析した。 もっとも多かった「まんま」は、生後10カ月から話され始め、平均1歳3カ月半で話された。上位50語を分類すると、あいさつなどが16語と最も多かったが、普通名詞や性質を示す言葉、家族などを示す言葉、動作語や代名詞・疑問詞などバラエティに富んでおり、赤ちゃ

    赤ちゃんが最初に話す言葉、「まんま(ごはん)」が1位
    schrift
    schrift 2016/09/22
  • 身近にひそむ"丸ゴシック"「機械彫刻用標準書体」の魅力に迫る

    駅構内の注意書きの札や非常ボタンのそば、さらにはデパートなどの店員の名札まで、実はいたるところで目にする機会のある、特徴的な丸ゴシック体。これは印刷・Web表示用のフォントではなく、JIS規格で定められた「機械彫刻用標準書体」。その名の通り、機械彫刻で刻印するために設計されたものだ。 そんな「機械彫刻用標準書体」の魅力に迫るトークショー「もじ部特別編:機械彫刻用標準書体の原図を見ながらあれこれ話そう~駅の案内表示板でよく見るかわいい丸ゴシック体の謎に迫る」が、東京都・青山ブックセンターにて開催された。稿では、その模様の一部をお届けする。 「厳密なのに自由な」フォント? この催しは、書籍「もじ部 書体デザイナーに聞くデザインの背景・フォント選びと使い方のコツ」の刊行記念で行われた。ゲストとして、同書にも登場する書体デザイナーの鳥海修氏と書体史研究者 / 書体デザイナーの小宮山博史氏、そして

    身近にひそむ"丸ゴシック"「機械彫刻用標準書体」の魅力に迫る
    schrift
    schrift 2016/03/15
  • フォントから考える(4) 世界の“普通”をつくったHelvetica (2)

    身近な「フォント」を読み解いていく連載。第4回は、前回に引き続き、欧文フォントの大定番といっても過言ではない「Helvetica(ヘルベチカ)」についてです。 前回は、世界中のさまざまなところで使われているHelveticaの魅力について、このフォントの幅広い利用用途や他のフォントとの比較を交えて語っていただきました。今回は、一見すると“普通”のルックスであるHelveticaがどうして、言語の壁を越えて世界的な標準フォントとなりえたのか、エディトリアルデザイナーの佐々木未来也さんに解説していただきます。 佐々木 未来也(Mikiya SASAKI)((株)コンセント デザイナー) 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士。2013年株式会社コンセント入社。月刊雑誌、社内報、書籍などのエディトリアル/グラフィックデザインに従事。現在はWebデザイン、サービスデザインに携わるかたわら、全

    フォントから考える(4) 世界の“普通”をつくったHelvetica (2)
    schrift
    schrift 2015/10/20
  • フォントから考える(3) 世界の“普通”をつくったHelvetica (1)

    身近な「フォント」を読み解いていく連載。第3回は、欧文フォントの大定番といっても過言ではない「Helvetica(ヘルベチカ)」についてです。 有名企業のロゴマークにも多く見られ、iPhoneのシステムフォントでもあった(iOS8まで)など世界中で使われているものですが、その形はきわめてシンプルで、“普通”だと感じる人も多いかもしれません。 そんな“普通”の有名フォント「Helvetica」について、エディトリアルデザイナーの佐々木未来也さんに解説していただきました。 佐々木 未来也(Mikiya SASAKI)((株)コンセント デザイナー) 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士。2013年株式会社コンセント入社。月刊雑誌、社内報、書籍などのエディトリアル/グラフィックデザインに従事。現在はWebデザイン、サービスデザインに携わるかたわら、全天球撮影部隊渡邊課にて、新しい映像表現

    フォントから考える(3) 世界の“普通”をつくったHelvetica (1)
    schrift
    schrift 2015/10/09
  • 書いた文字を瞬時にデータ化できる魔法の文具「Bamboo Spark」は仕事で使えるのか

    紙にペンで書いた文字やイラストがボタンを押すだけでデータ化され、スマートフォンやタブレットの中に取り込まれる――そんな魔法のようなアイテムがワコムから登場している。いわゆるデジアナ文具(デジタルとアナログを融合させるという意味)と呼ばれる「Bamboo Spark」だ。 前回の記事では、「Bamboo Spark」の仕組みを紹介した。簡単にいうと、デジタイザーと呼ばれるセンサーの上にノートを置くことで筆圧を感知し、それをそのままデジタル化するというものである。 今回は実践編。実際にペンで書いて「Bamboo Spark」に取り込んでみよう。果たしてどうなるのか。 「Bamboo Spark」を開くとこんな感じで、開いた右側にノートが収納できるようになっている。ノートは、あらかじめ専用品は挟み込まれているが、読み取り範囲サイズ内(148mmx210mm)であれば市販のものでもいい。厚みは約5

    書いた文字を瞬時にデータ化できる魔法の文具「Bamboo Spark」は仕事で使えるのか
    schrift
    schrift 2015/10/01
  • 盗作者は真夏に震える:パクリとアートの違い/純丘曜彰 教授博士 | マイナビニュース

    近頃、絵が好きで好きで、どうしても絵が描きたくて、気が付いたら絵描きになってしまっていた、というより、とにかくなんでもいいから有名になりたい、絵、それもネット上の在りものの絵を組み合わせただけのコラージュとかなら、自分にも簡単にできそうだ、という、ただの「ワナビー(なりたがり)」、アートタレント志望が、そこら中にいっぱい。お笑いは嫌いだけど、有名になるために、とりあえず漫才でも、というのと同じ。たしかに、いったい何をやり遂げた人なのかわからない、文字通り有名無実な「セレブ」たちが世に溢れているが、それにしても、安直すぎないか。  作品は、作ればなんでも作品、というわけじゃない。「著作物」が著作物であるためには、表現でなければならない。たとえば、パンの写真は、パンにすぎない。いまどきのカメラは、だれでも撮れば写る。ただの光学的な結果。ところが、プロのカメラマンは、パンに、パン以上のもの、おい

    盗作者は真夏に震える:パクリとアートの違い/純丘曜彰 教授博士 | マイナビニュース
    schrift
    schrift 2015/09/02
    記録
  • iPod touchやiPad、GPSなしでも正確な位置情報がわかるのはなぜ? 精度は?

    先日発売された第6世代iPod touchや、歴代iPadWi-FiモデルはGPSを搭載していない。WindowsMacを問わず、パソコン体もほとんどがGPSを搭載していない。しかし、さまざまな位置情報サービスはGPSを搭載していない端末の位置情報を、かなり正確な形で把握している。これはどのような仕組みによるものだろうか? Wi-Fiアクセスポイントから解析 iPod touchなど、GPSのない端末が位置情報を知る仕組み、それはズバリWi-Fi(無線LAN)を利用している。Wi-Fiは個々の機器(クライアント)と、基的に位置が動くことのないアクセスポイントで構成されているが、アクセスポイントの正確な位置がわかれば、そのアクセスポイントに接続している機器は、電波が届く範囲にいると絞り込める。 Wi-Fiアクセスポイント自体の位置がわかれば、クライアントの範囲は把握できる。アクセスポ

    iPod touchやiPad、GPSなしでも正確な位置情報がわかるのはなぜ? 精度は?
    schrift
    schrift 2015/07/22
  • 『Splatoon(スプラトゥーン)』は世界を塗り替えるか? ヒットの要因は、ゲーム性だけではない二次創作とネットの広がり

    レポート 『Splatoon(スプラトゥーン)』は世界を塗り替えるか? ヒットの要因は、ゲーム性だけではない二次創作とネットの広がり 任天堂が5月28日に発売した『Wii U』向けゲームソフト『Splatoon』が大ヒットを記録している。発売直後からネット上では『Splatoon』旋風が巻き起こり、ブログやSNSにはポジティブなレビューが溢れかえった。6月24日には、世界累計販売数が100万を突破したことが明らかになり、販売面も好調に推移している。 スマートフォンの台頭で伸び悩む国内コンシューマ市場、さらにライバルにやや後れを取っている『Wii U』において、新規IPがこれほどヒットするのは異例ともいえる。北米市場で圧倒的な影響力を誇っている、海外メディアのレビューをまとめたサイト「Metacritic」では81点を記録するなど、海外での評価も上々。『Splatoon』はなぜこれほどの

    『Splatoon(スプラトゥーン)』は世界を塗り替えるか? ヒットの要因は、ゲーム性だけではない二次創作とネットの広がり
    schrift
    schrift 2015/07/13
  • あのケツドライヤー猫は今…実際に会いに行ってみた | マイナビニュース

    昨年「ケツにドライヤー当てられた瞬間のうちのの顔」という画像がツイッターで爆発的にリツイートされた。その数なんと3万9千を超えている。 名は空ちゃん 実際の画像 ケツにドライヤー当てられた瞬間のうちのの顔 pic.twitter.com/17H59vsUFX— うだま (@udama1212) 2013, 5月 21 ケツドライヤーが誕生したのは、真冬の12月。このちゃんは、名を「空」という。空ちゃんはこの日、近くのペット専門美容室に連れて行かれた。美容室では、シャンプーとブロー、ブラッシングなど、様々な施術が行われる。空ちゃんは、最初は少し緊張していたものの、おとなしくしていたそうだ。 シャンプーもブラッシングも終わり、施術も終わりに近づいた頃、その瞬間はやってきた。動物用のドライヤーで温風をお尻に当てられた際、空ちゃんは驚いてしまい大きく「ンニャー」と鳴いたのだった。その様

    あのケツドライヤー猫は今…実際に会いに行ってみた | マイナビニュース
    schrift
    schrift 2014/06/23
  • 「言葉のデザイン 2010」レポート(4)-デザイナー達のオンスクリーン

    原研哉、永原康史両氏が毎回、さまざまな分野の専門家を招き、オンスクリーンでのタイポグラフィを考える会「言葉のデザイン2010」。9月21日(火)、東京ミッドタウン内のインターナショナル・デザイン・リエゾンセンターで行われた第四回は「デザイナーたちのオンスクリーン」と題し、松弦人と小泉均の両氏をゲストスピーカーに招いた。 二人を紹介するにあたり、ディレクターの永原康史は、こうコメントした。 「私自身、この20年間、電子メディアの開発に関わってきましたが、同じように、松さんも、その可能性を検証してきた方だと感じています。一方、小泉さんは、スイスタイポグラフィの実践者であり、オンスクリーンメディアからは、ある意味、遠い場所にいる方だと思っていましたが、しかし、ご自身の著作を、いち早く、iPhone用のアプリとしてリリースなさった。いま、デザイナーたちは、オンスクリーンメディアと、どう向き合っ

    「言葉のデザイン 2010」レポート(4)-デザイナー達のオンスクリーン
    schrift
    schrift 2014/06/17
  • 泡沫1位が示したもの―家入インターネッ党は民主主義を変えるのか? | マイナビニュース

    『一般意志2.0 ルソー、フロイト、グーグル』(東浩紀/講談社) 都知事選が終わった。結果は事前予想通り舛添要一氏の圧勝だった。小泉純一郎氏が支援し、反原発を掲げた細川護煕氏が、リベラル有力候補の宇都宮健児氏ときれいに票を分け合い、小泉氏が得意とするワンフレーズ戦略は不発に終わった。「組織票」対「浮動票」という構図。政治への関心が異様に高まらなければ、つまり投票率が低ければ(今回は46%)、順当に組織を固めた候補者が勝利する――ここまでは、これまでも繰り返されてきた驚きのない退屈な選挙と大差ないものだ。 しかし、これからの日政治、あるいは民主主義に大きなインパクトを与えかねない結果が落選した側に現われていることを見逃してはならない。ひとつは、細川氏に次ぐ4位となった田母神俊雄氏の61万強という得票数だ。元幕僚長でいわゆるネット右翼的言動を隠さない氏が、いわゆるネット保守層からこれほどの

    泡沫1位が示したもの―家入インターネッ党は民主主義を変えるのか? | マイナビニュース
    schrift
    schrift 2014/03/11
  • 東京都現代美術館で「驚くべきリアル」展-スペイン現代美術の"リアル"とは?

    東京都現代美術館、カスティーリャ・イ・レオン現代美術館、スペイン文化活動公社は、日スペイン交流400周年を記念し、スペインのリアリズムを継承する作品にフォーカスした「驚くべきリアル」展を開催している。開催期間は5月11日まで(5月5日を除く月曜と5月7日は休館)、開館時間は10:00~18:00。会場は東京都・清澄白河の東京都現代美術館。入場料は一般1,100円、大学生・65歳以上800円、中高校生600円、小学生以下は無料。 フェルナンド・サンチェス・カスティーリョ《馬に捧げる建築》2002年 MUSAC蔵 (c)Fernando Sanchez Castillo, Courtesy: MUSAC 同展は、「驚くべきリアル」をテーマに、カスティーリャ・イ・レオン現代美術館(MUSAC)のコレクションの中からスペイン絵画のリアリズムを受け継いだ27作家の、90年代以降の作品約50点を紹介

    東京都現代美術館で「驚くべきリアル」展-スペイン現代美術の"リアル"とは?
    schrift
    schrift 2014/02/24