タグ

2020年6月15日のブックマーク (4件)

  • 自宅で一人で20年 仕事に向きあい続ける習慣術|しんぱち。

    2回目の投稿です。 フリーランス・デザイナーの井上新八です。 主にブックデザインの仕事をしています。 年間にデザインするは多いときで200冊くらいになります。 少ないときでも年間150冊以上はデザインしています。 職場は自宅です。 スタッフもアシスタントもいないので、1人ですべてやっています。 20年くらいこのスタイルで働いています。 ブックデザインの仕事と言っても、 どういう仕事をしているのかいまいちわかりにくいと思います。 なので1冊ののデザインの依頼を受けて、 完成するまでのプロセスをざっと図にしてみました。 これが1冊のの大まかな工程です。 ぼくの場合は大体こんな感じです。 他の人がどうかは知りません。 これを年に200回。 改めて見るとぞっとします…。 ただ、これが仕事の全部ではありません。 これは装丁(表紙・カバーまわり)だけをデザインする場合。 文のデザインも担当する

    自宅で一人で20年 仕事に向きあい続ける習慣術|しんぱち。
    sdfg158
    sdfg158 2020/06/15
    “「よく頭の中にできてるから大丈夫」と言う人がいる。もちろん否定はしない。実際、その達人の極みを20年前の編集者時代に、間近で見て驚愕したことがある。”あたまの中でデキてる人もすごいが、編集者っぽいと思
  • 路側帯の矢羽根マークについて|桐生市ホームページ

    sdfg158
    sdfg158 2020/06/15
    やっぱりこれは自転車用なのか。。とはいえ自転車追い越すのけっこう厳しいので本当は自転車レーンつくってほしい。“今後はベンガラ色で整備されていきます。どちらも同じく自転車の路側帯通行を促進するためのもの
  • コロナ禍におけるオフィス不要論は本当か?ーGoogle・Yahoo!・IBMの事例から読み解く | GLOBIS学び放題×知見録

    人材育成のプロが組織の成長に伴走します。生成AIを活用した各種機能、MBA基礎〜DXなど最新知識まで測定もできるeラーニングも用意。 詳細を見る 「オフィス不要論」「オフィス消滅」という言葉を新聞やネットメディアで目にするようになった。コロナ禍が収まった後も在宅勤務(リモートワーク含む)が主流になり、オフィスは不要になるという主張である。果たして、当にオフィスは不要になるのだろうか?筆者はそうは思わない。なぜならば、オフィスは単に社員が仕事をする場所という物理的な機能だけでなく、会社の成長に欠かせない別の重要な機能も提供しているからである。GoogleYahoo!、IBMの事例を紹介することで、その重要な機能の正体を読み解いていく。 なぜ、Googleはオフィスに多大な投資をするのか 最初に、Googleのオフィスに対する考え方の事例を紹介する。Googleは2000年代からデータ分析

    コロナ禍におけるオフィス不要論は本当か?ーGoogle・Yahoo!・IBMの事例から読み解く | GLOBIS学び放題×知見録
    sdfg158
    sdfg158 2020/06/15
    イノベーションがなにげない会話からしか生まれなかったら来年は大変なことになるんだろうねー(半信半疑)
  • IBM、Amazon、Microsoftが相次ぎ見合わせ、AIによる顔認識の何が問題なのか?

    AIを使った顔認識のテクノロジーは、なぜ今、問題となっているのか。そこにはAIによるバイアス(偏見)に対する嫌悪感がある――。 顔認識AIへの懸念が急速に高まっている。直接のきっかけは、米ミネアポリスの白人警察官による黒人死亡事件に端を発した、警察官の不正行為に対する改革を求める議論だ。 そんな中でIBMは8日、顔認識AIビジネスからの撤退を表明した。同社の新CEO、アルビンド・クリシュナ氏は、大規模な監視を批判し、特に警察などによる顔認識テクノロジーの使用には、明確な規制が必要と指摘している。 また、アマゾンも10日、警察が使用する同社の顔認識AI「レコグニション」について、今後1年間、提供を停止すると発表した。これは「連邦議会が適切なルールを実施するのに要するであろう時間」だとしている。 両社に続き、マイクロソフト社長のブラッド・スミス氏も11日、法整備が行われるまで、顔認識AIを警察

    IBM、Amazon、Microsoftが相次ぎ見合わせ、AIによる顔認識の何が問題なのか?
    sdfg158
    sdfg158 2020/06/15
    “ 警察による黒人に対する過重な取り締まりは、米国社会で以前から問題視されてきた。 その現状をさらに悪化させるとし”