タグ

ブックマーク / yasuyuki-iida.hatenablog.com (3)

  • 用語の定義 - こら!たまには研究しろ!!

    高齢者・老年期……労働力から非労働力化した人とその配偶者.現在は65歳以上.今後70歳以上にむけて用語の定義がシフトすると考えられます. プレ団塊の世代……1943年〜1946年生まれ 団塊の世代……1947年〜49年生まれ ポスト団塊……1950年〜53年生まれ 以上は名称が明確なんですが,問題は論考の主な対象である世代に名前がないことです.「バブルでいい思いをしていない」「就職難」の世代と考えると,高校卒業時にバブルが終了していた92年高卒組から新卒就職難が一段落した2006年大卒組に前後1年の余裕をみて1972年(昭和47年)生まれから1983年(昭和58年)生まれへの名称はなにがよいか……. 団塊ジュニアではないですし,迷うところです.dojinさんのご提案は, 残念な世代 忘れられた世代 忘れられた十年の世代 オウム世代 モームス世代 ポストバブルの世代 下流世代 ニート世代

    用語の定義 - こら!たまには研究しろ!!
    sdmt
    sdmt 2007/02/09
    平成不況世代、氷河期世代、生まれてくる時代を間違えた世代、、なんかいろいろ。個人的には「残念な世代」に1票入れたい。
  • 諸君 私はデータが好きだ - こら!たまには研究しろ!!

    このblogの読者諸賢はとうにご存じのことと思いますが,僕はデータが好きです.数理統計とか計量分析以前に単なるデータ.子供の頃から地図帳の一番好きな頁は人口ランキングでした.なんかデータを見ていると楽しいし,いろいろな「へんな発想」が浮かんできます.僕のデータ好きは政策インプリケーションとか社会的意義とかはあんまり関係ないです.むしろ出歯亀根性に近いと思う. 僕と同様に(?)データが好きで好きでしょうがない人は,手元にこの二冊をおいておきましょう. 日の統計〈2006年版〉 作者: 総務省統計研修所出版社/メーカー: 日統計協会発売日: 2006/03メディア: 単行 クリック: 3回この商品を含むブログを見る世界の統計〈2006年版〉 作者: 総務省統計研修所出版社/メーカー: 日統計協会発売日: 2006/03メディア: 単行 クリック: 8回この商品を含むブログを見る 官庁

    諸君 私はデータが好きだ - こら!たまには研究しろ!!
    sdmt
    sdmt 2007/01/17
    データが好きだー!
  • こら!たまには研究しろ!! - 退職金の割引計算

    先日のエントリでは大学教員の生涯賃金試算を行いました.しかし,優秀な先生方のもう一つの悩みどころは移籍の問題でしょう. First Jobが賃金・研究環境・見栄えetc.について十分満足できるものだというラッキーな人はほとんどいないと思います.また30代前半であれば,よりよい待遇を求めての移籍にはそれほど抵抗がないでしょう.問題は40歳近く,またはそれ以上の年齢になってからの移籍の問題です.たいていの場合,移籍は金銭的には「損」です……これははっきりしている.では,どれだけ損なのでしょう. そこで必要になるのは割引価値の考え方です*1. ここでも,ふたたび上の中くらいの給与の私大間で移籍するケースを考えます. 先日のエントリによると,35年65歳での退職金は4500万円です.簡単のためにこれを30歳時点での価値に換算しましょう.使用する割引率は3.7%とします*2.すると,65歳定年時の退

    こら!たまには研究しろ!! - 退職金の割引計算
    sdmt
    sdmt 2007/01/11
    大学教授の賃金計算(移籍ありバージョン)
  • 1