タグ

増田と技術に関するsds-pageのブックマーク (184)

  • 面倒くさい作りにしたせいで誤った使用法が広がったならそれは設計に問題がある

    この機械ボタン押し続けな動かんな。せや!こうやったら押しっぱなしにできるで。生活の知恵や→こうして重大事故が起きる - Togetter フォロー・ブクマ外からクソリプ失礼します。 フールプルーフ機構を回避した結果、重大な事故が起き、更にはその回避方法によってそれが悪化するというシチュエーションについて話す場であるという前提のもとに、フールプルーフ機構の設計自体に問題がないかを設計者は考えるべきではないかという問題定義をさせて頂きます。 まず前提として、フールプルーフ・フェイルセーフを搭載しようとする判断自体は極めて正しいと思っております。 使用者に対して「完全に説明書を読み込み常に無限大の集中力を発揮すること」を求める設計は双方完全合意の極めて特別な場合以外は推奨されない設計であり、もし作る側が使用者に対してこのようなことを何の相談もなしに安易に求めるのならばそれはモノづくりとしては不誠

    面倒くさい作りにしたせいで誤った使用法が広がったならそれは設計に問題がある
    sds-page
    sds-page 2022/05/25
    キーボードに一発でPCの電源落とせるボタン付いた時に「Alt+Ctrl+Delってそういう事だったんだね」と理解した
  • EV車に詳しい人、教えて

    EV車はバッテリーが最重要だと思うけど、日がその技術でいくつかシェアを確保できる余地ってあるの? とりあえず安価で手に入るEV車の普及を先行して、それから急速充電やバッテリー交換といった課題を潰していくって感じが理想?乗用車はEVで大型車は水素ってのが最終的な形なの?

    EV車に詳しい人、教えて
  • 透視能力って

    考えてみれば、レントゲンみたいなのかCTみたいなのかよく分からんよな 下着が見たくても骨が見える可能性もあるし、 裸と下着はレイヤーみたいに区別できない気もするし、 当にすべてを透視するなら、何も見えないはず…😫

    透視能力って
  • そんなことはないぞ。ソートアルゴリズムでさえ新しい手法が提案されてた..

    そんなことはないぞ。ソートアルゴリズムでさえ新しい手法が提案されてたりする。 あと、扱えるデータ量が増えた分何の工夫もしなければ計算量が膨大になってしまう問題も増えたのでいかに計算量を減らすかという研究はどの領域でも行われている。

    そんなことはないぞ。ソートアルゴリズムでさえ新しい手法が提案されてた..
    sds-page
    sds-page 2022/05/15
    Apache Arrowとかね
  • 何年の時点で、テクノロジーの進化でコスト削減に結びつかなくなったか

    テクノロジーが進化して、大量に安く良いものを作れるってのが進んでいたが、どうもピークが過ぎたように感じる。 今はコロナとウクライナだからだろ?ってのはあるが、戻る気がしない。 パソコンの価格低下は下げ止まっているし、スマホも価格が上がっていく。 徐々に価格の高い物にテクノロジードリブンカテゴリーが移っていって、今じゃ車になった。 その車も価格は上昇していっている。 100均一が出てしばらくは安くて品質がそこそこのものがあったが、もう長く使えるものはなくなってきたり、100円で買えなくなっている。

    何年の時点で、テクノロジーの進化でコスト削減に結びつかなくなったか
    sds-page
    sds-page 2022/05/05
    記憶容量も計算性能もネットワーク帯域もあればあるだけ食い潰すってのがなぁ。記憶容量当たりの値段ってのは確実に安くなってる
  • 記憶の転送技術

    NHKの「ヒューマニエンス」再放送を観つつ思い出したこと。 SFでクローンに人格・記憶を転送して延命する技術ってわりとあるよな。例えば ・映画で言うと:シュワルツェネッガーのシックス・デイ ・漫画でいうと:からくりサーカス(転送とかいてダウンロードだっけ?)、銃夢、アンパンマン で、そういうので転送元の旧ボディ・人格を円満に(?)処分している描写って無くない? 結局、旧ボディ側の視点では死の恐怖を免れてないよなぁと思ってしまう。(アンパンマンを挙げたのはそんなWeb漫画を観たから) この問題って何か名前がついているのだろうか? この問題に焦点を当てたり、うまいこと解決してる作品があったら観てみたい。 それと、現実に記憶の転送が可能になったとして、最初にその恩恵を受けであろう権力者は古いボディをどうするんだろう? やっぱバックアップのために取っておくのかな。何かの事故で目覚めちゃったら悲劇だ

    記憶の転送技術
    sds-page
    sds-page 2022/04/16
    スワンプマンとか哲学的ゾンビ問題に近そう。移植先の自我は完全に本人だと思ってるけど移植元にも記憶残ってるなら本人の自覚ありそう。転送とか移植とか言うのは幻想。コピーしかできないと思う
  • つまらん切り抜き動画ってこうやって生まれるんだな

    配信の切り抜き動画が流行りだけど、それを仕事でやる機会があったのね。 趣味で切り抜きやってるから勝手がわかってるんだが、まぁ発注側が肝心な所をわかってない。 「1日5はマストで!」とか言うんだけど、切り抜き対象の配信者がそんな面白くないのよ。 だからこそ切り抜きで認知度アップ!って仕事なんだが、つまらん素材からそんな数こなせるわけねぇだろ。 トップクラスのゲーム実況者とかVtuberに慣れるとつい忘れがちだけど、撮れ高の数が異常なんだよ連中は。 1時間の雑談配信でも5個、いや10個くらいは切り抜き動画が作れるレベル。 それに比べてつまらん配信者ってのは、ほぼ無言でゲーム画面を垂れ流してるだけで、2時間やって1個も撮れ高が無いなんてざらだ。 なのにノルマを課すって無茶すぎるだろ。 まぁいいよ、そんなに数が大事ってなら、カルピス薄め過ぎてほぼ水になってる切り抜き納品するから。 それで文句言っ

    つまらん切り抜き動画ってこうやって生まれるんだな
    sds-page
    sds-page 2022/02/26
    サムネはテンプレでいいです https://dic.nicovideo.jp/id/4573891
  • もうカップラーメンって進化しないのかな

    昔は日清が新技術使ったの出してたけど、最近は全然出てこない。 麺が違ったり、具の保存方法が違ったりといったので、海外に目を向けてもないものなのだろうか。 アメリカとか、新しい品保存技術出てきたりしないものなのか。 有名ラーメン店とのコラボ商品は次々に出てくるが、やっぱり何か違っている。 追記: 価格安くってのが日の制限になってるのはわかってるので、アメリカだったらもう少し高いのでも買えるのではってことで、 海外の知りたいんだ。

    もうカップラーメンって進化しないのかな
    sds-page
    sds-page 2022/02/19
    有名ラーメン店とのコラボとは一味違うコラボ見て https://youtu.be/jPXAgWkqbo4
  • もう「次の技術」は来ないのでは?

    プログラマーをしている この業界では変化が早いからと「次の技術」を血眼で探している人たちを見つけることができる もちろんそういうのが単に好きというのもあるだろうが この何十年かで「インターネット(Webサイト)」とか「スマートフォン(アプリ)」とか「SNS」とか「クラウド」とか「ECサイト」とか「ガチャ」とか 粒度はおいといて、技術だったりサービスだったり仕組みだったりが大きく勢力図を塗り替えたことがあった 俺の周りだとスマホの影響が大きい だから皆が「Nextスマホ」を探している 今の仕事がいつまで続くかわからないし、先行者利益があると信じているんだ もう少し細かい粒度で「次に流行る言語」や「技術」を探している人もいる ただ、彼らにはこれまで来ると言われて来なかったものの量を振り返って欲しいと思う P2P、スマートウォッチ、オムニチャネル、スマートスピーカー RFID、電子カルテ AR、

    もう「次の技術」は来ないのでは?
    sds-page
    sds-page 2022/02/15
    IT関連だとIoTを真面目にやればAIに絡めて仕事にできる。案件によってはデータを3Dに起こしてAR、VR、MR&メタバースにも繋がるし3Dにする対象が大きい時はドローンも活用できる
  • Panasonicのデジタル系はどうにかしてくれないかな

    ※追記しました https://anond.hatelabo.jp/20220115230648 昔からそうだけどPanasonicってデジタルモノに無茶苦茶弱いよね。 そのくせPanasonic価格でやたら高いし。 テレビとか冷蔵庫とか代替のモノがある場合は避けようがあるんだけど 純正カーナビとか住宅設備とか避けられないものにPanasonicが入ってくると途端にQoLが下がる。 カーナビこれまで遭遇したのはスバルの純正カーナビがPanasonicだった。 純正じゃないとデザインが統一されなかったり機能が制限されるから泣く泣くPanasonicに。 結果は最悪。 エンジンスタートしてカーナビ起動、地図を触れるようになるのは普通のカーナビぐらいの早さなんだけど 操作可能になってから3秒後ぐらいに 「ETCカードが挿入されています」 っていうメッセージが出てきて消えてくれない。 3秒ほど待つ

    Panasonicのデジタル系はどうにかしてくれないかな
    sds-page
    sds-page 2022/01/15
    日本の老舗メーカー、ハードは素晴らしいのにソフトとかUIがクソなのありがち。ハード屋も他人事だと思ってると会社ごと無くなるくらいの危機感を持ってほしい
  • 今の技術で「伺か」の凄いの作れんのかな

    目パチ、口パク、絵を動かす技術も色々出てきたし、合成音声も出てきたし。 はてブでコメント荒れたりするけど、好きなキャラクターが読み上げるってなると、もっとマシになりそうじゃん。 えんいー

    今の技術で「伺か」の凄いの作れんのかな
    sds-page
    sds-page 2022/01/14
    久しぶりにVScode立ち上げたら伺かチックな初音ミクが出てきてそういやこんなの設定してたなって
  • この10年アニメのキャラデザはまるで変っていないという話に大しての反論

    キャラデザは変わってないかもしれないけど作画レベルは2レベル上がったし 原作絵再現度は3レベル上がった ①海賊王女、鬼滅、呪術、進撃、V.E.G.、FGOなどの昔では考えれなかったテレビアニメとしての超作画 ②BEASTARSとかドロヘドロ、宝石の国舞妓さんちのまかないさん、プリキュアED、D_CIDE TRAUMEREIとかのトゥーンシェイドCGアニメ ③王様ランキング、イエスタデイをうたって、でーじみーつがーる、放浪息子、スーパーカブ、三月のライオン、明日ちゃんのセーラー服をみたいな漫画イラストっぽい原作作風を再現したアニメ 3⃣' 昔は無理だったグランベルムや東のエデンとかの再現力の高さ。無印SAOとゆゆゆ、アイマスとデレマス、旧キノやシゴフミに対し新キノやGGOやポッピンQ、このすばとロクでなしアカシックレコード、solaや初期みつみクローンエロゲアニメとうたわれを見比べてくれ

    この10年アニメのキャラデザはまるで変っていないという話に大しての反論
    sds-page
    sds-page 2022/01/12
    全体的に作画カロリー上がってんのに1クールでよくこの本数維持できるなと思う。たまに力尽きてるのあるけど
  • 現時点でのVRは俺の妄想してた物ではなかった件について

    いや単に今流行ってるVRがnot for meだったってだけの話なんだけども。 もうちょっと詳しく言うと、VRっていって俺が思い浮かべてたのは映画のマトリックスとか、一昔前のなろう小説によく出てきてたVRMMORPGとかみたいな、自分の体は動かないままで意識か何かだけを仮想現実の世界に没入させて、普段の自分ではありえないような身の軽さやなにやかやで色々な世界を楽しむ、って物だったんであって、自分の動きを他人に見せたいわけではないんだよなぁと気づいたという話。 ということでここより下は単なる確認なので特に読む必要は無いです。まぁここより上も読む必要は全然無いけど。 今日見かけたニュースだけでも、VRというと例えばこんな感じのニュースが出てきてた。 仮想世界にいる実存の人間を捉える。OculusでBeat Saberをプレイしている動画が容易に作成可能に https://pc.watch.im

    現時点でのVRは俺の妄想してた物ではなかった件について
    sds-page
    sds-page 2021/12/02
    SAOの世界だとリアルで身に着けてる技術がシステム的なアシストなしで使える。GGOのバレットラインなし狙撃とか。リアル方面のめんどくさい挙動を再現したBONEWORKSが次世代VRとか言われてるので期待した方向ではなさそう
  • うろおぼえ捜索法 虎の巻 PART3

    PART2に戻る : anond:20211106011219 この辺りから一部はうろおぼえ上級者向け(?)が多い その115年ほど前に遊んだ子供向けのFlashゲームのタイトルが知りたいです。 ラッパ吹きのおじさんが出した音の音階を当てるゲームで、 たまにおじさんがミスっておなら出しちゃうこともあります。 おそらく時の流れでサイトは閉鎖されていると思いますが、 ゲームのタイトルやスクショや動画がどこかに残っていたら嬉しいです。 (楽天グリーティングのゲームだったと思います…) どうぞよろしくお願いします。 取り敢えず質問者に自信は無いようだが、楽天グリーティングを検索してみる。 2015年にサ終したという解説のページに跳んだ。リンクが存在していたので、そこから辿ろうと思う。 リンクをWayBackMachineに入力。その中からゲームカードを選択し、とりあえず数もそんなに無いようなので全

    うろおぼえ捜索法 虎の巻 PART3
    sds-page
    sds-page 2021/11/08
    音MADは世界の共通言語
  • 日本の自動車産業とEVについて書こうと思う

    こんばんは。増田です。最近、元三洋の人が書いたスマホの記事が面白かったので、私も書いてみることにしました。 ちなみに私は電装系サプライヤー勤務。年齢は元三洋の人とおそらく同じくらいです。かつてはホンダ系列だったのですが、今はそこを離れてとある企業の傘下になってます。あのときは結構衝撃を受けましたけど、確実に働きやすくなりましたね。 さて、日企業はEVに消極的で世界の時流に乗り遅れ、未だに内燃機関に固執している、みたいな話。半分当で、半分ウソです。世界に先駆けてEVを積極的に取り組もうとしたのは日でした。(ここで言うEVは純粋にバッテリーで動く電気自動車のことで、当はBEVと書いたほうが正確なんでしょうが、ここではEVとしておきます。) それにはいわゆる京都議定書(1997)の存在があります。これは温暖化防止の為の初めての国際的な取り決めでしたが、この会議で日は2008~2012年

    日本の自動車産業とEVについて書こうと思う
    sds-page
    sds-page 2021/11/06
    実際にビッグマウスで投資家から金集めてぽしゃったベンチャーもアメリカに結構あるけどだいたい有名になる前に死んでるので多数の人は知る由もない
  • うろおぼえ捜索法 虎の巻 PART2

    PART1に戻る : anond:20211105031842 思ったより反響があってちとビビっています。 その1美術館か展覧会に展示されていた美術作品のうろおぼえです。 ひとつの大きな部屋そのものが作品として扱われていました。 部屋の壁にほぼ完全に音を消す加工が施されていて部屋全体が消音室のようになっており、 その部屋の真ん中には訪れた人が弾いていいグランドピアノが置いてありました。たしか海外の話です。 実際に見に行った訳ではなくネットの記事かなにかで読んだ気がするのですが、 心当たりのある方はいらっしゃいませんでしょうか? 芸術には明るくないが、ここまで情報強度が強いと分かりやすい。 が、名称が分からない。まず空間 芸術 作品で検索。 どうやら空間を基にしたアート作品をインスタレーションアートと呼ぶ、らしい。 日語で検索する場合は ピアノ 防音室 アート インスタレーション だろうが

    うろおぼえ捜索法 虎の巻 PART2
    sds-page
    sds-page 2021/11/06
    モーレスターシリーズって何?と思ったけどニコニコの音MAD界隈ほんとわけわからんよな
  • うろおぼえ捜索法 虎の巻

    うろおぼえを捜索する手法のようなものを備忘録的に投げておこうと思う。 予め言っておくが、専門的知識もなく文章能力もないので、読み難さは勘弁して頂きたい。 また、私は特に何の能力も持ってないので専門人には劣る。な~んも分からん。 それでも良いよ!という、仏の手の平よりも広い心を持った方のみ読んで下さい。 基的にうろおぼえのものは、印象に残っているものなので、 必然的に自分以外の人も探していたり、Twitterで呟いていたりする。 ...つまり集合知に頼った方が早い。 誰かに聞くのが早いのだが場所と人に因るので、自ら検索を行う方法を記しておく。 うろおぼえ捜索は、情報強度(勝手にこう呼んでいる)が高い部分を抽出し、検索にかけるのが早い。 基的に使用するのは、 Google検索Google画像検索Twitter の3つ。3つ目はTwitter上の作品及び、対象作品の感想を呟いている人を探すた

    うろおぼえ捜索法 虎の巻
    sds-page
    sds-page 2021/11/05
    粒状流面白いな
  • 「iPhoneがなぜ日本人に受け入れられたか」を書いた増田です

    https://anond.hatelabo.jp/20211026193844 で、「iPhoneがなぜ日人に受け入れられたか」を書いた増田です。ブクマが1600もついていてびっくりしました。いままでどんな気合い入れてブログを書いてもブクマ100もいったことがないのに、勢いに任せて書いた増田が1600とは…こういうのみんな知らなかったんですかね。 いろいろ言及してくれた人がいるんで、答えられる限り答えていきたいと思います。 >増田のいたS社ってのは、三洋電機? まあ、隠す必要ないよね。そうです。ハイ。名古屋の工業系の大学を出て入りました。あの頃の三洋はすごかったんだ。二次電池、太陽電池、デジカメ、無線通信など、地味に覇権取ってた技術分野がいくつもあった。新潟で半導体も作っていたし、有機ELだって開発してたんだ。パナからは下に見られていたけど、社風はちょっと緩くて、でも活気があっていい会

    「iPhoneがなぜ日本人に受け入れられたか」を書いた増田です
    sds-page
    sds-page 2021/10/29
    日本製のハードは最先端でも載ってるソフトがことごとくクソだったのはなんでかなーと思う。ハードが優秀すぎてソフトの人の発言権がなかったんかな
  • バッテリ交換でEVの問題は解決したので、トヨタ死亡確定。

    EVの充電問題が「自動バッテリ交換スタンド」で一気に解決してしまった。自動運転でバッテリ交換されるので、ガソリン満タン給油より早いし、安いし、楽。バッテリもレンタルになるから体価格も安くなる。航続距離がー!充電時間がー!充電スタンドがー!バッテリーが高い!ってアンチEVの意見は完全敗北。バッテリ交換スタンドがガソリンスタンドを置き換え始めた中国ではEVが主流になるのは間違いないし、今後数年で世界にも普及するだろう。マキタとかの電動工具を使ってる人ならわかるが、バッテリは複数持って、バッテリが切れたら充電済のバッテリに交換するのが当たり前の使い方。EVでもそうなるってことだ。内燃機関の時代は終わるよ。油を爆発させて車輪を動かす古い技術にこだわりが強すぎる車マニアの意見を聞きすぎて、トヨタはEVに乗り遅れた。国の安全規制がガチガチすぎて、NIOのようなスタートアップも日からは全く出てこなか

    バッテリ交換でEVの問題は解決したので、トヨタ死亡確定。
    sds-page
    sds-page 2021/10/26
    なんでここまで技術の最先端を行ける中国が電子決済ではQRコードなんて時代遅れの物を流行らせてくれちゃったんだろうな
  • 電機業界エンジニアですけど

    10月1日に適当に書き散らした文章(anond:20211001193856)が2週間以上してからTwitterでリツイートされているのを発見。 はてブを見るとまさかの500越えでびっくり。ブコメを一通り読んだが、言いたいことをわかってくれてるなという人もいれば、全然話がかみ合わないなという人、こんな視点があったのかという人もいて面白かった。 そのうえで、もうちょっと追加で書きたい気分になったので電気自動車の普及プロセスを考えるうえでケーススタディになりそうなディスプレイ産業の話をもう少し書いてみる。 なぜiPhoneXの有機EL採用のインパクトが大きかったのかブコメでも指摘があったが、iPhoneXの前にサムスンがGalaxyで有機EL採用していただろうという話。そのことは当然知っててiPhoneXで有機ELが普及したと書いたわけだけど、その理由はなぜか。 年間の携帯電話生産台数って、サ

    電機業界エンジニアですけど
    sds-page
    sds-page 2021/10/24
    色々早すぎたセガの試みを思い出す。未来で流行る最新技術に手を出すだけで勝てるなら今頃セガは他の追随を許さない世界一のゲームハードメーカーだぜ