タグ

社会と消費に関するsds-pageのブックマーク (3)

  • 何でも消費される時代

    何でも消費される時代だ。 子供が虐待死したニュースは悲劇として消費される。 そして、そんな様をドヤ顔で指摘する自分も快楽を感じているのだろう。 様々なものが無理やり企業によって商品化されて、消費されていく。 そして、そのような様に人々慣れ切っている。 自分も就活をとりあえずしているが重労働そうなサービス業が目につく。 人々の召使い的なことを行うような感情労働はとてもやりたくない。 仕方がないから大学院生でもやろうかと思い始める。 資主義批判をしたい。 ただ、音は容姿が良くなりたい。 それだけだったりする 容姿が良くなくても、恋人はできるとかそう言う言葉はいらない。 結局、容姿が悪いから力関係的に不利になりがちならたまったもんじゃない。 容姿を良くなる方法を探っている。

    何でも消費される時代
    sds-page
    sds-page 2018/06/10
    奴隷と猛獣を殺し合わせるのが娯楽だった時代とか死刑執行が娯楽だった時代とか
  • 若者の消費離れを加速する深刻な4つの要因

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 11月14日に発表された7~9月期のGDP(国内総生産)は前期比、実質で0.5%増、年率換算で2.2%増と、回復基調にあるように見える。ただ、貢献したのは輸出だけ。GDPの約6割と最大の割合を占める民間(個人)消費は0.1%増と、低空飛行を続けている。 2014年4月の消費増税から1年半以上もたったのに、なぜ、消費は低迷を続けているのか。特に、若年層の消費が鈍い。 三菱総合研究所の阿部淳一主席研究員は、若年層の消費低迷には、四つの要因があると分析する。 第一が「何となく不安の時代」(阿部氏)。三菱総研では11年から「生活者市場予測システム(mif)」をスタートさせ、毎年、3万人を対象にアンケート調査を実施している。そ

    若者の消費離れを加速する深刻な4つの要因
    sds-page
    sds-page 2016/12/01
    はい[google:image:平均年収 推移]
  • 女性が同調行動的な消費をしなくなってきた。 例えばコスメは「みんな大人..

    女性が同調行動的な消費をしなくなってきた。 例えばコスメは「みんな大人になったら化粧するんですよ。社会に出たら化粧はマナーですよ」というメッセージでやってきた。 けど、12年ぐらい前からBBクリームの大ヒット。これで化粧が面倒だと思っている女が大勢いることが明るみになってしまった。 以前はファンデーションの前にお粉をふるって、ファンデーションを定着させる化粧品をさらに上塗りして…みたいに売ろうと思えば売れた。 けどBBクリーム以来どんどん手軽なコスメが増えてきて、驚くことに現在では、 情報を積極的に集め、商品を購入し、感想を話す・ネットに書きこむ層を「コスメオタク」として分類しなければならなくなった。 アパレルもヤバい。 これも9年ぐらい前からのブラジャーいらないよブーム。 以前は就寝用ブラジャーまで売れていたのに、今はみんなブラトップ。タンクトップにパットのついた謎の商品が大ブーム。 そ

    女性が同調行動的な消費をしなくなってきた。 例えばコスメは「みんな大人..
    sds-page
    sds-page 2015/08/23
    ぐでたまかな?
  • 1