タグ

編集と仕事に関するsds-pageのブックマーク (4)

  • 編集者10年やってるけどもうそろそろ限界かもしれない

    すっごいありふれている話なんだが書かせてくれ。 おれは編集者を10年やっている。 っていっても、これから書くことは 編集者ならではネタでもないんだけど、 とりあえずを10年間作っている。 編集者としてのおれは、書いてて吐きそうだけど、めちゃくちゃ無能だ。 無能にもいろいろ種類はあるけど、 おれがもっとも無能さを発揮するのは 商才がないという意味での能力だ。 いま編集者は、商人でなければいけない。 商売の芽をいち早く見つけ、育て、ブランディングを行い、 著者の「株価」がもっとも高まったところで、打つ。 おれはとにかくそれができない。 見よう見まねでやってみようとするが おれが心から素晴らしいと思う書き手は、 言葉を選ばなければ、「売れない」人ばかりだ。 複雑で、わかりにくく、答えのない、この世の過酷さを照射する言葉。 いま、それに金を払うほどみんな余裕がないのは、頭ではわかっている。 だか

    編集者10年やってるけどもうそろそろ限界かもしれない
    sds-page
    sds-page 2020/02/13
    「弱小編集の成り上がり」みたいなラノベを
  • ウェブ出身の若いライターには「編集者にアレコレ言われたくない」「でもちゃんとした媒体に載りたい」でループする人がけっこういる、という話

    小池みき @monokirk ウェブ出身のうんと若いライターさんなんかと喋ると、「編集=言い回しや誤字脱字を直すくらいのこと」だと思ってる人がいてウウームとなる。切り口を提案あるいは修正されたり、構成を提示されたりすることに耐えられないタイプの人もけっこういるようだ。 2017-08-15 08:59:01 小池みき @monokirk まるっきり好きなように書きたい、というのならそれはそれで全然よくて、そのスタイル貫き放題のネットという世界があるんだからそこで存分に己を解放すればいいんだけれども、「他人にアレコレ言われたくない」と「ちゃんとした媒体・編集・反響・報酬求ム」がドッキングしているとけっこう大変。 2017-08-15 09:05:03 小池みき @monokirk 「好きなように書きたいならnoteとかはてなで書けばいいよ。バズればメディアからも声かかるし」「自分はフォロワー

    ウェブ出身の若いライターには「編集者にアレコレ言われたくない」「でもちゃんとした媒体に載りたい」でループする人がけっこういる、という話
    sds-page
    sds-page 2017/08/17
    編集者ってどうやって一人前になるんだろう
  • 「編集者」という仕事の特殊性~WEB系漫画サイトと一般の漫画雑誌の「編集」はどう違い、どちらが優れているか?

    編集者や原作者として活躍されている方が、たまたま「編集者という仕事の非合理性」や「WEB漫画サイトが、従来の編集とは違う”集合知”」(アクセス数で人気作を絞り込んでいくやり方)について書かれていました。 自分も以前から「最近WEB漫画は玉石混交、いろんなものが載るなあ」「こうやって入り口を広くして”数うちゃ当たる””勝手に生き残れ”とやるほうが『育てて、成長してから市場に出す』より結果的にいいものができるのでは?」という問いを持っていました。 偶然それを、専門家に聞く機会ができたのでまとめています。(ただ、まだ考えたいことがあり、追加したいと思います)

    「編集者」という仕事の特殊性~WEB系漫画サイトと一般の漫画雑誌の「編集」はどう違い、どちらが優れているか?
    sds-page
    sds-page 2016/09/28
    同人誌で読んだ時に比べて編集付いてる商業誌で書いたほうがクオリティ高い漫画家は存在する
  • 漫画の編集者が語る『過去に1巻が100万部以上売れた作品を全部読むことの意義』とは

    鈴木綾一@講談社クリエイターズラボ @ym_suzuki 僕が入社して週マガに配属されたとき、指導社員からまず言い渡された課題は「過去に1巻が100万部以上売れた作品を調べて全部読め」だった。中には、つまらないと思うものもあった。でも売れたのは事実。おかげで、自分の感覚と「世間の感覚」との「距離感(ずれ)」を自覚することができた。 鈴木綾一@講談社クリエイターズラボ @ym_suzuki 常に「いま流行っているもの全て」を好きになることは難しい。でもそれらを敬遠せずに実際に体験して、「世間との距離感」を確認・更新し続けることは大事だと思います。こと編集者という、「世間に発信する仕事」に就いている限りは。

    漫画の編集者が語る『過去に1巻が100万部以上売れた作品を全部読むことの意義』とは
    sds-page
    sds-page 2015/11/16
    進撃の巨人の1巻も100万部以上売れてるんだし次からは進撃の巨人的なのも拾えるんじゃないの
  • 1