「今を生きる音楽」を作っていたECD ~没後3年の命日に寄せて(寄稿:Moment Joon) 彼はただの「歴史」ではない 2021年1月24日 12:00 47 3年前の2018年1月24日、がんの闘病中だったECDが57歳で亡くな...

「今を生きる音楽」を作っていたECD ~没後3年の命日に寄せて(寄稿:Moment Joon) 彼はただの「歴史」ではない 2021年1月24日 12:00 47 3年前の2018年1月24日、がんの闘病中だったECDが57歳で亡くな...
NHKは20日、昨年大みそかに放送した第71回NHK紅白歌合戦で星野源さんら計5組の歌唱場面が生放送ではなく、演出上の都合で収録映像だったと明らかにした。特別企画の「紅白 ディズニースペシャルメドレ...
YOASOBIしらんのでYoutubeで一曲MVを聴いてみたけど、なんとなく言ってる意味わかった ギターやピアノのような生楽器の音について話している場合と、シンセの音を想定している場合とで説明が違ってくる...
1月25日、HMV SPOT あべのキューズモール閉店。 3月7日、TOWERmini 汐留店閉店。 遂に来た、という感じです。 というのは、TSUTAYAとか個人店がバタバタ沈んでいく中、HMVもタワーレコードもここ数年ほ...
宇野維正 @uno_kore 映画・音楽ジャーナリスト。「1998年の宇多田ヒカル」(新潮社)、「くるりのこと」(新潮社)、「小沢健二の帰還」(岩波書店)、「日本代表とMr.Children」(ソル・メディア)、...
KREVAとPUNPEEはラップ、ビートメイク、DJという3つの専門的な役割の全てを1人でこなしてしまい、しかも全ての要素においてオリジナリティーと強度があるという、稀な共通項を持っているアーティストだ...
KID FRESINOは複雑で多層的なアーティストだ。青空のような笑顔も、メランコリックな表情も似合う。そんな彼が、前作『ài qíng』から約2年ぶりに新作アルバム『20,Stop it.』をリリースした。今作では...
ライブイベント関連4団体が緊急事態宣言下での公演開催へ共同声明発表「強い決意でライブ産業を継承」 2021年1月12日 20:48 8535 一般社団法人日本音楽事業者協会、一般社団法人日本音楽制作者連盟、一...
『BanG Dream!(バンドリ!)』に登場するバンド・Poppin’Party(ポッピンパーティ)の最新シングル「Photograph」が、初週1.0万枚を売り上げ、1月12日発表の最新「オリコン週間シングルランキング」で...
アーティストが語る“政治”。トランプ支持者としてSNS等で発信を続けるKダブシャインに☆Taku Takahashiがインタビュー。彼はなぜトランプを支持するのか、そしてフェイクニュースの捉え方とは。 はじめ...
ECD。 2018年1月24日、闘病の末帰らぬ人となってしまった、日本語ラップ最古参MCの名前だ。 享年57歳。 そんな彼が惜しまれつつも他界し、早3年が過ぎようとしている。 にも関わらず、だ。 例えば移民...
CNET Japanの編集記者が気になる話題のトピックなどを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。主にゲームなどのエンターテインメント関連を取材している佐藤が担当。今回は、1月9~10日に行われた、...
結騎 了 @slinky_dog_s11 「YOASOBIは一昔前のオタクに向けた音楽」と評するのはちょっと違うと思って、流行りの音楽トレンド自体が、いわゆる「ボカロ」的なコード進行のポップスに移り変わってきてる...
Moment Joon 1991年、韓国生まれ。2010年から大阪大学に留学し、現在は大学院(音楽学)。新アルバム「Passport&Garcon」。 ――日本に来て10年ですね。韓国の高校を卒業後、19歳で来日しました。なぜ...
2020年の大晦日、衝撃的な訃報が伝えられた。米NYのラッパー/プロデューサーのMFドゥームことダニエル・ドゥーミレイ(Daniel Dumile)が10月、この世を去った。 イマジネイティヴなラップとビート、...
MasteredがレコメンドするDJのインタビューとエクスクルーシヴ・ミックスを紹介する『Mastered Mix Archives』。今回ご紹介するのは、本日1月6日(水)に新作アルバム『20,Stop it』をリリースしたラッ...
2020年に音楽活動50周年を迎えたブライアン・イーノは、多くの顔を使い分けながら新しい歴史を切り拓いてきた。70年代からポップ音楽にアートの前衛精神を持ち込み、近年最注目されているアンビエント...
ちょうど一年前、東急Bunkamuraのル・シネマで新年早々に行われたオリヴィエ・アサイヤス監督の特集上映が満席で大混雑していたことを、この鑑賞リストをながめながら思い出す。去年の正月、東京に住む...
悲しいニュースが元日の東京に届きました。彼の妻Jasmine DumileによればMF DoomことDaniel Dumileが昨年の10月に亡くなっていたとのことです。特徴的な鉄仮面と多様なオルターエゴを持った彼の活動は...
Creepy Nuts、Awich、舐達麻、Moment Joon……2020年以降のヒップホップシーンの潮流 有識者3名による座談会(前編) 『フリースタイルダンジョン』(テレビ朝日系)から火がついたMCバトルブーム以降、...
『第71回NHK紅白歌合戦』が、初の無観客で開催された。 今回は、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策のため、演出や構成も一変。例年はNHKホールから中継が行われていたが、「NHKホール」「101スタジ...
今年も残すところあと少し。大晦日恒例の「NHK紅白歌合戦」がいよいよ開幕します。FASHIONSNAP.COM編集部では今年もサイトやツイッター上で出場アーティストや司会者、ゲストの衣装情報をリアルタイム...
2020/01/05 uijin(解散) 2020/01/05 World Maps(冬眠) 2020/01/13 LADYBABY(活動休止) 2020/01/19 TRANSPARENTZ(解散) 2020/01/20 ZeroCre(解散) 2020/01/22 ペンデュラム(解散) 202...
シーズン恒例の着倒れ総括が終わった後は、皆様お待ちかね、"お金で買えないレコード大賞"こと、『Mastered的レコード大賞』のお時間です。 Masteredが年に1度、音楽を愛する全ての人に向けて独自にお...
今年デビュー10周年を迎えて、新レーベル、hermineを立ち上げたシンガー・ソングライターの青葉市子。そのhermineからリリースされた新作『アダンの風』は、南の島に滞在していたときに思いついた物語...
この2010年代は、インターネットによってメディアが大きな変化を遂げた10年間でもあった。スマートフォンの普及により、ひとびとは日常的にネットから情報を得て、SNSでコミュニケーションを取るように...
11年連続出場していたAKB48の『NHK紅白歌合戦』落選。それが、この5年ほどに生じた4つの要因の結果であることは前編「紅白落選も必然だった…AKB48が急速に『オワコン化』してしまった4つの理由」で解説...
今年もまた、日本で最も地獄度の高い年間ランキングが発表されましたので共有いたします。 2020年ブックオフオンライン年間ランキング(CD) 今年で観察を始めて8年目、途中までは30位までだったり、洋...
いやもう、よくもまあこの唄を歌えてるな? 歌わせやがったな???? って感じで。 https://www.uta-net.com/song/294177/ step and a step 私だけの歩幅で? step and a step 私だけのペースで? ...
今、世界中のヒットチャートを席巻する「K-POP」。日本も例外なくK-POPの勢いに飲まれています。今回は、1stアルバム『THE ALBUM』を10月に発売したBLACKPINKに焦点を当てたいと思います。 さらっと今...
《1》URBAN VOLCANO SOUNDS / blue hour URBAN VOLCANO SOUNDS (JP) 数々の現場(?)を渡り歩いてきたであろう男のシティー・ブギー感が炸裂でタマりません!!! 《2》坂本慎太郎の2ヶ月連続リリースシ...
大みそかの「第71回NHK紅白歌合戦」に出場する歌手の鈴木雅之さんが12月21日、紅白での歌唱曲が「夢で逢えたら」と発表されたことにコメントを発表。アニソン界の大型新人として歌唱が注目されていた楽...
アイドルコンテンツCD売上ベストテン 参考記録(A3!、ヒプマイ、バンドリ) 音楽配信が主流となり、CD売上が減少していく状況にあって、アニメ・ゲームのアイドルコンテンツから生まれた音楽CDもその流...
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く