並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

六波羅蜜寺の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 海洋堂「六波羅蜜寺公認 空也上人立像」レビュー 日本史で学んだあの「空也上人」の立像を手のひらサイズで精密に再現

      海洋堂「六波羅蜜寺公認 空也上人立像」レビュー 日本史で学んだあの「空也上人」の立像を手のひらサイズで精密に再現
    • 【御朱印】六波羅蜜寺に行ってきました|京都市東山区の御朱印 - ウミノマトリクス

      最終更新日時:   2021年3月16日 今回は、京都市東山区にある「六波羅蜜寺」(ろくはらみつじ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 六波羅蜜寺の特徴 六波羅蜜寺の特徴 創建は空也です。 鎌倉時代には「六波羅探題」が置かれていました。 六波羅蜜寺は七福神の弁財天もおり、「都七福神」にもなっています。 六波羅蜜寺に訪れた日 2020年10月3日 今回訪れたのは、2020年10月3日です。(御朱印に記載の日時) 御朱印をいただき、境内の写真撮影を行いました。 六波羅蜜寺の場所 六波羅蜜寺の入り口 2丁目轆轤町2丁目轆轤町の住所 京都府京都市東山区松原通大和大路東入2丁目轆轤町 六波羅蜜寺の御朱印 六波羅蜜寺の御朱印のもらい方 六波羅蜜寺の御朱印は、参道から拝殿に向かって左手にある寺務所でいただけます。 六波羅密寺の拝殿 入り口から右手側に銭洗弁財天があり、ここでも御朱印をいただ

        【御朱印】六波羅蜜寺に行ってきました|京都市東山区の御朱印 - ウミノマトリクス
      • 霊山観音 八坂の塔(法観寺) 八坂庚申堂 六波羅蜜寺  六道珍皇寺 10 : Eternal Rose (エターナルローズ)

        ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

          霊山観音 八坂の塔(法観寺) 八坂庚申堂 六波羅蜜寺  六道珍皇寺 10 : Eternal Rose (エターナルローズ)
        • 六波羅蜜寺に新収納庫 空也上人立像など展示

          六波羅蜜寺(京都市東山区)の新たな文化財収蔵庫「令和館」が22日、開館した。最新の空調設備や除湿・加湿装置が備えられ、「空也上人立像」など重要文化財14件を含む計17件が展示されている。 六波羅蜜寺は天暦5(951)年に空也上人が建立した真言宗智山派の寺で、平安・鎌倉時代の木像などの重文を所蔵していることで知られている。 令和館は、これまでの収蔵庫「宝物館」の老朽化や空也上人の1050年遠忌記念事業の一環として、鉄筋コンクリート造りの地上2階建て(延べ209平方メートル)で新設された。空也上人立像は宝物館では左右にも仏像が並んでいたため、正面からしか見られなかったが、令和館では側面や背面も鑑賞できるようになった。川崎純性(じゅんしょう)山主(67)は「文化財は祖先の遺産。安全に守っていきたい」と話している。

            六波羅蜜寺に新収納庫 空也上人立像など展示
          • 六波羅蜜寺~祈!コロナ退散!〜 & 京都の美味しいかき氷 - すまりんの てくてく ふたり旅

            京都を散策中のすまきとすまりん… (前回の記事) www.aranciarossa.work ⇩ ⇩ 黄泉がえり之井戸 を見て少し涼しくなりましたが… 35度を超す炎天下! こんな日はかき氷が食べたくなります! 老舗の甘味屋を目指し こちらの路地を歩いて行きました🐾🐾 ※六波羅蜜寺については記事の後半でご紹介します 古都 京都らしい街並みです 流れる川も清らか…✨ 白川沿いにある 祇園の情緒を感じられる町屋風の甘味処 甘味どころ ぎをん小森(京都府東山区) 営業時間 11時〜20時(L.O.19時30分) 水曜日休(祝日の場合は営業) 二階建ての建物で二階は大広間になっています 側面から見ると ⤵ すまりんたちは一階にとおしていただきました いくつかの部屋に分かれています 涼しげな縁側°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 川床の情緒が味わえます✨ お品書き かき氷(9月下旬まで販売)にプラス30

              六波羅蜜寺~祈!コロナ退散!〜 & 京都の美味しいかき氷 - すまりんの てくてく ふたり旅
            • 御朱印集め 六波羅蜜寺2(Rokuharamitsuji2):京都 - suzukasjp’s diary

              空也 六波羅蜜寺を開山した僧侶 【銭洗い弁天堂】 【御利益】 【参拝を終えて】 【追記】 【銭洗い弁天堂】 六波羅蜜寺本堂の奥には朱塗りの銭洗い弁天堂があります。 お堂というよりは間口の広い倉庫のような形状です。 堂内には銭洗い弁財天が安置されています。 千円札、百円玉、十円玉に柄杓ですくった水を3回に分けてお願いをしました。 「洗ったお金は使わずに貯めておく」と書いてありましたので、財布には戻さずにビニール袋に入れて残しておきました。 他にもわたしの好きな不動明王像が安置されています。 矜羯羅童子、制多迦童子の不動三尊となっています。しかも、水を掛けるところにも不動明王が彫り込まれていて、目だけが白くなっていて迫力がありました。 堂内にある授与所にて御朱印を頂戴して参拝を終えました。 【御利益】 銭洗い弁財天の御利益ろ言えば金運です。 suzukasjp.hatenablog.com わ

                御朱印集め 六波羅蜜寺2(Rokuharamitsuji2):京都 - suzukasjp’s diary
              • 「空也上人と六波羅蜜寺」が東博で来年3月1日に開幕 口から出てくる6体の仏を再現したフィギュアも

                東京国立博物館などは11月1日、報道発表会を開き、特別展「空也上人と六波羅蜜寺」を来年3月1日から5月8日まで開催すると発表しました。日本史の教科書でおなじみの、口から6体の小さな仏が飛び出る重要文化財「空也上人(くうやしょうにん)立像」が京都市の六波羅蜜寺の外に出るのは、1973年に東京で開かれた展覧会以来、半世紀ぶりとなります。 報道発表会を取材しました 口から6体の小さな阿弥陀如来が出てくる、教科書でもおなじみ空也上人立像が50年ぶりに東京に! 特別展「空也上人と六波羅蜜寺」が東京国立博物館 本館特別5室で来年3月1日から5月8日まで開催されます。 きょう11月1日に東博で行われた発表会に参加しました。 川崎さん(中央)、皿井さん(左)、みほとけさん(右) 六波羅蜜ろくはらみつ寺(京都市東山区)から出るのは、1973年以来、半世紀ぶり。 同寺の山主さんしゅ川崎純性さんは、毎日、多くの

                  「空也上人と六波羅蜜寺」が東博で来年3月1日に開幕 口から出てくる6体の仏を再現したフィギュアも
                • 京都・六波羅蜜寺の銭洗い弁財天様と鳥取県・金持神社で金運アップ祈願。 - 二階堂カオ・ブログ

                  巳(み)の日に京都市東山区にある六波羅蜜寺へ参拝しました。 交通機関 京都市バス 京都駅 206 系統、清水道下車、徒歩7分 京阪電車 清水五条駅下車、徒歩7分 阪急電車 河原町駅下車、徒歩15分 ※ 駐車場はご用意しておりませんので、もよりの交通機関を御利用下さい 交通機関 巳の日がなぜ金運アップの日なの? 弁財天様とは? 金運アップだけではない? 弁財天様のご利益は? 弁財天様への真言でさらに金運アップ! 六波羅密寺とは? 銭洗い弁財天様 鳥取県・金持神社 おみくじで「凶」を引くと頂けるものが! 巳の日がなぜ金運アップの日なの? 暦の中でも最も金運アップの日が巳の日だといわれています。巳の日とは、技芸上達・金運・財運開運・縁結び・学業成就などにご利益のある弁財天様にご縁のある日です。 弁財天様とは? 弁財天様はインドのサラスヴァティという川の神様が日本に伝わってきたものとされています。

                    京都・六波羅蜜寺の銭洗い弁財天様と鳥取県・金持神社で金運アップ祈願。 - 二階堂カオ・ブログ
                  • 三十三間堂と六波羅蜜寺 - 続キロクマニア

                    みなさま、こんばんわぁあです ここのところ続いている 京都のはなし ひとりで食べてばっかりのようですが 実は、腹ごなしに 歩いて、あちこちお散歩しておりました まずは 国宝「蓮華王院 三十三間堂」へ 1164年に 後白河上皇・院政庁「法住寺殿」の一角に 平清盛が造営したといわれています 80年後に一度焼失したものの すぐに再建され 700余年もの間、在り続けています 堂内は撮影禁止なのですが… せめてパンフレットやポスターで 見てもらおうと… とにかく圧巻です 素晴らしいとしか言いようがない 建物だけでなく 堂内は、国宝だらけ 湛慶作と言われる大きな中尊を中心に 左右に500体ずつ、計1001体の 十一面千手千眼観世音像が並んでいます 圧倒されますよ… どれもひとつひとつお顔が違うんですよね 見ていて飽きません その他 観音二十八部衆像や、風神像、雷神像 どれもこれもが国宝 素晴らしいです

                      三十三間堂と六波羅蜜寺 - 続キロクマニア
                    • 特別展「空也上人と六波羅蜜寺」

                      特別展「空也上人と六波羅蜜寺」の公式サイトです。2022/3/1(火)から5/8(日)まで、東京国立博物館で開催します。

                        特別展「空也上人と六波羅蜜寺」
                      • 京都「六波羅蜜寺」己巳の日 2023 - tooniiの写真日記

                        今日は60日に1度の己巳の日(巳の日は12日に1度)でしたので、 弁財天さまを祀っておられるお寺に行こうと思い、 久しぶりに六波羅蜜寺に行って来ました! やはり皆さん金運を目当てか(特別御朱印目当てか)!? 老若男女とわず、沢山の方がお参りに来られてました。 ↓右の松の曲がり具合が気になるのは私だけ!? (今日はスマホのみで撮影です) ↓福寿弁財天さまです、金ぴかで美しい! ↓本堂です。 ↓一番手前が銭洗い弁財天さまです、新500円硬貨を洗いました! 他の方は札を洗われたりしてました(笑) ↓左が空也上人さんの特別御朱印で500円、真ん中と右は300円です。 真ん中の弁財天さんの金の判子が巳の日や己巳の日限定みたいです。 ↓皆さん下記バーナーをクリックして頂いたおかげで、 今週順位が上昇しました、引き続きクリックお願いします。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中京都 ランキング参

                          京都「六波羅蜜寺」己巳の日 2023 - tooniiの写真日記
                        • ブッダ巡礼【空也上人立像】六波羅蜜寺|Rokuharammituji|@京都2023 - うめじろうのええじゃないか!

                          こんばんわー 「ブッダ巡礼」のお時間がやって参りました(^^) 今回のブッダ巡礼は【六波羅蜜寺】は「空也上人立像」です! 【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元! こちらのお寺は以前一度訪れているのですが、その時は「空也上人像」にはお会いできなかったんですよね・・・。 どういう経緯だったかは失念してしまったのですが・・・たしか昨年2022年の春頃には東京国立博物館で特別展「空也上人と六波羅蜜寺」が催されていたと記憶しています。その様子を放送していたテレビを見たような記憶があります。 そのトーハクでの特別展終了直後の2022年5月22日にオープンした文化財収蔵庫「令和館」。 つまり「令和館」建設工事中、東京に「出張」されていた訳ですね、よくあるパターンですね(^^) 今回ようやく、ずっと見たかった「空也上人像」を見学しに来ました! ワクワクしますねー!(私だけ

                            ブッダ巡礼【空也上人立像】六波羅蜜寺|Rokuharammituji|@京都2023 - うめじろうのええじゃないか!
                          • 御朱印集め 六波羅蜜寺(Rokuharamitsuji):京都 - suzukasjp’s diary

                            六波羅堂 【六波羅蜜寺】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【追記】 【六波羅蜜寺】 京都市東山区にある六波羅蜜寺を参拝しました。 六波羅蜜寺の創建は定かではありませんが、平安時代中期に空也上人が開山しました。六波羅蜜寺と称されたのは空也没後となります。 空也上人は当時平安京で流行した悪疫退散のため、自分で彫り上げた十一面観音像を荷車に乗せて平安京の街を曳き回り、念仏を唱え病人に茶をふるまい多くの人を救いました。 正面は門が閉じられていますが、左側から入場します。 本堂に向かう前に願石があります。 六波羅蜜寺と刻まれた石柱に車輪のような輪があり、祈りを込めて三周回すと願いが叶うそうです。 六波羅蜜寺は空也上人の没後、高弟により繁栄を極め豪華絢爛な天台別院として栄えました。平安時代末期に平家との繋がりが出来てからは、寺領内外に平家一門の屋敷が5,200棟も建てられました。 平家が都落ちした際に

                              御朱印集め 六波羅蜜寺(Rokuharamitsuji):京都 - suzukasjp’s diary
                            • 2019年京都お散歩&紅葉コースのご紹介 六波羅蜜寺→カフェ→二年坂→八坂神社→錦市場ではこれ食べて!YOUもびっくりたこたまご!その① - ちこっとけんま

                              どうも、チコです。 紅葉のシーズンですね。 今年は秋が短い感じがしますが、せっかくなので紅葉を楽しめる時に 楽しみたいと思います! 京都お散歩&紅葉コースのご紹介をしたいと思います!私のお気に入り六波羅蜜寺からスタートです。 六波羅蜜寺への行き方 混雑状況は? おすすめは、なんといっても空也 所要時間は? ここから、徒歩でヒサヤカフェへ向かいます! 三年坂、二年坂を下って行く 八坂神社到着 京都お散歩&紅葉コースのご紹介をしたいと思います!私のお気に入り六波羅蜜寺からスタートです。 六波羅蜜寺への行き方 京阪電車で行く場合、清水五条4番出口から地上にでると楽です。 4番出口には、エレベーターがありますよ。 大通り沿いに4~5分程歩くと、看板がでてくるので、わかりやすいです。 10分くらいで到着します。 混雑状況は? 私が行ったのは、平日の13時ごろ。 拝観料を支払う入り口付近に、ぱっと見人

                                2019年京都お散歩&紅葉コースのご紹介 六波羅蜜寺→カフェ→二年坂→八坂神社→錦市場ではこれ食べて!YOUもびっくりたこたまご!その① - ちこっとけんま
                              • 京都ぶらり 六波羅蜜寺 - 京都ぶらり

                                六波羅蜜寺 久しぶりに六波羅蜜寺に参拝してきました。 六波羅蜜とは、この世に生かされたまま仏様の境涯に到るための六つの修行をいいます 波羅蜜とは彼岸・悟りの世界に到ることです。 国宝・十一面観音立像をはじめ、多くの平安時代から鎌倉時代の重要文化財を所蔵して います。また西国三十三所巡礼の十七番目の札所になります。 現本堂は貞治2年の修営であり、明治以降荒廃していたが、昭和44年開創1,000年を 記念して解体修理が行われ、丹の色も鮮やかに絢爛と当時の姿をしのばせている。 なお、解体修理の際、創建当時のものと思われる梵字、三鈷、独鈷模様の瓦をはじめ、 今昔物語、山槐記等に記載されている泥塔8,000基が出土した。 重要文化財の質、量において文字どおり藤原、鎌倉期の宝庫と言われています。 京都にお立ち寄りの際は是非、参拝してください。 rokuhara.or.jp 京都観光の際は下記旅行サイト

                                  京都ぶらり 六波羅蜜寺 - 京都ぶらり
                                1