並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 95件

新着順 人気順

社会運動の検索結果1 - 40 件 / 95件

  • 批評・評論・研究と社会運動が悪魔合体した結果かなあ、と思ってる。 批評..

    批評・評論・研究と社会運動が悪魔合体した結果かなあ、と思ってる。 批評や評論、あるいは研究の領域では、「俺がジャッジだ」でいいんだよね。「この作品にはこれこれこういう問題がある」というのを、あくまで個人の批評や評論や研究として、審美的な基準から行う分にはなんの問題もない。 だからオタク同士の会話で「今となってはあの描写古いよねえ……」みたいにつぶやく分には、何も問題にされないんだよな。新聞の書評欄とか、あるいは「気鋭の学者によるラノベレビュー○○選!」みたいな場だったら、「ちょっと性差別的なのはどうかと思うんだけどー」みたいなこと言っても別に問題にならないでしょ。 レビューとか評論というのは多少厳しいことを書いてもなんならボロクソにこき下ろしたりしても問題ない、なぜならそれは個別の作者による個々の作品の批判であって特に実際の権力のあるものではなく、「文芸」とか「ラノベ」とか「オタク界」とか

      批評・評論・研究と社会運動が悪魔合体した結果かなあ、と思ってる。 批評..
    • 「女性を踏み台にするデモはいらない」 社会運動内部での性暴力に抗議相次ぐ | 毎日新聞

      <この社会のあらゆる場でそうであるように、社会運動の場においても、私には「女性」として期待される役割がありました>。今年9月、ツイッターの匿名アカウントで、こんな書き出しで始まる声明が投稿された。さらに、性差別的な体験や性被害についてのアンケート結果も掲載され、50人以上の体験が記されていた。誰が、どんな思いで発信したのか。その思いに耳を傾けた。【塩田彩/統合デジタル取材センター】 「民主主義」のために沈黙した 匿名アカウントでの声明文は9月4日に出された。「すべての馬鹿げた革命に抗して」というタイトルを掲げ、次のように記されていた。 <最初は、その身近すぎる男性の将来のために黙りました。次に、一緒に活動する仲間たちのために黙りました。「話せばわかる人だから」という言葉に黙り、「反差別」や「民主主義」のために黙り、「社会運動の未来」のために黙りました> 記者はこれまで何度かデモや抗議活動を

        「女性を踏み台にするデモはいらない」 社会運動内部での性暴力に抗議相次ぐ | 毎日新聞
      • 拷問の末、24歳で非業の死…社会運動家・伊藤千代子の生涯描いた映画、全国で広がる ベテラン俳優も登場(埼玉新聞) - Yahoo!ニュース

        治安維持法違反で逮捕され、24歳で非業の死を遂げた社会運動家、伊藤千代子(1905~29年)の生涯を描いた劇映画「わが青春つきるとも」の自主上映会の輪が全国で広がっている。監督とプロデューサーを務めた埼玉県所沢市在住の桂壮三郎さん(74)は「命を懸けて信念を守った千代子の生き方が共感を呼んでいる」と話す。11日には所沢市で上映会が開催される。 伊藤千代子は現在の長野県諏訪市の生まれ。小学校の代用教員などを経て入学した東京女子大学でマルクス主義に出合い、社会運動に身を投じていく。故郷の製糸工場の労働争議、労働農民党の選挙支援などに関わり、共産党に入党。1928年に治安維持法違反で特高警察に逮捕された。拷問を受けても変節しなかったが、同志でもあった夫の転向、長期の拘留が彼女の精神をむしばみ、入院した病院で肺炎のため24年の短い生涯を閉じた。 桂さんはこれまで社会派の映画を製作しており、2019

          拷問の末、24歳で非業の死…社会運動家・伊藤千代子の生涯描いた映画、全国で広がる ベテラン俳優も登場(埼玉新聞) - Yahoo!ニュース
        • 社会運動を古参が潰す

          そもそもひろゆきみたいな奴をありがたがってるこの世の中がおかしい、というのは大前提の話として。 ある社会運動の運営に関わっているロスジェネです。 今回のひろゆきの騒動に関して思うことは、反ひろゆき派が叩いている「ひろゆきにいいねした人たち」の中には、たくさんの「ニワカ(今はその問題にそれほど興味がないけど、将来的には参画してくれるかもしれない潜在層)」がいるかもしれないことをもう少し考えてほしいということです。 よく「古参ファンがニワカを叩くとそのジャンル自体が衰退する」といいますが、社会運動ではまさにそうした状況がよく見られます。 そうした状況が長く続いた結果として、多くの社会運動団体で高齢化が著しいことになっています。まさにジリ貧です。 みんな最初は「ニワカ」なんです。その中から、それぞれの人なりのタイミングで問題が腑に落ちたときに社会運動に参画してくれればいいのです。 その人なりのタ

            社会運動を古参が潰す
          • CDB@初書籍発売中! on Twitter: "社会学は自分の中の『気持ち悪い』という感情を分析して俯瞰する学問だったはずなんだけど、北田先生たちの社会運動の完全な失敗によって『気持ち悪いと感じる私の感情は社会を変革する正義の力』みたいなモンスターイデオロギーがネットで育ってし… https://t.co/QRUx4K4XSE"

            社会学は自分の中の『気持ち悪い』という感情を分析して俯瞰する学問だったはずなんだけど、北田先生たちの社会運動の完全な失敗によって『気持ち悪いと感じる私の感情は社会を変革する正義の力』みたいなモンスターイデオロギーがネットで育ってし… https://t.co/QRUx4K4XSE

              CDB@初書籍発売中! on Twitter: "社会学は自分の中の『気持ち悪い』という感情を分析して俯瞰する学問だったはずなんだけど、北田先生たちの社会運動の完全な失敗によって『気持ち悪いと感じる私の感情は社会を変革する正義の力』みたいなモンスターイデオロギーがネットで育ってし… https://t.co/QRUx4K4XSE"
            • フェミニズムって女性一人ひとりの自由意志よりも、女性全体の権利拡充を目的にする社会運動なんだね

              なんかさ戸定梨香と警察のコラボ動画をフェミニズム議連が批判して以来 いろんな考えや過去の類似例を見てる中でだんだん分かってきたんだけど フェミニズムって女性を社会規範から解放するみたいなことで女性の自由意志によるファッションとか尊重するけど、それは大目的じゃなくて小目的 フェミニズムの大目的はあくまでも女権拡張の為の社会運動であって 結局は一人の女性の自由意志よりも女性全体の権利拡充を目的とするってことなんだ、女権拡張に貢献しないような女性の自由意志ってやつは尊重されないんだね だから女性の自由意志であっても男性にウケるようなファッションやら男性を利するような価値観を尊重しないんだ だから女権を脅かすようなトランスジェンダーを排除しようとするんだ 戸定梨香の件で言えば、それが女性の主体的な自己表現であっても 女性性を売り物にした自己表現であったなら、それが公的機関のお墨付きが付くようであれ

                フェミニズムって女性一人ひとりの自由意志よりも、女性全体の権利拡充を目的にする社会運動なんだね
              • 山口智美 on Twitter: "『社会運動の戸惑い』で斉藤正美さんが執筆を担当した第5章で、統一教会の人たちが自治体の男女共同参画推進員になり、行政に頼りにされ活躍していることが描かれている。斉藤さんがこれを発表したときもっと衝撃が走るかと思ったが、あまり注目されずじまいだったことに驚いたのだった。"

                『社会運動の戸惑い』で斉藤正美さんが執筆を担当した第5章で、統一教会の人たちが自治体の男女共同参画推進員になり、行政に頼りにされ活躍していることが描かれている。斉藤さんがこれを発表したときもっと衝撃が走るかと思ったが、あまり注目されずじまいだったことに驚いたのだった。

                  山口智美 on Twitter: "『社会運動の戸惑い』で斉藤正美さんが執筆を担当した第5章で、統一教会の人たちが自治体の男女共同参画推進員になり、行政に頼りにされ活躍していることが描かれている。斉藤さんがこれを発表したときもっと衝撃が走るかと思ったが、あまり注目されずじまいだったことに驚いたのだった。"
                • 社会運動をするなら心理学を知らなければならない理由 - 道徳的動物日記

                  Change Of Heart: What Psychology Can Teach Us About Spreading Social Change (English Edition) 作者:Cooney, Nick Amazon ニック・クーニーによる Change of Heart: What Psychology Can Teach Us About Spreading Social Change (『心を変える:社会変革を拡げるために心理学が教えてくれること』)を初めて読んだのは大学院生の頃だが、他にはないオリジナリティを持った本であるために印象が深く、これまでにもこのブログで折に触れて紹介してきた。いま書いている原稿の参考にするため、先日に改めて読み返したから、こちらでも内容を紹介しよう。 著者はこの本の他にも、効果的利他主義に関する本である How To Be Great A

                    社会運動をするなら心理学を知らなければならない理由 - 道徳的動物日記
                  • 社会運動がつくりだした被害者たち 原発事故から宗教、J事務所まで|カトウ・フミヒロ

                    取材・論考・タイトル写真 加藤文宏 はじめに ALPS処理水で騒いで終わったかと思えば、次はあきたこまちR──こんな話を、騒動の構造をあきらかにしながら論考しようと思う。 彼らは被害者なのか 原発事故に際して首都圏が不安におののき、瓦礫処理では地方都市でも騒がしい動きがあった。 日本中が動揺していた10余年前、ふと思った。原発事故にまつわるできごとの「真の被害者」は誰だろうか。 首都圏は放射性物質に怯える必要がなく、各地で焼却した瓦礫も無害なものであった。これらは、不安感や危機感を煽られたことで、本来被害者ではない人々に被害者意識が芽生えて生じた混乱だった。直近のできごとでは、ALPS処理水放出反対運動でも不安感や危機感が煽られた。 原発事故にまつわるできごとの真の被害者は、福島県の人々なのはまちがいない。では、不安感や危機感を煽って被害者意識をつくりだしたのは誰か。 これは既に検証済みだ

                      社会運動がつくりだした被害者たち 原発事故から宗教、J事務所まで|カトウ・フミヒロ
                    • 3年ぐらい前まで、SNSで影響力あった政治・社会運動系インフルエンサーが、大半消えてしまった…(こたつぬこ氏) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                      ツイッターで扇動する弁護士は「ツイ弁」て言われてるんだってね。— こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ (@sangituyama) May 17, 2022 SNS時代の恐ろしさは、ちょとした成功体験で浴びた一瞬の注目に溺れて自爆すること。人生は低空飛行の方が長持ちするんですけどね。 https://t.co/jUQzgzP6V3— こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ (@sangituyama) May 17, 2022 3年くらい前までそれなりに影響があった政治、社会運動関係のインフルエンサーの大半が消えましたよね。ネトウヨもリベラルもこぞって消えてしまった。 https://t.co/6m6VdD41Nx— こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ (@sangituyama) May 18, 2022 SNS上のネトウヨの最盛期は2010年代半ばくらいまでで、後半はリベラル系が台頭していました

                        3年ぐらい前まで、SNSで影響力あった政治・社会運動系インフルエンサーが、大半消えてしまった…(こたつぬこ氏) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                      • 「自分たちの社会運動に反論する女優当事者女性は歴史修正主義者と同じだから議論のテーブルにつかせてはいけない、ゾーニングしましょう」

                        須藤玲司 @LazyWorkz これもド迫力。 正確な引用じゃないので、いくらなんでもこんな絵に描いたような独善的なことは言ってないだろう、カリカチュアした悪役のセリフだろうと思ったら、ほんとに言ってました。 twitter.com/C4Dbeginner/st… 2022-05-22 12:25:11 CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner 「自分たちの社会運動に反論する女優当事者女性は歴史修正主義者と同じだから議論のテーブルにつかせてはいけない、ゾーニングしましょう」と実名のジャーナリストが言い出していて、ここ数年のただ暗唱すれば勝てると誤解されてる反差別マジックワード理論を全部ブチ込んだ闇鍋みたいになっている 2022-05-22 11:47:16 CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner 「自分たちの社会運動に反論する女優当事者女性は歴史修正主義者と同じだから議論

                          「自分たちの社会運動に反論する女優当事者女性は歴史修正主義者と同じだから議論のテーブルにつかせてはいけない、ゾーニングしましょう」
                        • 社会運動の視点から「スナフキン:ムーミン谷のメロディ」をレビュー。警察への抵抗から公共空間の模索,ジェントリフィケーションまで

                          社会運動の視点から「スナフキン:ムーミン谷のメロディ」をレビュー。警察への抵抗から公共空間の模索,ジェントリフィケーションまで 編集部:町田 ※本稿には,物語の結末を含む重大なネタバレが含まれます。 「スナフキン:ムーミン谷のメロディ」(PC/Nintendo Switch)――なんの事前情報も確認していない人が,このタイトルを知ったらどんなゲームを想像するだろうか。スナフキンが主人公なのは,まあその通りだ。そして舞台はきっとムーミン谷。それも正解である。では何をするゲームか? ……スナフキンがムーミン谷の住民たちと交流をするゲーム? それも,間違いではない。だが主題は違う。本作は,プレイヤーがスナフキンとなって,「ムーミン谷の再開発に抵抗していく物語」なのである。 ゲームはスナフキンが冬の旅から帰ってきたところから始まる。ムーミントロールと「橋で再会しよう」と約束していたスナフキンは,わ

                            社会運動の視点から「スナフキン:ムーミン谷のメロディ」をレビュー。警察への抵抗から公共空間の模索,ジェントリフィケーションまで
                          • 社会運動と暴力 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

                            沖縄の反基地運動が話題になっています。座り込み(シットイン)の定義が議論になっていましたが、ものすごくよくある運動戦術なので、規模や場所や時間の長さなどがバラバラなのは当たり前だろうと思います。ところで、反基地運動であれ、どんな運動においても暴力行為はゆるされない、という声が上がっています。 yoppymodel.hatenablog.com それでは、過去の社会運動における暴力事件を振り返ってみましょう。水俣病運動では、自主交渉派によるチッソ東京本社での1年8ヶ月にわたる座り込みの運動(1971-1973)がありました。かれらの目的はチッソの社長と対話することです。結局、正面からの対話は受け入れられなかったので、自主交渉派は突入部隊を組織して*1社長室を占拠し、膝詰めで社長と話し合いました。その様子は映像で記録されています。その後、自主交渉派は補償協定を結ぶ立役者となります。 水俣一揆-

                              社会運動と暴力 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
                            • マスメディアは社会運動をどのように報道・描写してきたのか?(富永京子) - 個人 - Yahoo!ニュース

                              脚本家・太田愛氏が、元旦に放映された『相棒20 元日スペシャル』作中における労働運動の描写に対して、「脚本では存在しない」シーンの存在を指摘したことが話題になっている。具体的には、「右京さんと亘さんが、鉄道会社の子会社であるデイリーハピネス本社で、プラカードを掲げた人々に取り囲まれるというシーン」であり、「訴訟を起こした当事者である非正規の店舗のおばさんたちが、あのようにいきり立ったヒステリックな人々として描かれる」点が問題視されており(参考:脚本家/小説家・太田愛のブログ 相棒20元日SPについて(視聴を終えた方々へ))、TwitterをはじめとしたSNSでもこの意見を支持する人々の声が見られた。 ドラマ『相棒』ないし今回の元日スペシャル、また今回の描写の問題性については、既にSNSなどで多くの考察や感想が見られる(筆者も放送を観た立場ではあるが、フィクション作品やドラマの専門家ではない

                                マスメディアは社会運動をどのように報道・描写してきたのか?(富永京子) - 個人 - Yahoo!ニュース
                              • 覚悟なき社会運動の耐えられない軽さ

                                気候変動を止めるため、若者らがハンガーストライキ。日本政府への抗議広がる https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_608106bfe4b01e14f06d6032 当該記事にあるような覚悟なきストライキに嫌気がさしてきたのでガス抜きもかねて書いておく たとえばアラブの春が何故起こったのかを概観し社会運動における覚悟の重要性を確認する アラブ社会が民主化の波に呑み込まれたのには強固なメッセージ性を持った果物売りの焼身自殺があった チュニジアに生を享け、果物売りの仕事で生計を立てていた男モハメド・ブアジジの焼身自殺 モハメド・ブアジジはガソリンをかけライターに火を灯して焼身自殺をした きっかけは店の常設許可が役所に認められず、それどころか、商売道具の秤を奪われ口汚くののしられたこと 職員に賄賂を渡さなかったのがまずかった 当時のチュニジアはベン

                                  覚悟なき社会運動の耐えられない軽さ
                                • デモについて 國分功一郎  私は学者の端くれであって社会運動家ではないし、研究しているのも哲学であって社会運動史ではないので、デモについて深く広がりのある話をすることはできない。ただ、全くの偶然から、デモが盛んな某国について少々知識を得ることがあったので、そこから考えたことをここに記しておきたいと思う。  デモが盛んな某国とはフランスである。私は2000年から2005年までフランスのパリに留学していた。先に「全くの偶然から」と書いたが、その偶然とは私が住んでいた場所のことである。私はパリの東側にあるナシオ

                                  "デモについて 國分功一郎 私は学者の端くれであって社会運動家ではないし、研究しているのも哲学であって社会運動史ではないので、デモについて深く広がりのある話をすることはできない。ただ、全くの偶然から、デモが盛んな某国について少々知識を得ることがあったので、そこから考えたことをここに記しておきたいと思う。 デモが盛んな某国とはフランスである。私は2000年から2005年までフランスのパリに留学していた。先に「全くの偶然から」と書いたが、その偶然とは私が住んでいた場所のことである。私はパリの東側にあるナシオン(Nation)という駅のすぐ近くに住んでいた。この駅がデモと何の関係があるかと言うと、この駅の広場がパリで行われるほぼ全てのデモの終着点だったのである。 日曜日、パリだけではないがヨーロッパの街は静かである。やることがない。開いているのは教会と映画館ぐらいである。私もだいたい部屋にこもっ

                                  • あまり知られていないWHOが発表した「幼児期の社会・運動・睡眠ガイドライン」 - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                    色々な育児本や育児情報が多方面から出ている。 ただ一方で、どれが何を引用していてどう言う状況なのかが見えにくい。 私自身、子供が生まれる前は育児ド素人だったので、ネットで色々検索してみたが、全く科学的な検証もされていない情報が蔓延していて、どれが我が子にとっていいのだろうかの区別がつかなかった。 例えば・・ 「3歳まではテレビや映像画像は見せては駄目だ!」とか 「自己肯定感を高めるために叱っちゃ駄目だ!」とか 「3歳あたりからは無理に昼寝をさせなくてもいい!」とか そんな情報が何の裏付けもなく蔓延していた。 私もどれが娘達にとってベストなのかが分からなくて悶々とした日々がある。 知り合いの小児科医や児童精神科医に聞いてみたが、 「確実な医学的根拠はわかっていない。けど自己肯定感高めるために叱っちゃ駄目とかいうのは都市伝説でしょ。少なくとも3歳までにテレビとか動画を見せることは無いかな。見せ

                                      あまり知られていないWHOが発表した「幼児期の社会・運動・睡眠ガイドライン」 - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                    • 弱者男性が社会運動を起こさない理由

                                      そもそも社会運動とは、一般的に弱者と呼ばれている属性の人間が地位向上などによって「強者」を目指すことだよね。 弱者男性は「強者」と見なされていること自体への異議申し立てなので、社会的な運動をする理由が無い。 弱者男性は、「社会的強者」と見なされることによる不利益を大きく受ける。 男性のみに経済力や甲斐性を求められること、男性のみが徴兵の義務を負うことなど。 なので弱者男性が進むべき方策とは、弱者男性を弱者のカテゴリーに入れさせるか、女性全般にも強者の義務を負わせることである。 女性の社会進出の改革によって稼げる力を得た女性は、専業主夫・パート主夫を配偶者に選べ、ということ。 お隣韓国では女性に徴兵の義務を負わせる社会運動が起きているが、これもすばらしい。

                                        弱者男性が社会運動を起こさない理由
                                      • 「日本の皆さんは、まだ自分の力を自覚できてないんじゃないかと思います」 香港の民主化運動を世界に発信する大学生周庭が語る覚悟のVOICE(社会運動家・大学生/23歳)

                                        世界で大きく報じられた香港の大規模デモ雨傘運動で注目を浴びて「民主の女神」と呼ばれる周庭(アグネス・チョウ)さん。高校1年生の時にはじめてデモに参加してから7年。現在は香港衆志(デモシスト)の一員として香港の民主化運動を牽引しながら、流暢な日本語とSNSを駆使して現状を世界に発信し続けている。混乱が深まる中聞いた、彼女の日常、香港の未来、そして日本への思い。 「香港の学期は9月からなので、12月は1学期が終わる時期なんです。だから、今は大学生として一番忙しい時期で、論文を締め切りギリギリに書いて提出するという生活をしています。今朝も論文を1つ提出しました(笑)」 昨年末。PCの画面上にあらわれた周庭さんは苦笑しながらそう言った。「今はどんな日常を過ごされているんですか?」と冒頭で質問した後、大学生活の話が返ってきたのは正直意外だった。日本でメディアの報道やSNSを見る限り、彼女の置かれてい

                                          「日本の皆さんは、まだ自分の力を自覚できてないんじゃないかと思います」 香港の民主化運動を世界に発信する大学生周庭が語る覚悟のVOICE(社会運動家・大学生/23歳)
                                        • 鷲谷花 on Twitter: "『MINAMATA』については、地元の草の根社会運動~熊本大学医学部の取組み~土本プロ「水俣」シリーズ―あたりを取るに足らないもの扱いして、「ユージン・スミス氏がリーダーシップを取って民を救った」という語りがくり広げられ、それが大… https://t.co/F3OhJ6A0LM"

                                          『MINAMATA』については、地元の草の根社会運動~熊本大学医学部の取組み~土本プロ「水俣」シリーズ―あたりを取るに足らないもの扱いして、「ユージン・スミス氏がリーダーシップを取って民を救った」という語りがくり広げられ、それが大… https://t.co/F3OhJ6A0LM

                                            鷲谷花 on Twitter: "『MINAMATA』については、地元の草の根社会運動~熊本大学医学部の取組み~土本プロ「水俣」シリーズ―あたりを取るに足らないもの扱いして、「ユージン・スミス氏がリーダーシップを取って民を救った」という語りがくり広げられ、それが大… https://t.co/F3OhJ6A0LM"
                                          • Z世代は社会運動に積極的 10代の7割「参加したい」:朝日新聞デジタル

                                            いまの若者は新しい手法の社会運動に積極的――。そんな傾向が、労働組合の中央組織である連合の調査で明らかになった。スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんに代表されるように、「Z世代」と呼ばれる10代から20代半ばまでの層はSNSを駆使して気候変動の問題やジェンダー平等などを提起してきた。世界に広がる若い世代の傾向が国内でも数値で確認できたかたちだ。 連合は、コロナ禍で社会問題に関するSNS発信が増えている変化などもふまえ、社会運動についての調査を初めて実施した。調査では社会運動について、従来のデモや署名、寄付に加え、ネット上のクラウドファンディング、オンライン署名、ハッシュタグをつけるSNSでの情報拡散なども含め、幅広くとらえた。ネット上で3月に実施し、全国の15~64歳の男女2千人が回答した。 社会運動に「参加したい」と答えた人のうち10代は69.5%で、全世代の55.9%を上回っ

                                              Z世代は社会運動に積極的 10代の7割「参加したい」:朝日新聞デジタル
                                            • 小人にブコメされていて悲しい。社会運動に言説で対抗するなら「自分の思う望ましい社会」のプレゼンが要求されるのは当たり前で、それを避けるから、アンチは思想のない薄っぺらな嫌がらせしかできないんだよね。 - izure のブックマーク / はてなブックマーク

                                              小人にブコメされていて悲しい。社会運動に言説で対抗するなら「自分の思う望ましい社会」のプレゼンが要求されるのは当たり前で、それを避けるから、アンチは思想のない薄っぺらな嫌がらせしかできないんだよね。

                                                小人にブコメされていて悲しい。社会運動に言説で対抗するなら「自分の思う望ましい社会」のプレゼンが要求されるのは当たり前で、それを避けるから、アンチは思想のない薄っぺらな嫌がらせしかできないんだよね。 - izure のブックマーク / はてなブックマーク
                                              • 環境科学への違和感の正体~科学と社会運動の混在 | リスクと共により良く生きるための基礎知識

                                                要約 危険をあおるほどインパクトファクターの高い科学雑誌に論文が掲載されやすい、という近年の環境科学に対するへの違和感の正体について、(1)科学と社会運動(〇〇すべき)の混在、(2)「リスクを減らしたい」ではなく「悪いものに罰を与えたい」という感情、(3)「正しさ」の押し付け、という3つの視点から整理しました。 本文:環境科学への違和感の正体 環境科学は社会へのインパクトが求められるため、インパクトファクターの高い雑誌(一般的に高いほど良い雑誌と見なされる)ほど、「〇〇はキケン!」という結論の論文が掲載されやすくなります。たくさん分析したけどどれも懸念レベル以下でした、という内容の論文は決して価値が低いわけではないのですが、インパクトファクターの高い雑誌には掲載されません。 環境科学のこういう傾向には以前から大きな違和感を抱いてきましたが、ここ数年でこの傾向はますます強くなっていると思いま

                                                  環境科学への違和感の正体~科学と社会運動の混在 | リスクと共により良く生きるための基礎知識
                                                • 「社会運動」を1人残らずこの世から滅ぼさなければならない理由

                                                  砂鉄 @satetu4401 社会運動屋というのは非情に邪悪な人間で、これは一人残らず駆逐しなければならない、そのことについて説明しよう 2021-05-19 19:47:26 砂鉄 @satetu4401 例えばトランスジェンダーの問題で、女子の記録をトランス女性が塗り替えていくという問題が現在発生していて、これによって、トランスジェンダーの心象は非情に悪くなった だが当のトランスジェンダー達はマイノリティであり政治力に欠けるため、直接声を出しても注目されない 2021-05-19 19:50:48 砂鉄 @satetu4401 ネット上には「あまりにもバカバカしい」という話が溢れたが、それを社会運動屋が力で抑え込み、ヘイトを抑制して世の中を良くしたと自画自賛する その一方で「連中はバカバカしい事をやった上に言論の自由まで侵害した」と怒る人間が増加する、その怒りを受けるのはトランスジェン

                                                    「社会運動」を1人残らずこの世から滅ぼさなければならない理由
                                                  • 台湾、香港、中国の社会運動から見る青春と挫折、未来への記録 映画「私たちの青春、台湾」公開 : 映画ニュース - 映画.com

                                                    ホーム > 映画ニュース > 2020年8月26日 > 台湾、香港、中国の社会運動から見る青春と挫折、未来への記録 映画「私たちの青春、台湾」公開 台湾、香港、中国の社会運動から見る青春と挫折、未来への記録 映画「私たちの青春、台湾」公開 2020年8月26日 14:00 「私たちの青春、台湾」ポスター(C)7th Day Film All rights reserved 2017 [映画.com ニュース]2014年に起きた台湾の「ひまわり運動」のリーダーと、中国人留学生ブロガーの活動から、台湾の民主化の歩みとその後を追い、台湾アカデミー賞こと金馬奨最優秀ドキュメンタリー賞を受賞した「私たちの青春、台湾」が10月31日、公開される。 23日間に及ぶ立法院占拠、統率の取れた組織力、全世界に向けたメディア戦略で成功を収めたといわれる一方、立法院内では、一部の指導者たちによる決議に対する不満な

                                                      台湾、香港、中国の社会運動から見る青春と挫折、未来への記録 映画「私たちの青春、台湾」公開 : 映画ニュース - 映画.com
                                                    • 性的被害、社会運動でも…寝室侵入された女性「ほとんどが泣き寝入り」

                                                      ©The Ryukyu Shimpo 本ウェブサイト内に掲載の記事・写真の無断転用は一切禁じます。すべての著作権は琉球新報社または情報提供者にあります。

                                                        性的被害、社会運動でも…寝室侵入された女性「ほとんどが泣き寝入り」
                                                      • 社会運動の「戦略」の問題を指摘する人について - 道徳的動物日記

                                                        現代思想 2018年7月号 特集 性暴力=セクハラ ―フェミニズムとMeToo― 作者: 伊藤詩織,北原みのり,武田砂鉄,雨宮処凛,坂上香,上岡陽江,牟田和恵,岡野八代,仁藤夢乃,後藤弘子 出版社/メーカー: 青土社 発売日: 2018/06/27 メディア: ムック この商品を含むブログを見る ネットでは昔から社会運動が盛んだ。 数年前までは、在特会などの団体や嫌韓・嫌中の運動に対抗する反レイシズム運動が特に目立っていたように思える。 2011年の震災からしばらくの間は反原発運動も盛んであった。また、安倍政権に反対する運動も定期的に行われている。 そして、最近で特に注目を浴びているのは#MeTooやKuTooなどのフェミニズム系の運動であるだろう。 これらの主張はいずれも社会運動である以上、なんらかの理念や規範に基づいて、なんらかの主張や要求を行っている。 基本的には、「平等」や「人権」

                                                          社会運動の「戦略」の問題を指摘する人について - 道徳的動物日記
                                                        • 社会運動団体で発生した性暴力への対応をめぐる対話(小林美穂子・稲葉剛)

                                                          この記事は、震災支援ネットワーク埼玉(代表:猪股正弁護士)で起こった性暴力事件を踏まえた上で、社会運動団体における性被害対応の問題点について対話形式で考察したものです。 この事件について被害者の女性が書かれた下記のブログ記事をまだ読まれていない方は、必ず先にお読みください。 震災支援ネットワーク埼玉事務局長による性被害について https://imherekoko.blogspot.com/2022/01/blog-post.html 震災支援ネットワーク埼玉HP掲載文書と私の要望について https://imherekoko.blogspot.com/2022/03/hp.html この事件に対する団体の対応について、つくろい東京ファンドスタッフで、私のつれあいでもある小林美穂子が下記の記事を書きました。 震災支援ネットワーク埼玉で起きた性暴力、その対応がダメなわけ(小林美穂子) htt

                                                            社会運動団体で発生した性暴力への対応をめぐる対話(小林美穂子・稲葉剛)
                                                          • なぜ日本の若者は社会運動から距離を置くのか?

                                                            近年、香港を筆頭に、韓国や台湾など生活レベルやライフスタイルが日本とそれほど変わらない国や地域で、国政を左右する若者たちのデモが目立つ。しかし日本の若者はこうした動きには冷ややかだ。筆者は、そこには政治から離れざるを得ない要因があると考える。 社会変革意識が低い若者たち 気候変動・地球温暖化に対する全世界的な同時多発行動である「#FridaysforFuture」や黒人差別に対する米国発の抗議行動「#BlackLivesMatter」など、近年、世界各地で若者を中心とした社会運動が目立っている。 日本も例外ではなく、「グローバル気候マーチ」に中高生が集まり、大学入試共通テストへの抗議行動でも高校生が文部科学省前で演説するなどの活動が見られた。検察庁改正法案に対する抗議活動や、「#MeToo」「#KuToo」といった女性の権利に関する運動もインターネット上では数多く存在する。 しかし依然とし

                                                              なぜ日本の若者は社会運動から距離を置くのか?
                                                            • 社会運動家化する「専門家」たちの「責任」

                                                              ここ最近、医学の専門家の方々が、社会運動家してきているのが目立つ。社会的使命を感じて行動されているということなのだろうが、非常に特異な状況になってきていると感じる。 時の人と言ってもいい「クラスター対策班」の西浦博・北海道大学教授については、私はしばらく前に、こう書いたことがある。 今、日本において、西浦教授ほど重要な人物は他にいないのではないか。私が政治家なら、即座に巨額の研究資金を西浦教授に預けるために奔走する。(「密閉・密集・密接」の回避は、「日本モデル」の成功を導くか) 私がこう書いたのは、全国の保健所の方々が持っている情報などを集積・分析して進める研究には、相当な労力が必要だ、と思ったからだ。しかし私の期待は外れた。 西浦教授は、もっぱらメディアやSNSを通じた発信や政治家への影響力行使に関心があるようだ。個人ツイッターでの濃厚なやりとりだけでなく、新規に開設した「新型コロナクラ

                                                                社会運動家化する「専門家」たちの「責任」
                                                              • 社会運動をやってる人は、一度「パーティー追放系」のなろう作品を読んで自分が同じ状態に陥ってないかチェックした方が良いと思う|よしき

                                                                「クボユウスケさん、石川さんを嵌め込むためにワザとやってるとしか思えない」zaikabou先生がおっしゃってます。 zaikabou クボユウスケさん、石川さんを嵌め込むためにワザとやってるとしか思えないんだけど… なろうでよく見かける「無能な奴がパーティーを牛耳るために有能な主人公を追放して崩壊しそうになる」って展開、あまりも作り物めいてるって思ってたけど、石川さんたちの周囲を見てたら完全に「なろう」そのものなんだよね……昔はご都合主義が強すぎる作品について「それなんてエロゲ?」って揶揄することがあったんだけれど、石川さんの周囲を見てたら「それなんてなろう系?」って言いたくなる。 ①本人たちは多分「悪と戦う勇者パーティー」のつもり。 ②勇者は精神的に未熟であったり、重責に苦しんでいる。そのため「勇者をサポートする騎士を気取ってる連中」が付け入るスキが生じてしまう。 ③騎士きどりは「いかに

                                                                  社会運動をやってる人は、一度「パーティー追放系」のなろう作品を読んで自分が同じ状態に陥ってないかチェックした方が良いと思う|よしき
                                                                • 「社会運動の中の性暴力 被害者を孤立させるな」! 『琉球新報』10月3日掲載 by 乗松聡子 Sexual Violence Within Social Movements: Let's Stand With the Victims! -- A Ryukyu Shimpo Column by Satoko Oka Norimatsu

                                                                  Peace Philosophy Centre, based in Vancouver, Canada (est. 2007), provides a space for dialogue and facilitates learning for creating a peaceful and sustainable world. ピース・フィロソフィー・センター(カナダ・バンクーバー 2007年設立)は平和で持続可能な世界を創るための対話と学びの場を提供します。피스필로소피센터(캐나다·밴쿠버 2007년 설립)는 평화롭고 지속 가능한 세계를 만들기 위한 대화와 배움의 장소를 제공합니다. 欢迎来到和平哲学中心!我们来自加拿大温哥华,我们致力于促进对话及建立可持续发展的和平世界。欢迎您留下宝贵的评论。Follow Twitter: @PeacePhilosophy / "Like

                                                                    「社会運動の中の性暴力 被害者を孤立させるな」! 『琉球新報』10月3日掲載 by 乗松聡子 Sexual Violence Within Social Movements: Let's Stand With the Victims! -- A Ryukyu Shimpo Column by Satoko Oka Norimatsu
                                                                  • CDB@初書籍発売中! on Twitter: "トーンポリシング、マンスプレイニング、シーライオニング、法的根拠もなければ学術用語でもないほぼネットスラングなんだけど、この手の造語でネット社会運動のブレーキを外しまくった結果、オバマがコールアウトカルチャーへの疑念を呈したり、告… https://t.co/6Y5qsxCgpE"

                                                                    トーンポリシング、マンスプレイニング、シーライオニング、法的根拠もなければ学術用語でもないほぼネットスラングなんだけど、この手の造語でネット社会運動のブレーキを外しまくった結果、オバマがコールアウトカルチャーへの疑念を呈したり、告… https://t.co/6Y5qsxCgpE

                                                                      CDB@初書籍発売中! on Twitter: "トーンポリシング、マンスプレイニング、シーライオニング、法的根拠もなければ学術用語でもないほぼネットスラングなんだけど、この手の造語でネット社会運動のブレーキを外しまくった結果、オバマがコールアウトカルチャーへの疑念を呈したり、告… https://t.co/6Y5qsxCgpE"
                                                                    • リンドウ on Twitter: "社会運動やってる人はべつにカッコよさを求めてやってるわけじゃないと思うんだけど こういう「社会運動を腐すリアリストしぐさ」は間違いなくカッコいいと思ってやってるんだろうというのが伝わってくるなー https://t.co/CpkM0ijT60"

                                                                      • 労働組合の衰退と復活の兆し―社会運動ユニオニズムとIT―|研究プロジェクト|リクルートワークス研究所

                                                                        組合組織率は56%から17%に低下 終身雇用、年功序列、企業別労働組合という日本的雇用の「三種の神器」。 1つ目と2つ目の神器は、しだいに終身雇用から有期雇用へ、年功序列のメンバーシップ型雇用から年功不問のジョブ型雇用へと変貌を遂げつつあります。3つ目の神器である企業別労働組合もまた、組織率が低下し、存在感を失いつつあります(図表1)。 しかしいまや、VUCA(不安定・不確実・複雑・曖昧)の時代です。労働者が、環境変化による失職リスクや労働条件の低下リスクを乗り越え、キャリアを築いていく重要性は高まっています。雇用の継続や賃金や労働条件の改善など、労働組合が果たしてきた役割は、むしろ高まっているのです。 労働組合の存在感が希薄になっている一方で、労働組合が担ってきた役割はむしろ重要になっているというアンビバレントな現実が出現しています(※1)。 図表1 労働組合 推定組織率の推移(1947

                                                                          労働組合の衰退と復活の兆し―社会運動ユニオニズムとIT―|研究プロジェクト|リクルートワークス研究所
                                                                        • グレタ・トゥンベリ氏、国会デモ…「若者の社会運動」賞賛するリスク(富永 京子) @gendai_biz

                                                                          「主張の中身」より「属性」が注目される 9月に、スウェーデンの環境運動家グレタ・トゥンベリ氏の国連スピーチが話題となったことは記憶に新しい。 彼女は10月には北欧理事会(Nordic Council)による環境賞を授与されることになったが、自ら辞退し、逆に北欧諸国にさらなる環境保護を呼びかけた。今月に開催されるスペインでのCOP25にも参加を予定している。今年の国際社会を語る上で重要人物の一人といっていいだろう。 とりわけトゥンベリ氏が国連でのスピーチを機に激しいバッシングの憂き目に遭ったことは多くの人が知るところだろう。こうしたバッシングについては、「現代ビジネス」内でも原田隆之氏の記事にまとめられている。 バッシングの内容は、例えば彼女の年齢や障害、それに付随する「勉強不足」「大人の操り人形」といった、直接的間接的に彼女の生まれついての属性を批判するものが多く、彼女の議論の内容や中身に

                                                                            グレタ・トゥンベリ氏、国会デモ…「若者の社会運動」賞賛するリスク(富永 京子) @gendai_biz
                                                                          • [B! ] 批評・評論・研究と社会運動が悪魔合体した結果かなあ、と思ってる。 批評..

                                                                            Twitter連携機能をご利用のみなさまへ 代替手段として、ブックマーク完了後の共有メニューを新たに追加いたしました Twitter共有ダイアログの追加 こちらは、シェアアイコンがONの場合のみ表示されます Twitter・マストドン共有ボタンの追加

                                                                              [B! ] 批評・評論・研究と社会運動が悪魔合体した結果かなあ、と思ってる。 批評..
                                                                            • 山口智美 on Twitter: "だいぶ前に出た本を今更紹介するのもという感じですが、フェミニズムへのバックラッシュを調査して、斉藤正美さん、荻上チキさんとまとめた拙共著。この中の4章、5章が旧統一教会関連の章になります。社会運動の戸惑い: フェミニズムの「失われ… https://t.co/GxAAyOWf7Y"

                                                                              だいぶ前に出た本を今更紹介するのもという感じですが、フェミニズムへのバックラッシュを調査して、斉藤正美さん、荻上チキさんとまとめた拙共著。この中の4章、5章が旧統一教会関連の章になります。社会運動の戸惑い: フェミニズムの「失われ… https://t.co/GxAAyOWf7Y

                                                                                山口智美 on Twitter: "だいぶ前に出た本を今更紹介するのもという感じですが、フェミニズムへのバックラッシュを調査して、斉藤正美さん、荻上チキさんとまとめた拙共著。この中の4章、5章が旧統一教会関連の章になります。社会運動の戸惑い: フェミニズムの「失われ… https://t.co/GxAAyOWf7Y"
                                                                              • にしべ on Twitter: "そんなに差別されたくなければ、小児愛認める社会運動でもしてみたら良いのに‥Twitterでどんだけ喚いても、キモいものは、キモい!差別したいものはしたい!! https://t.co/n91INbiMDV"

                                                                                そんなに差別されたくなければ、小児愛認める社会運動でもしてみたら良いのに‥Twitterでどんだけ喚いても、キモいものは、キモい!差別したいものはしたい!! https://t.co/n91INbiMDV

                                                                                  にしべ on Twitter: "そんなに差別されたくなければ、小児愛認める社会運動でもしてみたら良いのに‥Twitterでどんだけ喚いても、キモいものは、キモい!差別したいものはしたい!! https://t.co/n91INbiMDV"
                                                                                • 歴史家・社会運動家の色川大吉さん死去 民衆史の研究をリード:朝日新聞デジタル

                                                                                  自由民権運動などの民衆史の研究をリードした歴史家・社会運動家で東京経済大名誉教授の色川大吉(いろかわ・だいきち)さんが7日、老衰で死去した。96歳だった。故人の遺志で葬儀は行わない。 東京帝国大の学生時代に学徒出陣し、海軍航空隊へ。戦後、その経験から国家の枠に収まらない民衆の歴史の構築をめざして研究を進めた。東京・多摩地区の旧家を訪ねて古文書を読み解き、多摩史研究会を結成して市民自らの手による地方史研究を進めた。 1964年刊行の「明治精神史」は民衆史研究の先駆けとなり、68年に旧家の土蔵から発見した「五日市憲法草案」は、大日本帝国憲法(明治憲法)制定以前に民間で作られた「草の根の憲法案」として大きな反響を呼んだ。名もない民衆の視点で描く人間臭い歴史は「色川史学」と呼ばれて多くの読者に支持され、鹿野政直・早稲田大名誉教授や安丸良夫・一橋大名誉教授(故人)とともに民衆史研究の先頭に立った。

                                                                                    歴史家・社会運動家の色川大吉さん死去 民衆史の研究をリード:朝日新聞デジタル