並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 82件

新着順 人気順

過大評価の検索結果1 - 40 件 / 82件

  • 【新日本】有頂天外オーカーンがIWGPタッグ王座陥落 女児救出報道の過大評価に増長した天罰が下る | 東スポWEB

    新日本プロレス5月1日福岡ペイペイドーム大会で、IWGPタッグ王者のグレート―O―カーンが笑止千万の王座陥落。一度も防衛を果たすことなくベルトを失った。 本来であれば新日本マットレギュラー参戦さえおこがましいレベルのオーカーンだが、大僥倖に次ぐ大僥倖とパートナーのジェフ・コブの傑出した実力に恵まれ4月両国大会でIWGPタッグを奪取。この日は初防衛戦で後藤洋央紀、YOSHI―HASHIの「毘沙門」、チェーズ・オーエンズ、バッドラック・ファレ組とのノータッチルールの3WAYマッチに臨んだ。 因数分解あたりから周囲に置き去りにされたオーカーンに、3WAYのような複雑なルールはもしかしたら理解できなかったのかもしれない。入場と同時にいきなり両挑戦者チームから奇襲を受けるなど、集中力も緊張感も皆無。大した見せ場もないまま毘沙門の合体技・消灯を浴びてリング外へと追いやられ、もう本当クソの役にも立たなか

      【新日本】有頂天外オーカーンがIWGPタッグ王座陥落 女児救出報道の過大評価に増長した天罰が下る | 東スポWEB
    • iPhoneのカメラが過大評価されつつある。Blackmagic Cameraは簡単に扱えるモノではない(小寺信良) | テクノエッジ TechnoEdge

      18年間テレビ番組制作者を務めたのち、文筆家として独立。家電から放送機器まで執筆・評論活動を行なう傍ら、子供の教育と保護者活動の合理化・IT化に取り組む。一般社団法人「インターネットユーザー協会」代表理事。 先日AV Watchの連載でBlackmagic DesignのBlackMagic Cameraを取り上げたことで、別の媒体からBlackmagic Cameraの特集をやりたいので手伝ってくれと声がかかるようになった。 ▲Blackmagic Camera ただその方向性が、Blackmagic Cameraを使えば凄い映像が誰でも簡単に、みたいなノリだったので、そういう方向性ならお手伝いできませんよ、とお伝えした。筆者も大人なのでまあ初心者向けの記事なのでそうしたキャッチコピーになるのはやむなしとは思うが、「誰でも簡単に」はさすがに違うんじゃないか。 どうもBlackmagic

        iPhoneのカメラが過大評価されつつある。Blackmagic Cameraは簡単に扱えるモノではない(小寺信良) | テクノエッジ TechnoEdge
      • フロイト『夢判断』:フロイトの過大評価をはっきりわからせてくれる見事な新訳 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

        新訳 夢判断 (新潮モダン・クラシックス) 作者:フロイト新潮社Amazon 古典をきちんと読まなければ、みたいな強迫観念は、昔は強かったけれど、いまはあまり残っていない。が、フロイトは高校時代に岸田秀に入れ込んだこともあり、またいろんな人がフロイトはすごい、フロイトにかえれ、みたいなことをしきりに言うので、いずれ読まねば、という気持はあった。そして高橋義孝のギクシャクした金くぎ翻訳をなどを読んで挫折し、いやこれはぼくの理解力が足りないのか、これをきちんと理解すると、何かすごい世界が広がるのか、と思っていた。いつの日か、ちゃんと読もう…… そしてその「いつの日か」がやってきた。フロイト『夢判断」新訳だ。 そしてこれは、すばらしい。訳は実に明快でわかりやすい。これまで読んで挫折したのは、何よりも翻訳がダメだったせいだ、というのがはっきりわかる。が、同時にもう一つわかったことがある。フロイトは

          フロイト『夢判断』:フロイトの過大評価をはっきりわからせてくれる見事な新訳 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
        • おでんは過大評価されている気がしてならない 白米と一緒に食べるおかずと..

          おでんは過大評価されている気がしてならない 白米と一緒に食べるおかずとしては物足りなさが強い 「おでんの具で打線組んだ」みたいなネタがあったとしても、そのチームはオ・リーグ(おかずリーグ)のBクラス常連だろう あるいはツ・リーグ(つまみリーグ)なら優勝を狙えるチームか? 追記 1 中 揚げ豆腐 2 二 ちくわ 3 右 大根 4 左 牛すじ 5 一 ウインナー 6 三 がんもどき 7 遊 丸天 8 捕 こんにゃく 9 投 たまご

            おでんは過大評価されている気がしてならない 白米と一緒に食べるおかずと..
          • ぶっちゃけディズニーランドって過大評価だよな

            夢の国!消費者を夢から冷まさないように全力を尽くしている!!みたいな評価が先行しすぎて「そうなんや。普通の遊園地とは次元が違うんだろうな」って思って行ってみると拍子抜けする。 まずゲートからして普通の遊園地だし普通の窓口でチケット買わされて現実に引き戻される。 中に入るとまずギフトショップがあって商品が並べられていて資本主義丸出しで白ける。 中を覗くとなんの工夫もないデザインのスタンダードなレジ。どこがディテールにこだわってるんじゃ。 売店じゃ出来合いのポップコーン、チュロス、ホットドッグ。なにこれ? アトラクションに乗ろうとするとどこにでもある麻縄で列が区切られていて長時間放置される。おもてなしの心とは? ホテルに行くと喫煙室にたまっている大人たち。興ざめじゃ。 正直ほかの遊園地が70点だとしたらディズニーランドは72点ぐらいだよ。 90点の顔するな。

              ぶっちゃけディズニーランドって過大評価だよな
            • 過大評価されるDDD(ドメイン駆動設計)

              この記事は、著者の許可を得て配信しています。 Is Domain-driven Design overrated? ドメイン駆動設計(DDD)は、システムのモデリングと構築のための優れたガイドラインを提供する大変便利なアプローチですが、それ自体が目的ではなく、目的のための手段です。その概念は有効ですが、それを使うことだけに限定すると、その一方で多くのことを失うことになります。つまり、実際にはDDDの先にも人生があるということです。 最近、「DDD は過大評価されている」というクリックベイトなタイトルの記事を投稿したところ、皆様からかなり注目を集めました。今回の記事は、社内やソーシャルメディア(TwitterやHacker Newsなど)で受けたフィードバックを取り入れて、前回の記事に内容を加えたものとなっています。また、私の考えにもう少しニュアンスを加えたかったので、あまり過激なものにはし

                過大評価されるDDD(ドメイン駆動設計)
              • 米国の情報収集に穴か、ロシア軍の能力を過大評価 米欧州軍司令官

                (CNN) 米欧州軍のウォルターズ司令官は29日、米国の情報収集に穴があり、それが侵攻開始前にロシアの能力を過大評価する一方、ウクライナの防衛能力を過小評価することにつながった可能性があるとの見解を示した。 ロシアが先月ウクライナ侵攻を開始したとき、米情報機関はキエフが数日で陥落する可能性があると分析していた。だが、戦争が2カ月目に入るなか、ロシア軍はキエフ周辺で停滞。維持可能性や兵たんの問題に悩まされ、ウクライナ人戦闘員の予想外に強固な抵抗にも遭っている。 上院軍事委員会で証言したウォルターズ氏は共和党のウィッカー議員から、米国がロシアの強さを過大評価し、ウクライナの防衛力を過小評価した原因として、情報収集の穴があったのではないかと質問された。 ウォルターズ氏は「その可能性はある」と返答。これまでと同様、危機が終わった段階で全領域・部門の包括的な事後検証を行い、自分たちの弱点を突き止め、

                  米国の情報収集に穴か、ロシア軍の能力を過大評価 米欧州軍司令官
                • 親の匙加減で子どもの将来が決まると思い悩む妻に夫がかけた言葉「自分を過大評価し過ぎ」

                  深爪 @fukazume_taro 夫に「私の匙加減で子供の将来が決まってしまうと考えると死ぬほど悩む」と言ったら「自分を過大評価し過ぎ。親なんかより友達とかYouTubeの方が遥かに影響力大きいでしょ」と即答されて、思い上がりも甚だしいなと反省した。 2021-07-02 11:12:35 深爪 @fukazume_taro 「自分の匙加減で子供の将来が決まってしまう」と思い込むのは「親の匙加減」がめちゃくちゃ自分に悪影響を及ぼした毒親持ちにありがちの思考なのかもしれない。 2021-07-02 11:49:25

                    親の匙加減で子どもの将来が決まると思い悩む妻に夫がかけた言葉「自分を過大評価し過ぎ」
                  • 寿司という食い物は過大評価

                    ではあるまいか 確かにたんぱく質と炭水化物という 黄金の組み合わせで 旨さを追求しているといえる 醤油により塩分もえて 魚の脂分によりほどよく脂質も得られる 切り身には豊富なビタミンとミネラルが含まれているだろう しかしいかんせん食物繊維が足りていないように思われる さらに多くの寿司はネタに対する米の割合がかなり多くはないだろうか 寿司ばかりガツガツと食えば オーバーカーボとなり肥満になるのは目に見えている 寿司は万能食ではない

                      寿司という食い物は過大評価
                    • 「能力が低いほど自分を過大評価する」というダニング=クルーガー効果への反論がさらなる反論を呼ぶ

                      ダニング=クルーガー効果は「実力の低い人は自分の実力を過大評価する傾向がある」という認知バイアスについての仮説です。この効果が本当に存在するのかについて、政治経済学者のブレア・フィックスさんとデータサイエンティストのダニエル・アンダーソンさんがそれぞれの意見をブログに投稿しています。 The Dunning-Kruger Effect is Autocorrelation – Economics from the Top Down https://economicsfromthetopdown.com/2022/04/08/the-dunning-kruger-effect-is-autocorrelation/ I can’t let go of “The Dunning-Kruger Effect is Autocorrelation” | andersource https://an

                        「能力が低いほど自分を過大評価する」というダニング=クルーガー効果への反論がさらなる反論を呼ぶ
                      • シュウマイの過大評価感は異常

                        ギョウザより数段劣るのに ギョウザのチョイ下ぐらいの顔してやがるよなあいつ まじでイライラするわ😡

                          シュウマイの過大評価感は異常
                        • 「日本料理は過大評価されている」 日本在住の外国人大学講師が英誌に寄稿 | 日本に20年以上住んだ英国人の本音

                          日本料理こそ世界に誇る文化であると自負している日本人は少なくない。だが、実際はすべての外国人が絶賛しているわけではないようだ。日本在住の大学講師で「ジャパン・タイムズ」の寄稿者でもある英国人が、英「スペクテイター」誌に本音を打ち明けている。 魅力の大半は「味」とは無関係 日本に23年間暮らし、屋台料理から懐石のフグの天ぷらまで、ありとあらゆる日本料理を食べてきた結果、私はある結論に達した──日本料理は過大評価されている、ということだ。日本料理は盛り付けが完璧でないことがめったになく、絶品なこともある。だが同時に味気なく、似たり寄ったりなこともある。 問題の一つは、日本人が自国の料理に惹かれる理由の多くが、実際の「味」とは関係のないところにある点だ。 少なくとも英国料理がまずかった昔、それはたんなる「燃料」にすぎなかったのに対して、日本料理は昔もいまも、ある意味「芸術」だ。高級な日本料理は、

                            「日本料理は過大評価されている」 日本在住の外国人大学講師が英誌に寄稿 | 日本に20年以上住んだ英国人の本音
                          • 藤井七段の『AI超えの一手』や一二三先生の『AI過大評価への危惧』が話題になる中、1996年の羽生善治氏の『AI将棋に関するアンケートの回答』に感心する展開へ

                            リンク Yahoo!ニュース 個人 藤井聡太七段(17歳)最強将棋ソフトが6億手以上読んでようやく最善と判断する異次元の手を23分で指す(松本博文) - Yahoo!ニュース 棋聖戦五番勝負第2局。王者・渡辺明棋聖(36歳)に対して藤井聡太七段(17歳)が見せた受けの名手がありました。それは最強将棋ソフトが6億手を読んでようやく最善と判断できるものでした。 785 users 3146 リンク Yahoo!ニュース 藤井聡太七段はもはやAIを超えたのか?「衝撃の一手」から3日、王位戦に挑む。(Number Web) - Yahoo!ニュース 第61期王位戦(新聞三社連合主催)七番勝負第1局が7月1、2日に行われる。 現在、渡辺明棋聖(棋王、王将=36)との棋聖戦五番勝負にも登場している藤井聡太七段(17)が木村一基王位(47)に挑 1 user 46

                              藤井七段の『AI超えの一手』や一二三先生の『AI過大評価への危惧』が話題になる中、1996年の羽生善治氏の『AI将棋に関するアンケートの回答』に感心する展開へ
                            • 「線虫がん検査」の感度・特異度は過大評価されている - NATROMのブログ

                              上部消化管内視鏡やCT検査など、がんの検査には一定の苦痛やリスクを伴うものが多いです。もし、微量の血液や尿でがん検査ができれば素晴らしいことです。すでに商業化されている検査法の一つに尿1滴で15種類のがんリスクがわかると称されているがん線虫検査(N-NOSE)があります。 線虫ががん患者の尿に反応すること自体は事実だとみなしていいでしょう。科学的には興味深い現象で、研究が進むことを願っています。ですが、臨床の現場におけるがん検査の使用に耐えうるほどの性能があるかどうかはわかっていません。とくに、がん検診、つまり無症状の人たちを対象に使用するのは時期尚早です。 まず第一に、がん線虫検査を受けると、受けない場合と比較して、がん死亡率が減少するかどうか検証されていません。付け加えて、がん検診を受けるような集団における検査の性能もわかっていません。検査の性能は、感度や特異度で表されます。感度はがん

                                「線虫がん検査」の感度・特異度は過大評価されている - NATROMのブログ
                              • 大阪万博の経済効果、本当は「大幅なマイナス」繰り返される過大評価の罪深さ

                                1979年生まれ。京都大学経済学部卒業。国会議員秘書を経てプレジデント社へ入社、プレジデント編集部配属。経済誌としては当時最年少でプレジデント編集長就任(2020年1月)。2021年7月に独立。現在に至る。 Twitter → https://twitter.com/ogurapunk CONTACT → https://k-ogura.jp/contact/ DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 始球式に登場した吉村洋文大阪府知事(中央)と大阪万博公式キャラクター「ミャクミャク」(左端)らが阪神タイガースの球団マスコットたちと写真撮影 Photo:SANKEI 大阪万博の経済効果は2兆~3兆円に上るという試算が、ある組織から発表された。そして、メディアがその数字を拡

                                  大阪万博の経済効果、本当は「大幅なマイナス」繰り返される過大評価の罪深さ
                                • 台湾人の友人に日本はアメリカを過大評価していると指摘される: アーバン・ダイアリー

                                  四川大学のワークショップには国立台湾大学の教員、学生達も多く参加している。国立台湾大学の引率教員は私のバークレイ時代の大学院の友人である。もう25年間の付き合いだ。彼女はその後、メリーランド大学でも教鞭を執ったり、旦那もアメリカ人だったりしたので、アメリカ人のことについては相当、よく知っている。ちなみに日本でも大学の客員研究員を1年ほどしていたので、日本についてもよく知っている。 その彼女とトランプの話をした。日本人はマスコミを始めとしてトランプを過大評価している。実態以上に遙かに賢かったり、交渉上手であると思っている、と述べた。このような認識はアメリカもトランプが当選した直後には持っていたりしたが、どんどんとメッキが剥がれ、今ではただのモノを知らない嘘つき、口からでまかせの詐欺師というのがトランプ支持者以外の共通認識だと思う。しかし、日本はまだ、トランプを現実から遊離したような過大評価を

                                    台湾人の友人に日本はアメリカを過大評価していると指摘される: アーバン・ダイアリー
                                  • 「AIを過大評価する一方で、天才のひらめき軽視しすぎでは」ひふみんのツイートに共感と称賛

                                    藤井聡太七段が「棋聖戦」の第2局で指した手が、「AI超え」と称賛されていることに対して、「ひふみん」こと加藤一二三さんが「AIを過大評価する一方で、天才棋士の頭脳のきらめきやひらめきを、そもそも軽視しすぎの世の中ではないかと歯痒い想いがする」とツイートし、話題になっている。 将棋の藤井聡太七段(17)が、6月28日に挑んで勝利した「棋聖戦」の第2局で指した手が、「AI超え」と称賛されている。 これに対して、元将棋名人で、現在はタレントとしても活躍する「ひふみん」こと加藤一二三さん(80)が「AIを過大評価する一方で、天才棋士の頭脳のきらめきやひらめきを、そもそも軽視しすぎの世の中ではないかと歯痒い想いがする」とツイートし、話題になっている。 今回、注目されたのは、58手目の「3一銀」。見ていた人ほとんどが意外に感じたが、藤井七段はこの手を選び、勝利につなげていった。 この手について、世界コ

                                      「AIを過大評価する一方で、天才のひらめき軽視しすぎでは」ひふみんのツイートに共感と称賛
                                    • 大谷翔平過大評価 大谷スプリット

                                      打者と投手の両方をする 「二刀流」をこなし投打で活躍 本塁打46本は日本人最高記録ともなる。 投手では9勝をあげチームへの 貢献度も高い。 しかしながら 冒頭にある来年の成績についてを説明していく。 2021年の【大谷投手】は 9勝をあげ、三振も多く取っているが 勝負球にストレート・ スプリット・スライダー・フォーク ストレートは 150㎞/hを超える球速を随時計測。 十分に勝負球になりえる。 スプリットこの球種は、 球速が150 ㎞/h 近くのスピードで 急に膝下に落ちる。 十分な勝負球になり実際この球種で 三振の山を築いたのも事実 スライダーは145 ㎞/h 近くのスピードで 曲がりながら落ちていく。 主にカウントを取る球や 時に勝負球にも使用 フォークは145 ㎞/h 近くのスピードで 打者の手元で膝下に落ちる。 この球種も十分な勝負球になる。 球種説明をしたが、 これに加えカーブも

                                        大谷翔平過大評価 大谷スプリット
                                      • 「無能な人だけが自分を過大評価する」は間違い、本当は平均的な人でも自分を過大評価する

                                        by Val Vesa 「愚かな人は自分を高く評価する」というダニング=クルーガー効果が近年は注目されていますが、実は自己に対する過大評価を行う傾向は「愚かな人」だけでなく、「高い知識を持つ人以外の人」にみられるとのこと。「自分は愚かではないから過大評価を行っていない」という認識自体がダニング=クルーガー効果の一部であると、神経内科医が指摘しています。 Misunderstanding Dunning-Kruger | NeuroLogica Blog https://theness.com/neurologicablog/index.php/misunderstanding-dunning-kruger/ ダニング=クルーガー効果は一般的に「無知の知」のような文脈、つまり「能力の高い人は自己を過小評価するが、能力の低い人は自己を高く評価する」という文脈で使われます。 なぜ無能な人は「自分

                                          「無能な人だけが自分を過大評価する」は間違い、本当は平均的な人でも自分を過大評価する
                                        • 能力の低い人ほどなぜ自分を「過大評価」するのか

                                          「ミスをした部下にアドバイスをしたのに、人の話をまったく聞かない」「親しくしていた同期が昇進した途端、上から目線で冷たくなった」。職場において、こういった経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか。実は、これらの行動には脳の仕組みが関係しています。そんな人間関係のストレスを軽減し仕事のパフォーマンスを高めていく秘訣を、言語学者の堀田秀吾氏の著書『誰でもできるのにほとんどの人がやっていない 科学の力で元気になる38のコツ』より、一部抜粋・再編集してご紹介します。 自分の未熟さを正しく認識できない ミスを指摘されたり、人に注意されたり、批判されたり、やることなすことうまくいかないとき……みなさんはどんな気持ちになるでしょうか。 素直に受け取るのは、なかなか簡単なことではありません。 「いや、だってそれは◯◯があったから……」「私だけのせいでは……」などと、つい反論・他のもののせいにしたく

                                            能力の低い人ほどなぜ自分を「過大評価」するのか
                                          • デジタル人民元の過大評価は無用(The Economist) - 日本経済新聞

                                            日本経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

                                              デジタル人民元の過大評価は無用(The Economist) - 日本経済新聞
                                            • 論点整理:「生理は過大評価」論はなぜ正しいのか|小山(狂)

                                              数日前から爆発炎上を続けている「生理は過大評価」論について、今一度論点を整理するために筆を執ることとする。 本稿では、「生理は過大評価」論の要旨を今一度まとめ、さらに寄せられた主要な反対意見についても検討する。 「生理は過大評価」論とはそもそもの前提として、「月経によって女性一般は大きなパフォーマンス低下の影響を受けている」とする根強い意見がある。極端なものでは「女性が元気なのは1ヶ月で1週間しかない」とする主張まである。ちなみにこのツイートは7万RT・18万いいねを得て、主に女性層から圧倒的な支持を受けていたことに留意して頂きたい。 女性が元気なのは1ヶ月で1週間しかない、という男性にとっては嘘みたいな話を聞いたので、取り急ぎパワポにしておきます。 pic.twitter.com/vbmBKOMPkF — 小島 雄一郎 (@you1026) October 4, 2020 「女性は月経に

                                                論点整理:「生理は過大評価」論はなぜ正しいのか|小山(狂)
                                              • 能川元一 on Twitter: "アメリカやブラジル、そして日本でも「COVID-19の脅威は過大評価されている」と主張する右翼がいる。右翼的権威主義傾向が強いと「脅威」には敏感に反応するのが一般的なはずなのでこれは興味深いな。どういうメカニズムなのだろうか。"

                                                アメリカやブラジル、そして日本でも「COVID-19の脅威は過大評価されている」と主張する右翼がいる。右翼的権威主義傾向が強いと「脅威」には敏感に反応するのが一般的なはずなのでこれは興味深いな。どういうメカニズムなのだろうか。

                                                  能川元一 on Twitter: "アメリカやブラジル、そして日本でも「COVID-19の脅威は過大評価されている」と主張する右翼がいる。右翼的権威主義傾向が強いと「脅威」には敏感に反応するのが一般的なはずなのでこれは興味深いな。どういうメカニズムなのだろうか。"
                                                • 歴史家ニーアル・ファーガソン「欧米は習近平のプロパガンダを鵜呑みにし、中国を過大評価した」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

                                                  ニーアル・ファーガソン Niall Ferguson1964年、英スコットランド生まれ。歴史学者。ハーバード大学ベルファーセンターのシニア・ファクルティ・フェローなどを務める。世界で最も評価の高い歴史家のひとりで、史料を再検証して歴史の再解釈を試みるリビ… 近現代史、戦争、テクノロジーなど、さまざまな事象を独自の視点で論じ、「世界最高の知性」とも称される歴史学者のニーアル・ファーガソン。同氏が指摘するコロナ禍で浮き彫りになった欧米の脆弱性は、政府の失策や社会の分断で揺れる私たち日本人にも有益な示唆を与えてくれる。 【画像】歴史家ニーアル・ファーガソン「欧米は習近平のプロパガンダを鵜呑みにし、中国を過大評価した」 「危機に強い国家」の特徴とは──人類学者のジャレド・ダイアモンドは、「危機対応に成功した国家には、失敗した国家にはない共通項がいくつかある」と指摘し、個人が危機を克服する対処法は、

                                                    歴史家ニーアル・ファーガソン「欧米は習近平のプロパガンダを鵜呑みにし、中国を過大評価した」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
                                                  • 加藤一二三@音声サービスNow Voice一日一話更新中 on Twitter: "コンピュータソフトが6億手読み切った所で最善手として提示される異次元の一手を、藤井聡太七段は実戦譜に置いて僅か考慮時間23分にして指したことが話題になっていますが、AIを過大評価する一方で、天才棋士の頭脳のきらめきやひらめきを、そ… https://t.co/gcKSqBpMmc"

                                                    コンピュータソフトが6億手読み切った所で最善手として提示される異次元の一手を、藤井聡太七段は実戦譜に置いて僅か考慮時間23分にして指したことが話題になっていますが、AIを過大評価する一方で、天才棋士の頭脳のきらめきやひらめきを、そ… https://t.co/gcKSqBpMmc

                                                      加藤一二三@音声サービスNow Voice一日一話更新中 on Twitter: "コンピュータソフトが6億手読み切った所で最善手として提示される異次元の一手を、藤井聡太七段は実戦譜に置いて僅か考慮時間23分にして指したことが話題になっていますが、AIを過大評価する一方で、天才棋士の頭脳のきらめきやひらめきを、そ… https://t.co/gcKSqBpMmc"
                                                    • 能力の低い人ほど自分の能力を過大評価する

                                                      なかなか結果が良くならないのに、すごく自分の評価が高い人がいる。自分の状況を深刻に受け止めることがないため、一向に改善されることがなく、周囲を困らせる人が後を絶たない。日経プレミアシリーズ『勉強できる子は○○がすごい 』(日本経済新聞出版)から抜粋して紹介する。 自分の能力の低さに気づく能力も低い ダニング=クルーガー効果という言葉を聞いたことがあるだろうか。これは、能力の低い人ほど自分の能力を過大評価する傾向を指すもので、能力の低い人は自分の能力の低さに気づく能力も低いと言い換えられたりもする。 まずは、そのダニング=クルーガー効果について説明しよう。心理学者のダニングとクルーガーは、いくつかの能力を測定するテストを実施し、同時に本人にそれぞれの能力について自己評価してもらった。 そして、実際に行ったテストの成績をもとに、最上位グループ、中の上グループ、中の下グループ、底辺グループに分け

                                                        能力の低い人ほど自分の能力を過大評価する
                                                      • 自己肯定感が低い人ほど、実は自身を「過大評価」している【書籍オンライン編集部セレクション】

                                                        イラストレーター、作家。1ウォンでも多く稼ぎたいと、会社勤めとイラストレーターのダブルワークに奔走していたある日、「こんなに一生懸命生きているのに、自分の人生はなんでこうも冴えないんだ」と、やりきれない気持ちが限界に達し、40歳を目前にして何のプランもないまま会社を辞める。フリーのイラストレーターとなったが、仕事のオファーはなく、さらには絵を描くこと自体それほど好きでもないという決定的な事実に気づく。以降、ごろごろしてはビールを飲むことだけが日課になった。特技は、何かと言い訳をつけて仕事を断ること、貯金の食い潰し、昼ビール堪能など。書籍へのイラスト提供や、自作の絵本も1冊あるが、詳細は公表していない。 あやうく一生懸命生きるところだった 「正直なところ、この選択がどんな結果を生むのか僕もわからない。“頑張らない人生”なんて初めてだ。これは、僕の人生を賭けた実験だ――」。 韓国で25万部超の

                                                          自己肯定感が低い人ほど、実は自身を「過大評価」している【書籍オンライン編集部セレクション】
                                                        • 北守 on Twitter: "日本の「識者」がなぜ「冷静な日本と感情的な韓国」という図式の間違った議論しかできないのかというと、①意識的・無意識的な宗主国意識→韓国の日本への依存を過大評価②マニアや一部学者が政治学・軍事学における閉じた議論を前提としながら(地政学が無批判に受容されているなど)議論を進めている"

                                                          日本の「識者」がなぜ「冷静な日本と感情的な韓国」という図式の間違った議論しかできないのかというと、①意識的・無意識的な宗主国意識→韓国の日本への依存を過大評価②マニアや一部学者が政治学・軍事学における閉じた議論を前提としながら(地政学が無批判に受容されているなど)議論を進めている

                                                            北守 on Twitter: "日本の「識者」がなぜ「冷静な日本と感情的な韓国」という図式の間違った議論しかできないのかというと、①意識的・無意識的な宗主国意識→韓国の日本への依存を過大評価②マニアや一部学者が政治学・軍事学における閉じた議論を前提としながら(地政学が無批判に受容されているなど)議論を進めている"
                                                          • 能力の低い人ほど「自分を過大評価しがち」な理由

                                                            心理学者のダニングとクルーガーの実験によれば、「できない人ほど楽観的で自分を実際以上に見積もる」「できる人ほど不安が強く、自分の能力を実際以下に見積もる」と言います。いったい、なぜそんな結果に? 心理学博士の榎本博明氏の新刊『自己肯定感という呪縛』より一部抜粋・再構成してお届けします。 なぜかできない人物が自信満々で、できる人物の方が慎重で不安げだと感じることはありませんか。 それは、日本人ばかりではないようです。自己肯定感がみるからに高く、自信満々に振る舞う欧米人の中でも、とくに自信満々にみえる人物ほど、その実力はあやしいといった知見が得られています。 それを示す実験を行ったのが心理学者のダニングとクルーガーです。ダニングたちは、ユーモアのセンスや論理的推論の能力など、いくつかの能力に関するテストを実施し、同時にそうした個々の能力について自己評価させるという実験を行いました。 その際、能

                                                              能力の低い人ほど「自分を過大評価しがち」な理由
                                                            • 米テスラ株が急反落、S&P500採用初日 過大評価の声も

                                                              [21日 ロイター] - 米電気自動車(EV)大手テスラが21日、S&P総合500種指数に組み入れられた。先週末18日は大商い下で過去最高値を更新していたが、きょうは6.5%安で取引を終了した。 米アップルとの競合の可能性を伝える報道を背景に、1日の下落率としては約1週間ぶりの大きさとなった。ロイターは、複数の関係筋の話として、アップルが自動運転車の開発を推し進め、2024年の乗用車製造開始を目指していると報じた。自社開発の最先端の電池が搭載される見通しという。 S&P500はきょう0.4%安で終了。リフィニティブのデータによると、テスラ株の下げは、S&P500の下落率の約0.1%ポイント分に相当する。 テスラの時価総額はS&P500採用時として過去最大。S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスのアナリスト、ハワード・シルバーブラット氏によると、テスラの構成比率は1.69%。 テスラ株価はS&

                                                                米テスラ株が急反落、S&P500採用初日 過大評価の声も
                                                              • 東ローマ帝国時代のペスト流行、被害は過大評価? 新研究

                                                                (CNN) 紀元6世紀に猛威を振るい、東ローマ帝国衰退の一因と考えられてきた感染症のペスト。わずか2~3年で当時の世界人口の半分が死亡したともいわれるこの大流行だが、記録に残る様々なデータを分析したところ、当時の人口動態や政治経済にそこまで甚大な影響は与えていない可能性があることが分かった。2日に公表された新たな研究で明らかになった。 紀元541年に世界的な感染拡大が始まったこのペストについて、研究者の多くは古代末期の社会を大きく変容させる画期的な事件ととらえてきた。その影響は、「黒死病」と呼ばれ、中世ヨーロッパに壊滅的な打撃をもたらした後代のペスト流行に匹敵するというのが従来の見方だった。 新たな研究では歴史学、考古学、科学といった複数の領域の専門家が集まった国際的なチームが、幅広いデータに基づいてペスト流行の影響を検証した。当時の文字史料、貨幣の流通記録、遺体の処置や埋葬の習慣、穀物の

                                                                  東ローマ帝国時代のペスト流行、被害は過大評価? 新研究
                                                                • 過大評価しすぎ? 世界のSNSユーザー数ランキング15位のツイッターに対して、絶大な影響力を感じてしまう訳

                                                                  過大評価しすぎ? 世界のSNSユーザー数ランキング15位のツイッターに対して、絶大な影響力を感じてしまう訳 <日本はツイッターのユーザー数がアメリカに次ぐ世界2位。だが、ツイッターの世界は実世界を忠実に反映しているわけではない> ツイッターは、ヘビー級のチャンピオンをノックアウトする力を持った軽量級ボクサーと言っていいかもしれない。ここでクイズを1つ。世界のソーシャルメディアのユーザー数ランキングで、ツイッターは何位か(月間アクティブユーザー数で判断)。 たぶん4位か5位くらい? いや、正解は15位だ(14位はピンタレスト、16位はレディット)。ツイッターの4億3600万人のユーザー数は、フェイスブックの7分の1程度にすぎない。意外に少ないと感じた人も多いだろう。それほどまでに、ツイッターの存在感は絶大だ。 どうして、私たちはツイッターに対して、実際のユーザー数を大きく上回る影響力を感じて

                                                                    過大評価しすぎ? 世界のSNSユーザー数ランキング15位のツイッターに対して、絶大な影響力を感じてしまう訳
                                                                  • 「武田信玄は信長のライバル」は過大評価!“甲斐のローカルヒーロー”の実像

                                                                    やわた・かずお/1975年東京大学法学部卒。同年、通商産業省(現・経済産業省)に入省。1980年から1982年までフランス国立行政学院(ENA)留学。国土庁長官官房参事官、通産省大臣官房情報管理課長を歴任後、1997年に退官。現在は徳島文理大学教授を務めるほか、作家、評論家としても活躍。テレビ朝日「朝まで生テレビ」、TBS「サンデーモーニング」など数多くの番組に出演。著書に『世界と日本がわかる最強の世界史』『日本の総理大臣大全』『令和太閤記 寧々の戦国日記』『日本の政治「解体新書」 世襲・反日・宗教・利権、与野党のアキレス腱』『家系図でわかる 日本の上流階級』『世界史が面白くなる首都誕生の謎』『日本人のための日中韓興亡史』『江戸三百藩の通知表』『歴史の定説100の嘘と誤解 世界と日本の常識に挑む』『江戸時代の「不都合すぎる真実」 日本を三流にした徳川の過ち』など。 ニュース3面鏡 インター

                                                                      「武田信玄は信長のライバル」は過大評価!“甲斐のローカルヒーロー”の実像
                                                                    • みんな隊長のことを過大評価して良いパパだとかイケメンとか言うけど誤解なんだダメ人間なんだ - 育児ハック

                                                                      そもそも良い父ってどんな人なのよ? クレーンゲームはめちゃくちゃ人気です、3人が取り合ってます。 良い父になれるよう頑張るわ〜〜。 あ、誤字あった! 子供の謝る ではなくて、子供に謝る の間違いです。ごめんなさい!

                                                                        みんな隊長のことを過大評価して良いパパだとかイケメンとか言うけど誤解なんだダメ人間なんだ - 育児ハック
                                                                      • 「中国のAIは過大評価されている」専門家が語った中国AIベンチャーの4つの弱みとは

                                                                        一時、米国をしのぐほどの勢いで興隆し、世界No.1の地位を奪取したと言われた中国のAI産業に大きな変化が生じ、正念場にさしかかっているという。一体なぜそんなことになったのか。中国の投資と技術革新を追跡する人工知能ベースのプラットフォームであるChina Money Networkの創設者であり、『Red AI: Victories and Warnings from China‘s Rise in Artificial Intelligence』の著者であるNina Xiang氏が、中国AIの今を報告した。 中国のAI産業は「大きいけれど、強くない」 DeepMindの囲碁AI「AlphaGo」が中国の碁の名人に勝利したのは2016年。その後、中国でも急速にAI産業が発達した。Xiang氏によれば、2018年時点で、中国のAI産業には目をみはるものがあったという。 AIベンチャーの数のみな

                                                                          「中国のAIは過大評価されている」専門家が語った中国AIベンチャーの4つの弱みとは
                                                                        • たまたま上手くいったことを過大評価しないことも大切

                                                                          上手くいったことが自信になって、さらに次のステップに進むときにも成功体験をプラスの力に変えていくことも出来ます。 良いことが起きているときには、あまり反省や内省はしなくても、物事はスムーズに進んでいくものですよね。 ただ、その勢いがずっと続くと錯覚してしまうことで、これまでに問題にならなかったことが、急に目の前の問題として現れることもあります。 上手くいっているときには、気にならなかったことでも、その勢いが薄れてきたときに、躓いてしまう。 これまでの勢いがずっと続くと信じていたからこそ、そこでショックを受けて、立ち直れなくなってしまうこともあります。 上手くいかないときにも、その状態がずっと続くわけではないように、上手くいっているときにこそ、立ち返るものがあれば 良い意味で地に足をつけて進んでいくことが出来ます。 これもビギナーズラックという言葉にもあるように、たまたま時代の流れに乗って上

                                                                            たまたま上手くいったことを過大評価しないことも大切
                                                                          • 三大ネットで過大評価されてるもの

                                                                            サウナ 整体 あと一つは何だろう 肉体に対してアプローチすることで何らかのポジティブな効果があるものしばりで 筋トレ? 整体行ったけど全然効かなかった この肉体をもって生きていることに感謝するくらい気持ちがいいとか言われてるから期待してたのに 店によるんかね <追記2> madooka 施術者によるほんとよる。上手い変人か効かないまともな人しかいない どうやって探すんだろ 行ったところも☆4だったんだけど 変人の店は感動の口コミがあるんだろうか 食べ物は別ジャンルになりそうな気はするけど Knoa ヤクルト1000? 確かに異様な持ち上げられ方をしている trashcan 龍角散のど飴。ただのお菓子。 過大かどうか以前にあまり評価されてるイメージはないけど 自転車 お金が無いない人間が低コストで始められて、使い勝手が幅広い便利な道具に過ぎないんだけど、妙に過剰評価して美談を産む道具にエピソ

                                                                              三大ネットで過大評価されてるもの
                                                                            • 【戦国】過大評価された大名 蒲生氏郷 : 歴史速報

                                                                              歴史速報 歴史全般を紹介するブログ。日本史では戦国時代を中心に平安、室町、安土桃山など時代ごとや武将や大名、令制国(旧国名)。世界史では西洋史(欧州史・米国史)や中国史(三国志演義・三国志正史から殷・周・春秋・戦国・秦・前漢・新・後漢・晋・南北朝・隋・唐・五代・宋・元・明・清など)、その他各国の歴史を紹介。歴史に関することなら古代~近代、正史・創作すべて扱います。

                                                                                【戦国】過大評価された大名 蒲生氏郷 : 歴史速報
                                                                              • 【感想】鬼滅の刃に1mmもハマらなかった。過大評価されてない?【ネタバレ注意】|今日はヒトデ祭りだぞ!

                                                                                でもね、あんまりハマらなかった。世間の評価高すぎない? 僕はハマると台詞とかを真似したくなるんだけど、鬼滅にはそれが全然ない 決して「いや、俺が知らないところで流行ってて何か悔しい」みたいな話じゃない。違う でも読んでも無いのに「評価されやがって、どうせつまんねーよ」とか憤るのはあまりにもダメ。だから未読の時に鬼滅信者から 「漫画好きって言ってるのに鬼滅は読んでない人もいるんすね。笑」 って煽られてもその場はグッと堪えた。俺は長男だから我慢できたけど、次男だったら我慢できなかった でももう読んだ。だから好きに語れる まあこんな風にアニメから入ってきたにわかっぽい人間が、サラっと読んだだけで 「鬼滅、あんまじゃない? 過大評価じゃない?」 みたいなことをブログに書くと鬼滅信者が怒るかもしれないということは考えた 誰だって自分が好きな漫画を「微妙」とブログに書かれたら嫌だとは思う。信者なら尚更

                                                                                  【感想】鬼滅の刃に1mmもハマらなかった。過大評価されてない?【ネタバレ注意】|今日はヒトデ祭りだぞ!
                                                                                • 米山 隆一 on Twitter: "おしどりマコ氏の言説は、何程も有名ではなく、ほとんど誰も知りません。氏の言説が風評被害を作ったなどと言うのは、明らかに過大評価です。風評被害は「なんとなく怖い」という多くの人の心理によって漠然とできたもので、例え過激な言説でも、一… https://t.co/ZlUXoY2d2K"

                                                                                  おしどりマコ氏の言説は、何程も有名ではなく、ほとんど誰も知りません。氏の言説が風評被害を作ったなどと言うのは、明らかに過大評価です。風評被害は「なんとなく怖い」という多くの人の心理によって漠然とできたもので、例え過激な言説でも、一… https://t.co/ZlUXoY2d2K

                                                                                    米山 隆一 on Twitter: "おしどりマコ氏の言説は、何程も有名ではなく、ほとんど誰も知りません。氏の言説が風評被害を作ったなどと言うのは、明らかに過大評価です。風評被害は「なんとなく怖い」という多くの人の心理によって漠然とできたもので、例え過激な言説でも、一… https://t.co/ZlUXoY2d2K"