タグ

2013年9月12日のブックマーク (7件)

  • Android端末のロック解除時にフルスクリーン広告 cciとDOMが共同開発

    サイバー・コミュニケーションズ(cci)とディー・オー・エム(DOM)は9月10日、Android端末のセキュリティロック解除後にフルスクリーンで広告を表示するシステムを共同開発したと発表した。 スリープモードから復帰する際のセキュリティロック解除後に、フルスクリーンの広告が2~3秒表示される仕組み。Webでページ遷移の間に挟み込むインタースティシャル型広告をロック解除に適用したもので、「ユーザーのアプリ利用頻度などに影響を受けることなく広告を訴求できる」という。両社で特許も出願した。 年齢や性別などのユーザー情報やGPSに基づく地域情報、時間帯などでターゲティングして配信することが可能。広告閲覧によってポイントを付与したり、主要ポイントサービスへの交換もできる機能も提供するという。 同システムを利用したオリジナルアプリをリリースするほか、アプリ会社へのシステム提供、SDKでの配布――を計

    Android端末のロック解除時にフルスクリーン広告 cciとDOMが共同開発
    secseek
    secseek 2013/09/12
    ロック解除したら全面に広告が出るそうです。死ぬほどウザいんですが、誰得なんでしょう。
  • Chikirinを商標登録することにどのような意味があるのか | 栗原潔のIT弁理士日記

    アルファブロガー(死語?)の「ちきりん」さんの中の人と思われる人物がCHIKIRINを商標登録したことが話題になっています(NAVERまとめ)。※ ところで、書いている内容から見て中の人は普通の主婦ではないと思っていましたがやはりそれなりのバックグラウンドの方でしたね。 さて、このCHIKIRINの商標登録(5521211号)ですが標準文字商標で、以下のような指定役務です。 41類 知識の教授,セミナーの企画・運営又は開催,電子出版物の提供,書籍の制作,教育文化・娯楽用ビデオの制作(映画・放送番組・広告用のものを除く),放送番組の制作 この商標登録によってどのような効力が得られるのでしょうか? 重要な点はそもそもペンネームは商標ではないという点です。 たとえば、架空の例として「禿げるほどよくわかるシリーズ: 当は怖いビッグデータ」(ゴンザレス栗原著)(禿山堂出版) という書籍があったと

    Chikirinを商標登録することにどのような意味があるのか | 栗原潔のIT弁理士日記
    secseek
    secseek 2013/09/12
    ちきりんさんの商標登録の話ですが、そんなこととは全然関係ない、単なる例の「禿げるほどよく分かる」ってのはなんとも秀逸な表現ですね。実際にはそんなの売れないでしょうけど。
  • Masato Kinugawa Security Blog: たぶんXSSが理由でインターネットがとまった

    昔自分が利用者だったサイトのセキュリティ問題(XSS)をいくつか報告していたのですが、おそらくそのリクエストを理由にインターネットが使えなくなりました。プロバイダに接続を止められたのです。 そのサイトで問題をみつけたとき、サービス提供者側の反応を示す兆候がありました。 問題を発見後、しばらくしてアクセスしようとすると、アクセスを拒否されたからです。 サービス提供者には問題を報告し、アクセス拒否についても、一応、今報告してる通りこれは攻撃ではないので誤解なきようよろしくとメール連絡したところ、問題は修正されました。 これで真意は伝わり、アクセスと関連付けられ、アクセス拒否に対する誤解も解決しただろうと思ったのですが、その後急にインターネットが使えない事態にまでなるとはだれが予想できたでしょうか…。(今は携帯の回線を使っています) プロバイダから書面が届き、書面には問題の報告時とほぼ同じ日付に

    secseek
    secseek 2013/09/12
    やっぱりベネッセはブラック企業なんですね…。こんなところに傍証があるとは。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    secseek
    secseek 2013/09/12
    ドコモは、今さらiPhoneを出してきてももう遅いだろうと思っていました。僕が間違っていました。これはもう、ドコモが有利であることは一目瞭然です。否定のすべがありません。
  • 五輪招致に学ぶ日本企業の「勝ち方」:日経ビジネスオンライン

    2020年のオリンピック・パラリンピック開催地が東京に決まった。 スペイン・マドリード、トルコ・イスタンブールとの招致合戦の末の勝利に国内は沸き立つ。五輪開催で経済への好影響も期待される。 「今回の招致成功は、日企業がグローバル市場での勝ちパターンを再認識する機会になる」と解説するのは慶応義塾大学ビジネス・スクールの小幡績准教授。招致レースの際に東京が評価されたのは、「当たり前のことを当たり前にできる」能力。それを企業も一層磨いてアピールすべきだと説く。 2020年のオリンピック・パラリンピック開催地が東京に決まりました。この招致成功は、日企業にグローバル市場での勝ちパターンを再認識させる契機になると思います。 東京が五輪招致に成功した決め手は何だったでしょうか。 安心・安全な街であるという都市としての魅力のほか、計画したことを予定通りに実行・運営できるという、いわば「当たり前のこと」

    五輪招致に学ぶ日本企業の「勝ち方」:日経ビジネスオンライン
    secseek
    secseek 2013/09/12
    全体を見ると根拠のない楽観論って感じですが、無理して不得意な部分を強調するよりは、当たり前にできてることを「俺らはこれ、当たり前だと思ってるんです」って主張した方が強い気がします。
  • http://m.jp.techcrunch.com/nock/2013/09/12/20130910iphone-5c/

    http://m.jp.techcrunch.com/nock/2013/09/12/20130910iphone-5c/
    secseek
    secseek 2013/09/12
    iPhone 5cが理想を追求したデバイスなのは間違いないのでしょう。ただ、その理想が日本人から見ると、安っぽい色合いにしか見えないだけです。
  • YUCASEEマネー 〜富裕層の投資・資産運用に最適な金融・不動産情報〜

    ヘッジファンドは、近年の金融市場で注目を集める投資ファンドの一つとして知られています。その名前を耳にしたことがある方も多いでしょうが、具体的にどのようなものなのか、その特徴や仕組みを正確に理解している方は少ないかもしれません。この記事で...

    YUCASEEマネー 〜富裕層の投資・資産運用に最適な金融・不動産情報〜
    secseek
    secseek 2013/09/12
    コーヒー好きはおっさんらしいです。僕もおっさんってことですか。否定はしません。ちょっと残業すると疲れが抜けないし、肩はこるし、腰は痛いし、何より物事への興味が全体的に失せました。