2019年1月23日のブックマーク (7件)

  • 当時存在していなかったフォント使用で偽造文書発覚 再び | 財経新聞

    headless曰く、 Microsoftフォント「Calibri」はパキスタンのシャリフ元首相が最高裁判所に提出した文書の偽造の証拠となっているが、カナダで再び偽造文書の証拠となった(裁判所文書、Canadian Lawyer Mag、National Post、Ars Technica)。 今回文書偽造が明らかになったのは、2009年に清算手続きを行ったカナダの通信会社Look Communicationsの元CEOだ。Lookは2009年に無線通信用周波数帯域など主要な資産を売却して8,000万カナダドルを得たが、取締役会の決定により1,700万カナダドルを補償金として元CEOや重役らに支払ったことから、Lookが返還を求める訴訟を提起。元CEOは約560万カナダドルをLookに支払うよう命じられた(裁判所文書[2])。 判決後、元CEOは破産の申立を行ったが、2件の不動産は3人の

    当時存在していなかったフォント使用で偽造文書発覚 再び | 財経新聞
    securecat
    securecat 2019/01/23
    あー、でもこれはいいよな。こういう観点で仕組むのが逆手に使えそうだし、小説だか映画化なりできそう
  • 韓国軍「日本が再び低空で威嚇」 防衛省「事実ない」 | NHKニュース

    韓国軍の幹部は、緊急の記者会見を開き、海上自衛隊の哨戒機が、23日午後、東シナ海で韓国軍の艦艇に対して、低空で威嚇飛行をしたとして、強く非難しました。 この中でソ作戦部長は、23日午後2時すぎに東シナ海にある暗礁のイオ(離於)島付近で「海上自衛隊の哨戒機が韓国海軍の艦艇を明確に識別したにもかかわらず距離およそ540メートル、高度60から70メートルの低空で接近する威嚇飛行をしたことは明らかな挑発行為と見なす」と述べました。 そのうえで、韓国軍による自衛隊機へのレーダー照射問題で、韓国側が、自衛隊機が低空で威嚇飛行したことが問題だとしていることに関連し、「韓国は抑制した対応をしたにもかかわらず、日はことし、1月18日と22日にも、韓国軍の艦艇に接近する威嚇飛行をした」と主張しました。 そして「このような事実に対して、日政府に再発防止を要請したのに、きょう再び、このような低空で接近する威

    韓国軍「日本が再び低空で威嚇」 防衛省「事実ない」 | NHKニュース
    securecat
    securecat 2019/01/23
    言いがかりの塊で実際に外交してるんだから、相応の覚悟で対応すべきで、誠意とか対話とかを前提として対応してきた結果がマジでこれだろう。友好国の格好をとるのをやめるくらいはしたらどうか。
  • 勤労統計問題の原因は「COBOLプログラムのバグ」 – アゴラ

    厚生労働省の毎月勤労統計調査についての特別監察委員会の報告書が出され、樋口委員長の記者会見が行われた。疑問も残るが、おおむね事実関係は明らかになった。焦点になっている東京都の大企業の抽出調査については次の通り: 2003年5月22日付の事務連絡に「事業所規模500人以上の抽出単位においては、今回から全国調査でなく、東京都の一部の産業で抽出調査を行うため注意すること」と書かれている。この事務連絡は雇用統計課長の決裁をへて他部局にも公式に伝達されており、隠蔽の事実はない。 当時の担当課長は「抽出調査としたことについて、覚えていないが当時自分が決裁したと思われる決裁文書を見たらそのように残っていたのでそうなのだと思う。ただ、抽出していたとしても労働者数に戻す復元を行っていれば問題ない」と供述しているが、この復元が行われた形跡がない。 システム改修を行った担当係によると「外部業者等に委託することな

    勤労統計問題の原因は「COBOLプログラムのバグ」 – アゴラ
    securecat
    securecat 2019/01/23
    COBOLのせいにしすぎ
  • 達観の達人・ひろゆきが教える「お金が欲しい」の無限ループから抜け出す方法|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    編集長の渡辺です。 パワフルなマネーの賢者に取材をしすぎて、若干胃もたれ気味になってきたこの連載。いつもとは違う雰囲気の人にも話を聞きたい…。 ということで今回のお相手は、“飄々とした”という形容詞が似合いすぎているこの人。 【西村博之(にしむら・ひろゆき)】1976年、神奈川県生まれ。中央大学卒。アメリカのアーカンソー州に留学。1999年にインターネットの匿名掲示板2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2015年には英語圏最大の匿名掲示板4chan」の管理人に。著書に「無敵の思考 ――誰でもトクする人になれるコスパ最強のルール21」「働き方 完全無双」(大和書房)などがある ちなみに今回なぜお酒を飲んでいるかというと、取材依頼をしたらいきなり「お寿司がべたい」とリクエストされたからです。 いいでしょう。お寿司をごちそうする代わりに、謎に包まれているひろゆきさんのお金事情に遠慮なく突

    達観の達人・ひろゆきが教える「お金が欲しい」の無限ループから抜け出す方法|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    securecat
    securecat 2019/01/23
    金に困ってない人が何を言ってもな感がどうしてもある。こと金に関してはマジでそういう感覚ある。
  • 韓国「問題の本質は自衛隊機の低空での威嚇飛行」 | NHKニュース

    韓国軍による自衛隊機へのレーダー照射問題で、防衛省が新たな証拠を示して、これ以上の協議を打ち切る方針を明らかにしたことについて、韓国国防省は、問題の質は自衛隊機による低空での威嚇飛行だとしたうえで、日側に謝罪するとともに再発防止策をまとめるよう求めました。 これについて、韓国国防省は22日午後、ホームページにコメントを掲載し、今回の問題について「質は、人道的な救助活動中だった韓国軍の艦艇に対する日の哨戒機の低空での威嚇飛行だ」として、日側に謝罪するとともに、再発防止策をまとめるよう求めました。 そのうえで、「日側が、両国関係と日米韓の協力、国際社会との関係に何の役にも立たない不適切な世論戦をこれ以上しないことを厳重に促す」として、さらなる反論をけん制しました。 一方で、韓国国防省の高官は22日、日と締結している安全保障上の機密情報を共有・保護するための協定=GSOMIAの延長

    韓国「問題の本質は自衛隊機の低空での威嚇飛行」 | NHKニュース
    securecat
    securecat 2019/01/23
    日本、交渉打ち切りっての決めたやつ大丈夫なのかね。ひたすら、この先100年でもずっと、レーダー照射を認めなさいと言い続けるほうがマシなのでは。だいたい、次のもう一回やられたらどうするつもりなの?
  • 100円貯金、5千回達成 93歳の目的「金じゃない」:朝日新聞デジタル

    福井県小浜市中井の口名田郵便局が呼びかける営業日に100円を郵便貯金する「桃の実貯金」に、近くの自宅から歩いて参加してきた山實(みのる)さん(93)が22日、5千回目の貯金を達成した。清水良憲(よしのり)局長(33)から顔写真入りの認定証と記念品の皿を贈られた。 桃の実貯金は、1998年4月に口名田郵便局の局舎が新築されたのを機に、当時の局長で清水さんの父の義巳さん(67)が考案。「毎日100円を貯金しに来ませんか。生活に張りが出て元気になりますよ」と呼びかけた。「百」が「もも」と読めることから、100円、100歳(長寿)にちなんだという。現在は山さんを含め42人の会員が参加している。 山さんの自宅は、郵便局から北へ約500メートルのところにある。「雨の日も雪の日も7、8分歩いて預けに来ている」と山さん。来局したときに、局員や貯金仲間と会話するのが何よりの楽しみだ。 2年ほど前、肺

    100円貯金、5千回達成 93歳の目的「金じゃない」:朝日新聞デジタル
    securecat
    securecat 2019/01/23
    良いと思う。うちの母も、かつてヤマダ電機の来店ポイントを口実に毎日ヤマダ電機までの徒歩往復で足腰の健康を保っていた。しかし今は来店ポイント廃止して千円買ったらスロット回せるクソみたいな制度になってる。
  • とむ2003 on Twitter: "エロ本を売り続けたことで、セブンが女性の人権を軽視ねぇ。 だとしたら、ドラッグストアで堂々と生理用品を売っていることは男性軽視なのでは? アレ、大きくて派手で目のやり場に困るんですよね。 持ちつ持たれつ、という言葉が消え去ろうとしてる気がしました。"

    エロを売り続けたことで、セブンが女性の人権を軽視ねぇ。 だとしたら、ドラッグストアで堂々と生理用品を売っていることは男性軽視なのでは? アレ、大きくて派手で目のやり場に困るんですよね。 持ちつ持たれつ、という言葉が消え去ろうとしてる気がしました。

    とむ2003 on Twitter: "エロ本を売り続けたことで、セブンが女性の人権を軽視ねぇ。 だとしたら、ドラッグストアで堂々と生理用品を売っていることは男性軽視なのでは? アレ、大きくて派手で目のやり場に困るんですよね。 持ちつ持たれつ、という言葉が消え去ろうとしてる気がしました。"
    securecat
    securecat 2019/01/23
    女性の人権への社会的な価値観やら何やらが変化しているのは事実であり、変化に動じず同じことを続けていたら批判される問題として顕在化することは当然あるだろう。生理用品のたとえは不適切だし中学生かと思った。