AS3に関するseibe93のブックマーク (73)

  • ActionScript3.0 - ページめくりライブラリ Leaflip

    ActionScript3.0 ページめくりライブラリ ページめくりのエフェクトをもつDisplayObjectです。 FlashPlayer10以上 ダウンロード 最新バージョン Leaflip Ver0.3 Alpha (SWC) Leaflip Ver0.3 Alpha (Source) Leaflip Ver0.3 Alpha サンプルファイル 過去のバージョン Leaflip Ver0.2 Alpha (SWC) Leaflip Ver0.2 Alpha (Source) Leaflip Ver0.2 Alpha サンプルファイル Leaflip Ver0.1 Alpha (SWC) Leaflip Ver0.1 Alpha (Source) Leaflip Ver0.1 Alpha サンプルファイル 更新履歴 10/06/18 Ver0.3Alpha公開 アンビエントな影を

  • 高速フーリエ変換 ( Fast Fourier Transsformation ) - gragraphakt

    離散フーリエ変換の対称性に着目して、計算量を大幅に削減することができます。 これを高速フーリエ変換と言います。今回は、高速フーリエ変換のお話...。 のはずだったのですが、きんくまデザイン様が既に AS3.0 用のコードを公開しておられましたので、こちらにほんの少しだけ手を加えます。きんくまデザイン様、ありがとうございます。 きんくまデザイン様のコードは、こちらです。 /** * FFT * Fast Fourier Transformation 高速フーリエ変換 * @usage <pre> Fourier.FFT( inputReal, inputImaginary, outputReal, outputImaginary, spectrum );</pre> * @param inputReal (Array) * @param inputImaginary (Array) * @p

    高速フーリエ変換 ( Fast Fourier Transsformation ) - gragraphakt
  • iPhoneみたいなscrollをKinetic Scrollingって言うの? - takanemuのブログ

    Flashで、画像をドラッグ移動させるプログラムを作ったら「iPhoneみたいに惰性移動しないの?」って言われた。 まあ、仕様書にそう書いてないからねw これだけ一般的になってるんだからググッてみれば、使えるコードも多いんじゃないかと思って調べてみたけど、意外と見つからない。 javascriptの方が、ヒットする件数は多いかな。 Flexのライブラリで、近い動きをするライブラリがあったので、Flash用に改造してみた。 完全に同じ動きさせるのは、凄く調整が大変なので、それっぽい動きをするだけです。 Main.as package { import flash.display.Sprite; import flash.events.Event; import flash.geom.Rectangle; import manager.FlickDragManager; /** * 使う側のコ

    iPhoneみたいなscrollをKinetic Scrollingって言うの? - takanemuのブログ
  • un-q.net

    This domain may be for sale!

    seibe93
    seibe93 2012/04/17
    オブジェクトのクラス名をString型で取得する方法
  • Macromedia Flash - テクニカルノート一覧

    スクリプティング | トラブルシューティング | Tips | オブジェクト指向プログラミング | リファレンス | ActionScript 3.0 | Stage3D | 数学 | ドキュメント正誤表 | スクリプティング FN0108016 名前のない関数(匿名関数/関数リテラル) FN0109008 if/else if/elseアクションを使った処理 FN0110001 1から連番の配列をつくる(ループ処理) FN0110003 for...inループについて FN0110002 素数を調べる(ループ処理2) FN0201001 素数を調べる(ループ処理3) FN0201004 String.splitメソッドを再定義する[上級テクニック] FN0203003 スコープチェーン FN0204001 superでスーパークラスのメソッドを実行する FN0204002 __proto

    seibe93
    seibe93 2012/04/08
  • FlashDevelopからASDoc作成 – 水玉製作所

    公開するライブラリはもちろんのこと、非公開であっても複数人で作りこむときや、一人でも長期間にわたってメンテをしないといけない時には、ASDocを生成しておくとよい。でも、FlashDevelopについているジェネレーターの使い方をよく忘れるのでまとめてみた。 そもそもASDocのジェネレーターを使ったこと無い人は次のサイトを見ると良い。 FlashDevelopでASDoc作成 | kudox.jp FlashDevelopでASDocを作る方法+SVNでASDocを公開する方法の解説ビデオ | ClockMaker Blog FlashDevelop3 RC3 から ASDoc を書き出すメモ – blog.naggg.jp Adobe Flex 4.6 * Using the ASDoc tool 上記サイトを参考にしつつも、除外したいライブラリ類がある場合に思い通り動かなくて5時間く

    seibe93
    seibe93 2012/03/31
    ASDocって簡単に作れるのね
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

  • mateuszmackowiak

    seibe93
    seibe93 2012/03/20
    AlertやContact(読み書き)のANEがある
  • AIR for AndroidのアプリケーションID | くだらないページ

    AIR3にてAndroidとiOS用のプロジェクトが共通化出来る事を期待して、FlashDevelop上で開発を始めようとしたのです。 しかし、AIRアプリケーションIDで少々つまづいたのでメモにしときます。 Androidのパッケージ名は通常ドメイン名を逆にするように指示されているらしいのでそのようにしています。 このサイトのドメインだと、net.ku-daになりますが、ハイフンは許可されないのでアンダースコアに変えるように指示されています。 つまりnet.ku_daですね。 AIRのアプリケーションIDは逆にハイフンは許されていて、アンダースコアは使えません。 そこで、アプリケーションIDをハイフンにしておくのですが、AIR SDKがパッケージ時にハイフンをアンダースコアに自動で変えてパッケージ名にしてくれます。 しかし、FlashDevelopはハイフンのままをパッケージ名として起動

    AIR for AndroidのアプリケーションID | くだらないページ
    seibe93
    seibe93 2012/03/18
    "AIR SDKがパッケージ時にハイフンをアンダースコアに自動で変えてパッケージ名にしてくれます。しかし、FlashDevelopはハイフンのままをパッケージ名として起動しようとするので、起動に失敗します。"
  • xingxx - ActionScript 3.0 :: イベントのデフォルト動作を拒否/定義する Event.preventDefault() / Event.isDefaultPrevented()

    このようなデフォルト動作は、実は拒否(実行させない)することが出来ます。 それが、Event.preventDefault()メソッドです。このインスタンスメソッドは、イベント送出後、リスナー関数がイベントをキャッチした段階で呼び出す事で、そのイベントがもつデフォルト動作を拒否することが出来ます。 var textfield:TextField = addChild(new TextField()) as TextField; textfield.type = TextFieldType.INPUT textfield.addEventListener(TextEvent.TEXT_INPUT,textInputHandler) private function textInputHandler(e:TextEvent):void { e.preventDefault()//文字入力の自

    seibe93
    seibe93 2012/03/12
    イベントのデフォルト動作をカスタムイベントで実装する方法
  • 『コンパイルエラー multiname reference の解決』

    com.adobe.serialization.json.JSON を使っている。 問題なく使えていたのに、FlashDevelop の Player バージョンを 11 に変えたとたん、 コンパイルエラーが出るようになった。 エラーメッセージは、 Error: Can not resolve a multiname reference unambiguously. どうやら player\11.0\playerglobal.swc(JSON, Walker)) の中に、JSON というクラスが含まれるようになったようで、 com.adobe.serialization.json.JSON が重なっていて、 JSONe = JSON.encode(data); としていると、どっちの JSON を使っていいのかが、コンパイラーが判らなくなってのことらしい。 泥臭い解決策ですが、 JSONe

    『コンパイルエラー multiname reference の解決』
    seibe93
    seibe93 2012/03/11
    Ver.11以降のJSON重複によるエラーの回避法
  • クラス周りの仕様(ActionScript3) - 自分用メモとか

    package 所属するパッケージ名 { import パッケージ名.クラス名; アクセス修飾子 class クラス名 { /// メンバプロパティ(メンバ変数) // インスタンスプロパティ アクセス修飾子 var プロパティ名:プロパティの型; // クラスプロパティ アクセス修飾子 static var プロパティ名:プロパティの型; // コンストラクタ public function クラス名() { } /// メンバメソッド(メンバ関数) // インスタンスメソッド アクセス修飾子 function メソッド名(引数名:引数の型):戻り値の型 { return 戻り値; } // クラスメソッド アクセス修飾子 static function メソッド名(引数名:引数の型):戻り値の型 { return 戻り値; } } }

  • きんくまデザイン

    こんにちは。きんくまです。 ローカルのmacのApacheを起動してWebページを設定しました。 同じmac内からだと問題なくアクセスできます。 Parallels上からのWindowsや、LAN内のWindowsマシンからアクセスすると、一部のJSファイルが Failed to load resource: net::ERR_INVALID_HTTP_RESPONSE というエラーが出て読み込めませんでした。 最初Apacheのバージョンなのかな?と思っていろいろやっていたのですが、原因は全然関係ないところにありました。 Nortonですw セキュリティソフトのNortonさんがやってました。 Advanced > Firewall > Vulnerability Protection これを一時的にOFFにすれば、読み込めるようになりました。 ローカル端末ならではのエラー原因でしたw

  • ヒム・カンパニー:翻訳記事全リスト文字表示

    新しいFlash Builder(Burrito)を使ったモバイルAIRアプリケーションの作成方法を解説したAdobe文書の日語訳。 2010年12月現在、次期Flash Builderの開発が進められており、 これが備えるHeroと呼ばれるSDKを使うと、モバイルAIRアプリケーションが作成できます。 この新しいFlash Builderのプレビューリリース版は誰でも無償で試すことができます。 この記事に沿って作成したモバイルAIRアプリケーションは、WindowsMacデスクトップ上でプレビューできるほか、 AIR 2.5をインストールしたAndorid 2.2の携帯端末(Galaxy SやGalaxy Tab、HTC Desireなど)上でも実行できます。 Flash CS5のAIR for Androidでは(今のところ)専用のコンポーネントがないので、 たとえばリストの下の

    seibe93
    seibe93 2012/02/08
    Adobe AIR 3の新機能を紹介した英語書籍の日本語訳がある
  • R o m a t i c A : Blog

    Posted { 2010.11.05 09:53:52 } Categorie:{ FDT, Progression }  Tag:{FDT, flash, Progression } Comments:{ No Comments } FDT用 の プログレッション(4.0.22) プロジェクトテンプレートを作成し、スパークにコミットしたので、fdt.jpに利用方法などのエントリを書きました。 fdt.jp » Progression(4.0.22)用プロジェクトテンプレート デフォルトで Compiler Argument が設定されているので設定後すぐに、デバッグビルドが出来るようになっています。 当サイトにアップしてある過去のバーションは取り急ぎそのままにしておきますが、今後Updateはsparkの方で行っていこうと思います。

  • http://extensionsforair.com/

  • FlashPlayer11 の細かすぎて伝わらない変更点 - Simple Inspiration

    やー、ついに Flash Player 11 が公開されましたね。Web3D 時代の到来です。WebGL がまごまごしてるうちに追い抜いてしまいました。こういう早さは、やはり一社提供の強みですね。WebGLも、もうGoogle一社提供にしちゃえばいいんじゃないかな。 Flash Player 11 Flash Player | Adobe Flash Player 11 | Overview Flash Player 11 Debug Player とか Adobe Flash Player - Downloads さて、このFlash11ですがそうとう色々変わってるっぽいので、Web版のFlashPlayer11に絞って(AIR3の変更点は除いて)軽くまとめてみようと思います。 大きな変更点 from リリースノート (via ) なんといってもStage3D!GPUアクセラレーション3

    FlashPlayer11 の細かすぎて伝わらない変更点 - Simple Inspiration
  • AS3デバッグツール Debush の使い方 - いたち じっけん室

    AS3デバッグツール Debush の使い方 ■前書き Flashのデバッグは、ほとんどtrace()でやってるんですが、 たまにEnterFrameで値の変化を確認したい時とか、Flash Tracer(FireFoxでtraceの出力が確認できるFireFoxのアドオン)が入ってない環境で値を確認したいときもあると思います。 そういう時は確認用のTextFieldを作って値を表示させれば済むのですが、毎回それをやるのはめんどくさいです。 特にTextFieldのインスタンスをグローバルインスタンスにしたりしていると負担になり心臓に悪いです。 (みなさんは実は僕の知らない便利ツールを使ってサクッと済ませてるんでしょうか?) そこで、毎回めんどくさいなら、すぐに値をチェックできるツールを作ってしまえということで、デバッグツール Debush(デバッシュ)を作りました。 ■ダウンロード ・D

  • BeInteractive! [ArtisticCoding: オブジェクトの永続化]

  • ActionScript 3なら継承&実装で大規模開発もできる

    クラスを「継承」することによって受け継ぐものとは? クラスには「継承」という概念があります。「継承」という言葉は日常生活でも使うことがありますね。某戦闘アニメではス○パ○サ○ヤ人の血をその息子が「継承」していますし、近所のそば屋では、2代目が初代の味を「継承」し店を守っている、ということもあると思います。 オブジェクト指向でいう「継承」もほぼ同じ意味で使います。ActionScript(以下、AS) 3では、クラスの継承に「extends」というキーワードを使います。このextendsは、いままでのサンプルコードにも出てきましたね。連載第1回「Flashの要となるスクリプト言語『ActionScript』とは?」では、以下のようなコードが出てきたと思います。

    ActionScript 3なら継承&実装で大規模開発もできる
    seibe93
    seibe93 2011/12/26